ネット銀行比較

住信SBIネット銀行ならメインバンクはそのままでコンビニATM手数料&振込手数料を無料にできる!SBI証券利用者は金利がアップして、さらに得する![2016年5月8日 情報更新]

2014年5月29日公開(2023年12月20日更新)
ザイ・オンライン編集部
facebook-share
twitter-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事

 預金金利がメガバンクよりも高く、ATMや振込手数料も割安なネット銀行の中でも、成長著しいのが「住信SBIネット銀行」だ。

 「住信SBIネット銀行」は2007年の営業開始以来、着実に成長を続け、2014年5月6日にはついに200万口座を突破。預金残高も2013年の段階で3兆円を超えている。


住信SBIネット銀行」がこれだけ人気を集めている理由は大きくわけて2つある。

 一つは「他のネット銀行と比較しても手数料が格安」という点、もう一つが「ネット証券最大手のSBI証券と連動させることで預金金利が大幅にアップする」という点。

 つまり、株式投資に関心がない人も、株式投資をしている人も「住信SBIネット銀行」を利用することで得をするのだ。

 住信SBIネット銀行
コンビニATM出金手数料 振込手数料
セブン-
イレブン
ローソン ファミリー
マート

(E-net)
ミニストップ
(イオン銀行)
月2回~15回無料(※)、以降は100円  同行あて:無料
 他行あて:
月1回~15回無料
  (※)、以降は142円
【住信SBIネット銀行のメリット】コンビニATM出金手数料と他行あての振込手数料がそれぞれ最大15回まで無料(ランク4の場合)。さらに「SBI証券」の証券口座と連動する「SBIハイブリッド預金」なら、普通預金金利が大幅アップ!
※「スマートプログラム」のランクによって、無料出金回数および無料振込回数は異なります。
住信SBIネット銀行の公式サイトはこちら

 では、「住信SBIネット銀行」を利用することで具体的にどのように得をするのか、それぞれのメリットについて解説していこう。

ATM手数料や振込手数料が、ランクに応じて
それぞれ月最大15回まで無料と、各種手数料が格安!

 「住信SBIネット銀行」だけでなく、「楽天銀行」や「PayPay銀行(旧:ジャパンネット銀行)」「ソニー銀行」などのインターネット専業銀行のほか、「新生銀行」や「セブン銀行」「イオン銀行」なども含めて、金融庁が「新たな形態の銀行」と区分する銀行の場合、実店舗数が少ない上に預金通帳も発行せず、インターネットでの取引に特化することでコストを抑え、その分、預金金利を高くしたり、手数料を安く抑えたりしているのが特徴だ。

 それらの中でも「住信SBIネット銀行」はATM手数料、振込手数料の両方が他の銀行よりも安く設定されている。

 「住信SBIネット銀行」では、2016年より「スマートプログラム」という制度がスタートし、ATM手数料と振込手数料が全面改訂された。利用者は、前々月の取引実績じ応じてランク1~ランク4に振り分けられ、そのランクによって下の表のようにATM出金手数料と他行あて振込手数料の無料回数が決まるようになったのだ。

■「スマートプログラム」における各種手数料
 優遇サービス ランク1 ランク2 ランク3 ランク4
 ATM入金手数料 無制限で無料
 ATM出金手数料 月2回まで無料 月5回まで無料 月7回まで無料 月15回まで無料
 自行あて振込手数料 無制限で無料
 他行あて振込手数料 月1回まで無料 月3回まで無料 月7回まで無料 月15回まで無料
 ※無料回数以降は、ATM出金手数料100円(税抜)、他行あて振込手数料142円(税抜)

 ランク1の場合は、他のネット銀行と比較してATM出金手数料と他行あて振込手数料の無料回数は少ないが、ランク2になれば他のネット銀行にも引けは取らないレベエルに。さらにランク3、ランク4ともなれば、他のネット銀行よりかなりお得。特に他行あて振込手数料は圧倒的で、最大で月15回まで無料となる。
(関連記事⇒【ATM手数料&振込手数料を徹底比較!】コンビニATM手数料&振込手数料のお得さで選ぶ!おすすめネット銀行はこちら!

