
2024.11.15
玉木代表に大ブーメラン!世間の反応に見る「許される不倫」と「許されない不倫」の決定的な違い
キャスティングボートを握ると盛んに言い立てられていた国民民主党の玉木雄一郎代表が、総裁選当日に不倫を報道された。期待が大きかっただけに失望を招くかと思いきや、「仕事をしてくれればプライベートは……」といった声も少なくない。その一方…
フリーライター
2024.11.15
キャスティングボートを握ると盛んに言い立てられていた国民民主党の玉木雄一郎代表が、総裁選当日に不倫を報道された。期待が大きかっただけに失望を招くかと思いきや、「仕事をしてくれればプライベートは……」といった声も少なくない。その一方…
2024.11.8
「『居酒屋大手のワタミ』という代名詞から『サブウェイのワタミ』という代名詞に変えたい」。10月25日に行われた会見で、ワタミの渡邉美樹会長兼社長はここまで言い切った。サブウェイの日本事業者をワタミが完全子会社化することで、「ヘルシーで…
2024.11.1
元TOKIOの長瀬智也さんが衆議院選挙期間中の10月24日にSNS投稿した内容が賛否を呼んだ。芸能人が「政治」に言及すると、特にネット上では非常に物議を醸しやすい。海外では著名人が政治的な発言をすることは珍しくはないが、日本ではタブー化してい…
2024.10.25
現在、国内に4店舗のみ存在する「GYOZA OHSHO」をご存知だろうか。「餃子の王将」(王将フードサービス)の別業態なのだが、内装が洒落ていて、ドリンクメニューにはモヒートなどのカクテルもある。若い女性がターゲットなのかと思いきや、意外に男…
2024.10.18
雑貨店「3COINS」(株式会社パルグループホールディングス)が9月から、一部店舗とオンラインショップでメンズ雑貨の展開を始めている。「3COINS MEN」ではこれまでの特徴だったアースカラーから一転、黒やシルバーの商品が並ぶ。ネット上では一部…
2024.10.11
ミスタードーナツが10月2日から期間限定で「台湾ゴハン祭り」をスタートした。ミスドの飲茶推しは今に始まったことではないが、ミスドを「ドーナツ屋さん」だと認識している層からすると、「台湾風ルーロー麺」「台湾風豆乳野菜麺」などのラインナ…
2024.10.4
9月30日から放送が始まった橋本環奈主演の連続テレビ小説『おむすび』。初回の視聴率は16.8%で、『虎に翼』(16.4%)や『ブギウギ』(16.5%)など最近の朝ドラを上回る発進となった。お茶の間で知らない人のいない売れっ子である橋本環奈は、満…
2024.9.27
Netflixで配信されたばかりのドラマ『極悪女王』が話題となっている。1980〜90年代のプロレスブームからだいぶ時間がたった現代だが、この作品は若い世代からも関心を得ているようだ。その理由とは何か。かつて一世を風靡した女子プロブームを振り…
2024.9.20
異例のヒットと言われるNHKの連続テレビ小説『虎に翼』がいよいよ終盤を迎える。視聴率は16~18%とそこまで目立った数字ではないものの、視聴率では測れない熱狂がメディアの報道からもうかがえる。「歴史に残る朝ドラ」と評する人もいるほど、な…
2024.9.13
斎藤元彦・兵庫県知事が連日ニュースを騒がせている。これまで協力関係だった日本維新の会も辞職を求め、全会派が辞職要求を行う異例の事態となったが、当の本人は「県民から激励の声がある」と言い張り、続投の意向を示している。よく言えばメンタ…
2024.9.6
「コメがないならカレーメシを食べればいいじゃない」と誰かが言ったとか、言わないとか。台風に備える非常食として、米不足への対応策として、日清のカレーメシは一つの有力な選択肢である。これを機に、未食の人も「混ぜたら感動」を実感してもら…
2024.8.30
アーティストの米津玄師がバラエティ番組の中でココイチ(カレーハウスCoCo壱番屋)のカレーを「世界で一番うまい」と発言し、ココイチ好きが歓喜した(筆者調べ)。確かにココイチのカレーはいつだって突然無性に食べたくなるし、ライスの量や辛さ…
2024.8.23
7月にNetflixで配信が始まってから話題を呼んでいるドラマ『地面師たち』。俳優たちの名演や脚本の妙はさることながら、実際に起きた事件をドラマにしているとあって「地面師」に興味を惹かれる人も多いようだ。他人になりすまして巨額を騙し取る「…
