住信SBIネット銀行で「スマートプログラム」が開始!
今までのお得だった手数料体系が変更される
「住信SBIネット銀行」は、ネット銀行の中でも人気が高い。2007年に営業を開始し、2013年9月には180万口座、2014年9月には210万口座、2015年9月には240万口座を突破しており、1年につき約30万口座開設という目覚ましいスピードでユーザーを増やしている。
その人気の理由には、「SBI証券」と連動しているSBIハイブリッド預金で株式取引がスムーズにできること、SBIハイブリッド預金の金利が0.05%(記事執筆時)でお得なこと、他行から手数料無料で入金できる定額自動振込サービスが使えることなど、様々な要因がある。その中でも、ATM出金手数料と他行への振込手数料のお得さは大きな要因の一つだろう。
しかし、2016年1月に「スマートプログラム」という制度が開始。2016年2月からは、この制度が適用されるようになり、お得だった手数料体系が変更される。
住信SBIネット銀行 | ||||
コンビニATM出金手数料 | 振込手数料 | |||
セブン- イレブン |
ローソン |
ファミリー マート (E-net) |
ミニストップ (イオン銀行) |
|
月2回~15回無料(※)、以降は100円 |
同行あて:無料 他行あて:月1回~15回無料 (※)、以降は142円 |
|||
【住信SBIネット銀行のメリット】コンビニATM出金手数料と他行あての振込手数料がそれぞれ最大15回まで無料(ランク4の場合)。さらに、「SBI証券」の証券口座と連動する「SBIハイブリッド預金」をつくれば、普通預金金利を大幅に引き上げ! ※「スマートプログラム」のランクによって、無料出金回数および無料振込回数は異なります。 |
||||
この「スマートプログラム」には、2つの制度がある。
1つめは、ポイント制度。1月27日に発行開始の「住信SBIネット銀行」のデビットカードの利用額に応じてポイントが貯まったり、各種のキャンペーン特典によってポイントを獲得できたりする。このポイントは、一定数貯めると「1ポイント=1円」としてキャッシュバック可能だ。
2つめは、ランク制度。前々月の取引実績に応じてランク1~ランク4に振り分けられ、そのランクによってATM出金手数料と振込手数料の無料回数が変わるのだ。ランクの数字が大きいほど、優遇サービスが充実したものになる。
(関連記事⇒住信SBIネット銀行のサービス改悪を乗り切る方法!ATM&振込手数料の無料回数が激減するのを防ぐには“実質”年会費無料の「SBIカード」の活用が有効だ!)
なお、取引実績とは、「総預金の月末残高が100万円以上」や「純金積立の契約あり」などの条件を指す。各ランクの条件については後述するが、これらの条件をクリアすることで、ランクが決まる。
また、“前々月”の取引実績に応じてランクが決まるため、例えば、2月中にランク3になる条件をクリアしても、実際にランク3の特典が適用になるのは4月からなので、注意が必要だ。
要するにランク制度とは、「『住信SBIネット銀行』を利用すればするほどランクが高くなって、ATM出金手数料と振込手数料の無料回数が増えますよ」という制度だ。それだけならいいのだが、ランクが低いと、従来よりもお得度がかなり減ってしまう。
従来の手数料無料回数と「スマートプログラム」開始後の各ランクの手数料無料回数は以下の通り。
■従来の手数料 | |||||
優遇サービス |
セブン-イレブン ミニストップ(イオン銀行) |
ローソン ファミリーマート(E-net) |
|||
ATM入金手数料 | 無制限で無料 | ||||
ATM出金手数料 | 無制限で無料 | 月5回まで無料 | |||
自行あて振込手数料 | 無制限で無料 | ||||
他行あて振込手数料 | 月3回まで無料 | ||||
※無料回数以降は、ATM出金手数料100円(税抜)、他行あて振込手数料142円(税抜) |
■「スマートプログラム」開始後の手数料 | |||||
優遇サービス | ランク1 | ランク2 | ランク3 | ランク4 | |
