ザイ・オンライントップの最新記事一覧
-
相場の先読み名人・菅下清廣氏にこっそり聞いた!いよいよ始まる上昇第2波主役のホンモノ業績株とは?
日経平均の大きな下落が起きたのは5月23日。2~3カ月は続くと言われる日柄調整もそろそろ終わりそうなタイミングを迎えた今、相場の先読み名人と呼ばれ… More
-
世界経済&日本株に影響の大きい米国企業の決算発表をいち早くゲットする方法
7月から8月中旬にかけて米国企業の決算発表が連日相次いでいる。これらの企業の中には、日本企業の株価に影響を与える銘柄も少なくない。 More
-
アノ優待名人・桐谷広人さんのファンケルの株主総会初体験にドキドキ「1日密着」を敢行!
テレビ番組『月曜から夜ふかし』などで、株主優待でほとんどの生活をまかなうユニークなスタイルが注目されている桐谷広人さんは、株歴29年、保有銘柄数は… More
-
この先8月中で日経平均の安値は1万4000円、そして高値は1万5500円まである理由をマル秘公開!
参院選後の重要な1カ月間において、日経平均はどのような動きとなるのか。証券会社3社のエースアナリストに、ファンダメンタルズの面から、高値&安値予測… More
-
ベンチャービジネスをやるなら「シンガポール人より香港人」のワケ
前回、アスノバ株式会社のシンガポールを含めたアジア進出について紹介しましたが、今回は人材・消費市場としてのシンガポールの特性について紹介していきま… More
-
30代サラリーマンが知っておきたいお金の話(3)「日本の年金制度について知らないと!」
学生時代からの親友である、大企業のバリバリ広告マン「周ちゃん」と、キレキレ公認会計士「えーちゃん」が飲み屋で何やら話をしている。今回はその3回目。… More
-
アベノミクスへの懐疑論にもつながる可能性も!米国で原油価格の上昇が始まった原因とは?
米国で原油価格が急騰しています。原油価格がスルスル上昇している最大の原因は、世界の中央銀行が緩い金融政策を取っており、余った流動性が原油に向かいや… More
-
参院選の結果は日本株にネガティブだが今は「バブル相場の中段保ち合い」だ!
市場が固唾を呑んで見守った21日投開票の参院選での自民党の獲得議席数は、市場の期待したレンジのほぼ下限でした。確かに自民党は改選34議席を大きく上… More
-
これといった特徴のない町の成功事例にみる活性化とふるさと納税6000万円を集めた方策とは?
人口8000人弱の北海道東川町。特に観光名所もないこの町だが、わざわざ町外から婚姻届を出しにやってくるカップルや「株主制度」という名称のもとで全国… More
-
あなたの年間クレジットカード利用額はいくら?利用額別もっとも得するクレジットカード教えます!
以前、「クレジットカードの平均利用額は月5.3万円。平均的日本人がもっとも得するカードとは?」で紹介した還元率1.5~1.8%の高還元率を誇る「リ… More
-
低コストでラインナップも充実のインデックス型のシリーズ投信で自分年金を作れ!
株価指数などに連動した運用を目指すインデックスファンドの大きなメリットは信託報酬が低くネット証券で買えば販売手数料もゼロのケースが多い。インデック… More
-
お金のストレス解消が“健康”につながる!「一番得するクレジットカード」の意外な誕生秘話を聞いてきた!
『ダイヤモンドZAi』や『日経トレンディ』、『MONOQLO(モノクロ)』など、さまざまな雑誌、テレビなどの各種メディアで「一番得するクレジットカ… More
-
海外ベンチャーにハプニングはつきものだが、本気でやればなんとかなる!
ここまで2回にわたって株式会社ユーザベースのシンガポール進出について紹介しましたが、今回は教育事業を手掛けるベンチャーであるアスノバ株式会社のシン… More
-
NISA口座はどこで開設するのがお得か?~ネット証券のNISAキャンペーンをまとめてみた~
NISAは年末で終了予定の証券優遇税制に代わって、来年1月からスタートする少額投資非課税制度(愛称:NISA)。ざっくり言うと、年間100万円まで… More
-
30代サラリーマンが知っておきたいお金の話そもそも確定拠出年金ってなに?
学生時代からの親友である、大企業のバリバリ広告マン「周ちゃん」と、キレキレ公認会計士「えーちゃん」が飲み屋で何やら話をしている。今回はその2回目。… More
-
自民党が優勢でも今週中に「ノーポジ」に!選挙後はオリンピック、国策関連に注目
日経平均は順調な戻り相場を続けています。日経平均が1万5942.60円を付け、前日比で1143.28円(7.32%)の急落に見舞われた「5.23シ… More
-
ゆるゆるの金利政策がだらだら継続される中、米国株は中小型の内需銘柄が狙い目になる!
先週は米国連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ議長が量的緩和政策の縮小にすぐには着手しないという意味のコメントをしたため、米国株式市場が今年1… More
-
ビギナー必見!年100万円までの投資の税金ゼロのNISA(少額投資非課税口座)の使い倒し術とは?
今、個人投資家の間で話題となっているのが、2014年からスタートするNISA(ニーサ:日本版ISAと呼ばれる「少額投資非課税制度」)。NISAは専… More
-
不動産の購入は、「グーパーチョキ」で!レッド吉田vs激安アパート経営 加藤ひろゆき(4)
新米大家のレッド吉田さんが百戦錬磨の先輩大家に賃貸経営の極意を学ぶ本連載。今回のゲストは激安不動産投資家&随筆家としてマニアから熱狂的な支持を集め… More
-
<今日のイチオシ銘柄>滋賀県拠点のスーパー、平和堂(8276)が絶好調!第1四半期は純利益倍増 上期上方修正は必至の情勢
平和堂(8276)は、滋賀県を地盤とするスーパー大手。県内のシェアは10%台後半でトップクラス。足元の業績は絶好調で、今期第1四半期決算は営業益が… More