日産自動車
「日」本で「産」業を自ら起こしていきたいという起業家としての意思を社名としており、個人の名前を冠さないことで会社が社会的な存在であることを示そうとしている。
- 関連特集・ニュース
- 企業情報
関連特集
【最新版】3年後の予測年収1355社ランキング!全30業種で「勝ち組」はどこだ?
2025年「倒産ドミノ」勃発!?倒産危険度ランキング【上場434社・最新版】
関連ニュース
日本を襲う想定外の「新型インフレ」、29業種の資源高リスク
新村直弘
世界経済が新型コロナウイルスの猛威から回復する中で表面化した資源高。その構造を読み解くと、日本がこれまで想定していなかった“新型”インフレ…
2022.1.14
2022年日本株復活の鍵はプロ経営者の「社外取活用」、企業統治の世界の潮流に遅れるな
藤田 勉
日本企業のガバナンスは改善していない――。そう考える一橋大学の藤田勉特任教授が、米国をはじめとした最新の世界的潮流を踏まえて、日本企業が真…
2022.1.7
トヨタがEV大攻勢でも、2022年は「ガソリン車大増産」が自動車産業の主戦場になる理由
ダイヤモンド編集部,浅島亮子
2021年の自動車産業は電気自動車(EV)一色だったといっていい。世界の主要自動車メーカーはこぞって強気なEV投入計画をぶち上げており、そ…
2021.12.31
マツダが9月販売台数「半減」の緊急事態、実はさらに深刻な実態とは
ダイヤモンド・アナリティクスチーム,加藤桃子
コロナ禍から企業が復活するのは一体、いつになるのだろうか。上場100社超、30業界を上回る月次業績データをつぶさに見ると、企業の再起力にお…
2021.12.24
トヨタ・日産は四半期増収でも「調達難とコロナ打撃」の厳しい実態、コロナ前比で判明
ダイヤモンド・アナリティクスチーム,笠原里穂
コロナ禍からの企業業績の回復は、勝ち組と負け組の格差が拡大して「K字型」に引き裂かれていくという二極化の議論が強まっている。そこで、上場企…
2021.12.17
日産自動車が銀座のギャラリーを「VRChat」の仮想世界にも広げる狙い
MEN’S EX ONLINE
日産は11月、インテリジェントモビリティの発信拠点でもあり、最新モデルや限定モデルの展示などを行うギャラリー「日産クロッシング」(東京・銀…
2021.12.11
ゴーンショックの払拭狙う日産のEV投資、ダイムラーも不安視する将来性
真壁昭夫
日産自動車が11月末、今後5年間で2兆円を投資し、電気自動車(EV)の開発を加速させる戦略を発表した。背景にはカルロス・ゴーン氏がトップだ…
2021.12.7
決算書理解のスピードが上がる!絶対に知っておきたい「財務3表」たった1つのコツ
ダイヤモンド編集部,清水量介
財務3表の理解でつまずく人は多いだろう。しかし、コツさえ掴めば簡単だ。ここでは、財務3表の読解に進む前に、絶対に身につけておくべき大事な一…
2021.12.6
日産のEV戦略、巻き返しには不十分
The Wall Street Journal
日産は最新の戦略を、より外向きの新しい章と位置づけているが、ライバル企業の多くは既にもっと大胆な取り組みと目標を示している。
2021.12.1
日産が1兆円減収でも利益は上方修正のカラクリ、トヨタと明暗分ける「値引き」裏事情
ダイヤモンド編集部,浅島亮子
2021年3月期まで2期連続の赤字に転落した日産自動車が自信を取り戻しているかのように見える。22年3月期の通期見通しでは、売上高予想が約…
2021.11.30
トヨタを口説く大林組「人脈・カネ・技術」全駆使でもゼネコン三つ巴の非情
ダイヤモンド編集部,松野友美
トヨタ自動車からの受注が多いため「トヨタ3社」と呼ばれる大手ゼネコンのうちの1社、大林組が「人脈・カネ・技術」を駆使して攻勢を強めている。…
2021.11.29
トヨタ社長交代にも影響か、豊田章男自工会会長が異例の3期目突入へ
佃 義夫
日本自動車工業会会長に、豊田章男会長が異例となる3期目の続投を決めた。国内自動車でトヨタ一強が鮮明なだけに妥当との見方もあるが、一方で、こ…
2021.11.25
電気自動車界に爪痕を残した「14台の名・珍EV」、 なんと1899年のモデルも!
Esquire
最近、ますます耳にする機会の増えた電気自動車(EV)。ひょっとしてこれを、「全く新しい交通手段…」とお思いではありませんか? ですが、それ…
2021.11.21
来期も増益予想の「上方修正期待度が高い」企業ランキング【全50社】
ダイヤモンド編集部,篭島裕亮
個人投資家に注目してほしいのが、通期の会社計画に対して上期の業績進捗率が高い銘柄である。今後、業績の上方修正が発表される確率が高いからだ。…
2021.11.20
インフレ新・3大リスクの同時発生に備えよ、中印人口増加、脱炭素、米中対立…
新村直弘
市場ではインフレへの懸念が足元で強まっている。そんな中で、中長期的な視点ではインフレを引き起こす新たな三つのリスクが同時に発生する可能性が…
2021.11.15
トヨタを襲う「新・六重苦」!日本企業が脱炭素地獄に転落するもっともな理由
ダイヤモンド編集部,浅島亮子
トヨタ自動車は「脱炭素地獄」に耐えられるのか。トヨタは、グループ・サプライヤーへの炭素削減のプレッシャー、欧州・中国に仕掛けられたEVシフ…
2021.10.27
EV激増で勃発した「車載電池争奪戦」の内幕、半導体不足の教訓を生かす秘策とは?
ダイヤモンド編集部,村井令二
米中欧が電気自動車(EV)シフトにかじを切ったことから、車載電池欠乏危機が懸念されている。主要国による電池投資競争が熾烈さを極める中、日本…
2021.10.25
日本製鉄がトヨタから値決め主導権を奪還も、焼け石に水で「鉄鋼3社統合説」急浮上
ダイヤモンド編集部,新井美江子
8月下旬に終了した日本製鉄とトヨタ自動車の鋼材価格の値決め交渉は、大幅値上げで決着した。脱炭素という潮流が世界的に高まったことで、鉄鋼各社…
2021.10.20
資源価格が急上昇したときに、企業が安易に飛びついてはいけない取引とは
新村直弘
新型コロナウイルスの感染拡大が収束に向かう中、資源価格の上昇が続いている。これは、新型コロナからの回復を目指す企業の業績を圧迫しかねない。…
2021.10.11
マツダがクルマの開発改革の日本連合を主導する理由
佃 義夫
モデルベース開発(MBD)の標準化で連携する「MBD推進センター」が発足した。日本の自動車メーカーや部品サプライヤーが参画する中、注目すべ…
2021.10.1