ATM入金手数料 | 無制限で無料 | ||||
ATM出金手数料 | 月2回まで無料 | 月5回まで無料 | 月7回まで無料 | 月15回まで無料 | |
自行あて振込手数料 | 無制限で無料 | ||||
他行あて振込手数料 | 月1回まで無料 | 月3回まで無料 | 月7回まで無料 | 月15回まで無料 | |
※無料回数以降は、ATM出金手数料100円(税抜)、他行あて振込手数料142円(税抜) |
今まで、セブン銀行ATMとミニストップなどに設置されたイオン銀行ATMでは出金手数料が何回でも無料だったのに対し、「スマートプログラム」開始後は、どこのATMを使おうが、決まった回数しか手数料無料で出金できなくなってしまった。
その一方で、今までは振込手数料が月3回まで無料だったのに対し、「スマートプログラム」開始後は、ランクが上がるほどに振込手数料が大幅に安くなるようにもなった。月に何回も振込をする人は、振込手数料が月7回まで無料のランク3になっておくと、今までよりもお得に振込ができるようになる。
このように、ランクが上がるほどに優遇サービスが充実するが、それに比例してランクアップするための条件も困難なものになっていくので、「住信SBIネット銀行」のライトユーザーからは“サービス改悪”と不満の声が上がっている。
とはいえ、ランク2はATM出金手数料が月5回まで無料。週1回は出金できると考えれば、そこまで不便ではないだろう。また、他行あて振込手数料は月3回まで無料なので、従来と同様に使える。
つまり、最低でもランク2になっておけば、「住信SBIネット銀行」は十分お得な銀行なのだ。
しかも、ちょっとした裏ワザを使えば、ライトユーザーでも簡単にランク2になることができる。さらに、ランク2よりも圧倒的にお得なランク3やランク4になることも難しいことではない。
今回は、それぞれのランクの判定基準と簡単にランクアップする裏ワザを解説しよう。
【ランク1になるための条件】
誰でもランク1になれるが、優遇サービスは大幅改悪
ランク1になるための条件は特にない。つまり、「住信SBIネット銀行」の口座を保有しているだけで、誰でもランク1になれる。
しかし、先ほど表で見せたように、ランク1は優遇サービスが非常に悪いので、ランク1のままで使うくらいならば、「新生銀行」や「ソニー銀行」など、より手数料がお得な他のネット銀行を使ったほうがいいだろう。
(関連記事⇒【ATM手数料&振込手数料を徹底比較!】コンビニATM手数料&振込手数料のお得さで選ぶ!おすすめネット銀行はこちら!)
【ランク2になるための条件】
ほぼコストをかけず、誰でも簡単にランク2になれる!
ランク2はATM出金手数料が月5回、他行あて振込手数料が月3回まで無料となるので、この回数で足りる人はランク2を目指そう。ちなみに、新規で口座を開設すると、口座開設月とその翌月は一律でランク2に振り分けられる。
ランク2になるための条件は以下の通り。
ランク2の判定条件(A~Cのいずれかに該当) | ||||||
A | 総預金の月末残高が30万円以上 | |||||
B | 総預金の月末残高が1000円以上、かつ30歳未満 | |||||
C | 総預金の月末残高が1000円以上、かつ下記の条件に2つ以上該当 (1)外貨預金の月末残高あり (2)仕組預金の月末残高あり (3)SBIハイブリッド預金の月末残高あり (4)純金積立が月末時点で契約あり (5)給与・賞与・年金受取が月内に入金あり (6)目的ローンまたは不動産担保ローンの月末借入残高あり (7)BIG・toto購入と公営競技入金が月内合計2万円以上 (8)カードローンの月末借入残高あり(50万円以上は2つに該当) (9)デビットカードの利用金額合計が月間1万円以上 (5万円以上は2つに該当) |
AとBの総預金残高とは、円預金(普通・定期)、外貨預金(普通・定期)、仕組預金、SBIハイブリッド預金の合計残高のこと。
「総預金残高が30万円以上」か「総預金残高が1000円以上で30歳未満」ならば、それだけでランク2になることができる。
