
2022.1.8
おじさん号泣!原作ファンが圧倒された『劇場版 呪術廻戦 0』の魅力
アニメ映画『劇場版 呪術廻戦 0』が、昨年12月24日に公開されてさっそく大ヒットとなっている。連載当初から身をよじるくらい夢中になったおじさんライターが、その魅力を伝えたい。
フリーライター
早稲田大学第一文学部卒。種々の経歴を重ね現在はライター、ミュージシャン。
ツイッターアカウントはこちら→@Jina_610
メールアドレスは、geetara610@gmail.com
2022.1.8
アニメ映画『劇場版 呪術廻戦 0』が、昨年12月24日に公開されてさっそく大ヒットとなっている。連載当初から身をよじるくらい夢中になったおじさんライターが、その魅力を伝えたい。
2022.1.1
年明けはなんといっても心が改まるものである。新年を明るい気持ちで迎えるためにも、2021年の振り返りをして、今年を占いたい。
2021.12.25
一部のアラフォーにとって、シンガーソングライターのaikoへの思い入れは並々ならぬものがある。彼女の結婚についての思いを、アラフォーライターがつづる。
2021.12.11
ここ数年で時々目にするトピック。それが「習っていない漢字を使ってはいけない」という、主に小学校で指導されることのあるルールと、その賛否についてである。テレビやネットで度々取り上げられているということが、問題視されている程度の強さを…
2021.12.4
ハリネズミやコツメカワウソなど「エキゾチックアニマル」の飼育が、近年ブームとなりつつあるらしい。しかし、犬や猫と違い、珍しいだけに飼育が難しい。11月には、これを取り上げた朝の情報番組が「かわいい面だけを取り上げるな」という理由で「…
2021.11.27
少し前に、ツイッター上で「#DontBeThatGuy」という動画がバズっていた。男性から女性への暴力について、男性がNOを言おうという内容である。賛同をもって受け入れられる一方で、特に男性からは反発もあるようだ。
2021.11.20
人間の脳は面白いもので、単調だと思っていた仕事や勉強も「ゲーム化」を取り入れれば意欲的に取り組めるらしい。一部で注目を集めている「ゲーミフィケーション」を、基本的に単調な生活を送る筆者が試してみた。
2021.11.13
猫と切っても切れないのが腎臓病。愛猫家にとっての重大な関心事である猫の腎臓病治療薬について、期待できそうな研究が進んでいる。
2021.11.6
違法な残業強制にパワハラ、セクハラ……。労働の場における待遇の悪さは長年問題になり続けているものの、根本からの解決には至っていない。そんな中、厚生労働省が子ども向けの学習アプリ『労働条件(RJ)パトロール!』をリリース。遊びながらど…
2021.10.30
恋愛バラエティー、しかも一人の男性を巡って若い女性たちが奪い合いを繰り広げる番組なんて、聞いただけで「何が面白いのか」と憤るおじさんも多いかもしれない。筆者(41歳男性)もかつてはその一人だった。しかしハマってしまったのだ。ハマった…
2021.10.23
YouTuberが10代に人気なのはよく知られているが、最近ではその中でも「ゲーム実況者」への注目が集まっているようだ。芸能人の中にもゲーム実況をする人が増え、そのうちの一人がお笑い芸人の狩野英孝氏である。なぜ、彼の配信が人気なのだろう。
2021.10.16
地球温暖化などの環境問題をきっかけに肉食をなるべく控えたり、完全に菜食主義になる人もいるという。ネット上では何かと過激な反発が起こりがちな問題ではあるが、肉が大好きだった筆者に最近、己の肉食をふと顧みることになったきっかけがあった…
2021.10.9
眞子さま関連で誹謗中傷とも捉えられるコメントも殺到し、10月2日、Yahoo!ニュースが異例の告知を行った。それでも、ヤフコメが栄える理由は何か、今後ヤフコメは一定程度の民度を取り戻していくのか、今一度考えたい。
2021.10.2