2024.8.8
飛ぶ鳥を落とす勢いだった人気タレント、フワちゃんがやらかしてしまった。お笑い芸人やす子さんのX(旧ツイッター)投稿に心ないコメントをつけて、すぐに削除。その後「言っちゃいけないこと言って、傷つけてしまいました」と謝罪したものの騒動…
2024.8.2
たとえば東京・大阪間であれば、新幹線だと約2時間20分、飛行機だと1時間5分。料金はどのように飛行機チケットを選択するかにもよるが、飛行機の方が安値で行ける場合も多い。それでは今の時代、あえて新幹線を選択する理由があるだろうか。筆者は…
2024.7.26
牛丼チェーンがカロリーを気にする人への訴求に抜かりがないのは、今に始まったことではない。しかしその取り組みは、驚くべき「進化」を続けている。あえて今、ダイエットをするなら「自炊より牛丼チェーン」だと強く訴えたい。実際に調べてみると…
2024.7.19
コロナ禍の肌荒れや年々厳しくなる紫外線を気にして、男性もスキンケアを考える時代になってきた。とはいえ日傘と同様、洗顔料はともかくとして化粧水や乳液までは手に取りづらいと感じる40代以上の男性は多いだろう。そこでお勧めなのが無印良品の…
2024.7.12
帝国データバンクが今年5月に発表した業界調査によれば、「100円均一」市場は初の1兆円を突破し、店舗は10年で1.5倍まで拡大したという。物価高による節約のためと分析されており、これは腑に落ちる人が多いだろう。市場拡大を象徴するように、イン…
2024.7.5
女性初の弁護士となった主人公が男社会の司法に「はて?」を突きつける姿が共感と感動を集めている朝ドラ『虎に翼』。しかし今週、主人公の寅子の言動に戸惑いを覚える視聴者の声が相次いだ。その理由は……?
2024.6.28
多少のおふざけには寛容なネットユーザーたちも、その多くが「ドン引き」しているのが今回の東京都知事選ポスターだ。これまでも多少の物議を醸す政見放送や選挙ポスターはあったが、ポスター版の3分の1以上に候補者以外のポスターが掲示される選挙…
アクセスランキング
農水相の大失言・辞任で瀬戸際の「減反政策護持」、玉砕覚悟のコメ行政が手を染める「農家も国民も犠牲にする愚策」とは
そりゃ格差広がるわ…「日本型不平等社会」を作った“真犯人”の正体とは?
コンビニオーナーが「中卒の引きこもり」をバイトに採用…3年後の「驚きの結末」に涙が出た
「日本で産めば強制送還されない」「困窮世帯は出産費用タダ」川口で移民の出産ラッシュが起こるワケ
仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。2位は「身を乗り出す」。では、1位は?
「その服はおかしいじゃないか…」101歳・佐藤愛子が猛烈抗議した女優の名前
農水相の大失言・辞任で瀬戸際の「減反政策護持」、玉砕覚悟のコメ行政が手を染める「農家も国民も犠牲にする愚策」とは
コンビニオーナーが「中卒の引きこもり」をバイトに採用…3年後の「驚きの結末」に涙が出た
「健康の秘訣なんて意識してない…」という101歳の作家・佐藤愛子さんが毎日食べていた「3文字の食べ物」
仕事ができない人ほどついやってしまう残念な「朝イチの行動」ワースト1
お風呂で「シャワーだけの人」と「湯船につかる人」、心疾患リスクが高いのはどっち?
「その服はおかしいじゃないか…」101歳・佐藤愛子が猛烈抗議した女優の名前
年収が低い会社ランキング2024【従業員の平均年齢30代後半・500社完全版】ビックカメラ、RIZAP、楽天銀行は何位?
イラッとすることを言われたとき、「言い返す」より効果的な反撃とは?
「健康の秘訣なんて意識してない…」という101歳の作家・佐藤愛子さんが毎日食べていた「3文字の食べ物」
40代タイミーおじさんが「大阪万博」に潜入!“当たりのパビリオン”で見た裏側とは?
インフロニアが三井住友建設を“電撃買収”の全内幕!財閥系名門に引導を渡した「黒幕」の正体とは?
「晴海フラッグの真実」転売天国、ゴーストタウン化のうわさは本当?町開き1年、住民が明かす実態
「そりゃそうだ…」ホンダ「ステップワゴン」が競合ノアやセレナに太刀打ちできない納得のワケ
「お前がバカだからだ!」ユニクロ柳井正が部下にブチギレた理由が恐ろしすぎて震える