
書籍オンライン

【日本一のマーケッターの、突然、ブワァァァーと売れ出す原理原則】アイデアを借りる視点「自分の業界では、どのように使えるか?」
神田昌典,衣田順一
1987年から続く書評専門誌『トップポイント』で絶賛!発売即大重版! Amazonランキング第1位(広告・宣伝)。「最強コスパ本! 知って…
2022.5.14

【92歳の現役課長が教える】そうじを徹底すると得られるたった1つの仕事の効能
玉置泰子
本田健氏絶賛!「すべての幸せがこの1冊に詰まっている!」『92歳 総務課長の教え』の著者で、大阪の商社に勤務する92歳の玉置泰子さん。「世…
2022.5.14

「副業」がうまくいくと、「本業」もうまくいく
坂下 仁
「このまま」今の仕事を続けても大丈夫なのか? あるいは「副業」をしたほうがいいのか? それとも「起業」か、「転職」をすべきなのか? このよ…
2022.5.14

つみたてNISA以外でも使える、買っていいファンドを選ぶ6つの選択基準
中野晴啓
コロナ禍のリモートワークなど生活スタイルの変化により注目されたのが、資産形成に対する関心が高まったこと。特に、20~30代の若い人たちの間…
2022.5.14

【TBSアナウンサーが教える】アナウンサーになってひたすら続けている努力とは?
井上貴博
初の著書『伝わるチカラ』を上梓するTBSの井上貴博アナウンサー。実はアナウンサーになろうとは1ミリも思っていなかったのだが、一体どのように…
2022.5.14

美意識を磨くために学んだこと――フェラガモの哲学とは
細尾真孝
NHK「プロフェッショナルの流儀」で紹介され話題沸騰! 1200年続く京都の伝統工芸・西陣織の織物(テキスタイル)が、ディオールやシャネル…
2022.5.14

「アイルランドってどんな国?」2分で学ぶ国際社会
井田仁康
ニュースで見聞きした国、オリンピックやW杯に出場した国、ガイドブックで目にとまった国――名前だけは知ってるけれど、どんな国なんだろう? 本…
2022.5.14

【出口学長・日本人が最も苦手とする哲学と宗教特別講義】徹底した「法治主義」を主張した韓非と徹底した「無為自然」を主張した荘子
出口治明
宮部みゆき氏絶賛!13万部突破!哲学者、宗教家が熱く生きた3000年の本物の教養を、出没年つきカラー人物相関図・系図で一挙紹介!世界120…
2022.5.14

【科学で解明】消防士が一瞬で安全な道を選べるメカニズム
ウェンディ・ウッド, 花塚 恵
ダイエット、禁煙、節約、勉強──。何度も挑戦し、そのたびに挫折し、自分はなんて意志が弱いのだろうと自信をなくした経験はないだろうか? 目標…
2022.5.14

メンタルを病んで何を読むか考える気力もないとき、読むべき本
読書猿
「独学大全』著者の読書猿さんが「勉強が続かない」「やる気が出ない」「目標の立て方がわからない」「受験に受かりたい」「英語を学び直したい」……
2022.5.14

美文字は人生のターニングポイントで威力を発揮する
萩原季実子
直接会うことが減り、オンラインでのやりとりが増えてきた今、「手書き」文字は「個性」や「人柄」に触れられる数少ないツールとしてビジネスでの大…
2022.5.14

影響されていない誰かの文章に「似てるよね」と言われたときの悔しさと情けなさ
川代紗生
SNSを中心に、創作における「パクリ」問題がたびたび取り沙汰されている。気軽に自分の思いを共有・発信しやすいというメリットがある一方、見た…
2022.5.14

「過去問は点ではなく、面で理解する」資格試験の最強勉強法
棚田健大郎
「過去問は点ではなく、面で理解する」どんな資格試験にも効く最強勉強法とは? 働きながら3年で、9つの資格に独学合格した男のノウハウ
2022.5.14

ETF選びで必ずチェックしたい3つのポイント
朝倉智也
書店で一番売れているETF本の最新版『改訂新版 ETFはこの7本を買いなさい』(朝倉智也著)が、2月16日に発売。投資先進国米国で、ほぼ毎…
2022.5.14

【本日は一粒万倍日+大安吉日!】2枚同時に見るだけで、突然、金運アップ!トイレの神様【烏枢沙摩明王】×金運王【ガネーシャ】=こっそりザックザックのダブル強運方程式
永崎ひまる
見るだけで「癒された」「ホッとした」「本当にいいことが起こった」と話題沸騰3刷&Amazon・楽天1位。史上初! 神社界から「神道文化賞」…
2022.5.14

社内プレゼンで「一発OK」を連発する人が、ひそかに意識している「写真」の見せ方とは?
前田鎌利
「社内プレゼン」は、ビジネスパーソンにとって必須のスキルです。どんなによいアイデアがあっても、組織的な「GOサイン」を得なければ一歩も前に…
2022.5.14

【メンタルダウンから復活した元自衛官が語る】「大丈夫じゃないのに大丈夫なふりをしている人」に必要なものとは?
わび
「共感しかない!」と口コミで超話題! 11万部突破のエッセイ『大丈夫じゃないのに大丈夫なふりをした』について、元自衛官でTwitterフォ…
2022.5.14

【マンガ】しんどすぎるときに、心を軽くする考え方とは?
森下えみこ
発売即重版! 3万部突破の話題の本『メンタルダウンで地獄を見た元エリート幹部自衛官が語る この世を生き抜く最強の技術』について、マンガ家・…
2022.5.14

韓国で社会現象化!学生の98.4%が勉強をはじめた驚異的なスゴ本
パク・ソンヒョク,吉川 南
韓国で45万部の超ロングセラーが発売から7年、いよいよ日本に上陸。韓国で社会現象を巻き起こした『勉強が面白くなる瞬間』。この本を読んで、学…
2022.5.14

「我思う、故に、善あり」悩みや不安が消えていく究極の思考法
飲茶
ソクラテス、ベンサム、ニーチェ、ロールズ、フーコーetc。人類誕生から続く「正義」を巡る論争の決着とは? 哲学家、飲茶著の『正義の教室 善…
2022.5.14