
2021.1.1
古文書の「くずし字」が静かなブーム、ケンブリッジ大など名門校も注目!
今、「くずし字」が静かなブームとなっている。大学や博物館主催の講座ではキャンセル待ちが出るほどだ。従来の歴史好きに加え、パズル感覚で解読に取り組む人が増えているという。それだけではない。ケンブリッジ大学やハイデルベルク大学といった…
ダイヤモンド社編集委員/クリエイティブディレクター
グラフィックデザイナー、アートディレクター、コピーライターを経て、編集者に転身。デザイン関連の出版社や教育関連の出版社にて、紙媒体・Web・モバイル・アプリ・電子書籍等のサービス/コンテンツ開発、UI/IA改善に従事。30代後半に学び直しのため、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科と、イノベーション教育プログラム「i.school」通年プログラムへ、社会人学生として入学。専門はInformation Architecture。修了後の2019年春に転職し、ダイヤモンド社入社。おもな担当は「経営・戦略デザインラボ」「コロナは音楽を殺すのか?」「激変!チョコレート市場」「世界史でわかる日本史」「伝える!震わす!書く力。」「新時代版 ビジネスフレームワーク集」「家族を困らせない 相続」など。趣味は絵画やデザイン、VJ、プロボノ活動、ワークショップ設計、キャンプ、旅、音楽フェス、書店・ホームセンター・温泉地巡り、Spotifyのプレイリストづくりなど。
2021.1.1
今、「くずし字」が静かなブームとなっている。大学や博物館主催の講座ではキャンセル待ちが出るほどだ。従来の歴史好きに加え、パズル感覚で解読に取り組む人が増えているという。それだけではない。ケンブリッジ大学やハイデルベルク大学といった…
2020.12.30
日常でもビジネスでも何が起こるか分からない時代。こうした時代を乗り越える唯一の手段が「歴史」だ。歴史に学ばない手はない。歴史研究というのは日々、新たな発見が生まれているが、「教科書で新説を採用する場合は、10年以上の慎重な検討を要す…
2020.12.28
日常でもビジネスでも何が起こるか分からない時代。こうした時代を乗り越える唯一の手段が「歴史」だ。時代も登場人物も違えば、まったく同じ歴史をたどることはない。しかし、似たことはこれまで何度も起こっているのである。それならば歴史に学ば…
2020.12.22
今回は愛知県を除く中部地方(新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県)に本社がある上場企業を対象に「年収が高い会社ランキング」を作成した。本社所在地はダイヤモンド社企業情報部調べ。単体の従業員数が20人未満の企…
2020.12.22
今回は愛知県を除く中部地方(新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県)に本社がある上場企業を対象に「年収が高い会社ランキング」を作成した。本社所在地はダイヤモンド社企業情報部調べ。単体の従業員数が20人未満の企…
2020.10.25
先が読めない今の時代、何を目指して社員の研修を行えばいいのだろうか?AGCの「人財」把握制度や、ジョンソン・エンド・ジョンソンとガイアックスによるオンライン新人研修の担当者に、大激変期のテクノロジー社会において、社員の能力を伸ばすヒ…
2020.10.24
オンライン会議が浸透し、地理的・時間的制約から解放された一方で、「会議の“温度感”が分からない」「司会者以外は誰も発言しない」といった新たな問題も浮上している。オンライン会議を成功へ導くための心得を、ファシリテーションのプロが伝授…
2020.10.24
リモートワークが後押しする格好で、今やさまざまな業務に欠かせなくなったビジネスチャットツール。その代表格といえる「Slack」の便利な活用法を、Slack Japanへの取材を基に紹介する。
2020.10.22
コロナ禍による働き方の変化とテクノロジーの進化は、仕事の現場における「チーム」の在り方を大きく変えている。そこで、メンバーが物理的に離れていたり、プロジェクトごとに集合と解散を繰り返したりと、チームの流動性が増す中で必須になってき…
2020.10.20
企業ごとのローカルルールの存在意義は低下し、オンライン会議では上司の威厳は通用しない。「上司の能力が丸裸にされる時代」が到来したのだ。本記事では、多様な環境で通用し、出世や転職にも役立つ「プロジェクトマネジメント」の基本を、「童話…
2020.8.30
現代デザインのルーツともいえるドイツの造形学校「バウハウス」。1919年にドイツのワイマールで誕生し、わずか14年で閉鎖に追い込まれた造形学校だが、創立100周年を迎えた今、バウハウスは再び注目を集めている。バウハウスはなぜ今も世界中に大…
