ザイ・オンライントップの最新記事一覧
-
「土地代金」「注文住宅の工事代金」はどう借りる?住宅ローンの「分割融資」「つなぎ融資」を完全解説
新規に土地を購入して注文住宅を建てる場合、土地代金や工事の着手金などは「分割融資(土地先行融資)」「つなぎ融資」で借りることができます。ただし、仕… More
-
日経平均株価は堅調ながら、マザーズ指数は暴落中!GW明けの「セリングクライマックス」に備えて、「決算またぎ」を避け、早めの利食いを意識しよう!
日経平均株価は堅調ながら、東証マザーズ指数に象徴される個人投資家の関与率の高い小型株は酷いことになっています。主たる理由は、日経平均構成銘柄のよう… More
-
「つみたてNISA」でのポートフォリオの組み方とリスク管理の考え方を投資初心者にもやさしく解説!バランス型投信など分散投資できる商品の選び方は?
「つみたてNISA」でのポートフォリオの組み方とリスク管理の考え方を解説! 投資をする際には、一点集中投資より分散投資のほうがリスクを抑えられると… More
-
テイツー(7610)、店舗で使える割引券の株主優待を新設!「古本市場」「ブック・スクウェア」で使える中古商品割引券を保有株数・保有期間に応じて贈呈!
テイツー(7610)が株主優待を新設すると、2018年4月16日に発表した。テイツーの株主優待は、毎年2月末時点の株主が対象となり、内容は「100… More
-
「空き家」になった実家を、上手に売却する方法は?一戸建ては"空き家の譲渡所得3000万円特別控除"や自治体が補助してくれる"解体助成金"を活用しよう!
自分や配偶者の実家が「空き家」になっている人、また今後、「空き家」になることが予想される人も多いのではないだろうか。空き家になった実家の上手な売却… More
-
香港で購入できる金融商品の魅力とは? 外国債券が充実している香港の金融機関なら、長期的な資産形成や老後の定期的な収入の確保も可能になって魅力的!
香港の金融機関「Nippon Wealth Limited, a Restricted Licence Bank(NWB、ニッポンウエルスリミテッ… More
-
【NISA口座】みんなが買っている人気の銘柄は?2018年4/9~4/13までにSBI証券で買われた国内株式の買付金額ランキングを大公開!
【NISA口座】2018年4/9~4/13までにSBI証券で買付された銘柄は?NISA口座を開設後、次に考えるべきことが「どのような銘柄、金融商品… More
-
「ビットコイン」は先週の高騰で下落トレンドから抜け出した? 数ある仮想通貨の中、現時点でETF認可の可能性があるのは「ビットコイン」だけ!
先週木曜日から金曜日にかけて、ビットコイン価格が6789ドルから8196ドルまで+20.7%の急騰を演じました。この急騰によりビットコイン価格は去… More
-
「リクルートカード」が、電子マネーチャージ分の ポイント付与の上限額を「月3万円まで」に改悪! 乗り換えにおすすめのクレジットカードも紹介!
「リクルートカード」が、電子マネー「nanaco」「モバイルSuica」「楽天Edy」「SMART ICOCA」のチャージ分のポイント付与に対して… More
-
コシダカHD(2157)、株主優待の変更+増配を発表!1株⇒4株の分割に伴う変更に加えて、従来の4分の1の投資額で株主優待がもらえる配布基準が新設される!
コシダカホールディングス(2157)が株主優待を変更すると、2018年4月10日に発表した。株主優待の変更は、2018年8月末時点の株主名簿に記載… More
-
システム情報、株主優待の拡充と増配を同時に発表!QUOカード+抽選で10万円分の旅行券がもらえる点は変わらないが、当選者数が20名⇒50名に2.5倍に拡充
システム情報(3677)が株主優待の内容を一部変更すると、2018年4月10日に発表した。 この株主優待の変更は、2018年9月30日時点の株主名… More
-
「岡三オンライン証券」の「IPO(新規公開株)」取扱数が急増中で、IPO投資に必須のネット証券へ!岡三証券との連携強化で、全IPOの7割が申込可能に!?
岡三オンライン証券のIPO取扱数が急速に伸びている理由を岡三オンライン証券のメリットと一緒に解説! 岡三オンライン証券のメリットをまとめると、1)… More
-
クレジットカードのポイントを投資で増やす時代に! 還元率1.0%のインヴァストカードや楽天カードで 貯めたポイントを運用して、還元率をアップさせよう
クレジットカードで貯めたポイントで「投資」できるサービスを紹介! 年会費無料+高還元で人気の「楽天カード」、インヴァスト証券が発行する「インヴァス… More
-
ヤマシタヘルスケアHD(9265)、QUOカードの株主優待を新設! 毎年5月末時点の株主を対象に、保有株数と継続保有期間に応じてQUOカード贈呈!
ヤマシタヘルスケアHD(9265)がQUOカードの株主優待を新設すると、2018年4月13日に発表した。ヤマシタヘルスケアHDの株主優待は、毎年5… More
-
ユナイテッド&コレクティブ、優待利回り4.67%の株主優待を新設! 100株を1年以上継続保有すれば、居酒屋「てけてけ」などで使える食事優待券を贈呈!
ユナイテッド&コレクティブ(3557)が株主優待を新設すると、2018年4月13日に発表した。ユナイテッド&コレクティブの株主優待は、毎年2月末時… More
-
「生産緑地」は、維持するべき? 売却するべき?"相続税の納税猶予"を受けているか否かが分かれ目
「生産緑地」の指定が2022年から順次、30年の期限を迎える。新たにできる「特別生産緑地」として10年ごとの延長を選ぶのか、フリーハンドを得て宅地… More
-
トランプが仕掛けた米中通商戦争に市場開放で応じた習近平のしたたかさ
中国の習近平国家主席が米国のトランプ大統領が仕掛けた貿易戦争の「対抗手段」に出ました。それは「国内市場のさらなる開放」と「輸入関税の引き下げ」とい… More
-
「SPU」の変更により、楽天市場や楽天ブックスでの「楽天カード」の還元率が「4%⇒3%」にダウン!楽天利用者なら「楽天ゴールドカード」がおすすめ!
「SPU(スーパーポイントアッププログラム)」の変更により、「楽天市場」や「楽天ブックス」などで獲得できる楽天スーパーポイントが「最大8倍⇒11倍… More
-
CVSベイエリア(2687)、株主優待を変更! 従来は1枚2000円相当の宿泊割引券が年に3枚もらえたが、今後は1枚の割引額が1500円にダウンすることに!
CVSベイエリア(シー・ヴイ・エス・ベイエリア)が株主優待の内容を一部変更すると、2018年4月11日に発表。シー・ヴイ・エス・ベイエリアの株主優… More
-
工具メーカーのTONE(5967)、株主優待を新設!200株の保有で、5000円相当の自社グループ製品が贈呈されることになり、配当+優待利回り3.34%に!
TONE(5967)が株主優待を新設すると、2018年4月12日に発表した。TONEの株主優待は、毎年11月末時点の株主が対象となり、内容は「20… More