サラリーマンが知るべきお金の教養

30代サラリーマンが知っておきたいお金の話そもそも確定拠出年金ってなに?サラリーマンと確定拠出年金 第2話

【第2回】 2013年7月16日公開(2022年3月29日更新)
えーちゃん&周ちゃん
facebook-share
x-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事
1

学生時代からの親友である、大企業のバリバリ広告マン「周ちゃん」と、キレキレ公認会計士「えーちゃん」が飲み屋で何やら話をしている。今回はその2回目。いよいよ周ちゃんが気になっている「確定拠出年金」についてえーちゃんに話をきいてみた。

[前回の記事]
資産運用とアベノミクスについてまずは考えてみた
 


広告マン・周ちゃん(以下、周ちゃん) そうそう、資産運用の話にも関係するんだけど、今日会おうって言ったのはね、最近うちの会社の年金制度が確定拠出になっちゃってヤバいから色々聞こうと思ったんだよね。

会計士・えーちゃん(以下、えーちゃん) なんでヤバい?

 

周ちゃん なんかヤバいでしょ。年金制度が他の会社と変わるって、肌感的によろしくない。

えーちゃん 最近、企業年金制度に確定拠出を導入する会社は増えてるよ。

周ちゃん そうなの? あんま他の会社の友達から聞かないんだよな~。だって確定拠出になるともらえる年金が今までより減るんでしょ?

えーちゃん 増えるか減るかは分からないよ。自分で行なった運用成績次第でもらえる年金の金額が変わるものだからね。そもそも企業年金っていうのは、会社が年金基金というところにお金を貯めてくれて、年金基金は貯まったお金を運用しながら、従業員の退職時や老後に年金を払っていく制度だよね。
で、確定拠出年金とは何かって言うと、会社が年金基金へ「拠出」するお金が「確定」している、つまり、「拠出」した後の運用が個々の従業員の自己責任になるということ。

(補足) 確定拠出年金制度はアメリカの制度から持ってきたので、アメリカの制度の条文番号にちなんで「401k」とか、英語のDefined Contribution Planって言い、頭文字を取って「DC」と言うこともあるけど、全部同じ意味。

周ちゃん ふうん。で、いままでの制度との違いは?

えーちゃん 今までの多くの大企業での年金は確定給付制度って言って、従業員が年金や退職金をもらう(年金基金が「給付する」)ときの金額が「確定」していたから、確定給付って呼ばれているんだよね。

周ちゃん なるほど、「ずっと先の将来にもらえる額が決まってた年金」から「今から運用する額が決まってる年金」に変わるってことね。でもそれって、要は、会社が運用リスクを俺らに押し付けるようにも思えるんだけど?

えーちゃん 最近でこそにわか景気だけど、日本の株式市場はずっと低迷していて、年金も確定給付で予定していた利回りで運用が出来なくてどこも苦しい状態だからね。確定給付で予定していた利回りで運用が出来なかったら会社が足りなかった分を負担するということになるんだけど、そうすると財務を大きく圧迫する可能性がある。
 確定拠出は、これからは会社はお金を拠出するところまでは面倒見るけど、どうなるか分からない運用の結果までは責任取れませんよ、ということ。

周ちゃん ほら~、やっぱり運用リスクが社員に押し付けられてるじゃん。

えーちゃん う~ん、リスクを従業員に一方的に押しつけてると思うのはちょっと筋違いかもね。
会社が潰れて一番困るのって従業員でしょ?自分がいる会社が潰れちゃったら困るでしょ?
まあ、うまく運用でいれば、もらえる年金も増えるんだし、うまくやれば良いんじゃないの?

周ちゃん そりゃうまく運用できればまったく問題ないけどさ、企業もうまく運用する自信がないから個人に委ねたわけで。自己責任の資産運用の必要性を突き付けられたってことか・・・。ちょっとこれは賢いやり方を考えなきゃだな。

えーちゃん まず、前提としては、きちんとした考え方を身に着け、経済・金融の動向の最低限のポイントを理解する事だね。経済の先行きを読む上で、プラス面とマイナス面があるけど、あまり偏った見方に入れ込むんじゃなくて、中立に理解をした上で、自分が信じる方があるならそちらへベットするというのも大事だね。
って言うのは簡単なんだけど(笑)。

※証券や銀行の口座開設、クレジットカードの入会などを申し込む際には必ず各社のサイトをご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。

今日の注目株&相場見通し!!
ダイヤモンド・ザイのウェブ会員登録はコチラから 最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
マネックス証券の公式サイトはこちら 楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

最強日本株
第1四半期絶好調株
ふるさと納税

10月号8月21日発売
定価950円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[2025年夏の最強日本株]
◎巻頭特集
人気20銘柄の最新判断も!
初速がスゴイ!第1四半期絶好調株
●2025年後半の主役はコレ!快進撃の人気株
●配当&値上がりの両狙い!即買い高配当株
●業績好転で上昇に弾み!急騰狙いの逆襲株

◎第1特集
高利回りも大化けも!
買いの105銘柄を一挙紹介
2025年夏の最強日本株
●買い時は9~10月!日経平均は4万8000円
●強気派VS弱気派の戦い方
●安心して持てる人気株!大型優良株

1位:ソニーグループ 2位:NEC
●配当利回り4%以上がズラリ!高配当株
1位:伊藤ハム米久HD 2位:INPEX
●優待+αが狙える!株主優待株
1位:サイバーエージェント 2位:ラウンドワン
●お手ごろ価格で買え分散も!10万円未満株
1位:ソフトバンク 2位:野村不動産HD
●まだ上がっていない割安株!出遅れ株
1位:SRE HD 2位:ウエストHD
●大化け期待の中小型株!新興市場株
1位:Aiロボティクス 2位:タイミー
●リスクをとって資産増を狙え!1年で2倍株
1位:インティメート・マージャー

◎第2特集
サボったら家族がこんなに困る!
投資家のための終活大全

●「口座情報の共有」が第一歩!財産の一覧表を作ろう
●信用取引やFXは特に注意!株の相続の基本を知ろう

●子どものいない夫婦は要注意!30代でも遺言書は必要!?

◎第3特集
☆☆☆の数を見るだけでOK!
NISAで売れてる投資信託をズバ斬り!
投信格付240

●見直し!NISAで買う投資信託の選び方
●NISAで最安投信!インデックス型
●大きな利益を狙う!アクティブ型
●リスクを抑えられる!バランス型

【別冊付録】
ポイント還元終了の駆け込み直前!
ふるさと納税45品

●ポイント還元が終わる前におトクなサイトで寄附を!
●10月以降はどのサイトで寄附する?
●肉/魚介類/果物野菜/お菓子/日用品

◎連載も充実
​●NEWS:「ホームラン級の爆騰も⁉ 大谷翔平スポンサー株本命3選」 
●次の1カ月何が起きる?プロが今の株式相場のポイントを解説!
「米国の値下げ狙いで再び4万円台が定着か」
●ZAi編集部の新人・ザイゼンがチャレンジ!目指せ!お金名人
「車は買う? 借りる?」
●10倍株を探せ!IPO株研究所2025年7月編
「初値4倍超の銘柄も! ただし過熱感に注意」
●17億円トレーダー・ジュンのFX成り上がり戦略
「セル・ザ・ファクトには要注意!」
●連載・おカネの本音 レンタルなんもしない人さん
「令和の新しい生存戦略。“なんもしない”で家族と生活していく!」
●マンガ恋する株式相場「100g175万円! 恋のゴールドラッシュ」
●マンガ「デメリットの回避策も! 事実婚のお金事情」


>>「最新号蔵出し記事」はこちら!


「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報