
プラチナカードやブラックカードなどの特典である「グルメベネフィット」。提携レストランのコース料理を2名以上で予約すると、1名分が無料になるサービスだ。
(関連記事⇒ダイナースクラブカードやプラチナカードに付帯の「高級レストランの料理が1人分無料」になるという「レストラン特典」を実際に体験してみると……)
筆者には小さな子供がいたり、提携レストランの多くが都心のレストランだったりするため、グルメベネフィットを利用する機会があまりなかった。しかし、今回ようやく利用する機会があったため、この特典を利用することにした。
様々なクレジットカードでグルメベネフィットが利用できるが、今回利用したのは、「ダイナースクラブカード」のエグゼクティブダイニングだ。
■ダイナースクラブカード | ||
還元率 | 0.4~1.5% (※1.5%は「ダイナース グローバルマイレージ」加入時、1ポイント=1マイル=1.5円換算) |
|
発行元 | 三井住友トラストクラブ | |
国際ブランド | Diners | |
年会費(税抜) | 2万2000円(「ダイナース グローバルマイレージ」加入時は別途年会費6000円、税抜) | |
家族カード | あり(年会費5000円、税抜) | |
ポイント付与対象の 電子マネー |
ICOCA | |
子供がいても利用可能なお店を探してくれて、
苦手な食べ物などの要望も聞いてくれる
「ダイナースクラブカード」のエグゼクティブダイニングを利用するには、ダイナースクラブのリザベーションデスクに電話して予約する必要がある。
小さい子供がいる場合は、子供がいても利用可能なお店を検索してもらうこともできる。その条件を伝えて検索してもらったところ、「花郷 六本木店」をすすめられた。個室が利用できるため、子供がいても問題ないとのことだ。
コース料理は、「鉄板焼き“御所”」で、料金は大人一名2万5000円(税抜・サービス料抜き)となっている。リザベーションデスクに「鉄板焼きとなっているが、小さい子供がいても安全か」と問い合わせたところ、「個室の場合は、その場で焼くのではなく、焼いたものを運ぶので問題ない」とのことだ。
また、苦手な食べ物やアレルギーを確認された。予約が完了すると、メールで確認書が送られてくる。

リザベーションデスクと店舗の連携は完璧!

予約当日、店に向かうと、予約時に聞いていた通り、個室が用意されていた。大人2名、子供3名には広すぎるような個室だ。事前に3人の子供がいるということを伝えていたため、椅子2つをくっつけて作った、ベッドのようなものが用意されていた。
最初は大人2名、子供3名で利用するには広すぎると感じたが、子供が多少騒いでいたため、このくらいの部屋でちょうどよかったのかもしれない。この部屋以外にも、個室はあるようだった。

苦手な食べ物やアレルギーが店舗に伝わっていたため、夫婦で同じコースを注文していても、異なる料理が出されることもあった。きちんとリザベーションデスクと店舗の連携が取れているようだ。コース料理はかなりのボリュームで、メインの肉料理は食べきれないくらいだった。
また、予約時に誕生日のための利用であることを告げていたため、最後にデザートと記念写真撮影のサービスが提供された。こちらは、無料のサービスだ。
大人1名分のコース料理が無料なので、
追加注文しても、リーズナブルに食事ができる!

