(2025年7月1日更新!)
節約して、貯金を増やす方法を、「お金の専門家」であるファイナンシャルプランナーが伝授!
光熱費や通信費、食費を減らす基本的な節約術から、家計を見直す方法、金利が高くて手数料が安いネット銀行の選び方&使い方、還元率が高くてお得なクレジットカードの活用法まで、さまざまな角度で「節約」して「貯金」を増やす方法を大公開! 横山光昭さん、八ツ井慶子さん、風呂内亜矢さんなど、超人気&気鋭のファイナンシャルプランナーの金言を聞け!
◆節約効果が高い【おすすめのネット銀行】はこちら! | |||||
普通預金金利 (年率、税引前) |
定期預金金利(年率、税引前) | ||||
1年 | 3年 | 5年 | |||
◆住信SBIネット銀行 ⇒詳細ページはこちら! | |||||
0.21% (SBI証券口座保有者の 「ハイブリッド預金」適用時) |
実質0.85% (※1) |
0.35% | 0.40% | ||
【住信SBIネット銀行おすすめポイント】 キャッシュカードのかわりにスマホアプリを利用する「アプリでATM」なら、セブン銀行ATMとローソン銀行ATMの入出金手数料が何回でも無料に! さらに、SBI証券の証券口座と連携する「SBIハイブリッド預金」なら、普通預金金利が0.20%⇒0.21%にアップ! SBI証券の口座開設時に住信SBIネット銀行の口座も同時に開設できるので、まだSBI証券の口座を保有していない人は一緒に申し込むのがおすすめ!「SBIハイブリッド預金」は口座を連携させるだけのサービスとなっており、特に投資などをする必要はないので安心しよう。 ※1 2025年8月3日までの期間限定キャンペーン「1年もの円定期預金 サマーキャンペーン」適用時。年0.275%の通常金利に加えて、年0.575%相当の現金をプレゼント。 |
|||||
【関連記事】 ■【住信SBIネット銀行の金利・手数料・メリット】SBI証券の口座と連動することで、よりお得な銀行に「ハイブリッド預金」なら普通預金金利がアップ! |
|||||
>>編集部おすすめのネット銀行ランキングはこちら! |
◆節約効果が高い【おすすめのクレジットカード】はこちら! |
||||||
還元方法 | 還元率 | 年会費 | 国際ブランド | ETCカード (税込) |
カード フェイス |
|
楽天カード(楽天カード) | ||||||
ポイント | 1.0~ 3.0% |
永年無料 | VISA JCB Master AMEX |
あり (年会費550円) |
||
【楽天カードのおすすめポイント】 楽天市場や楽天ブックス、楽天トラベルを利用している人はもちろん、楽天ユーザー以外にもおすすめの「年会費無料&高還元」クレジットカードの代表格。通常還元率は1.0%だが、楽天市場や楽天ブックスでは最低でも還元率が3.0%以上に! また、電子マネーの「楽天Edy」や「楽天ポイントカード」との併用で、楽天グループ以外でも還元率は1.5~2.0%以上になる! ゴールドカードの「楽天プレミアムカード」も格安の年会費で「プライオリティ・パス」がゲットできてコスパ最強! |
||||||
【関連記事】 ■【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】「おすすめクレジットカード」を2人の専門家が選出!全8部門の“2023年の最優秀カード”を詳しく解説!(最優秀メインカード部門) ■「楽天カード」の4券種の中で、もっとも得するカードを選ぶ方法をカード専門家が解説! ゴールド、プレミアム、ブラックの特典を比較して最適な券種を選ぼう |
||||||
>>編集部おすすめのクレジットカードランキングはこちら! |
※証券や銀行の口座開設、クレジットカードの入会などを申し込む際には必ず各社のサイトをご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。 |
節約・貯金[2025年]の記事一覧
-
海外移住の前後で必要なコストを節約するコツとは?海外の賃貸物件は家具・家電付きのものが多いのでいかに荷物を少なくするかがコスト削減のカギ!
[2015年11月26日]今夏からシンガポールに移住しているファイナンシャルプランナー(FP)の花輪陽子さんが、海外移住でかかったお金のリアル……More
-
食費を大幅に減らすことができた簡単な節約術とは?多忙な人、自炊をしない人でもネットスーパーを活用することで、便利に、簡単に節約できる!
[2015年11月17日]食費の節約術をファイナンシャルプランナーの風呂内亜矢さんが伝授!前回に続き、今回はほとんど自炊しない人でも、節約が……More
-
「住宅ローン」で得するネット銀行を紹介!新生銀行なら普通の銀行より低金利&ローコストで「家事代行サービス」などユニークなサービスも
[2015年11月2日]住宅ローンを借りたい人、住宅ローンの借り換えをしたい人は、ネット銀行も候補に入れて検討しよう! ネット銀行の中には……More
-
FP花輪陽子がシンガポールに移住した理由は?子育て環境はいいものの、物価やサービスは……海外移住で見えてきた、日本の良さと問題点
[2015年10月30日]2015年6月からシンガポールに移住し、海外生活を始めたばかりのFP・花輪陽子さん。日本では資産運用や家計管理、節約など……More
-
食費の節約で目指すのは、世帯月収の15%以内!予算の決め方、使い方から買い物に行く前の準備まで簡単に実行できる、具体的な食費節約のコツを伝授!
[2015年10月26日]食費を節約するテクニックをファイナンシャルプランナー・風呂内亜矢さんが伝授! 多くの人の場合、普段の生活の中で一番……More
-
安心老後への必要資金はいくら必要か?100歳までの生活費、驚きの不足金額が判明!
[2015年10月25日]年金はますます減少し支払う医療費などは増加するいっぽう。日本人の平均寿命がどんどん延びたとして、夫婦で100歳まで安……More
-
「生命保険」の賢い選び方&見直し術を伝授!満期までずっと高額な保障が続く保険に騙されるな!「本当に必要な保障額」を算出して保険料を節約せよ
[2015年9月30日]生命保険の賢い選び方&見直し術を伝授!「定期保険」や「終身保険」など、さまざまな種類がある生命保険をどう選べばいい……More
-
「楽天銀行」と「楽天証券」はセットで使うのが得!預金金利が5倍、配当金受取で現金プレゼントなど、証券と銀行の連携でさらに得するサービスが充実!
[2015年9月16日]株式投資をしている人は楽天証券と楽天銀行をセットで利用するのがお得! 楽天証券の口座と連携できる「マネーブリッジ」……More
-
「がん保険」や「三大疾病保険」は必要なのか?死因のトップ3「がん」「心筋梗塞」「脳卒中」の「三大疾病」を保障する保険の必要性と選び方を解説
[2015年9月15日]「がん保険」や「三大疾病保険」の必要性と選び方をフィナンシャルプランナーの風呂内亜矢さんが徹底解説!「身内が“がん……More
-
個人投資家は「証券系」ネット銀行を使わないと損!「金利が上がる」「手数料が無料になる」などネット証券と連携すれば得するネット銀行を紹介!
[2015年9月8日]「預金金利が3倍以上に上がる」「振込手数料が無料になる」など、ネット証券と連携させることでサービスが向上する「証券……More