「総預金残高が30万円未満で30歳以上」の場合は、Cの(1)~(8)の条件を2つクリアする必要があるのだが、実は誰でも簡単にクリアできる条件が2つある。その条件は、下記の2つだ。
●外貨預金の月末残高あり
外貨預金はリスクが伴うので抵抗がある人もいるかと思うが、ここでのポイントは“月末残高あり”でクリアできるということだ。
つまり、1米ドル=約118円を預けるだけでも“月末残高あり”となる。たったの1米ドル程度ならリスクはないに等しい。もちろん、1米ドルではなく、1南アフリカランド=約7円を預けるだけでもいい(為替レートは記事執筆時のもの)。
なお、外貨預金の申し込みは「住信SBIネット銀行」のWebサイトから簡単に手続きできる。
●SBIハイブリッド預金の月末残高あり
SBIハイブリッド預金とは、「住信SBIネット銀行」と「SBI証券」の口座を連動させ、株式取引で利用できるようになる普通預金口座のこと。「住信SBIネット銀行」の口座と「SBI証券」の口座を開設すれば、誰でもSBIハイブリッド預金が利用できるようになる。なお、「SBI証券」の口座開設は手数料無料だ。
SBIハイブリッド預金は、1円単位からの入金が可能なので、1円だけ入金しておこう。そうすれば“月末残高あり”となり、またしても簡単に条件をクリアできる。
また、SBIハイブリッド預金から出金するためには、「住信SBIネット銀行」の口座に振替処理をしなければならないが、メガバンクの普通預金の金利が0.001%なのに比べ、SBIハイブリッド預金は金利が0.01%と高い(記事執筆時)。
現物取引の買付代金や信用取引の必要証拠金として利用でき、使い勝手がいいのはもちろんのこと、投資用の休眠資金で少しでも金利を得ることができるのも、SBIハイブリッド預金のメリットだ。
1円だけ入金するのもいいが、「SBI証券」で投資をするのであれば、まとまったお金を預けておいても損はない。
◆SBI証券 ⇒詳細情報ページへ | ||||
売買手数料(税込) | 投資信託 | 外国株 | ||
すべて0円 ※取引報告書などを「電子交付」に設定している場合 |
2554本 | 米国、中国、 韓国、ロシア 、アセアン |
||
【SBI証券のおすすめポイント】 ネット証券最大手で国内株式の売買手数料の完全無料化を実施! 取引報告書などを電子交付するだけで、現物取引、信用取引に加え、単元未満株の売買手数料まで0円になるので、売買コストに関しては圧倒的にお得と言える。お得な手数料はもちろん豊富なサービスにも注目。投資信託の数は約2600本でトップクラス。IPOの取扱い数は、大手証券会社を抑えてトップ。PTS取引も利用可能で、特に夜間PTSは現物手数料が無料で売買できるのでお得だ。海外株式は米国株、中国株のほか、アセアン株も取り扱うなど、とにかく商品の種類が豊富だ。低コストで幅広い金融商品に投資したい人には、必須の証券会社と言えるだろう。また、各種取引でVポイントやPontaポイント、PayPayポイント、dポイント、JALのマイルなどがもらえる。動画はSBI証券の独自配信に加え、マーケット・経済専門チャンネル日経CNBCの一部番組(SBI証券版)が無料で視聴可能。2024年は「JCSI(日本版顧客満足度指数)調査」の「証券業種」で1位を獲得。 |
||||
【関連記事】 ◆【SBI証券の特徴とおすすめポイントを解説!】株式投資の売買手数料の安さは業界トップクラス! IPOや米国株、夜間取引など、商品・サービスも充実 ◆「株初心者」におすすめの証券会社を株主優待名人・桐谷広人さんに聞いてみた! 桐谷さんがおすすめする証券会社は「松井証券」と「SBI証券」! ◆株の売買手数料が“25歳以下は無料”になる証券会社を紹介! 若者におすすめのSBI証券、松井証券、岡三オンライン証券、DMM.com証券の新サービスを解説! |
||||
※この表は2024年11月1日時点の情報に自動更新されているため、記事執筆時の情報とは異なっている場合があります。 |
以上の2つの条件をクリアするだけで、コストをほぼかけず、誰でも簡単にランク2になることができる。
【ランク3になるための条件】
給与振込口座に指定するのがランク3への近道!
