「キャッシュレス決済」おすすめ比較[2025年]

キャッシュレス決済を活用した「定価で買わない」方法を伝授! 2年で100万円のポイントを貯めた節約芸人と家事の専門家が“お得に買い物するヒント”を紹介!

2021年2月2日公開(2023年1月24日更新)
ザイ編集部
facebook-share
x-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事

節約初心者が心がけるべき「お得な買い物術」を、2年間で100万円相当のポイントを貯めた“節約芸人”井上ブルドーザーさんと、家事アドバイザーの矢野きくのさんが伝授!

発売中のダイヤモンド・ザイ2021年3月号は、特集「2021年【絶対定価で買わない!】宣言」を掲載! この特集では”節約芸人”の井上ブルドーザーさん(お笑いコンビ「ブルーザー」のツッコミ担当)と、家事アドバイザーの矢野きくのさん、さらにダイヤモンド・ザイ編集部が探してきた「定価で買わない(=お得な値段で買う)」ための88のワザを紹介! 日々の支出を抑えて貯蓄を増やしたい人には、必ず参考になるはずだ。

今回は、特集の冒頭から、節約初心者が心がけるべき買い物のコツを2つ紹介! また、”ポイントマスター”でもある井上ブルドーザーさんが、いかにしてポイントを貯めているかも抜粋するので、ぜひチェックを!
【※関連記事はこちら!】
「節約+副業」で、年間100万円を貯める方法を伝授! 固定費&変動費を見直して上手に「節約」する方法と、無理せずに稼げる「副業」を実践している達人を直撃!

買い物は「キャッシュレス決済」でポイントを貯めるのが基本!
労を惜しまず、ネットで割安に買える場所を探すことも重要

 2020年は新型コロナの影響でデジタル化が進み、一気にキャッシュレス決済が普及した。銀行のATMに並ぶ機会がめっきり減って、スマホを財布代わりに利用する人も増えてきているのではないだろうか。

 同時に、買い物の仕方にも変化が生じている。スマホのアプリで利用できるクーポンが溢れ、ポイント競争も激化。もともと「キャッシュレス決済は、定価で買わざるを得ないときでもポイントが貯められるので、現金決済よりもお得」と言われてきたが、最近はその差が拡大してきたと言えそうだ。家事アドバイザーの矢野きくのさんも、「とにかく現金は使わず、カード払いでポイントを貯めることが重要」と話す。
【※関連記事はこちら!】
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】「おすすめクレジットカード」を2人の専門家が選出! 全8部門の“2023年の最優秀カード”を詳しく解説!

 矢野さんが「お得に買い物するための基本」として、もう一点挙げてくれたのは”買い物をする範囲を広げる”ことだ。「自分の生活圏を超えて、ほかのエリアを見たり、ネットで検索することを習慣づけましょう」(矢野さん)。

 たしかに、ネットでちょっと検索するだけでも、隣の駅などにいつもより安い店が見つかるかもしれない。どこで、どうやって買うかによって、支出の額に大差がつくことも当たり前になった今の時代、情報収集を怠っていると、損をする可能性が高くなると言えそうだ。
【※関連記事はこちら!】
「副業」の始め方、探し方、副業で収入を得た場合の確定申告の方法などをファイナンシャルプランナーが解説! 副業や兼業で収入増を目指す際の注意点とは?

井上ブルドーザーさんは2年間でポイントを100万円相当も獲得!
月収は約25万円ながら、キャッシュレス決済を駆使して荒稼ぎ!

節約芸人・井上ブルドーザーさん。お笑いコンビ「ブルーザー」のツッコミ担当。ブログやYouTubeでお得情報を配信中。節約芸人・井上ブルドーザーさん。お笑いコンビ「ブルーザー」のツッコミ担当。ブログやYouTubeでお得情報を配信中。

 現時点で現金決済がメインの人は、まずはクレジットカードや電子マネーなど、自分が使いやすいキャッシュレス決済を生活に取り入れるところから始めるといいだろう。
【※関連記事はこちら!】
「キャッシュレス決済」おすすめ比較!「PayPay」や「LINE Pay」「楽天ペイ」など、主要な「スマホ決済」の還元率や利用可能なコンビニ、最新のキャンペーン情報を紹介!