 もし、毎月の無料回数を超えてしまうとそれ以降は有料となるが、その場合でもATM出金手数料が1回100円(税抜)、他行あて振込手数料が1回142円(税抜)と、他のネット銀行と比較して安めに設定されている。

 「ランクを上げる条件が厳しいのでは?」と心配する人もいるだろうが、その心配は無用だ。ランク2の条件は簡単にクリア可能で、ランク3の条件クリアもちょっとした工夫でOK。ランク4は少しハードルが高いが、実質年会費無料の「SBIカード」を保有すれば、比較的容易に到達可能だ。詳細は、こちらの関連記事を参照して欲しい。
(関連記事⇒住信SBIネット銀行「スマートプログラム」を攻略!「SBIカード」の保有で最大限ランクアップすれば、振込手数料が月15回まで無料の最強のネット銀行に!?

 例えば、メガバンクの場合はコンビニATM手数料が100~200円(税抜)、他行あての振込手数料が200~400円(税抜)かかるので、コンビニATM、他行あての振込をそれぞれ月1回ずつ利用するだけだとしても、1年間の合計金額は3600~7200円(税抜)になる。

 一方、「住信SBIネット銀行」ならコンビニATM、他行あての振込を月1回ずつ利用しても手数料は無料で済むので、その差は歴然だ。

 住信SBIネット銀行
コンビニATM出金手数料 振込手数料
セブン-
イレブン
ローソン ファミリー
マート

(E-net)
ミニストップ
(イオン銀行)
月2回~15回無料(※)、以降は100円  同行あて:無料
 他行あて:
月1回~15回無料
  (※)、以降は142円
【住信SBIネット銀行のメリット】コンビニATM出金手数料と他行あての振込手数料がそれぞれ最大15回まで無料(ランク4の場合)。さらに「SBI証券」の証券口座と連動する「SBIハイブリッド預金」なら、普通預金金利が大幅アップ!
※「スマートプログラム」のランクによって、無料出金回数および無料振込回数は異なります。
住信SBIネット銀行の公式サイトはこちら

 しかし、たとえ「住信SBIネット銀行」がメガバンクよりもお得でも、実際に現在のメガバンクをメインバンクにしている場合、給与や経費の振込は指定の口座に決まっていたりして振込先を変更するのが難しかったり、変更するのが面倒に感じる人も多いだろう。とはいえ、メインバンクから引き出して「住信SBIネット銀行」に入金したり、メインバンクから「住信SBIネット銀行」に振り込んだりすると無駄な手数料がかかってしまう。

 そんなときに便利なのが「住信SBIネット銀行」の「定額自動入金サービス」だ。

メインバンクはメガバンクのままでも「定額自動入金サービス」なら、
毎月の振込手数料を抑えられるので便利でお得!

 「定額自動入金サービス」とは、2013年3月に始まったサービスで、他の銀行の自分名義の口座から「住信SBIネット銀行」の口座に、毎月指定した金額を自動的に振り込むことができる。振込金額は1万円から千円単位。引き落としができるのは毎月5日か27日のどちらかで、最大5件まで設定が可能。「定額自動入金サービス」を設定すれば、4営業日後には「住信SBIネット銀行」の口座に指定した金額が振り込まれる。

 しかも、「定額自動入金サービス」の手数料はなんと「無料」

 つまり、「定額自動入金サービス」を利用すれば、給与などの振込口座をメインバンクとして残したまま、コンビニATMで出金できれば便利な生活費や振込が必要な家賃などに相当する金額を、毎月無料で「住信SBIネット銀行」に入金できるので、ATM手数料や振込手数料を節約することができるようになるのだ。



「定額自動入金サービス」は、メガバンクなどを給与などが振り込まれるメインバンクとして利用しつつ、生活費や家賃、さらには投資・運用するための資金などを、各種手数料が無料で使える「住信SBIネット銀行」に移動して利用できるとても便利なサービスと言えるのだ。

ネット証券最大手のSBI証券の口座と連動させれば
預金金利が大幅にアップ&資金移動の手間が不要に!