ランク3になるための条件は以下の通り。
ランク3の判定条件(A~Cのいずれかに該当) | ||||||
A | 総預金の月末残高が300万円以上 | |||||
B | 総預金の月末残高が1000円以上、かつ住宅ローンを利用 | |||||
C |
総預金の月末残高が1000円以上、かつ下記の条件に3つ以上該当 (1)外貨預金の月末残高あり (2)仕組預金の月末残高あり (3)SBIハイブリッド預金の月末残高あり (4)純金積立が月末時点で契約あり (5)給与・賞与・年金受取が月内に入金あり (6)目的ローンまたは不動産担保ローンの月末借入残高あり (7)BIG・toto購入と公営競技入金が月内合計2万円以上 (8)カードローンの月末借入残高あり(50万円以上は2つに該当) (9)デビットカードの利用金額合計が月間1万円以上 (5万円以上は2つに該当) |
「総預金の月末残高が300万円以上」や「住宅ローンを利用していること」など、ランク2に比べると、ランク3の条件はかなりハードルが高くなっている。
しかし、Cの(1)~(8)の条件内容はランク2のものとまったく同じ。つまり、ランク2の項で解説した「外貨預金の月末残高あり」と「SBIハイブリッド預金の月末残高あり」をクリアしたうえで、もう1つ条件をクリアすれば、ランク3になれるのだ。
そこで、おすすめなのが、下記の条件をクリアすることだ。
●給与、賞与または年金の入金あり
この条件をクリアするには、給与か賞与または年金の振込先に「住信SBIネット銀行」を指定するだけでいい。
なお、入金額に下限はなく、給与が1万円だったとしても条件をクリアすることができるが、入出金明細に「給与」の記載がなければならない。勤め先からの給与振込の名目が単に「振込」となっている場合は条件をクリアできないので、注意が必要だ。
もし、勤め先の都合などで「住信SBIネット銀行」を給与振込先に指定できない場合は、「デビットカードの利用金額合計が月間1万円以上」の条件クリアを検討するといいだろう。
「住信SBIネット銀行」のデビットカードは、非接触IC型の決済方法であるVisa payWaveを搭載した日本初のVisaデビットカード。IC型の電子マネーのように、レジにあるVisa payWave対応のカードリーダーにかざすだけで決済ができる。また、年会費は無料で、還元率は0.3%だ。
もし、普段は還元率1%のクレジットカードをメインで使っているのであれば、条件をクリアするために還元率0.3%のデビットカードを使ってしまうと、実質0.7%分の損になる。月1万円の利用で換算すると、70円分だ。
しかし、たったの70円で無料回数が増えるのであれば、1万円分だけデビットカードで支払うのもありだろう。
さらに、「SBIカード」を保有してランク3にランクアップするという手もある。これについては、また後で詳しく解説しよう。
【ランク4になるための条件】
「SBIカード」を保有すれば、簡単にランク4になることが可能!
ランク4の判定基準は以下の通り。
ランク4の判定条件(A、Bのいずれかに該当) | ||||||
A | 外貨預金と仕組預金の月末残高合計が500万円以上 | |||||
B | 外貨預金と仕組預金の月末残高合計が300万円以上、かつ住宅ローンを利用 |
いずれの条件も、外貨預金と仕組預金に合計数百万円分も預けなければならず、ハードルもリスクも高い。純粋に、外貨預金や仕組預金のメリットデメリットを知った上で預け入れをしたいのであればいいが、ただランク4になるために、わざわざこの条件をクリアしようとするのはおすすめできない。
しかし、ATM出金手数料と他行あて振込手数料がそれぞれ月15回まで無料のランク4は魅力的だ。月15回までATM出金が無料ということは、2日に1回、出金が可能ということ。通常の利用であれば、十分だろう。振込も月15回まで無料なので、月に何回も振込をする人は、なんとかしてランク4になっておきたいところだ。
「SBIカード」を保有すれば簡単にランクアップ!
ランク4はポイントを毎月もらえるので、年会費は実質300円に!
「SBIカード」の新規発行が終了し、同様の特典が付帯するクレジットカードとして、新たに「ミライノ カード」の発行が始まりました。詳細については、下記の記事をご確認下さい。
■「ミライノカード」を作るなら、“実質”年会費無料で最もお得な「ミライノカード GOLD」がおすすめ!旅行保険が自動付帯で、ATM手数料などもお得に!
ランク4になる条件をクリアするのはなかなか難しいが、簡単にランク4になれるおすすめの方法がある。
それは、「SBIカード」の保有だ。
実は「スマートプログラム」には、「住信SBIネット銀行」を振替口座に指定した「SBIカード」を保有していると、ランクがアップするという特典があるのだ。「SBIレギュラーカード」を保有しているとランクが1段階アップし、「SBIワールドカード」、「SBIプラチナカード」、「SBIゴールドカード」のいずれかを保有しているとランクが2段階アップする。
つまり、ランク3になる条件をクリアしたうえで、「SBIレギュラーカード」を保有するだけで、ランク4になることが可能というわけだ。
ただ、下記の関連記事にもある通り、「SBIレギュラーカード」は2年目以降から年会費900円(税抜)が必要。年間10万円以上使えば、翌年は年会費無料になるが、還元率が0.3~0.5%とあまり高くないことを考えると、積極的に使うのも考えものだ。
(関連記事⇒「SBIカード」がポイントサービスを大幅改悪?新たに追加されたボーナスポイントを計算に入れると「SBIカード」ユーザーの最もお得な選択とは?)
