ザイ・オンライントップの最新記事一覧
-
住宅ローン金利の最新動向チェック!【2016年7月】英国のユーロ離脱を引き金に、底が見えない金利低下「変動」「10年固定」では、ついに「0.4%」も登場
2016年7月の住宅ローン金利の最新動向&金利ランキングをチェック! 住宅ローンに詳しい、住宅ローンアドバイザー・淡河範明さんが、主要金融機関の住… More
-
住宅ローン比較は「表面金利」より「実質金利」で!「実質金利」こそ隠された“コスト”を炙り出し、もっとも安い住宅ローンを見つけ出す最強ツール!
住宅ローンの「表面金利」にダマされるな! 本当に安い住宅ローンを選ぶには、手数料や保証料などを考慮した「実質金利」を算出して比較しないと意味がない… More
-
住宅ローンの借り換えで今、得するのは「固定型」!35年固定はローン減税適用でほぼゼロ金利、10年固定も競争激化で、異常な低金利状態に!
「今、住宅ローンを借り換えるなら、長期の固定ローンが絶対におすすめ」と、多くのファイナンシャルプランナー(FP)が口を揃える。「35年固定」はリス… More
-
イビデン、QUOカードの株主優待を新設!100株以上の株主が対象で、保有株数に応じてQUOカードかカタログギフトがもらえる!
イビデンがQUOカードおよびカタログギフトがもらえる株主優待を新設すると、2017年2月28日に発表。イビデンの株主優待は、毎年3月末時点の株主優… More
-
ジャスダック平均が25年8カ月ぶりに最高値を更新!絶好調の中小型株市場には「参加しなきゃ損」だが、3月1日のトランプ大統領の議会演説には要注意!
2月28日前場の日経平均株価は、5日ぶりに反発しているものの、ここ最近は、米国株が強くても日経平均株価の反応が鈍いという傾向がずっと続いています。… More
-
【動画】株主優待の魅力を桐谷さんが動画で解説!企業は株主優待や配当で利益を株主に還元!株主優待が充実している企業は、株価が下がらない?
株主優待が充実している銘柄は、お得な優待品をもらえるのはもちろん、業績が悪化しても株価が下がりにくいというメリットがあります! 第9回は、そんな「… More
-
「毎月分配型投資信託」本当の実力ランキング!人気の100本を「本当の利回り」で診断してわかったベスト10のうち7本に共通する投資信託の特徴とは?
ちまたで見かける投資信託の「人気ランキング」は、純資産残高や資金流入額で決まることが多い。しかし、毎月分配型投資信託の実力を測るには、「本当の利回… More
-
日産や神戸製鋼など、円安による業績の上方修正も期待できる、「輸出で稼ぐ外需の割安株」に注目!海外比率が高く、円安が追い風になる大型株とは?
トランプ大統領が名指しで貿易相手国である日本を批判したことから、現在、円高リスクも台頭してきている。しかし、「年間を通しては円安トレンドになる」と… More
-
尾家産業(7481)、株主優待の内容を変更!カレーなどの自社商品がもらえる内容は変わらず、3年以上継続保有の株主への優待実施が年2回へ
尾家産業が株主優待の内容を変更すると発表した。株主優待の変更は2017年3月31日時点の株主名簿に記載または記録された株主から適用される。尾家産業… More
-
城南進学研究社、QUOカードの株主優待を新設!100株(最低投資額4万6000円)で、QUOカードが年1000円分もらえることになり、ストップ高に!
城南進学研究社がQUOカードがもらえる株主優待を新設すると2017年2月27日に発表。城南進学研究社の株主優待は、毎年3月末および9月末時点の株主… More
-
海外旅行の諸費用が格安になる節約術を伝授!ホテルの宿泊費やWi-Fiルータのレンタル代などは、クレジットカードの特典を使えば安く抑えられる!
「楽天トラベル」で予約した海外ホテルの宿泊料金を「楽天プレミアムカード(トラベルコース)」で決済すれば、合計7%分もの楽天スーパーポイントが貯まっ… More
-
「ほぼ日」「一風堂」「スシロー」の運営会社など、3月上場のIPO株とその中の注目銘柄をズバリ解説!IPO数の多い今年3月は、新規公開株で儲けよう!
2017年の3月は、IPO市場がこれまでになく盛り上がりそうだ。ひとつは、新規上場するIPO株の数が22社と非常に多いこと。さらに、人気ネットメデ… More
-
【NISA口座】みんなが買っている人気の銘柄は?2017年2/20~2/24までにSBI証券で買われた国内株式買付金額ランキングを大公開!
【NISA口座】2017年2/20~2/24までにSBI証券で買付された銘柄は?NISA口座を開設後、次に考えるべきことが「どのような銘柄、金融商… More
-
「スナップチャット」の運営企業がいよいよ上場へ!欧米で人気の写真共有アプリは、ユーザー層の若さや訴求力の高い広告モデルで、今後の成長に期待!
このところ米国の新規株式公開(IPO)市場は、閑古鳥の状態でした。しかし今週の3月1日(水)、久しぶりに注目度の高いネット企業が値決めされ、翌2日… More
-
配当利回り3%超で、株価も上がる株の2つの条件は?「過去最高益の株」か「増配期待が高い株」なら 高利回りと値上がり益の両方が狙える可能性が高い!
株式市場に不透明感が強まる中、持ち株の中心にしたいのが、株価が安定している「高配当株」だ。ただし、高利回りを確保しながら値上がり益を狙いたいなら、… More
-
電子マネーやブランドデビットカードの紛失時の正しい対処法を伝授! 手続きを忘れると不正利用で大金を使われたり、補償が受けられなくなることも!
「Apple Pay」効果で、スマートフォンに電子マネーやクレジットカードを入れて、スマホ決済を利用する人は増加中。また、VISAやJCBなどのク… More
-
日本郵政の大量売却報道で、今後の株価はどうなる?下落基調に転じた今、買値が1600円以上なら損切りして他銘柄に乗り換えたほうがチャンスあり!?
2015年のIPOで脚光を浴びた「日本郵政(6178)」。当初は連日上場来高値を更新するなど破竹の勢いがあった。しかし、2017年2月現在では、筆… More
-
為替に影響されにくい、業績好調の割安な新興株は?プロ考案の「5つの条件」でスクリーニングした中で3期連続で営業利益が増益のジャスダック銘柄を紹介!
米国のトランプ大統領のインフラ投資計画や減税政策などが、実行されていくに従い、為替はドル高円安となっていく可能性が高く、日本株の先高期待は大きい。… More
-
「配当+株主優待」利回り8%超の高利回り株も発見!株式市場が不透明なときでも株価が下がりづらく、高配当で使いやすい株主優待がもらえる3銘柄とは?
米国のトランプリスクや欧州の選挙など、2017年の株式市場の先行きはやや不透明。こんなときは、安定感のある「高配当株」で守り、投資資金が少額で済む… More
-
ジェイリース、QUOカードの株主優待を新設!100株(最低投資金額19万9500円)以上の保有で1000円分のQUOカードがもらえることに!
ジェイリースが株主優待を新設すると2017年2月24日に発表。ジェイリースの株主優待は、毎年3月末時点の株主優待名簿に記載または記録された株主が対… More