 すでにキャッシュレス決済は取り入れていて、なおかつスマホでお得な情報を収集したり、アプリのクーポンを利用したりするのも当たり前という人は、もう一段階レベルアップした買い物ワザを取り入れてほしい。

 そこで参考にしたいのが、”節約芸人”の井上ブルドーザーさんだ。井上さんは日常のあらゆる買い物でポイントを貯めている。2018年から節約に本腰を入れ、極力多くのポイントを獲得することを意識し始めた結果、なんと2年間で100万円相当ものポイントを貯めたというからスゴイ!

 ただ、井上さんは本業のほかに4つのバイトを掛け持ちしていて、月収は約25万円。どうやったらそんなにポイントを稼げるのだろうか? ヒントは、2020年に井上さんが稼いだポイントの内訳にある。

 井上さんいわく「全体の44%を占めている『覆面調査』でかなり稼ぎました」。覆面調査とは、決められた飲食店で食事をしてアンケートに答えることで、謝礼を受け取れるというもの(通常、謝礼には飲食代なども含まれる)。井上さんは「ミステリーショッピングリサーチ」で調査の募集を見つけているそうだ。

 「覆面調査は、こなした回数やアンケートの回答の仕方によって、徐々にランクが上がっていきます。ランクが上位になると優先権をもらえたり、人が集まらないときには直接声がかかることも」(井上さん)。もちろん井上さんはトップクラスだ。

 ただ、覆面調査のなかには、飲食代が謝礼を上回ってしまう案件も。お得な値段で食事ができたと考えれば、損はしていないことになるが、井上さんはクーポン券やキャッシュレス決済によるポイントなどを組み合わせて、確実に利益が出るように工夫。「うまくいくと達成感があります」と井上さんは話す。

 覆面調査のほかは、「au PAY」「dポイント」「PayPay」などでたくさんポイントを稼いでいる。井上さんは普段から、各種決済サービスのキャンペーン情報をチェックしており、「その時一番いいキャンペーンを狙いたいので、主要なポイントが貯まる決済手段はほとんど持っている」という。
【※関連記事はこちら!】
「au PAY カード」が“ローソンで一番得するクレジットカード”に進化! 年会費“実質”無料、通常還元率1%、ローソンで最大12%還元、auユーザー以外もお得に!

 もっとも、井上さんのように几帳面な人でない限り、多くの決済手段を保有して、さまざまなポイントを管理するのは難易度が高い。また、ポイントに目を奪われて、思わず浪費しないように注意することも重要だ。初心者はいきなり井上さんレベルを目指さず、身近なところでポイントを貯めやすそうな決済手段を1~2つ選ぶところから始めてみてほしい。
【※関連記事はこちら!】
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】「おすすめクレジットカード」を2人の専門家が選出! 全8部門の“2023年の最優秀カード”を詳しく解説!

国内で活躍する企業や海外に羽ばたく企業など注目株が目白押し!
ダイヤモンド・ザイ2021年3月号をチェック!

ザイ3月号

 発売中のダイヤモンド・ザイ2021年3月号の大特集は「最強日本株【2021年版】」! 日本株市場には、コロナ禍で不透明な相場環境でも、注目すべき有望株がたくさんある。この大特集では「国内活躍株」「海外進出株」「5万円株」「株主優待株」「高配当株」「10倍株」という6つのジャンル別に、有望株を紹介! さらに、エコノミストやストラテジストによる「2021年の日経平均株価の予測」や「2021年の日本株攻略法」も取り上げているので、個人投資家なら必見だ!

 ほかにも「スゴ腕ファンドマネージャー4人が語る2021年の儲け方」「スマホやパソコンでラクラク作成【確定申告】」「人気の毎月分配型投資信託100本の【分配金速報】」「葬儀のおかね・高くなるカラクリは?」「ビットコイン価格が3年ぶりに最高値更新!」など、注目の特集が満載!

