超成長株投資で資産10倍計画!

ロックダウン解除後の世界経済はどうなる?長期投資のキャピタルゲインの源泉となる世界分業の火を消さず、経済と感染対策を両立せよ山本潤の超成長株投資の真髄 第61回

2020年4月29日公開(2022年3月29日更新)
山本 潤
facebook-share
twitter-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事

世界経済は分業で成り立っている

 人類は、技術革新や学問の成果を独り占めにせずに共有してきました。例えば、一般の方々には意味がないように思われる円周率の計算。スーパーコンピュータで延々と小数点の計算を繰り返すことは、太陽系外の惑星にピンポイントで人工衛星を着陸させることに役立っています。円周率が3.14では誤差が大きすぎて、月にさえ、到着できません。

 日本はかつて生糸の輸出国でした。その後、織物が主力産業になり、次に鉄鋼や化学、その次は家電や半導体が主力になりました。こうした一連の歴史を、一国の隆盛という狭い視野で捉えるべきではありません。世界は共同作業で成り立っている。日本が生糸を提供した先には、それを織りなす他国の協力があった。日本が鉄鋼を供給したその先には自動車や産業機械をデザインする国があったのです。

 労働力を供給する国、材料を供給する国、マーケティングをデザインする国など、世界各国にそれぞれ役割がある。どこかの国だけが特別に得をしているわけではありません。一様に、技術の革新や改善の恩恵を共有しているのです。

 世界は互いを信頼し合い、仕事を持ち寄り、共同事業しているのです。半導体製造装置を日米欧で作り、半導体を中韓台で作り、消費財をアセアン諸国や東欧諸国でアセンブルする。こうしたそれぞれの国が役割を分担し、人々やモノやサービスは世界中を移動します。

 各自ができることを各自がしたお陰で、どの国も豊かになり、どの国民も生活水準が上がりました。水道や電気・ガスなどのインフラが整備され、白物家電が普及し、女性の家事の負担は大きく低減しました。子供たちは学校へ行く時間や余裕ができ、青年たちは大学へ進学することが可能になりました。

長期投資とは世界分業の積み上げ

 人類には類まれな才能があります。互いに励まし、応援し合ったり、教え合ったりできることです。デジタル化が進んだ今、先人の叡智が分かりやすく共有され、誰もが最先端の学問に触れることができます。長期投資のキャピタルゲインは、先人の積み上げた上に我々が積み上げる成果です。長期投資とは世界分業の積み上げにほかならないのです。

 一方、技術革新によって単純作業を機械やITが担い、グローバル化で人の移動が活発になることで、先進国の労働者が失業するという負の側面もあります。その結果、移民に職業を奪われたと憤る移民排斥運動が活発化します。いつの時代も扇動的な右翼政党が躍進するといった利己的で保護主義的なトレンドも変わらず存在しているのです。

 利己主義は、世界分業を否定し、世の中の進歩を止めてしまいます。人類が利己主義に感染すると、互いに協力しなくなる。そうなると文明は退化し、ひどい時には滅びたこともある。危機下で利己主義が台頭すると、人の移動は制限され、賑わいをなくして景気が悪化し、国が貧困に陥る。そんなことが過去に繰り返されてきた。それを繰り返してはならない、と私は考えます。

 新型肺炎の蔓延によって世界中でロックダウンが生じました。私たちは、人類の退化運動を実体験しているのです。感染の恐怖によって、人々は「利己的な」行動を取らざるを得なくなりました。自分が感染したり、他者を感染させたりする可能性があるため、出歩いたり、人と会ったりすることを自重する状況に陥ってしまったのです。

人命と経済は両立できる

 ロックダウンは命を守る手段かもしれません。それでも、自らを守ろうとする行為はやはり利己的なものであって、本来の人類の生きる意義とはかけ離れたものです。思い起こせば、人は他者によって生かされています。他者への貢献が自らを助け、自らを幸せにすると信じてきた。だからこそ、利己ではなく、利他の精神が敬われてきたのです。 

