(2025年7月1日更新!)
節約して、貯金を増やす方法を、「お金の専門家」であるファイナンシャルプランナーが伝授!
光熱費や通信費、食費を減らす基本的な節約術から、家計を見直す方法、金利が高くて手数料が安いネット銀行の選び方&使い方、還元率が高くてお得なクレジットカードの活用法まで、さまざまな角度で「節約」して「貯金」を増やす方法を大公開! 横山光昭さん、八ツ井慶子さん、風呂内亜矢さんなど、超人気&気鋭のファイナンシャルプランナーの金言を聞け!
◆節約効果が高い【おすすめのネット銀行】はこちら! | |||||
普通預金金利 (年率、税引前) |
定期預金金利(年率、税引前) | ||||
1年 | 3年 | 5年 | |||
◆住信SBIネット銀行 ⇒詳細ページはこちら! | |||||
0.21% (SBI証券口座保有者の 「ハイブリッド預金」適用時) |
実質0.85% (※1) |
0.35% | 0.40% | ||
【住信SBIネット銀行おすすめポイント】 キャッシュカードのかわりにスマホアプリを利用する「アプリでATM」なら、セブン銀行ATMとローソン銀行ATMの入出金手数料が何回でも無料に! さらに、SBI証券の証券口座と連携する「SBIハイブリッド預金」なら、普通預金金利が0.20%⇒0.21%にアップ! SBI証券の口座開設時に住信SBIネット銀行の口座も同時に開設できるので、まだSBI証券の口座を保有していない人は一緒に申し込むのがおすすめ!「SBIハイブリッド預金」は口座を連携させるだけのサービスとなっており、特に投資などをする必要はないので安心しよう。 ※1 2025年8月3日までの期間限定キャンペーン「1年もの円定期預金 サマーキャンペーン」適用時。年0.275%の通常金利に加えて、年0.575%相当の現金をプレゼント。 |
|||||
【関連記事】 ■【住信SBIネット銀行の金利・手数料・メリット】SBI証券の口座と連動することで、よりお得な銀行に「ハイブリッド預金」なら普通預金金利がアップ! |
|||||
>>編集部おすすめのネット銀行ランキングはこちら! |
◆節約効果が高い【おすすめのクレジットカード】はこちら! |
||||||
還元方法 | 還元率 | 年会費 | 国際ブランド | ETCカード (税込) |
カード フェイス |
|
楽天カード(楽天カード) | ||||||
ポイント | 1.0~ 3.0% |
永年無料 | VISA JCB Master AMEX |
あり (年会費550円) |
||
【楽天カードのおすすめポイント】 楽天市場や楽天ブックス、楽天トラベルを利用している人はもちろん、楽天ユーザー以外にもおすすめの「年会費無料&高還元」クレジットカードの代表格。通常還元率は1.0%だが、楽天市場や楽天ブックスでは最低でも還元率が3.0%以上に! また、電子マネーの「楽天Edy」や「楽天ポイントカード」との併用で、楽天グループ以外でも還元率は1.5~2.0%以上になる! ゴールドカードの「楽天プレミアムカード」も格安の年会費で「プライオリティ・パス」がゲットできてコスパ最強! |
||||||
【関連記事】 ■【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】「おすすめクレジットカード」を2人の専門家が選出!全8部門の“2023年の最優秀カード”を詳しく解説!(最優秀メインカード部門) ■「楽天カード」の4券種の中で、もっとも得するカードを選ぶ方法をカード専門家が解説! ゴールド、プレミアム、ブラックの特典を比較して最適な券種を選ぼう |
||||||
>>編集部おすすめのクレジットカードランキングはこちら! |
※証券や銀行の口座開設、クレジットカードの入会などを申し込む際には必ず各社のサイトをご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。 |
節約・貯金[2025年]の記事一覧
-
低コストで保障が充実! コスパのいい医療保険は3つのポイント(入院給付金、先進医療特約、保障される入院日数)で選びなさい!
[2015年4月1日]今年1月、健康保険の高額療養費が見直され、これまでの3段階から5段階に細分化された。その結果、年収約370万円以下の人は……More
-
平均年収750万円以上の人がはまる罠!「年収が多い人ほど年金が多い」はウソ
[2015年3月13日]「100年安心」と言われた年金だが、現状維持が不可能なのは明白。今の制度を想定した老後準備は危険すぎる。そして、さら……More
-
金持ち老後をつかみたいなら今日から目標利率を決め積み立てを始めなさい!
[2015年3月6日]老後破産を防ぐためには、現役時代になるべく早く、お金の準備を始める必要がある。様々なデータから勘案すると、65歳の退……More
-
教育、結婚、子育てのお金はまとめて税金ゼロで贈与して相続増税を回避せよ!
[2015年3月3日]2015年1月に税制改正が実施され相続税が大幅に増税された。そう聞いても「それって一部の金持ちの話でしょ」という認識の……More
-
金持ち老後をつかむために不可欠の30代、40代、50代の世代別、住宅、保険、家計管理を人気FPがズバリ紹介!
[2015年2月28日]貧乏老後にオサラバして金持ち老後を確保するには、投資のほかに、住宅ローンや保険の見直しや家計管理も大切。これらの3……More
-
包み隠さずちゃんと話し合ってる?親子・夫婦のお金の管理の危険な実態とは?
[2015年1月10日]親子・夫婦間のお金については、お互いに話しづらいことも多く意外と知らないことが多い。そこで、今回は家族のお金の管理……More
-
100万円貯めるために効果絶大のお金が貯まる10の心得教えます
[2015年1月2日]1億円を作るにも最初の一歩は100万円のコツコツ貯金から。それでも遠く感じる貯金100万円もちょっとしたことで簡単に。マ……More
-
貯金が成功する100万円貯める3つの習慣とは?ちょっとしたことで簡単にお金が貯まる習慣を公開!
[2015年1月1日]貯金100万円もちょっとしたことで簡単に。お金を貯めたいのに家計簿付けが続かないという人、固定費が掛かりすぎている人……More
-
万一に備えて加入した生命保険がムダに…誰もが陥る夫婦&家族のお金管理の罠とは?
[2014年12月31日]今発売中のダイヤモンド・ザイ2月号の「しないと数百万円の損も!夫婦&親子のお金の片付け」の記事では、20のケーススタ……More
-
独身男性サラリーマンの老後をむしばむ浪費グセときっぱり別れる方法とは?
[2014年8月6日]独身男性の人生の2大リスクとして専門家の意見が一致したのがムダ遣いと不健康だ。この2つのリスクとできるだけ早く、「お……More