 さらに、別冊付録で「桐谷広人さん、はじめて【米国株】を買う」も付いてくる! 意外にも、これまで米国株に投資していなかった株主優待名人の桐谷さんが、ついに米国株デビュー! 実際に桐谷さんが買った銘柄や、初心者がぶつかりやすい米国株のQ&Aも紹介するので、2021年は桐谷さんと一緒に米国株を始めてみよう!


三井住友NLカードの公式サイトはこちら!
ダイヤモンド・ザイのウェブ会員登録はコチラから 最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
ダイナースクラブカードの公式サイトはこちら! 三井住友カード(NL)の公式サイトはこちら! 楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 三井住友カード プラチナプリファードの公式サイトはこちら! JCBカードWの公式サイトはこちら!
ダイナースクラブカードの公式サイトはこちら! 三井住友カード(NL)の公式サイトはこちら! 楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気!楽天カードの公式サイトはこちら!
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

10倍株の見つけ方&
プロ厳選62銘柄
理論株価より割安な株

12月号10月21日発売
定価990円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[10倍株の見つけ方&プロ厳選]
◎巻頭特集
手遅れにならないよう今から着手!
2025年NISA年末戦略
●[戦略1]儲かっている/損している株・投信は?今の資産をどうする?
●[戦略2]投資先の内訳をチェック!来年に向けてどうする?
●[戦略+α]2021年の投資分は売却もアリ!期限切れになる旧NISAどうする?

◎第1特集
アナタの身近にもある!
10倍株の見つけ方&プロ厳選銘柄62
5年で1億円作ったkenmoさん
10倍株の見つけ方講座
プロイチオシの今年のIPO4銘柄も!
●爆速成長・ストーリーで買う10倍株

人気テーマ・海外で躍進する10倍株
●収益拡大・決算書から見抜く10倍株

●IRイベントで10倍株を発掘する
●赤字のボロ株5銘柄で一発逆転を狙う

◎第2特集
初心者でもわかる!桐谷さんも愛用!
ザイの理論株価の使い方&注目の割安株28

●理論株価のしくみを大公開
●使い方&注目の割安3パターン
●優待名人・桐谷さん流3つの活用術

●実力も株価も成長!割安成長株
●買い時到来!割安転換株
●東証改革を機に見直し!株価改善株

◎第3特集
節約って実はこんなに楽しかった!
松本明子流ケチ道節約術26

●ストレスフリーなケチ道5カ条
●食費/日用品代/掃除/光熱費の節約術
●節約のプロに聞く!効果抜群の節約ワザ

【別冊付録】
利回り5%と値上がり益が同時に狙える!
NISAなら税金ゼロ!Jリート入門

●Jリートのすごさのヒミツ&まだ上がる理由
●投資先6タイプを徹底解剖
●Jリート選びのポイント4つ
●物流施設/オフィス/ホテルなど プロ厳選のJリート12銘柄+α

◎連載も充実
●10倍株を探せ!IPO株研究所2025年8・9月編
「話題の2社が初値2倍に!市場は大いに盛り上がった」
●ZAiのザイゼンがチャレンジ!目指せ!お金名人Vol.15
「学生時代の年金追納すべき?」
●17億円トレーダー・ジュンのFX成り上がり戦略Vol.10
「大衆心理から先を読む」
●おカネの本音!VOL40 小林邦宏さん
「130カ国体験で学んださまざまな稼ぎ方とタイムマシン経営術!」
●株入門マンガ恋する株式相場!VOL.108
「裏方なのにモテモテ! データセンター株」
●マンガどこから来てどこへ行くのか日本国
「中年世代がターゲット!SNS型の投資&ロマンス詐欺にご用心」
●人気毎月分配型100本の[分配金]速報データ
「日米の株式相場の上昇が追い風となり株式型が好調!」
●読者参加型企画・1カ月で上がる株を当てろ!
「9月はアドバンテストが1位!タイミーは売上下方修正で下落」


>>「最新号蔵出し記事」はこちら!


「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報