連載コラムの記事一覧
-
米国株と一緒に調整を始めた日本株。日経平均のトレンド回帰ポイントといま狙うべき2つの投資対象とは?
[2014年4月8日]3日(木)までの東京株式市場は堅調でした。例えば、3日までTOPIXは2011年2月以来3年1カ月ぶりの9日続伸となりました。し……More
-
米国証券史に長く刻まれるであろうグーグルの無議決権株無償割り当てに隠された創業者2人の意図とは?
[2014年4月7日]先週の米国株式市場は、ダウ工業株価平均指数が+0.55%、S&P500指数が+0.4%、ナスダック総合指数が-0.67%でした。週……More
-
「小回り三月、大回り三年」そろそろ調整を脱する時期かもしれない
[2014年4月1日]日経平均は3月31日まで4連騰しました。とりわけ、3月決算企業の配当権利落ち日の27日の動きは圧巻でした。配当権利落ちに……More
-
米国景気の先行き見通しで対立する株式投資家と債券投資家の相場観
[2014年3月31日]先週の米国株式市場は、ダウ工業株価平均指数こそ+0.12%と何とかプラスを維持したものの、S&P500指数は-0.48%、ナス……More
-
「LINE電話」など、「格安通話アプリ」の実力は?記者が4つの「格安通話アプリ」を実際に体験して使い勝手や通話時の音声品質を徹底チェック!
[2014年3月31日]「LINE電話」のほか、「楽天でんわ」や「050 plus」「SMARTalk」など、「格安通話アプリ」の実力はどうなのか? 実際に記……More
-
携帯電話料金が劇的に安く、ビジネスでも使える!「LINE電話」参入で戦国時代に突入した「格安通話アプリ」の実力を徹底比較してみた!
[2014年3月31日]「LINE」が「LINE電話」で「格安通話アプリ」市場に参入し、「格安通話アプリ」市場は戦国時代に突入! そこで今回は、「……More
-
クルマの個人間売買を体験して感じた「情報の非対称性」をカバーする方法
[2014年3月28日]今月末で4年間お世話になった小樽商科大学を離れ、4月からは東京にある別の大学に移ることになり、札幌から東京に引っ越し……More
-
調整相場でも上がっている銘柄はある!その理由と関連銘柄をチェックしなさい
[2014年3月25日] 東京株式市場の調整が続いています。需給面での主因は、海外勢からの強烈な大量売りです。
-
2015年6月頃には利上げという見方がイエレン発言で補強された
[2014年3月24日]先週水曜日に連邦公開市場委員会(FOMC)が終わり、米国連邦準備制度理事会(FRB)は現行の政策金利(0.25%)の維持を決……More
-
「日本株を買うべきか、売るべきか」上昇を妨げる4つの要因から今後の戦略を考えてみた
[2014年3月18日]ここ最近の日経平均は乱高下しています。3日に1万4443.10円でボトムを打った後、7日には1万5312.60円でピークを付け、10日……More