エグゼクティブダイニングは、大人2名で予約すると、大人1名の料金が無料となるサービスだが、今回は子供用のうどんや海苔巻き、大人用のお酒などを追加注文したため、単純に大人1名分の料金である2万5000円(税抜・サービス料抜き)にはならなかった。ただ、実際の支払いは3万5402円だったため、通常であれば2人で約5万円(税抜・サービス料抜き)になっていたことを考えると、お得なことに変わりはない。
さらに、「花郷 六本木店」は、「ダイナースクラブカード」のポイントアップ加盟店だったので、100円につき1ポイント多く獲得できた。
グルメベネフィットのほとんどは、
招待日和という会社のサービスを利用
今回は、「ダイナースクラブカード」のエグゼクティブダイニングを利用したが、こちらは、株式会社フィールドプランニングが提供している「招待日和」というサービスを利用している。
招待日和のサービスを無料で利用できるクレジットカードとしては、プラチナ・グルメセレクションを利用できる「MUFGプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード」、ゴールド・ダイニング by 招待日和を利用できる「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード」がある。また、MasterCardの「Taste of Premium(Taste of Premium ダイニング by 招待日和)」も、招待日和のサービスとなる。
ちなみに、「三井住友カード プラチナ(旧・三井住友プラチナカード)」のプラチナグルメクーポンはベネフィット・ワンの提供、「JCBザ・クラス」のグルメベネフィットはJCBの関連会社である日本ポイントアネックスが提供するサービスとなる。
■グルメ特典を利用できるクレジットカードの一部 | |||
年会費 | 還元率 | 利用できる グルメ特典名 |
カードフェイス |
「ダイナースクラブカード」(国際ブランド:Diners) | |||
2万2000円 「ダイナース グローバルマイレージ」加入時は別途年会費6000円、税抜) |
0.4~1.5% (※1.5%は「ダイナース グローバルマイレージ」加入時、1ポイント=1マイル=1.5円換算) |
エグゼクティブダイニング | ![]() |
「MUFGプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード」(国際ブランド:AMEX) | |||
2万円 | 0.5% | プラチナ・グルメセレクション | ![]() |
「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード」(国際ブランド:AMEX) | |||
2万9000円 | 0.3~0.4% | ゴールド・ダイニング by 招待日和 | ![]() |
「三井住友カード プラチナ(旧・三井住友プラチナカード)」(国際ブランド:VISA、Master) | |||
5万円 | 0.5~2.5% | プラチナグルメクーポン | ![]() |
「JCBザ・クラス」(国際ブランド:JCB) | |||
5万円 | 0.5~2.5% | グルメベネフィット | ![]() |
グルメベネフィットをお得に利用したいなら、
「TRUST CLUB プラチナマスターカード」がおすすめ!
「ダイナースクラブカード」の年会費は2万2000円(税抜)、「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード」の年会費は2万9000円(税抜)、「MUFGプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード」の年会費は2万円(税抜)と、招待日和を利用できるクレジットカードは、年会費が高額なものが多い。
(関連記事⇒プラチナカードに付帯の「ダイニングサービス」で超一流店で食事が無料になるサービスを体験!年会費が割安に思えるプラチナカードの選び方!)

だが、実は、年会費3000円(税抜)で、招待日和を利用できるクレジットカードがある。それは「TRUST CLUB プラチナマスターカード(旧SuMi TRUST CLUB リワードカード)」だ。
このクレジットカードは、MasterCardの特典である「Taste of Premium」を利用できる。Taste of Premiumは、MasterCardブランドのクレジットカードであれば利用可能だが、「Taste of Premium ダイニング by 招待日和」を利用できるクレジットカードのステータスは、チタン、プラチナ、ワールド、ビジネスゴールド、ビジネスプラチナの5つとなっている。
MasterCardのチタンというのは、ゴールドカードとプラチナカードの間のステータスとなるだろう。このMasterCardのチタンは、日本では「TRUST CLUB プラチナマスターカード」しか存在しない。グルメベネフィットを利用してみたいのであれば、「TRUST CLUB プラチナマスターカード」の保有がおすすめだ。
◆2019年7月から、カード名が「TRUST CLUB プラチナマスターカード」に変更されました。 ■SuMi TRUST CLUB リワードカード |
||
還元率 | 0.66% | |
発行元 | 三井住友トラストクラブ | |
国際ブランド | Master | |
年会費(税抜) | 3000円 | |
家族カード(税抜) | あり(年会費無料) | |
ポイント付与対象の 電子マネー |
ICOCA | |
以上、今回は、プラチナカードやブラックカードなどの特典である「グルメベネフィット」について解説した。
■グルメ特典を利用できるクレジットカードの一部 | |||
年会費 | 還元率 | 利用できる グルメ特典名 |
カードフェイス |
「ダイナースクラブカード」(国際ブランド:Diners) | |||
2万2000円 「ダイナース グローバルマイレージ」加入時は別途年会費6000円、税抜) |
0.4~1.5% (※1.5%は「ダイナース グローバルマイレージ」加入時、1ポイント=1マイル=1.5円換算) |
エグゼクティブダイニング | ![]() |
「MUFGプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード」(国際ブランド:AMEX) | |||
2万円 | 0.5% | プラチナ・グルメセレクション | ![]() |
「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード」(国際ブランド:AMEX) | |||
2万9000円 | 0.3~0.4% | ゴールド・ダイニング by 招待日和 | ![]() |
「三井住友カード プラチナ(旧・三井住友プラチナカード)」(国際ブランド:VISA、Master) | |||
5万円 | 0.5~2.5% | プラチナグルメクーポン | ![]() |
「JCBザ・クラス」(国際ブランド:JCB) | |||
5万円 | 0.5~2.5% | グルメベネフィット | ![]() |