【米国株式市場】ニューヨーク市場
NYダウ: 43,268.94 ▼120.66 (11/19)
NASDAQ: 18,987.47 △195.66 (11/19)
1.概況
本日の米国市場は、前日に続きまちまちの結果となりました。146ドル安で取引を開始したダウ平均は、ウクライナとロシアをめぐる地政学リスクの高まりが重石となり上値の重い展開となりました。ロシア側が核兵器による反撃可能性を示したことで投資家のリスク回避姿勢が高まるも、長期金利の低下等からハイテク株が買われ下げ幅を縮小しました。中ごろに本日の高値である8ドル安の43,380ドルまで持ち直すも、戻し切れないと下げ幅を広げ120ドル安の43,268ドルで取引を終えました。一方で、S&P500株価指数は23ポイント高の5,916ポイント、ナスダック総合指数も195ポイント高の18,987ポイントをつけ、2指数は揃って続伸となりました。
2.経済指標等
10月の米国住宅着工件数は、市場予想の134.2万件を下回る131.1万件となりました。ハリケーンの影響により、3ヶ月ぶりの低水準となりました。
3.業種別動向
S&P500の業種別株価指数では、全11業種のうち6業種が上昇しました。ハイテク株が上昇に寄与し、情報技術が1%超で上昇トップとなり、またコミュニケーション・サービスが1%程度上昇しています。
4.個別銘柄動向
米国市場では、ダウ平均構成銘柄は30銘柄中12銘柄が上昇となりました。第3四半期決算発表を控えるエヌビディア[NVDA]が4%超上昇し、ダウ構成銘柄では上昇トップとなりました。決算発表で通期見通しを引き上げたウォルマート[WMT]が3%の上昇、他にもアマゾン・ドットコム[AMZN]、ボーイング[BA]、コカ・コーラ[KO]、アイビーエム[IBM]が1%以上の上昇となりました。一方で、下落トップはユナイテッドヘルス・グループ[UNH]で2%以上下落となりました。スリーエム[MMM]やナイキ[NKE]、トラベラーズ[TRV]、ジョンソン・エンド・ジョンソン[JNJ]、ゴールドマン・サックス[GS]が1%以上下落しています。ダウ平均構成銘柄以外では、ナスダック上場維持のための計画を提出し、上場廃止のリスクが後退したスーパー・マイクロ・コンピューター[SMCI]が31%の大幅上昇となりました。ネットフリックス[NFLX]は、マイク・タイソン氏のボクシング試合の生配信における視聴者数が1億人強となったと発表し2%以上上昇しました。
5.為替・金利等
長期金利は前日比0.01%低い4.40%となりました。ドル円は154円台後半で推移しています。
VIEW POINT: 今日の視点
本日の日本市場は、ハイテク株高の流れを汲むも地政学リスクが意識され反落で始まりそうです。一方で、明日21日の明け方頃に予定されるエヌビディアの決算を前に積極的な買いは控えられると考えられ、前日終値である38,414円を挟んだ展開が予想されます。
(マネックス証券 フィナンシャル・インテリジェンス部 山口 慧太)
■ご留意いただきたい事項
マネックス証券(以下当社)は、本レポートの内容につきその正確性や完全性について意見を表明し、また保証するものではございません。記載した情報、予想および判断は有価証券の購入、売却、デリバティブ取引、その他の取引を推奨し、勧誘するものではございません。当社が有価証券の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することはありません。
本レポートに掲載される内容は、コメント執筆時における筆者の見解・予測であり、当社の意見や予測をあらわすものではありません。また、提供する情報等は作成時現在のものであり、今後予告なしに変更又は削除されることがございます。
当画面でご案内している内容は、当社でお取扱している商品・サービス等に関連する場合がありますが、投資判断の参考となる情報の提供を目的としており、投資勧誘を目的として作成したものではございません。
当社は本レポートの内容に依拠してお客様が取った行動の結果に対し責任を負うものではございません。投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
本レポートの内容に関する一切の権利は当社にありますので、当社の事前の書面による了解なしに転用・複製・配布することはできません。当社でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動・金利の変動・為替の変動等により、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあります。また、発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに関する外部評価の変化等により、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあります。信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
なお、各商品毎の手数料等およびリスクなどの重要事項については、マネックス証券のウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」(※)をよくお読みいただき、銘柄の選択、投資の最終決定は、ご自身のご判断で行ってください。
((※)https://info.monex.co.jp/policy/risk/index.html)
■利益相反に関する開示事項
当社は、契約に基づき、オリジナルレポートの提供を継続的に行うことに対する対価を契約先金融機関より包括的に得ておりますが、本レポートに対して個別に対価を得ているものではありません。レポート対象企業の選定は当社が独自の判断に基づき行っているものであり、契約先金融機関を含む第三者からの指定は一切受けておりません。レポート執筆者、並びに当社と本レポートの対象会社との間には、利益相反の関係はありません。
※証券や銀行の口座開設、クレジットカードの入会などを申し込む際には必ず各社のサイトをご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。 |
◆1月~12月までのお得な株主優待の内容はココでチェック!
※株主優待を新設・変更した銘柄の最新情報は
株主優待【新設・変更・廃止】最新ニュース[2024年]でチェック!
◆マネックス証券 ⇒詳細情報ページへ | ||||
売買手数料(1約定ごと、税込) | 投資信託 | 外国株 | ||
10万円 | 20万円 | 50万円 | ||
99円 | 115円 | 275円 | 1764本 | 米国、中国 |
【マネックス証券のおすすめポイント】 大手ネット証券として昔から愛用者が多い。おすすめポイントのひとつは外国株の銘柄数の多さで、4850銘柄以上の米国株や約2650銘柄の中国株を売買できるのも魅力的だ。日本株に関しては、取引や銘柄分析に役立つツールが揃っているのがメリット。中でも、多彩な注文方法や板発注が可能な「マネックストレーダー」や、重要な業績を過去10期以上に渡ってグラフ表示できる「マネックス銘柄スカウター」はぜひ利用したい。「ワン株」という株を1株から売買できるサービスもあるので、株初心者はそこから始めてみてもいいだろう。「dカード」や「マネックスカード」で投資信託を積み立てると最大1.1%のポイント還元。さらに、投資信託の保有金額に対し、最大0.26%分(年率)のマネックスポイントが付与されるのもお得だ。 |
||||
【関連記事】 ◆NISAのクレジットカード積立は「dカード積立」がおすすめ! ポイント還元率は業界トップクラスの1.1%で、「dカード GOLD」ならお得な付帯サービスも満載 ◆【マネックス証券の特徴とおすすめポイントを解説】「単元未満株」の売買手数料の安さ&取扱銘柄の多さに加え、「米国株・中国株」の充実度も業界最強レベル! ◆マネックス証券のNISA口座は手数料が一番お得! 国内株は無料、外国株も買付は実質無料。外国株やIPOの銘柄数も多いので、投資初心者にはおすすめ! |
||||