連載コラムの記事一覧
-
マクドナルド、復活への道筋は?
[2014年2月20日]沖縄にジェフ(Jef)というハンバーガーショップがある。4店舗しかないのだが、当地ではA&Wと並んで人気のハンバーガーシ……More
-
今の日本株は積極的に買えないが弱気にはならない2つの理由
[2014年2月18日]1月の投資部門別株式売買状況では、外国人投資家は1兆1696億円の売り越しでした。売り越しは昨年8月以来5カ月ぶりです。一……More
-
元気なイタリア株式市場に投資する方法
[2014年2月17日]世界の主な株式市場の年初来パフォーマンスを見るとイタリア株式市場の健闘が目立ちます。そこで今日はイタリア株式市場の……More
-
日本株は2月5日で1番底を迎えたが2番底後に本当の「底入れ」が完了する
[2014年2月12日]5日の後場寄り直後の1万3995.86円が安値でしたが、投資家の恐怖がピークに達したのは、前日比610.66円安になった4日の大引……More
-
世界同時株安はひとまず小康状態も新興国危機は再燃する可能性が高い
[2014年2月10日]先週はダウ工業株価平均指数が+0.61%、S&P500指数が+0.81%、ナスダック総合指数が+0.54%と、過去1ヶ月ではじめて週……More
-
現金同等物を1兆円近く保有する、任天堂の次の一手は?
[2014年2月5日]クリスマスにサンタクロースが届けてくれたニンテンドー3DS。我が家の小学1年生の息子は、冬休み中はポケットモンスターXY……More
-
底打ちの音が「コツン」と聞こえたら逆張りで短期の利食いを狙え!
[2014年2月4日]1月下旬以降、世界同時株安に歯止めが掛かりません。日経平均については、1月の月間の下落幅は1376.78円に達し、2012年末……More
-
FRBの非協力で新興国通貨への不安が増大し新興国経済はしばらく停滞する可能性が高い
[2014年2月3日]先週は三つの大きなニュースがありました。まず前回の本コラムで言及した中国工商銀行の絡む信託商品に関しては、匿名投資……More
-
いまは「命(投資資金)大事に」にして「買いタイミング」を虎視眈々と狙え!
[2014年1月28日]日本株を含め、足元の世界の株式市場は大荒れです。とりわけ日本株に関しては、日銀による消費増税を前にした早期の追加緩……More
-
何度も大損失を繰り返してきたベテラン投資家がアベノミクスで資産を10倍・4億円にできた理由(前編)
[2014年1月28日]アベノミクス相場は、多くの“億り人”を生んだ。昨年1年間の日経平均株価の上昇率は56.7%にも達し、1972年以来実に41年……More