9月最後の休日にかっぱ寿司が行った半額キャンペーン。10時間待ちの行列もできるほどの大盛況ぶりだったが、この様子を取り上げるまとめ記事とSNSで、反応の違いがあったことに筆者は気づいた。
2021.9.25
社会人経験もそこそこ積んだ40代になってからの10分~30分程度の座学は、思いのほか、楽しい。語学の勉強も例外ではない。今回は「40代からの語学勉強のすすめ」を説きたい。
2021.9.18
「劣悪な環境で飼育されている動物を、有志のレスキュー隊が助ける!」。これは、最近になってYouTube上で見かけるようになったコンテンツテーマだ。感動的であり拡散されやすいが、これが「やらせ」であるという指摘が相次いでいる。
2021.9.11
近頃、にわかに話題になっているのがコオロギ食。食料危機に対する問題意識の表れかと思いきや、その珍しさや「案外おいしい」という評判にひかれて試してみる人も多いようだ。筆者も実食してみることとしたが、昆虫食に抵抗感があることは否めない…
2021.9.4
夏の風物詩だった野外音楽フェスが、コロナ禍で批判を浴びている。不織布マスクNGを告知してしまったフェスや、密過ぎる映像が拡散したフェス……。仕事でフェスと縁の深いバックミュージシャンたちは、この状況をどう考えているのだろう。
2021.8.28
男性が、ある程度年を取ってくると逃れられないのが頭髪の問題。コロナ禍のリモートワークで、画面に映る自分の姿に「もうちょっとなんとかならんもんか」と思った人もいるのではないか。コロナ禍の心理的ストレスは頭髪にも影響を与えている…とい…
2021.8.21
夏休みになると例年のように話題になるのが、「宿題代行業」の存在だ。これを利用することは堂々と宣言できるものではないが、一方で「夏休みの宿題が受験勉強の足かせとなる」「そもそも課題が面白くない」といった事情もあるようだ。
アクセスランキング
代々続く富裕層が「資産を売らない」よりも大事にする“たった1つのこと”
戸田恵子が演じているのに「知らない」?慕われる八木(妻夫木聡)と正反対の役どころの深いワケ【あんぱん第77回レビュー】
イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい人」はどう返す?
【しぐさでわかる】実は「職場で生きづらい」人の特徴
元グーグル社員が考案した「一発でスマホ依存を抜け出す」すごい方法とは?
「うそでしょ…」セブンでLサイズのアイスコーヒーを買うと絶対に損するワケ
イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい人」はどう返す?
「チヤホヤをほしがる」のは三流、「大金をほしがる」のは二流。では一流は何をほしがる?
戸田恵子が演じているのに「知らない」?慕われる八木(妻夫木聡)と正反対の役どころの深いワケ【あんぱん第77回レビュー】
「アルファード最強」信者がうなった…モデルチェンジで激変の新ライバルとは?【試乗記】
東京ディズニーで嘔吐した男の子…清掃スタッフを前に母親が放った「信じられないひと言」
東京ディズニーの舞台ウラ…休憩室で飛び交う女性たちの「あまりにエゲツない会話」
「うそでしょ…」セブンでLサイズのアイスコーヒーを買うと絶対に損するワケ
元グーグル社員が考案した「一発でスマホ依存を抜け出す」すごい方法とは?
イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい人」はどう返す?
え、あの人が?「能力が低いのに出世する人」に共通する“たった1つ”の能力…ゴマすりではありません。
電機業界の年収ランキング【主要7社】日立、富士通、パナ、NEC…前年から「80万円アップ」でトップに躍り出たのは?
製薬会社の年収ランキング【大手12社】1000万円超の高報酬業界で、最大手の武田薬品を上回った2社と「1位の半分強」にとどまった企業とは?
銀行実力番付2025「総合ランキング」!5位福岡銀行、3位みずほ銀行、ベスト&ワースト1位は?《再配信》
部下に「あなたが無理でした」って言われたらどうする?退職理由“本音1位”の破壊力