 社会は、衣食住があればよし、というものではありません。イエス・キリストは言いました。人はパンのみに生きるにあらずと。音楽や演劇などの芸術、旅行、映画、レストランも私たちの大切な一部です。今回の疫病で一番大きな被害にあった欧米諸国がもう少し待てば夏休みだというのに、急いで学校を再開させつつあるのは、自粛が長引くことによる子供の学力や体力の低下、うつ病やDVの増加などといった健康被害や精神的被害を考慮していることも一因です。経済的苦境による自殺者も防ぐ必要もあります。

 世界分業の火を消さず、私たちは自粛明けに、早急に経済を回す必要があります。もちろん、人命も大事です。ありとあらゆる工夫を施すことで、人命と経済は両立できるはずです。人と人が触れ合い、感情を共にすることで、人類は進歩を遂げてきました。世界分業を止めてはなりません。分断された「利己的」世界を実体験した今こそ、その悲惨さを学ばなければならないのです。未来のために。そして、死者のためにも。

(DFR投資助言者 山本潤)

この連載は、10年で資産10倍を目指す個人のための資産運用メルマガ『山本潤の超成長株投資の真髄』で配信された内容の一部を抜粋・編集の上お送りしています。メルマガに登録すると、週2回のメルマガの他、無料期間終了後には会員専用ページでさらに詳しい銘柄分析や、資産10倍を目指すポートフォリオの提案と売買アドバイスもご覧いただけます。山本潤氏の新刊が発売『初心者でも勝率99%の株ポートフォリオ戦略』


ダイヤモンド・ザイ 2025年5月号好評発売中!
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2021年の最強クレジットカード(全8部門)を公開! 最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

株で1億円をつくるワザ
人気の株500&
米国株150激辛診断

5月号3月21日発売
定価950円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[株で1億円をつくるワザ]
◎創刊25周年企画
●桐谷さんと振返る日本株の25年史
25年で私たちの投資環境はかなり改善された!
◎第1特集
勝ち組の個人投資家8人に聞いた!
株で1億円をつくるワザ

●億り人の歩んだ道のりから学ぶ1億円への必勝法!
●これだけは押さえよう!1億円達成のための心構え8

●億り人に聞いた!暴落時にどうする?

◎第2特集
買っていい高配当株が94銘柄も!
人気の株500+Jリート14激辛診断

●儲かる株の見つけ方①旬の3大テーマ
今期も来期も連続増益の好調株/連続で増配予想の高配当銘柄/円高が追い風の株
●儲かる株の見つけ方②5大ランキング
来期に売上が大きく伸びる株/営業利益率が高い株/配当利回りが高い株/少額で買える株/理論株価より割安な株
●儲かる株の見つけ方③セクター別平均
株価は業種で騰落真っ二つ!
●2025年春のイチオシ株
10万円株/高配当株/株主優待株/Jリート
●気になる人気株
大型株/新興株/Jリート

◎第3特集
今後25年も上がり続ける期待大!
人気の米国株150診断 2025年4-6月

●爆上がりの25年間を振返り!米国株の強さのヒミツ
●新政権でますます強く!2025年のS&P500を大予測
●GAFAMの最新決算判断も!Big8定点観測&買いの高配当株
●人気の133銘柄買い売り診断
●進化する指数だからS&P500は買い続けろ!

◎第4特集
NISA向き!インデックス投信より好成績!

運用実績25年以上!
儲かる長寿投信ベスト10

【別冊付録】
増益でさらに割安な株は1701銘柄
上場全3909社の最新理論株価

◎新連載・第3回

17億円トレーダー・ジュンのFX成り上がり戦略
◎連載も充実!

●10倍株を探せ!IPO株研究所2025年2月編
●ZAiのザイゼンがチャレンジ!目指せ!お金名人Vol.08
●おカネの本音!VOL.33 髙橋史好さん
●株入門マンガ恋する株式相場!VOL.101
●マンガどこから来てどこへ行くのか日本国
●人気毎月分配型100本の「分配金」速報データ!


>>「最新号蔵出し記事」はこちら!


「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

【法人カード・オブ・ザ・イヤー2023】 クレジットカードの専門家が選んだ 2023年おすすめ「法人カード」を発表! 「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報