成長する米国&世界に投資する最強のFIRE計画(プロジェクト)

若きトランプに悪名高き弁護士ロイ・コーンはどう影響を与えたか? 映画『アプレンティス』を見れば予測不能と言われるトランプの行動が予測できるように…

2024年10月16日公開
ポール・サイ
facebook-share
twitter-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事

 最近アメリカで公開された映画『アプレンティス』(The Apprentice)は、ドナルド・トランプと弁護士ロイ・コーンの関係を描いており、アメリカの政治とビジネスが交差する象徴的な場面を描いた興味深い物語となっています。

 私は先週土曜日にこの映画を見ました。

 ドナルド・トランプとロイ・コーンの関係には、1980年代のニューヨークにおける権力、法律、そして不動産業界の状況が深く影響を及ぼしており、そこには今日の政治や投資環境のヒントになることもあります。

アプレンティス(The Apprentice)映画『アプレンティス』(The Apprentice)公式サイト

悪名高き弁護士ロイ・コーンが若きドナルド・トランプに伝授した攻撃的な戦略とは?

 ロイ・コーンは、ジョセフ・マッカーシー上院議員の右腕として、1950年代に「赤狩り」を推進したことで悪名高い弁護士です。

 彼はのちにニューヨークに移り、そこでは多くの有力なビジネスマンや政治家と関係を築きました。その中でも特に目立っているのが、若かりし頃のドナルド・トランプとの親密な関係です。

 コーンは、トランプに対して積極的で攻撃的な法務戦略を教えました。彼は訴訟を武器にして敵を脅し、攻撃的なメディア戦略を駆使して常に注目を集める方法を伝授しました。

 この影響は、トランプのビジネス手法だけでなく、のちの彼の政治スタイルにも色濃く残っています。

トランプのスタイル、「攻撃・攻撃・攻撃、否定・否定・否定、勝利をつかみ、決して敗北を認めるな」の起源とは?

 映画『アプレンティス』は、トランプの台頭と彼のリーダーシップスタイルの起源に焦点を当てています。

 この映画は、トランプの成功の裏にある複雑な人物像と、ロイ・コーンとの師弟関係を掘り下げています。映画が描くトランプの成長物語は、彼のビジネスマンとしての側面と政治家としての手腕を理解する鍵になります。

 トランプのスタイル、「攻撃・攻撃・攻撃、否定・否定・否定、勝利をつかみ、決して敗北を認めるな」の元はロイ・コーンでした。

映画『アプレンティス』を見ると、トランプの将来の行動が予測できるように。仮にトランプが大統領選に敗北しても、彼はそれを断じて認めないだろう

 ロイ・コーンとドナルド・トランプの関係、そして、それが今の時代に与える影響を理解することは、特にアメリカの政治環境に依存する投資戦略を持つ投資家にとって重要です。

 トランプの政策が再び注目される中、彼のリーダーシップスタイルがどのように市場や規制に影響を与えるかを予測することは重要なことでしょう。

 映画『アプレンティス』を見れば、トランプの将来の行動を予測できるようになります。

 たとえば、仮に大統領選に敗北したとしても、トランプは敗北を断じて認めないでしょう。負けそうになったり、攻められたりしたら、守りに入るより、その倍の力で攻めます。

 大統領選の結果がどうであれ、11月から1月にかけて、アメリカの政治状況には相当な波乱がありそうなことは間違いありません。

誰が大統領になっても長期的に見てアメリカの将来は明るい。選挙結果によって、もし株価が大きく下落すれば、そこは買いのチャンス

 ただ、誰が大統領になっても、長期的に見てアメリカの将来は明るいと思います。もしもアメリカが弱くなったら、その時はアメリカよりも、むしろ周辺の日本・台湾・欧州の方が危ないです。

[参考記事]
アメリカの問題が波及して世界が危なくなる時に、一番安全なのはアメリカ! シャットダウンや利上げなどの短期的なリスクは、むしろチャンスになる

 なので、大統領選の選挙結果によって、もしも大きな株価下落があれば、買いのチャンスと注目すべきです。

 ロイ・コーンとドナルド・トランプの関係を描いた映画『アプレンティス』では、政治とビジネスがどのように交わり、現代の投資環境に影響を与えているかが示唆されています。

 投資家はこの関係性を理解することで、今後、投資機会をつかみ、政策リスクに対する準備を整えることができるでしょう。

 

●ポール・サイ  ストラテジスト。外資系資産運用会社・フィデリティ投信にて株式アナリストとして活躍。上海オフィスの立ち上げ、中国株調査部長、日本株調査部長として株式調査を12年以上携わった後、2017年に独立。40代でFIREし、現在は、不動産投資と米国株式を中心に運用。UCLA機械工学部卒、カーネギーメロン大学MBA修了。台湾系アメリカ人、中国語、英語、日本語堪能。米国株などでの資産運用を助言するメルマガを配信中。

※メルマガ「ポール・サイの米国株&世界の株に投資しよう!」募集中! 米国株&世界の株分析毎週届き、珠玉のポートフォリオの提示も! 登録から10日以内の解約無料。


今日の注目株&相場見通し!!
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2021年の最強クレジットカード(全8部門)を公開! 最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

大企業で1億円
NISA投信グランプリ
チャート入門

6月号4月21日発売
定価950円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[大企業で10倍株!]
◎第1特集
ソニーやサンリオ、JALなど92銘柄
大企業で10倍株!

●日本が誇る大爆騰株!最強10倍株
●夢を買う!次世代テーマ10倍株
●現実的に狙う!手堅い実力10倍株

●若手アナリスト&編集部員が発掘!
株価10倍になるZ世代株
●株価がすべて200円未満!激安10倍株
●オリエンタルランドや東京エレクトロンは?低迷大型株を売り買い診断

◎第2特集
第3回ダイヤモンド・ザイNISA投信2025
グランプリ宣言!
ザイは毎年、個人投資家目線でNISAで買いの投信を表彰します!

●日本株総合部門
●日本中小型株部門
●米国株部門
●世界株部門
●新興国株部門
●リート部門
●フレッシャー賞
●ダメなモンはダメと言います!期待ハズレな残念投信3本を今年も発表!

◎第3特集
値上げに勝つ!インフレ時代の最強節約術77
●コメの値上がりが家計を直撃!食費のワザ
●省エネで家計を守る!光熱費のワザ

●惰性で払っている固定費を点検!生活費のワザ
●もらえる制度はフル活用!医療&教育費のワザ
●資産40億円の億り人マサニーさんの節約術

【別冊付録】
3回集中講座の第1回!
買い時・売り時がQ&Aでわかる!チャート入門
「チャートのつくりとトレンドの読み方」

◎連載リニューアル!
●プロがこの先1カ月の日本株のポイントを解説&ガチ予測!
●3カ月先を読む「日本株」と「為替」の透視図

◎いつもの連載も充実
●ZAiのザイゼンがチャレンジ!目指せ!お金名人Vol.09
●17億円トレーダー・ジュンのFX成り上がり戦略Vol.04
●10倍株を探せ!IPO株研究所2025年3月編
●おカネの本音!VOL.34 オモロー山下さん
●株入門マンガ恋する株式相場!VOL.102
●マンガどこから来てどこへ行くのか日本国
●人気毎月分配型100本の「分配金」速報データ


>>「最新号蔵出し記事」はこちら!


「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

【法人カード・オブ・ザ・イヤー2023】 クレジットカードの専門家が選んだ 2023年おすすめ「法人カード」を発表! 「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報