 「住信SBIネット銀行」は、その名前からもわかるとおり、住友信託銀行と「SBI証券」が共同で出資してできたネット銀行。そのため、「SBI証券」の口座と紐づけることで、とても便利に利用することができる。

 それが「SBIハイブリッド預金」だ。

 「SBIハイブリッド預金」は、普通預金口座とは異なり、「住信SBIネット銀行」と「SBI証券」の口座を連動させる口座で、振り込みなどの面倒くさい手続きは一切なしに、「SBI証券」での現物株取引の買い付け代金や信用取引の必要証拠金、現引可能額として充当できる。

 例えば、「住信SBIネット銀行」の「SBIハイブリッド預金」の口座残高が100万円、「SBI証券」の口座残高が0円だったときに30万円分の株式を購入すると、自動的に「SBIバイブリッド預金」から「SBI証券」の口座へ30万円が出金され、株の買い付け代金として利用できるのだ(振替上限金額を設定しない場合、以下同)。



 その後、その株式が50万円まで値上がりしたときに売却すると、その売却代金50万円は「SBIハイブリッド預金」に入金される。



 つまり、「SBIハイブリッド預金」なら、「住信SBIネット銀行」の口座を、「SBI証券」の口座と同じ感覚で利用でき、従来のように「銀行口座から証券口座への振込」「証券口座から銀行口座への出金」という資金移動の手間が必要なくなる。

 また、「アグリケーションサービス」という機能を使えば、「住信SBIネット銀行」のサイトから「SBI証券」の口座残高を確認することも可能。取引画面にもスムーズに移動できるので、「SBI証券」を利用している人なら一度は利用してみてほしい。

 そして、「SBIハイブリッド預金」のもう一つのメリットがある。それは、通常の普通預金と比較した場合の金利の高さだ。

「SBIハイブリッド預金」はメガバンクの普通預金金利の10倍、
証券口座の「MRF」よりも高金利で資金を預けておける!

 「SBIハイブリッド預金」の金利は「0.01%(税引前。2016年5月8日現在)」。

 メガバンクの普通預金の金利は「0.001%(税引前)」なので、その差はなんと10倍。しかも利息は毎月利払いなので、複利効果も期待できる。

 100万円を預けた場合で比較すると、メガバンクの普通預金なら1年で10円しか利息がつかないが、「SBIハイブリッド預金」なら100円の利息がつく。

 さらに、一般的に証券会社の口座に入金すると、自動的に「MRF(マネー・リザーブ・ファンド)」という投資信託で運用されることも多いが、その金利は「0.~0.005%」程度なので、「住信SBIネット銀行」の「SBIハイブリッド預金」を利用したほうがお得だ(ただし、SBI証券では「MRF」の取り扱いは2011年で終了している)。

 株式取引の世界には、「休むも相場」という格言がある。これは「無理に投資をするのではなく、チャンスを待って勝てる確率が高い時だけ勝負すべし」という意味だが、「SBIハイブリッド預金」なら“休み”のときでも資金を無駄に寝かせることはなくなるのだ。

「住信SBIネット銀行」は、
2015年ネット銀行人気ランキングで1位に!

 ここまで説明してきたように、数多くのメリットを持つ「住信SBIネット銀行」は、ユーザーにとって非常に魅力的なネット銀行だ。実際、2015年にザイ・オンラインを通して行われたネット銀行の口座開設申し込み数を集計した「2015年 ネット銀行人気ランキング」でも、「住信SBIネット銀行」は堂々の1位に輝いている。
(関連記事⇒【2015年】ネット銀行人気ランキング!今年1年で口座開設の申し込み数が最も多かったザイ・オンライン一番人気のネット銀行はここだ!