年会費が900円かかるとなると、ランク4になるためにわざわざ「SBIレギュラーカード」を保有するのは、コストパフォーマンスが悪いように思えるが、実はそうとは言い切れない。「スマートプログラム」には、ランク4になると毎月50ポイントのボーナスポイントを獲得できるという特典がある。
冒頭で述べたが、このポイントは一定数貯めると、「1ポイント=1円」でキャッシュバック可能。
つまり、ランク4になると毎月50円、1年で600円をもらえるのと同様というわけだ。「SBIレギュラーカード」の年会費は900円だが、このキャッシュバック分を差し引けば、年会費が実質300円で済むことになる。
前述した通り、ランク3はATM出金手数料と振込手数料が月7回まで無料。この回数を超えてしまうと、ATM出金手数料が100円(税抜)、振込手数料が142円(税抜)かかってしまう。
一方で、ランク4はATM出金手数料と他行あて振込手数料がそれぞれ月15回まで無料。もし、ランク3の人が出金と振込をそれぞれ月15回してしまうと、どちらも無料回数を8回分オーバーしているので、合計で月1936円(税抜)、年2万3232円(税抜)かかってしまう。
毎月、無料回数を使い切ることはないかもしれないが、「SBIレギュラーカード」を保有してランク4になり、実質年会費300円でATM出金手数料と振込手数料をそれぞれ月15回まで無料にしたほうがお得だ。
よって、ATM出金と振込を月7回以上する可能性が高い人は、「SBIレギュラーカード」を保有して、ランク4になっておくことをおすすめする。
また、今後は、この他にもボーナスポイントがもらえる仕組みが用意される予定になっているようなので、ボーナスポイントだけで「SBIレギュラーカード」の年会費分をペイできるほどのポイントを獲得できる可能性もある。
なお、ランクが2段階アップする「SBIゴールドカード」を保有して、ランク2からランク4になることも可能だが、「SBIゴールドカード」の年会費は5000円(税抜)。ランク4になると毎月もらえるボーナスポイントのキャッシュバック分を差し引いても、実質年会費は4400円(税抜)かかってしまう。
それならば、ランク3の条件をクリアして、「SBIレギュラーカード」を保有したほうがコストもかからず、手っ取り早い。ランクアップするために「SBIゴールドカード」をわざわざ保有するのは、あまりおすすめできない。
「SBIカード」の新規発行が終了し、同様の特典が付帯するクレジットカードとして、新たに「ミライノ カード」の発行が始まりました。詳細については、下記の記事をご確認下さい。
■「ミライノカード」を作るなら、“実質”年会費無料で最もお得な「ミライノカード GOLD」がおすすめ!旅行保険が自動付帯で、ATM手数料などもお得に!
「スマートプログラム」の開始は“サービス改悪”ではない!
むしろ、今まで以上にお得に使えるようになるチャンス!
それぞれのランクの手数料とクリアしやすい条件をまとめると、以下のようになる。
●ランク2
【手数料】
・ATM出金手数料は月5回まで無料
・他行への振込手数料は月3回まで無料
【クリアしやすい条件(下記のいずれかをクリア)】
・「総預金残高が30万円以上」をクリア
・「総預金残高が1000円以上で30歳未満」をクリア
・「外貨預金の月末残高あり」「SBIハイブリッド預金の月末残高あり」の2つをクリア
●ランク3
【手数料】
・ATM出金手数料は月7回まで無料
・他行への振込手数料は月7回まで無料
【クリアしやすい条件】
・「外貨預金の月末残高あり」「SBIハイブリッド預金の月末残高あり」「給与、賞与または年金の入金あり」の3つをクリア
●ランク4
【手数料】
・ATM出金手数料は月15回まで無料
・他行への振込手数料は月15回まで無料
【クリアしやすい条件】
・ランク3になったうえで「SBIレギュラーカード」を保有
多少の手間はかかるものの、最低でもランク2になっておけば、「住信SBIネット銀行」がお得な銀行であることに変わりはない。特にランク4の振込手数料は、他のネット銀行と比較しても格安だ。月に何回も振込をする人にとって、「住信SBIネット銀行」は使い勝手のいい銀行になったと言えるだろう。
「SBIカード」の新規発行が終了し、同様の特典が付帯するクレジットカードとして、新たに「ミライノ カード」の発行が始まりました。詳細については、下記の記事をご確認下さい。
■「ミライノカード」を作るなら、“実質”年会費無料で最もお得な「ミライノカード GOLD」がおすすめ!旅行保険が自動付帯で、ATM手数料などもお得に!
