ザイ・オンライントップの最新記事一覧
-
定年後の継続雇用で得する給付金制度の裏ワザとは?「高年齢雇用継続給付金」など3つの給付金の活用で60~64歳の5年間で受け取るお金に350万円も差が!
60歳からの働き方で、もらえるお金が百万円単位で変わってくる⁉ 50代のうちに知っておきたい、定年後5年間でトクするための制度と裏ワザを紹介!現在… More
-
広島銀行(8379)、株主優待を変更!株式併合と単元株変更で優待の配布基準が変更に。加えて、従来「預金金利優遇」のみだった優待内容も多様化!
広島銀行が株主優待の内容を変更すると、2017年8月2日に発表した。株主優待の変更は、2018年3月31日時点の株主名簿に記載または記録された株主… More
-
iDeCoで運用できる商品「元本確保型商品」と「投資信託」を解説! 定期預金はペイオフの対象、投資信託は手数料が安いなど、メリットと注意点は?
iDeCoで運用できる商品「元本確保型商品」と「投資信託」についてわかりやすく解説! iDeCoでは、「元本確保型商品」である定期預金や保険タイプ… More
-
【NISA口座】みんなが買っている人気の銘柄は?2017年7/31~8/4までにSBI証券で買われた国内株式買付金額ランキングを大公開!
【NISA口座】2017年7/31~8/4までにSBI証券で買付された銘柄は?NISA口座を開設後、次に考えるべきことが「どのような銘柄、金融商品… More
-
米国の老舗百貨店「メーシーズ」の決算発表に注目!アマゾンに押されて低迷中だが、ネット戦略の強化とコア顧客拡大に成功すれば、業績挽回は十分に可能!
メーシーズ(ティカーシンボル:M)は米国を代表する老舗百貨店です。毎年、アメリカ人の2人に1人がメーシーズでショッピングします。しかし、同社は近年… More
-
20万円以下で買える、好業績なネット関連株を発掘!「営業利益変化率が2期連続2ケタ増」「社員が若い」など5つの条件で抽出した、個人投資家注目の2銘柄を紹介
「最低購入額は20万円以下」「情報・通信業に選定されている」「営業利益変化率が2期連続2ケタ増」など、5つの条件で抽出された成長株から、注目の2銘… More
-
CEホールディングス、株主優待の新設+記念優待の実施を同時に発表! どちらの優待も9月末時点で100株以上の株主を対象にQUOカード500円分贈呈
CEホールディングスが、株主優待を新設すると同時に、新製品販売開始記念株主優待を実施すると2017年8月7日に発表した。新設される株主優待は、20… More
-
フマキラー(4998)、株主優待の配布基準を変更!株式併合と単元株数が変更される10月1日以降は、従来の5分の1の金額で株主優待の権利が獲得可能に!
フマキラーが株主優待の内容を変更すると、2017年8月7日に発表。株主優待の変更は、2018年3月31日時点の株主名簿に記載または記録された株主か… More
-
人気の「お買いものパンダ」グッズは、楽天カードで楽天スーパーポイントを貯めてゲットしよう!「お買いものパンダぬいぐるみ」などの実物を紹介!
楽天の人気キャラクター「お買いものパンダ」と「小パンダ」のグッズを手に入れたいなら、クレジットカードで楽天スーパーポイントを貯めよう! 「お買いも… More
-
桐谷さん&優待ブロガーがおすすめの「買い物券」や「割引券」がもらえる株主優待ベスト3! スーパーや家電量販店でお得に買い物ができる株主優待銘柄は?
「買物券」や「割引券」がもらえる株主優待銘柄を5つ紹介!ダイヤモンド・ザイの別冊付録は、「株主優待 目的別ベスト117」。著名な株主優待ブロガー1… More
-
増配株への分散投資は、預貯金よりもリスクが低い?配当金だけで投資元本を回収できる期間が短くなり、元本回収後はリスクフリーで高い配当金がもらえる!
配当だけで投資元本を回収するのに、どのくらいの期間が必要なのか? 配当利回り4%の銘柄に投資した場合、配当にかかる税金を考慮すると投資元本を回収す… More
-
「Amazon」でJALマイルがザクザク貯まる裏ワザ!「JALカード」で50円分のAmazonギフト券を買うと2%分のマイルを獲得できるカラクリを徹底解説!
Amazonでの買い物で2%分のJALマイルを獲得できる裏ワザを伝授! 「JALカード」の特徴を最大限に活用すれば、お得にJALマイルを貯められる… More
-
Tポイントと楽天スーパーポイントの貯めワザを紹介!ショッピングモールを経由するだけでポイント10倍、アプリやカードでポイントが倍増する5つの方法とは?
「Tポイント」と「楽天スーパーポイント」が簡単にザクザク貯まる得ワザを紹介!!現在発売中のダイヤモンド・ザイ9月号の「5大共通ポイント大研究!」で… More
-
フルッタフルッタ、創立15周年記念株主優待を実施!通常の株主優待に加え、5000円相当の自社商品の詰め合わせがもらえて、株主優待利回りは11%超に!
フルッタフルッタが創立15周年を迎えることを受けて、記念株主優待を実施すると2017年8月4日に発表した。記念株主優待を受けられるのは、2017年… More
-
セブン、ファミマ、ローソンの決算からコンビニ業界の「地殻変動」を分析!
経済や経営のプロも愛読し参考にしている刺激的な金融メルマガ『闇株新聞プレミアム』の連載に「株式市場における今後の勝ち組・負け組」があります。決算内… More
-
映画「怪盗グルーのミニオン大脱走」にも登場する「ミニオンズ」が描かれたイオンカードが登場!イオンカードの通常特典に加え、USJで還元率5%に!
「ミニオンズ」が描かれたクレジットカード「イオンカード(ミニオンズ)」が登場! 毎月20日・30日にイオングループ各店舗で買い物すると5%オフにな… More
-
Jリート(不動産投資信託)の平均利回りが4%超に上昇して、4年ぶりの買い場が到来! 住宅、ホテル、オフィスのタイプ別に、おすすめJリート3銘柄を紹介
4年ぶりに買い場が到来!格付けがそこそこ高くて、しかも高利回りな注目の「Jリート」を紹介!今年に入ってから、Jリートの利回りがますます高まっている… More
-
田辺工業(1828)、QUOカードの株主優待を新設!100株保有で年1000円分のQUOカードがもらえて、配当+優待利回りは3.63%に達するので株価も高騰!
田辺工業が株主優待を新設すると、2017年8月4日に発表。田辺工業の株主優待は、毎年9月末と3月末時点の株主優待名簿に記載または記録された株主が対… More
-
オーナンバ、QUOカードの株主優待の廃止を発表!100株以上の保有で保有株数に応じてQUOカードを贈呈していたが、昨年末の実施分を最後に廃止に!
オーナンバ(5816)が株主優待を廃止すると、2017年8月4日に発表。オーナンバの株主優待は、毎年12月末時点の株主優待名簿に記載された、100… More
-
コムチュア(3844)、株主優待を変更!株式分割(1株⇒3株)に伴う優待配布基準の変更で、QUOカードがもらえる内容、利回りは変化なし
コムチュアが株式分割(1株⇒3株)に伴い、株主優待の配布基準を変更すると2017年7月31日に発表。この変更が適用されるのは、2018年3月末時点… More