 もちろん、ライフスタイルやマネープランは人によって大きく異なるため、「住信SBIネット銀行」が誰にとっても使い勝手が良くお得な銀行とは限らない。中には「住信SBIネット銀行はちょっと使いづらくて、私には合わない」と感じる人もいるだろう。

 ただ、「住信SBIネット銀行」には数多くのメリットがあるのは確かだ。自分にとってベストな銀行を検討する際は、「住信SBIネット銀行」を候補に入れても損はないだろう。

 住信SBIネット銀行
コンビニATM出金手数料 振込手数料
セブン-
イレブン
ローソン ファミリー
マート

(E-net)
ミニストップ
(イオン銀行)
月2回~15回無料(※)、以降は100円  同行あて:無料
 他行あて:
月1回~15回無料
  (※)、以降は142円
【住信SBIネット銀行のメリット】コンビニATM出金手数料と他行あての振込手数料がそれぞれ最大15回まで無料(ランク4の場合)。さらに「SBI証券」の証券口座と連動する「SBIハイブリッド預金」なら、普通預金金利が大幅アップ!
※「スマートプログラム」のランクによって、無料出金回数および無料振込回数は異なります。
住信SBIネット銀行の公式サイトはこちら
※証券や銀行の口座開設、クレジットカードの入会などを申し込む際には必ず各社のサイトをご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。
ネット銀行比較!トップページへ
金利やATM手数料、使い勝手、人気などで比較したZAi編集部のおすすめネット銀行はこちら! 定期預金金利の高さで選ぶ!おすすめネット銀行ランキング! 普通預金金利の高さで選ぶ!おすすめネット銀行ランキング! コンビニATM手数料&振込手数料のお得さで選ぶ!おすすめネット銀行はこちら!  カードローンおすすめ比較 住宅ローンおすすめ比較
【2024年10月15日時点】
■編集部おすすめのネット銀行はこちら!
普通預金金利
(年率、税引前)
定期預金金利(年率、税引前)
1年 3年 5年
◆SBI新生銀行  ⇒詳細ページはこちら!
0.30%
(※1)
0.65%
(※2)
0.35% 0.50%
【SBI新生銀行のおすすめポイント】
「ステップアッププログラム」のステージが「ダイヤモンド」の場合は普通預金金利が0.30%に大幅アップ! しかも「ダイヤモンド」は、SBI証券との口座連携サービス「SBI新生コネクト」を利用するだけで簡単に到達でき、他行あて振込手数料が月10回まで無料になる特典なども受けられてお得! そのほか、新規に口座開設した人限定の「スタートアップ円定期預金」なら、3カ月もの定期預金の金利が1.20%、1年もの定期預金の金利が0.65%に大幅アップ! また、2023年10月2日からは、他行からの振込入金などで現金がもらえる「キャッシュプレゼントプログラム」もスタート。
※1「ステップアッププログラム」でダイヤモンドの場合の金利。なお、SBI証券との口座連携サービス「SBI新生コネクト」を利用すると翌々月からダイヤモンドに到達可能。※2 新規に口座開設した人限定の「スタートアップ円定期預金」適用時の金利。
【関連記事】
【SBI新生銀行の金利・手数料・メリットは?】SBI証券との口座連携「SBI新生コネクト」の利用で、普通預金金利アップ&振込手数料が月50回まで無料!
「SBI新生コネクト」を利用すれば、SBI新生銀行の金利や手数料がお得に! SBI証券と口座を連携して、最上位「ダイヤモンド」ステージの特典を活用しよう!
SBI新生銀行の口座開設はこちら!
◆東京スター銀行  ⇒詳細ページはこちら!
0.40%
(※1)
0.55%
(※2)
0.50%
(※3)
0.105%
【東京スター銀行のおすすめポイント】
東京スター銀行を給与(バイトやパートも含む)または年金の受取口座に指定すると、普通預金金利が「0.10%⇒0.40%」に大幅アップするのが大きなメリット! さらに、コンビニATMの出金手数料は、月8回までなら24時間365日いつでも無料なので使いやすい。また、通常の定期預金のほか「スターワン1週間円預金」など、お得な金融商品を数多くラインナップ。
