ザイ・オンライントップの最新記事一覧
-
「ホテル、ニューグランド」、今期も開業90周年の記念株主優待の継続を発表! 2017年同様、100株で宿泊と飲食が30%割引になる優待券を3枚ずつ贈呈!
ホテル、ニューグランド(9720)が、2017年11月期に実施した記念株主優待を、2018年11月期も継続して実施することを2018年4月12日に… More
-
東和フードサービス(3329)、株主優待を拡充!「椿屋珈琲店」「ダッキーダック」などで利用可能な優待食事券の枚数を増加、前期比4.5円の増配も発表!
東和フードサービス(3329)が、株主優待の変更、及び配当予想の修正(増配)を2018年4月5日に発表した。株主優待の変更は、2018年4月末時点… More
-
マックハウス(7603)、株主優待の基準日を年1回⇒年2回(2月、8月)に拡充! ただし、同時に2019年2月期の配当を40円⇒30円に減配することも発表!
マックハウス(7603)が株主優待の内容を変更すると、2018年4月11日に発表した。 この株主優待の変更は、2018年8月末時点の株主名簿に記載… More
-
「家の売却にかかる税金」を、安くする方法は?自宅、賃貸、相続した空き家など、不動産ごとに異なる控除など節税方法や、税金の計算式を紹介
家やマンションなどの不動産を売却したときにかかるお金で大きいのは、やはり税金だろう。売却するまでの所有期間や売却の条件により、使える節税方法はさま… More
-
「クロネコヤマト」でTポイントが貯まるように!「クロネコメンバーズ」と「Yahoo! JAPAN」のIDを連携すれば、さらにTポイントを獲得できてお得!
「クロネコヤマト(ヤマト運輸)」が、集荷でTポイントが貯まるサービスを開始! 宅配便センターやセールスドライバーの集荷で、「Tカード」や「モバイル… More
-
日経平均株価は、底堅いものの上昇トレンドへの回帰は当分先! 焦らず、4月下旬から本格化する主力企業の決算発表を待って「買える銘柄」を見極めよう!
米株安でも、4月9日の日経平均株価は、前週末比110.74円高と非常に底堅く、強い値動きでした。4月6日のNYダウは、前日比572.46ドル安の2… More
-
AKB48の4人が16年連続"人気No.1"のアナリストに投信を買うタイミングやテーマ株の見極め方を直撃!~第25回 プロに買いどきと株選びの方法を聞く!~
NISA(少額投資非課税制度)の口座で、「毎月1万円ずつ投資資金を追加する!」「投資商品はNISAで買える株&投資信託!」「数ヵ月分の資金を貯めて… More
-
不動産を売却する際の「査定価格サービス」は、どうして実態よりも高めになりやすいのか?
不動産物件の売買でインターネットの不動産サービスを利用すると、売り手は実態よりも高めの「査定価格」を知らされる傾向がある。一方で買い手は、販売中の… More
-
【NISA口座】みんなが買っている人気の銘柄は?2018年4/2~4/6までにSBI証券で買われた国内株式の買付金額ランキングを大公開!
【NISA口座】2018年4/2~4/6までにSBI証券で買付された銘柄は?NISA口座を開設後、次に考えるべきことが「どのような銘柄、金融商品(… More
-
アリババ、バイドゥは「CDR(中国預託証券)」の解禁が大きな買い材料に! 中国でも米国株が売買できるCDRの仕組みから株価への影響まで徹底解説!
先日、中国政府が中国預託証券(CDR: Chinese Depository Receipt)の試験プログラムの草案を発表しました。CDRが解禁さ… More
-
借地権付き建物の相場と、高く売却するために必要な確認事項とは?
都内にも多い借地権付き物件はそもそも売却可能なのだろうか? また、高く売る方法はあるのだろうか? 借地法には旧法と新法があり、適用される内容が異な… More
-
プラチナカードの中でも、年会費2万円と格安な 「Orico Card THE PLATINUM」の魅力を解説! ポイントが貯まりやすいうえに、お得な特典も付帯!
「Orico Card THE PLATINUM」は、プラチナカードなのに年会費2万円と格安! しかも、ポイントが貯まりやすい高還元クレジットカー… More
-
お得な銀行は"ATM入出金"と"振込"の手数料で選べ! コンビニATMの入出金手数料が常時0円の新生銀行、 他行宛の振込がお得な大和ネクスト銀行など徹底比較
国内の代表的な都銀とネット銀行の、「ATMでの入出金の手数料」や「振込手数料」を徹底比較!ダイヤモンド・ザイでは、記者が集めたマネー・経済関連の最… More
-
「アメックス・スカイ・トラベラー・カード」は、高還元&無期限で貯めたポイントを、航空会社16社のマイルに自由に交換できる“最強のマイル系カード”!
「アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カード」は、ANAやデルタ航空などの航空会社27社でポイント還元率3倍、貯めたポイントは航空会社1<Sponsored Content>… More
-
5期連続で営業利益率が改善中の"鉄板成長株"を紹介!ユーザー数が拡大する「モバイルファクトリー」やカード事業が絶好調な「丸井グループ」などに注目!
5期連続で「営業利益率」が改善している鉄板の成長株を3銘柄紹介!ダイヤモンド・ザイでは、2月の株価急落を受けて、恒例企画の「人気の株500銘柄」に… More
-
「コストコ」は家電を買ってもお得だった! 話題の有機ELテレビやダイソン、高性能ミキサーなど、コストコなら低価格で手に入るおすすめ家電を紹介!
コストコで買うとお得なおすすめ家電製品を紹介!コストコの普段使いは、食品や日用品がメインになることが多い。しかし、実は「家電」もコストコなら、お得… More
-
あのフェイスブックとアマゾンという世界的勝ち組企業に迫りつつある「不吉な兆候」
世界の株式市場を牽引してきた時価総額上位企業に、変調の兆しが見えます。なかでもアマゾン(世界時価総額4位)とフェイスブック(同8位)は不吉な悪材料… More
-
iDeCoで人気の投資信託ランキング(2018年3月) SBI証券「iDeCo口座」の購入金額ランキングと、 積み立てできる投資信託の騰落率ランキングも発表!
SBI証券iDeCo(イデコ:個人型確定拠出年金)の人気商品(投資信託)の2018年3月のランキングを紹介!iDeCo口座を開設するときは、事前に… More
-
「楽天ブラックカード」の国際ブランドは、JCBとMasterのどちらを選ぶべきか?「コンシェルジュ」や「手荷物宅配サービス」などの付帯特典を比較検証!
「楽天ブラックカード」のインビテーションが届いたら、国際ブランドはJCBとMastercardのどちらを選ぶべきか解説! 24時間365日、秘書代… More
-
日経平均株価の急落時に「急騰した株」と「下落した株」変動率上位5銘柄を紹介! 「アイスタイル」などプロの投資判断が「強気」の銘柄は投資のチャンス!?
相場が急落した局面で、人気の大型株がどう動いたか、上昇率と下落率のランキング上位5位までを発表! その中で今買うべき銘柄とは?ダイヤモンド・ザイの… More