2020.8.9
この5年で音楽業界は激変した。かつて音楽業界の黄金期を築いたCDなどの「音楽ソフト市場」を「音楽コンサート市場」が追い抜き、主役が交代したのだ。そこへコロナ禍が襲い掛かった。レコード会社、プロモーター、ミュージシャン、作詞家・作曲家…
2020.8.7
この5年で音楽業界は激変した。かつて音楽業界の黄金期を築いたCDなどの「音楽ソフト市場」を「音楽コンサート市場」が追い抜き、主役が交代したのだ。そこへコロナ禍が襲い掛かった。レコード会社、プロモーター、ミュージシャン、作詞・作曲家、…
2020.8.6
この5年で音楽業界は激変した。かつて音楽業界の黄金期を築いたCDなどの「音楽ソフト市場」を「音楽コンサート市場」が追い抜き、主役が交代したのだ。「有史以来最大規模の危機」に直面する音楽業界の現状に迫る。
2020.8.5
この5年で音楽業界は激変した。かつて音楽業界の黄金期を築いたCDなどの「音楽ソフト市場」を「音楽コンサート市場」が追い抜き、主役が交代したのだ。「有史以来最大規模の危機」に直面する音楽業界の現状に迫る。
2020.8.5
この5年で音楽業界は激変した。かつて音楽業界の黄金期を築いたCDなどの「音楽ソフト市場」を「音楽コンサート市場」が追い抜き、主役が交代したのだ。そこへコロナ禍が襲い掛かった。レコード会社、プロモーター、ミュージシャン、作詞家・作曲家…
2020.8.4
この5年で音楽業界は激変した。かつて音楽業界の黄金期を築いたCDなどの「音楽ソフト市場」を「音楽コンサート市場」が追い抜き、主役が交代したのだ。そこへコロナ禍が襲い掛かった。レコード会社、プロモーター、ミュージシャン、作詞・作曲家、…
2020.8.4
この5年で音楽業界は激変した。かつて音楽業界の黄金期を築いたCDなどの「音楽ソフト市場」を「音楽コンサート市場」が追い抜き、主役が交代したのだ。そこへコロナ禍が襲い掛かった。「有史以来最大規模の危機」に直面する音楽業界の現状に迫る。
2020.8.3
この5年で音楽業界は激変した。かつて音楽業界の黄金期を築いたCDなどの「音楽ソフト市場」を「音楽コンサート市場」が追い抜き、主役が逆転したのだ。そこへコロナ禍が襲い掛かる。レコード会社、プロモーター、ミュージシャン、作詞家・作曲家、…
2020.8.3
この5年で音楽業界は激変した。かつて音楽業界の黄金期を築いたCDなどの「音楽ソフト市場」を「音楽コンサート市場」が追い抜き、主役が逆転したのだ。そこへコロナ禍が襲い掛かった。レコード会社、プロモーター、ミュージシャン、作詞家・作曲家…
アクセスランキング
日高屋会長がクビにした2人の社員「労働基準法に引っかかって裁判にかけられてもいい」と決断したワケ
理由を知ればゾッとする…三菱自動車がEV生産を委託するホンハイの「本当の狙い」
そりゃ高くても乗りたくなるわ…東海道新幹線に導入の「半個室」の気になる料金
「何か困ってることはある?」と聞く人は頭が悪い。“頭が良い人”はどう聞いている?
「あ、あの、実は卒業できなくて…」メガバンク内定者から突然の電話→支店長が放った「まさかのひと言」
日高屋会長がクビにした2人の社員「労働基準法に引っかかって裁判にかけられてもいい」と決断したワケ
そりゃ高くても乗りたくなるわ…東海道新幹線に導入の「半個室」の気になる料金
理由を知ればゾッとする…三菱自動車がEV生産を委託するホンハイの「本当の狙い」
「北海道旅行でどこに行きたい?」→困難家庭の子どもたちの答えに胸が痛む…【子どもの体験格差】
鹿島、大林、清水、大成…ゼネコン4社で「独り負け」増収率が4四半期連続でマイナスの企業は?
「すぐに店長を呼べ。クビだ!」ユニクロ柳井正がブチギレた緊迫現場「抜き打ちチェック」がしんど過ぎて涙目になる〈2024年度2位〉
メールで「~してください」を「~して下さい」と漢字で書く人が知らない事実〈2024年度・会員ベスト3〉
日高屋会長がクビにした2人の社員「労働基準法に引っかかって裁判にかけられてもいい」と決断したワケ
こりゃトヨタも抜かれるわ…テスラを超えた「BYD」を軽く見る日本人を待ち受ける「受け入れがたい未来」
「帰国したら2度と食べられない」ハーバードの学生が日本でハマった「意外な食べ物」〈2024年度1位〉
鹿島、大林、清水、大成…ゼネコン4社で「独り負け」増収率が4四半期連続でマイナスの企業は?
アクセル踏み間違いで多発する「プリウスミサイル」…悪いのはトヨタか、高齢ドライバーか?
【茨城】JA赤字危険度ランキング2025、17農協中7農協が赤字!最大赤字額は3億円
【栃木】JA赤字危険度ランキング2025、「10農協中5農協」が赤字転落
三井住友海上とあいおいニッセイ同和がようやく合併を公表、トヨタと日本生命を説き伏せた舩曵社長の「剛腕」