※1 次の条件のうち“いずれか1つ”を達成した場合の金利。①東京スター銀行を給与振込や年金受取の口座に指定、②東京スター銀行で合計300万円以上の資産運用商品を保有、③東京スター銀行のNISA口座で投資信託を購入。これらの条件のうち“いずれか2つ”を達成した場合は年0.30%。※2 新規に口座開設した人限定の「新規口座開設優遇プラン スターワン円定期預金」適用時の金利。※3「スターワン円定期預金プラス(インターネット限定)」適用時の金利。
【関連記事】
【東京スター銀行の金利・手数料・メリットは?】「ATM手数料」や「振込手数料」がお得なネット銀行。さらに、給与振込で普通預金金利が大幅にアップ!
東京スター銀行の口座開設はこちら!
◆あおぞら銀行 BANK  ⇒詳細ページはこちら!
0.20% 0.45% 0.55% 0.65%
【あおぞら銀行 BANKのおすすめポイント】
普通預金金利は0.20%と業界トップクラスなうえに、ほかのネット銀行とは違って「証券会社の口座と連携する」や「給与の振込口座に設定する」といった条件もなく金利0.20%が適用されるのがメリット! また、コンビニATMでは出金手数料が発生してしまうが、郵便局内に設置されている「ゆうちょ銀行ATM」なら365日いつでも手数料無料なほか、一部のファミリーマートなどに設置されている「ゆうちょ銀行ATM」も平日8:45~18:00、土曜日9:00~14:00は手数料無料!
【関連記事】
定期預金に匹敵する“業界No.1の普通預金金利”を実現する「あおぞら銀行 BANK」に注目! 年0.2%の普通預金金利の高さを実現できる理由が取材で判明!
【あおぞら銀行 BANKの金利・手数料・メリットは?】普通預金金利が「0.20%」と定期預金レベルでお得!ゆうちょ銀行ATMなら、週末でも出金手数料が無料に
あおぞら銀行の口座開設はこちら!
【あおぞら銀行 BANKは普通預金金利が0.20%と好金利!】
あおぞら銀行の口座開設はこちら!
普通預金金利
(年率、税引前)
定期預金金利(年率、税引前)
1年 3年 5年
◆ソニー銀行  ⇒詳細ページはこちら!
0.15% 0.20% 0.30% 0.30%
【ソニー銀行のおすすめポイント】
外貨に強いネット銀行。Visaデビット付きキャッシュカードの「Sony Bank WALLET」なら海外事務手数料が0円なので、海外での買い物がクレジットカードよりお得! 優遇プログラム「Club S」のステージなどにより、ATM出金手数料は月4回~無制限で無料、他行あて振込手数料は最大月11回まで無料! 毎月無料で決まった金額を、他行から手数料無料で入金できる「おまかせ入金サービス」も便利。
【関連記事】
【ソニー銀行の金利、手数料、メリットは?】外貨に強いネット銀行。Visaデビット搭載のSony Bank WALLETならクレジットカードよりお得に海外ショッピングが可能
「ソニー銀行」の顧客満足度調査の評価はなぜ高い? 手数料や金利で突出したメリットが見当たらなくてもなぜかユーザーから支持されている理由はどこだ!? 
ソニー銀行の口座開設はこちら!
◆UI銀行  
0.20% 0.35% 0.35% 0.50%
【UI銀行のおすすめポイント】
2022年に東京きらぼしフィナンシャルグループが新たに開業した銀行。1年~5年もの定期預金の金利はネット銀行の中でもトップクラスに高いほか、普通預金も口座を保有している人なら誰でも金利0.20%と高金利! また、セブン銀行ATMの出金手数料は最大で月20回まで無料、他行あて振込手数料も最大で月20回まで無料でお得! 
【関連記事】
定期預金の金利が高い銀行ランキング[最新版]貯金をするなら、メガバンクの5倍以上も高金利でお得な銀行を選ぶのがおすすめ!
ネット銀行おすすめ人気ランキング!【2024年版】この1年間で口座開設の申し込み数が最も多かったザイ・オンライン一番人気のネット銀行はここだ!
UI銀行の口座開設はこちら!
◆SBJ銀行  ⇒詳細ページはこちら!
最大0.18%
(※1)
0.60%
(※2)
0.65%
(※3)
0.80%
(※4)
【SBJ銀行のおすすめポイント】
