ローソン
米オハイオ州に、J.J.ローソンが牛乳販売店を営んでおり、「新鮮な牛乳」と地域の評判となっていた。その後J.J.ローソンが「ローソンミルク社」を設立し、日用品なども販売するようになり、米国北東部を中心にチェーン展開。コンビニエンスストア「ローソン」という名も、看板に用いているミルク缶のデザインも、この米国の牛乳店「ローソン」が発端となっている。
関連特集
関連ニュース
プロ経営者が語る「大政奉還」の条件
ダイヤモンド編集部,重石岳史
非上場企業の代表として知られるサントリーホールディングスは現在、会長に佐治信忠氏、副会長に鳥井信吾氏という創業者一族が経営中枢を担う。現在…
2019.7.30
ドローンに電子タグ、デジタル技術でリアル店舗の価値を上げる
ダイヤモンド編集部,岡田 悟
人手不足が大きな課題となっているコンビニエンスストア。ローソンの竹増貞信社長は、将来、電子タグ(RFID)の実用化が進めば、従業員の負担を…
2019.7.24
ローソン「ワンオペ化」はコンビニのブラック度を増すのか?
島野美穂
昨年10月、コンビニ大手のローソンが2025年をめどに、デジタル技術を導入することを発表した。レジの無人化や商品陳列の自動化を進め、全商品…
2019.7.10
ローソン銀が参入、キャッシュレス決済の「手数料引き下げビジネス」とは
ダイヤモンド編集部,岡田 悟
コンビニエンスストアでキャッシュレス決済の導入が進んでいる。ローソン傘下のローソン銀行は、キャッシュレス決済を導入した事業者や、決済サービ…
2019.6.26
コンビニ、ドラッグストア…キャッシュレス時代に最も使える決済アプリは?
松崎のり子
10月以降のキャッシュレス還元策が始まる前に、陣取り合戦を制しようとスマホ決済の導入が加速している。そこで今回は、コンビニ大手4社、ドラッ…
2019.6.18
コンビニオーナー匿名座談会、本部はオレたちの声を聞け!
ダイヤモンド編集部
加盟店オーナーの負担がにわかにクローズアップされたことで、本部はさまざまな軽減策を打ち出した。だが、オーナーの不満はまだまだ渦巻いている。…
2019.5.31
ローソン竹増社長「時短が広がれば、配送網を作り直す覚悟はある」
ダイヤモンド編集部,岡田 悟
人手不足問題を受けて、コンビニエンスストア業界3位のローソンが強調するのは従来から加盟店支援に取り組んできたということ。『週刊ダイヤモンド…
2019.5.28
コンビニ経営は地獄だった、元オーナーの回顧
ダイヤモンド編集部,岡田 悟,大矢博之
24時間営業はもう限界――。コンビニの誕生から約40年。全国5.5万店、11兆円市場へと急成長を遂げた裏側で、現場を支える加盟店の負担はピ…
2019.5.27
「からあげクン」売上ランキング50、意外すぎる1位の味は?
AERAdot.
今や女性やシニア客が増えたコンビニの売れ筋をたどってみると、昭和→即食性の高いボリューム商品、平成→普段の献立に役立つ総菜やヘルシー商品と…
2019.5.11
コンビニを抜いてドラッグストアが「小売王者」に?数字で読む根拠
池田陽介
「業績のいい会社、悪い会社は決算書のどの数字を見ればいいのか」と悩んでいないだろうか。『数字で読みとく会社の未来』の著書がある税理士の池田…
2019.5.7
ローソン、ファミリーマートがセブンに周回遅れで挑む金融事業と「キャッシュ」改革
大原啓一
昨今、金融サービスへの異業種の参入が相次いでいる。果たして、その狙いと成否とは? この第2回で取り上げるのはコンビニエンスストアの挑戦であ…
2019.4.3
コンビニ加盟店「反乱」の理由を読み解く7つの論点
ダイヤモンド編集部,岡田 悟
世界的に類を見ないサービスと商品力で高成長を誇ってきたコンビニエンスストア業界。だが、その陰で犠牲を強いられてきた加盟店オーナーがついに“…
2019.4.2
ローソンの未来型コンビニを支える、帝人の在庫管理システムの凄さ
週刊ダイヤモンド編集部,池冨 仁
過去数年、世界の家電メーカーが一堂に会する総合見本市のCEATEC JAPANは、東アジアで台頭する韓国や中国で開かれるイベントに出展社を…
2019.2.14
「バイトテロ」と「低賃金」の密接な関係、犯人処罰だけでは泥沼に
窪田順生
バイトテロをした若者に法的措置をする企業の動きに注目が集まっている。この手の非正規従業員による不祥事の大半は、動機に「低賃金や劣悪な労働環…
2019.2.14