2019.9.9
【お寺の掲示板53】「おかげさま」は訳すことが難しい
ありがたいことは当たり前の中に潜んでいます。そのことを感じられるような日頃の心持ちが肝要です。おかげさまで、という言葉の裏にある、生かしていただいているという他力の考えにも触れてみましょう。
浄土真宗本願寺派僧侶。1976年福岡県北九州市生まれ。早稲田大学社会科学部・第一文学部東洋哲学専修卒、文学研究科(東洋哲学専攻)中退。ドイツ・デュッセルドルフにある仏教寺院「ドイツ惠光寺」に2011年から17年まで駐在。
「輝け!お寺の掲示板大賞」の企画・立案者。http://www.bdk.or.jp/
2019.9.9
ありがたいことは当たり前の中に潜んでいます。そのことを感じられるような日頃の心持ちが肝要です。おかげさまで、という言葉の裏にある、生かしていただいているという他力の考えにも触れてみましょう。
2019.9.2
昔の失敗した経験が夢に出てきて、うなされたことはありませんか?
2019.8.26
あおり男とガラケー女の迷惑カップルが先日逮捕されました。キレやすいオトナが目に付く昨今ですが、腹が立ったときにはどうしたらいいのでしょう。曹洞宗の老師が残された言葉に学びましょう。
2019.8.19
昔は「取っ払い」と呼ばれていた直の営業案件が、新語「闇営業」として反社勢力+芸人の話題として現れたとき、一連の騒動が勃発しました。今回は、「松本」ならぬ「阿弥陀」が動いたとき、何が起きるのかというお話です。
2019.8.12
インドに駐在していた人から聞いた話です。家の中でネズミを捕まえた隣人が、どうするのか見ていたら、敷地の外で放していたと。たとえ害獣であっても、やたらとあやめないという気持ちがインドの庶民にはあるのですね。条件さえそろえば、人は誰で…
2019.8.5
ヒマを持て余すといいますが、仏教的には、ヒマという状態は、「仏道修行に挫折して、精進しなくなること」を指す言葉なのです。小人閑居して不善をなす。ヒマに任せて、人を憎んだりして、取り返しがつかなくなる前に、西原理恵子さんの言葉に耳を…
2019.7.29
「男はぐっとためているものが目力に出るんだ」。寡黙な高倉健さんならではの名言の1つです。健さんの座右の銘は『大無量寿経』という経典に由来する言葉でした。今回の掲示板は、そんな健さんの人生哲学を表すような言葉です。
2019.7.22
「いつも愚痴(ぐち)ばかりもらしている人」が身の回りにいませんか?不平不満を話すことで、本人はストレス解消につなげているつもりかもしれませんが、それは自分自身を滅ぼす元にもなります。今回の掲示板は『法句経(ダンマパダ)』の言葉から…
2019.7.16
東海道五十三次は日本橋と京都・三条の間にある53の宿場町のことですが、これって実は、『華厳経』に出てくる「善知識」のエピソードが基になっているようなのです。今回は、「人生の師」について考えてみましょう。
2019.7.8
まだ18歳だった池江璃花子さんが白血病と公表されたとき、日本中が驚愕しました。しかし彼女は、「乗り越えられない試練はない」と、病と向き合うことを力強く宣言しました。災難に見舞われたとき、打ちひしがれたまま諦めるのではなく、たとえ不安…
2018.12.25
忘年会続きでお腹のたるみが気になっていませんか。「学ぶことの少ない人は牛のように老いる。かれの肉は増えるがかれの知慧は増えない」とブッダは言い残しました。新年に向けて、生き方を見直してみましょう。
2018.12.17
「既読スルー」が時にはいじめに発展し、死者まで出してしまう世の中です。いくらSNSで承認欲求を満たそうとしても、キリがありません。繁華街に人は溢れていますが、孤独を感じる人が尽きることもないのです。「孤独」に対して、お釈迦さまは「犀…
2018.12.11
お寺の掲示板の主流は仏教用語だったり、宗派や地元の寺院で選んだ言葉だったりします。有名人の言葉を引用したり、詩や歌詞から切り取ったりというのも多いパターンです。その中でもベタな笑いを誘うのが、ダジャレ系と芸人系です。
2018.12.10
クリエイティブな2人の若手僧侶が生み出した掲示板の標語を選んだのは、僧籍をもたない2人の仏教関連ネット企業を運営される方々でした。普通の人に響く標語とはどのようなものなのでしょうか。
2018.12.7
ググって道は分かっても、生き方までは分からない。では何が必要なのか。広島市の「標語職人」とも言うべきご住職がオリジナリティあふれる「作品」を通して、私たちに語りかけてきます。
2018.12.6
お寺の業界紙が選んだ2つの標語は、生き方と神仏への向き合い方を示したものでした。自死の多い日本社会で語りかけることの大切さ、ともすれば目先の利益で神仏にお願いすることの多いことへの問い掛け、そんなことが表現されているのです。
2018.12.5
第1回となる「輝け!お寺の掲示板大賞2018」の大賞受賞作は、やはりあのお言葉でした。どきりとさせるインパクトの強さではピカイチ。この標語で掲示板に目覚めた人も少なくないでしょう。
2018.12.3
チャーリー浜といえば、「ごめんくさい」「あ、こりゃまたくさい」「あーくさ~」と畳み掛けて、共演者をずっこけさせるのがお約束でしたが、実は仏教的な含蓄に富む言葉もギャグにしていたのです。
2018.11.26
相手を指差すとき、特に怒りに任せてぐっと力が入ったとき、その手の形はオイラーの右手の法則に従っているのではないでしょうか。人差し指は磁界(怒り)の方向、中指は電流(自分の中の悪い部分に跳ねかえって来る力)の流れる方向なのです。そん…
2018.11.19
「人生100年時代」とは年金支給を遅らせるための方便ではないか、という疑惑も心を過ぎる平成の終わりですが、定年のないお坊さん業界では60代、70代は働き盛りといいますから、サラリーマンも「老いる」ことのとらえ方を改めないといけないかもし…
アクセスランキング
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
まさかの斎藤氏再選でテレビは“お通夜”状態…それでもマスコミが「偏向報道」をやめられない“オトナの事情”とは
孫正義が「つまらんなぁ」と感じる“絶対に仕事ができない人”の特徴
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
「住民税非課税世帯への給付」が経済対策で繰り返される“隠れた”本質問題
「成功する子ども」と「落ちこぼれる子ども」を見抜くたった1つの質問とは?
何でそんなに保険に入るんですか?→「生命保険かけまくり」な20代の答えが衝撃だった!
1日60gでOK!「細胞の老化」と「血圧の上昇」を予防する“今が旬のすごい食材”とは【スーパーで買える】〈再配信〉
生保レディを困らせる「保険になかなか入らない人」の2つの特徴
「細胞の老化」と「高血圧」を予防する“今が旬のすごい野菜”【スーパーで買える】
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
ユニクロ柳井正に学ぶ「仕事ができない人」と「結果を出す人」の決定的な違い
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「住民税非課税世帯への給付」が経済対策で繰り返される“隠れた”本質問題
「成功する子ども」と「落ちこぼれる子ども」を見抜くたった1つの質問とは?
「30代で年収3000万円以上の人」が普通の人の「12倍」多くやっていること
姪を妊娠させた超有名作家→パリ逃避→再び「禁断の恋」を繰り返したワケ