ほかのネット銀行と比べても、定期預金金利の高さはトップクラス! さらに、セブン-イレブン(セブン銀行)やミニストップ(イオン銀行)、ファミリーマート(E-net)のATMなら、出金手数料が最低でも月10回まで無料でお得なほか、他行あて振込手数料も最低で月5回まで無料なので、月に何回も振込をする人にもおすすめ!
※1 通常の0.02%分の利息に加えて、月内の最低残高(上限1000万円)に対して0.08%分の追加利息を受け取れる「普通預金プラス」の場合。※2「100万円上限定期預金<ミリオくん>」の場合。※3 2024年10月31日までの期間限定キャンペーン「SBJ銀行15周年記念定期預金キャンペーン」適用時の金利。※4 2024年10月31日までに「はじめての定期預金〈はじめくん〉(新規口座開設者限定)」を利用したときの金利。
【関連記事】
SBJ銀行が業界No.1水準の“定期預金金利”や“手数料の安さ”を維持できる理由とは?「外資系の銀行に預金しても大丈夫?」という疑問や不安をSBJ銀行に直撃!
【SBJ銀行の金利・手数料・メリットは?】定期預金がお得で、魅力的な商品も多い外資系銀行。ATM手数料や他行あて振込手数料の安さもメリット!
SBJ銀行の口座開設はこちら!
普通預金金利
(年率、税引前)
定期預金金利(年率、税引前)
1年 3年 5年
◆イオン銀行(イオンカードセレクト保有者)  ⇒詳細ページはこちら!
0.13%
(「イオン銀行Myステージ」の
「ゴールドステージ」の場合)
0.30% 0.30% 0.55%
【イオン銀行のおすすめポイント】
「イオン銀行Myステージ」で「ゴールドステージ」になれば、普通預金金利が0.13%に! しかも「イオンカードセレクト」で年間50万円以上を利用するなど、一定の条件を達成すると入手できる年会費無料のゴールドカード「イオンゴールドカードセレクト」を保有すれば、無条件で「ゴールドステージ」に到達できる特典が2024年3月にスタート。「ゴールドステージ」になれば、イオン銀行ATMの手数料は24時間いつでも何回でも無料なのはもちろん、他行ATMの入出金手数料と他行あて振込手数料がそれぞれ月3回まで無料になってお得!
【関連記事】
【イオン銀行の金利・手数料・メリットは?】イオン銀行利用者は「イオンカードセレクト」が必須!普通預金金利などがアップしてさらにお得に使える!
イオンカードを作るなら「イオンカードセレクト」が一番お得! WAONチャージでのポイント2重取り&イオン銀行で預金金利が優遇されやすくなる特典も!
イオン銀行の口座開設はこちら!
◆楽天銀行  ⇒詳細ページはこちら!
0.18%
※1
0.11% 0.15% 0.20%
【楽天銀行のおすすめポイント】
「楽天証券」との口座連動サービス「マネーブリッジ」を利用すれば、普通預金金利が最大0.18%に大幅アップ!  しかも、楽天証券の申し込みページから「楽天証券の口座+楽天銀行の口座」を同時に開設できるので、普通預金金利が高金利な「マネーブリッジ」の利用も簡単! また、「マネーブリッジ」を利用しても特に投資をする必要はないので、とりあえず楽天証券の口座も開設して、楽天銀行の普通預金だけ利用してもOK!
※1「楽天証券」保有者の「マネーブリッジ」適用時。300万円を超えた分の普通預金は金利0.12%の適用。
【関連記事】
【楽天銀行の金利・手数料・メリットは?】楽天証券との口座連動により普通預金金利がアップ!振込や口座振替などで「楽天ポイント」も貯まる!
「楽天ポイント」のお得な貯め方を解説!【2024年版】「楽天カード+楽天銀行+楽天証券」など、楽天市場のSPUでお得にポイントが貯まるサービスを活用しよう!
楽天銀行の口座開設はこちら!
【楽天銀行は楽天証券と同時口座開設がお得!】
楽天証券と楽天銀行の口座開設はこちら!
※ 100万円を預けた場合の2024年10月15日時点の金利(年率、税引前)。金利は税引き前の年利率であり、利息には20.315%(国税15.315%〈復興特別所得税含む〉+地方税5%)の税金がかかります。また、最新の金利は各銀行の公式サイトをご確認ください。
注目のネット銀行