住信SBIネット銀行 | ||||
コンビニATM出金手数料 | 振込手数料 | |||
セブン- イレブン |
ローソン |
ファミリー マート (E-net) |
ミニストップ (イオン銀行) |
|
月2回~15回無料(※)、以降は100円 |
同行あて:無料 他行あて:月1回~15回無料 (※)、以降は142円 |
|||
【住信SBIネット銀行のメリット】コンビニATM出金手数料と他行あての振込手数料がそれぞれ最大15回まで無料(ランク4の場合)。さらに、「SBI証券」の証券口座と連動する「SBIハイブリッド預金」をつくれば、普通預金金利を大幅に引き上げ! ※「スマートプログラム」のランクによって、無料出金回数および無料振込回数は異なります。 |
||||
◆SBI証券【詳細情報⇒SBI証券の紹介ページ】 | |||
株式売買手数料(指値) | 口座開設 | ||
10万円 | 30万円 | 50万円 | |
139円 | 272円 | 272円 | |
【SBI証券のメリット】 口座開設数300万超はネット証券で1位。手数料も最安値水準。株主優待情報やチャート、投資情報も充実。有料トレードツール「HYPER SBI」は、月に現物株取引1回以上、または信用口座か先物・オプション口座を開設していれば無料で利用可能。ネット証券では珍しくリアル店舗も有する。住信SBIネット銀行と連携したサービスも展開する。 |
|||
【関連記事】【SBI証券のおすすめポイントはココだ!】IPOの多さ&夜間取引、銀行との連携など独自サービスも充実のネット証券最大手 | |||
※証券や銀行の口座開設、クレジットカードの入会などを申し込む際には必ず各社のサイトをご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。 |
【2024年11月15日時点】 ■編集部おすすめのネット銀行はこちら! |
|||
普通預金金利 (年率、税引前) |
定期預金金利(年率、税引前) | ||
---|---|---|---|
1年 | 3年 | 5年 | |
◆SBI新生銀行 ⇒詳細ページはこちら! | |||
0.30% (※1) |
0.65% (※2) |
0.35% | 0.50% |
【SBI新生銀行のおすすめポイント】 「ステップアッププログラム」のステージが「ダイヤモンド」の場合は普通預金金利が0.30%に大幅アップ! しかも「ダイヤモンド」は、SBI証券との口座連携サービス「SBI新生コネクト」を利用するだけで簡単に到達でき、他行あて振込手数料が月10回まで無料になる特典なども受けられてお得! そのほか、新規に口座開設した人限定の「スタートアップ円定期預金」なら、3カ月もの定期預金の金利が1.20%、1年もの定期預金の金利が0.65%に大幅アップ! また、2023年10月2日からは、他行からの振込入金などで現金がもらえる「キャッシュプレゼントプログラム」もスタート。 ※1「ステップアッププログラム」でダイヤモンドの場合の金利。なお、SBI証券との口座連携サービス「SBI新生コネクト」を利用すると翌々月からダイヤモンドに到達可能。※2 新規に口座開設した人限定の「スタートアップ円定期預金」適用時の金利。 |
|||
【関連記事】 ■【SBI新生銀行の金利・手数料・メリットは?】SBI証券との口座連携「SBI新生コネクト」の利用で、普通預金金利アップ&振込手数料が月50回まで無料! ■「SBI新生コネクト」を利用すれば、SBI新生銀行の金利や手数料がお得に! SBI証券と口座を連携して、最上位「ダイヤモンド」ステージの特典を活用しよう! |
|||
◆東京スター銀行 ⇒詳細ページはこちら! | |||
0.40% (※1) |
0.60% (※2) |
0.50% (※3) |
0.105% |
