連載コラムの記事一覧
-
米国と欧州の経済は順調だが中国次第で、どっちにも転ぶ世界経済
[2014年5月12日]欧州委員会は1年に4回、世界の景気の見通しに関して報告書を出します。先週発表された最新の予想では、アメリカの2014年の……More
-
女子大には缶コーヒーがない?!
[2014年5月8日]この4月から東京にある昭和女子大学グローバルビジネス学部に着任し、約1か月が経過した。「女子大に赴任する」と言うと、……More
-
日経平均が上がるための条件と、いま売買すべき29銘柄とは?
[2014年5月7日]6日の米国株式市場ではツイッター株が前日比6.90ドル(17.81%)安の31.85ドルに急落しました。52週高値が74.73ドルですか……More
-
5月2日までは「休むも相場」。米雇用統計次第では日本株上昇も
[2014年4月30日]東京株式市場は閑散相場が続いています。東証1部の売買代金は、28日まで2兆円を11日連続で下回りました。これは、20日続い……More
-
米国株式、売りが売りを呼ぶネット株やバイオ株、人気株の急落。次に狙うべきセクターとは?
[2014年4月28日]先週の米国株式市場は、ダウ工業株価平均指数が-0.29%、S&P500指数が-0.08%、ナスダック総合指数が-0.49%でした。……More
-
いまは逆張りでないと勝てない。順張りで勝ち易い相場になったら再参戦だ
[2014年4月22日]日経平均のザラ場ベースの年初来安値は4月11日の1万3885.11円、終値ベースの年初来安値は14日の1万3910.16円です。その後……More
-
「新興国はまだ買えない」景気悪化と選挙で高まる新興国の不確実性に注意せよ
[2014年4月21日]先週の米国株式市場は、ダウ工業株価平均指数が+2.4%、S&P500指数が+2.7%、ナスダック総合指数が+2.0%でした。セク……More
-
ナスダックが下がれば日経平均も下がる。4月15日付近で下げ止まりそうな理由とは?
[2014年4月15日]東京株式市場は4月7日から下落ピッチを加速させました。米国株の下落と、日銀の黒田総裁の「追加的な緩和については現時点……More
-
株式市場の調整局面は始まったばかり。今はキャッシュ比率を上げることに専念せよ
[2014年4月14日]先週の米国株式市場は、ダウ工業株価平均指数が-2.35%、S&P500指数が-2.65%、ナスダック総合指数が-3.1%でした。高……More
-
ふるさと納税、意外な事実とは?アンケート結果からわかったのは「実は特産品の中身よりも共感が重要」だった
[2014年4月11日]以前当コラムにおいて、北海道東川町が実施しているオトクな「株主制度」について紹介した(連載第101回:これといった特……More