「東京スター銀行」なら、誰でも月8回まで
ATM手数料が無料! さらに簡単な条件クリアで
振込手数料が月5回まで無料!⇒関連記事はこちら

東京スター銀行の公式サイトはこちら!
  • 「イオン銀行」なら、シルバーステージ以上で
    普通預金金利がアップ⇒関連記事はこちら

    「イオン銀行」+「イオンカードセレクト」の公式サイトはこちら
  • 「SBI新生銀行」なら、他行からの振込入金な
    どで現金がもらえる!⇒関連記事はこちら

    新生銀行の公式サイトはこちら!
  • 「楽天銀行」なら「楽天証券」との連携で
    普通預金金利がアップ!⇒関連記事はこちら

    楽天銀行の公式サイトはこちら

【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2022年の最強クレジットカード(全8部門)を公開!
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2021年の最強クレジットカード(全8部門)を公開! 最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

お金が減らない高配当株
NISAお悩み相談室
株トレ

12月号10月21日発売
定価780円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[お金が減らない高配当株78銘柄]
◎第1特集
死ぬまで使える資産がつくれる!
お金が減らない高配当株 厳選78

●武藤十夢と一緒にマスター!高配当株なら資産がつくれてお金が減らない!
●優良高配当株を持ちっぱなしで増やす

・勝ち組のワザ!
立川一さん
「増配傾向の株に投資」
なのなのさん「利回り4%以上に注目」
・10年以上増配が続く株
・配当がド安定の株
・増益基調の増配株

●割な安高配当株を売買しながら増やす
・勝ち組のワザ!
御発注さん
「高配当株の人気化を待つ」
配当鳥さん「高配当株を逆バリで買う」
・高利回りの景気敏感株
・成長期待の高ROE株
・キャッシュリッチな中小型株


◎第2特集
オルカン積立続行でOK?
持ち株をズバリ診断!
NISAのお悩み相談室

●NISA人気NO.1投信「オルカン」積立て続けても大丈夫?
●NISAの使い方&投信お悩み相談
●アナタの持ち株ズバリ診断!
●今さら聞けないNISAのギモン14にすべて答えます


◎第3特集
NISAで買えて長く持てる!
注目テーマの好成績投信27

●テーマを選ぶコツ&注意点
●テーマ別好成績投信
ハイテク全般/半導体/インフラ・製造業/エコ・ESG/AI(人工知能)/ロボット・クラウド

 

◎第4特集
円安も円高もビッグチャンスに!
今すぐ儲ける!FX入門

●マンガでFXの魅力を理解!
●儲かる仕組み:為替差益/レバレッジ
●儲けるコツ:チャート/政策・指標
●FX口座の選び方


【別冊付録】
累計15万部のベストセラー
一問一答の株ドリル!買っちゃダメな株がスグわかる!

株トレ出張版 ファンダメンタルズ編

 

◎連載も充実!

◆NEWS:東京メトロが10月23日に上場!これから買うならいつが正解?
◆連載3回目:ZAi編集部の新人・ザイゼンがチャレンジ!目指せ!お金名人
「年金だけで老後暮らせる? 老後にもらえる年金額を知ろう!」
◆10倍株を探せ!IPO株研究所「上場日集中で買いが分散!銘柄により明暗!」
◆マンガ恋する株式相場「大谷翔平銘柄!株価もSHO-TIME!」
◆マンガ「収入減の心配は無用!男性こそ育休を取ろう」
◆人気毎月分配型投信100本の「分配金」速報データ!
「9月も低調が続き100本中4本の分配金がダウン!」

 

>>「最新号蔵出し記事」はこちら!


「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

【法人カード・オブ・ザ・イヤー2023】 クレジットカードの専門家が選んだ 2023年おすすめ「法人カード」を発表! 「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報