【東京スター銀行のおすすめポイント】 東京スター銀行を給与(バイトやパートも含む)または年金の受取口座に指定すると、普通預金金利が「0.10%⇒0.40%」に大幅アップするのが大きなメリット! さらに、コンビニATMの出金手数料は、月8回までなら24時間365日いつでも無料なので使いやすい。また、通常の定期預金のほか「スターワン1週間円預金」など、お得な金融商品を数多くラインナップ。 ※1 次の条件のうち“いずれか1つ”を達成した場合の金利。①東京スター銀行を給与振込や年金受取の口座に指定、②東京スター銀行で合計300万円以上の資産運用商品を保有、③東京スター銀行のNISA口座で投資信託を購入。これらの条件のうち“いずれか2つ”を達成した場合は年0.30%。※2 新規に口座開設した人限定の「新規口座開設優遇プラン スターワン円定期預金」適用時の金利。※3「スターワン円定期預金プラス(インターネット限定)」適用時の金利。 |
|||
【関連記事】 ■【東京スター銀行の金利・手数料・メリットは?】「ATM手数料」や「振込手数料」がお得なネット銀行。さらに、給与振込で普通預金金利が大幅にアップ! |
|||
◆あおぞら銀行 BANK ⇒詳細ページはこちら! | |||
0.20% | 0.45% | 0.55% | 0.65% |
【あおぞら銀行 BANKのおすすめポイント】 普通預金金利は0.20%と業界トップクラスなうえに、ほかのネット銀行とは違って「証券会社の口座と連携する」や「給与の振込口座に設定する」といった条件もなく金利0.20%が適用されるのがメリット! また、コンビニATMでは出金手数料が発生してしまうが、郵便局内に設置されている「ゆうちょ銀行ATM」なら365日いつでも手数料無料なほか、一部のファミリーマートなどに設置されている「ゆうちょ銀行ATM」も平日8:45~18:00、土曜日9:00~14:00は手数料無料! |
|||
【関連記事】 ■定期預金に匹敵する“業界No.1の普通預金金利”を実現する「あおぞら銀行 BANK」に注目! 年0.2%の普通預金金利の高さを実現できる理由が取材で判明! ■【あおぞら銀行 BANKの金利・手数料・メリットは?】普通預金金利が「0.20%」と定期預金レベルでお得!ゆうちょ銀行ATMなら、週末でも出金手数料が無料に |
|||
|
|||
普通預金金利 (年率、税引前) |
定期預金金利(年率、税引前) | ||
1年 | 3年 | 5年 | |
◆ソニー銀行 ⇒詳細ページはこちら! | |||
0.15% | 0.20% | 0.30% | 0.30% |
【ソニー銀行のおすすめポイント】 外貨に強いネット銀行。Visaデビット付きキャッシュカードの「Sony Bank WALLET」なら海外事務手数料が0円なので、海外での買い物がクレジットカードよりお得! 優遇プログラム「Club S」のステージなどにより、ATM出金手数料は月4回~無制限で無料、他行あて振込手数料は最大月11回まで無料! 毎月無料で決まった金額を、他行から手数料無料で入金できる「おまかせ入金サービス」も便利。 |
|||
【関連記事】 ■【ソニー銀行の金利、手数料、メリットは?】外貨に強いネット銀行。Visaデビット搭載のSony Bank WALLETならクレジットカードよりお得に海外ショッピングが可能 ■「ソニー銀行」の顧客満足度調査の評価はなぜ高い? 手数料や金利で突出したメリットが見当たらなくてもなぜかユーザーから支持されている理由はどこだ!? |
|||
◆UI銀行 | |||
0.20% | 0.55% | 0.35% | 0.50% |
【UI銀行のおすすめポイント】 2022年に東京きらぼしフィナンシャルグループが新たに開業した銀行。1年~5年もの定期預金の金利はネット銀行の中でもトップクラスに高いほか、普通預金も口座を保有している人なら誰でも金利0.20%と高金利! また、セブン銀行ATMの出金手数料は最大で月20回まで無料、他行あて振込手数料も最大で月20回まで無料でお得! |
|||
【関連記事】 ■定期預金の金利が高い銀行ランキング[最新版]貯金をするなら、メガバンクの5倍以上も高金利でお得な銀行を選ぶのがおすすめ! ■ネット銀行おすすめ人気ランキング!【2024年版】この1年間で口座開設の申し込み数が最も多かったザイ・オンライン一番人気のネット銀行はここだ! |
|||
◆SBJ銀行 ⇒詳細ページはこちら! | |||
最大0.18% (※1) |
0.60% (※2) |
0.65% (※3) |
0.80% (※4) |
【SBJ銀行のおすすめポイント】 ほかのネット銀行と比べても、定期預金金利の高さはトップクラス! さらに、セブン-イレブン(セブン銀行)やミニストップ(イオン銀行)、ファミリーマート(E-net)のATMなら、出金手数料が最低でも月10回まで無料でお得なほか、他行あて振込手数料も最低で月5回まで無料なので、月に何回も振込をする人にもおすすめ! ※1 通常の0.02%分の利息に加えて、月内の最低残高(上限1000万円)に対して0.08%分の追加利息を受け取れる「普通預金プラス」の場合。※2「100万円上限定期預金<ミリオくん>」の場合。※3 2025年1月10日までの期間限定キャンペーン「SBJ銀行15周年記念定期預金キャンペーン」適用時の金利。※4 2025年1月10日までに「はじめての定期預金〈はじめくん〉(新規口座開設者限定)」を利用したときの金利。 |
|||
【関連記事】 ■SBJ銀行が業界No.1水準の“定期預金金利”や“手数料の安さ”を維持できる理由とは?「外資系の銀行に預金しても大丈夫?」という疑問や不安をSBJ銀行に直撃! ■【SBJ銀行の金利・手数料・メリットは?】定期預金がお得で、魅力的な商品も多い外資系銀行。ATM手数料や他行あて振込手数料の安さもメリット! |
|||
普通預金金利 (年率、税引前) |
定期預金金利(年率、税引前) | ||
1年 | 3年 | 5年 | |
◆イオン銀行(イオンカードセレクト保有者) ⇒詳細ページはこちら! | |||
0.13% (「イオン銀行Myステージ」の 「ゴールドステージ」の場合) |
0.30% | 0.30% | 0.55% |
【イオン銀行のおすすめポイント】 「イオン銀行Myステージ」で「ゴールドステージ」になれば、普通預金金利が0.13%に! しかも「イオンカードセレクト」で年間50万円以上を利用するなど、一定の条件を達成すると入手できる年会費無料のゴールドカード「イオンゴールドカードセレクト」を保有すれば、無条件で「ゴールドステージ」に到達できる特典が2024年3月にスタート。「ゴールドステージ」になれば、イオン銀行ATMの手数料は24時間いつでも何回でも無料なのはもちろん、他行ATMの入出金手数料と他行あて振込手数料がそれぞれ月3回まで無料になってお得! |
|||
【関連記事】 ■【イオン銀行の金利・手数料・メリットは?】イオン銀行利用者は「イオンカードセレクト」が必須!普通預金金利などがアップしてさらにお得に使える! ■イオンカードを作るなら「イオンカードセレクト」が一番お得! WAONチャージでのポイント2重取り&イオン銀行で預金金利が優遇されやすくなる特典も! |
|||
◆楽天銀行 ⇒詳細ページはこちら! | |||
0.18% (※1) |
0.35% (※2) |
0.15% | 0.20% |
【楽天銀行のおすすめポイント】 「楽天証券」との口座連動サービス「マネーブリッジ」を利用すれば、普通預金金利が最大0.18%に大幅アップ! しかも、楽天証券の申し込みページから「楽天証券の口座+楽天銀行の口座」を同時に開設できるので、普通預金金利が高金利な「マネーブリッジ」の利用も簡単! また、「マネーブリッジ」を利用しても特に投資をする必要はないので、とりあえず楽天証券の口座も開設して、楽天銀行の普通預金だけ利用してもOK! ※1「楽天証券」保有者の「マネーブリッジ」適用時。300万円を超えた分の普通預金は金利0.12%の適用。※2 2025年1月31日までの期間限定キャンペーン「円定期預金 冬のボーナスキャンペーン」適用時の金利。 |
|||
【関連記事】 ■【楽天銀行の金利・手数料・メリットは?】楽天証券との口座連動により普通預金金利がアップ!振込や口座振替などで「楽天ポイント」も貯まる! ■「楽天ポイント」のお得な貯め方を解説!【2024年版】「楽天カード+楽天銀行+楽天証券」など、楽天市場のSPUでお得にポイントが貯まるサービスを活用しよう! |
|||
|
|||
※ 100万円を預けた場合の2024年11月15日時点の金利(年率、税引前)。金利は税引き前の年利率であり、利息には20.315%(国税15.315%〈復興特別所得税含む〉+地方税5%)の税金がかかります。また、最新の金利は各銀行の公式サイトをご確認ください。 |