JALカードよりJALマイルが貯まりやすいカードとは?
低コスト&無期限の「リクルートカードプラス」か、
「JALカード TOKYU POINT ClubQ」でJALマイルを貯めよう!
【※2018年10月27日にJALマイル&JALカードに関する最新記事を公開!】
⇒JALマイルを貯めるなら、高還元&付帯サービス充実の「JALカードSuica CLUB-Aゴールドカード」が最強か!? JALと新幹線をよく利用するビジネスマンにおすすめ!
今回はJALのマイルを貯めるクレジットカードを紹介したいと思います。
「JALマイル」を貯めやすいクレジットカードを選ぶ場合は、JALの利用頻度、電子マネーやクレジットカードの使い方によって、以下の3つのタイプに大別できます。
【タイプ1】毎年お金を払ってJAL便に搭乗する人
【タイプ2】電子マネーの「WAON」をよく利用する人
【タイプ3】毎年JAL便に搭乗する機会がなく、
カードだけで「JALマイル」を貯めたい陸(おか)マイラー
今回はこの3タイプ別に、「JALマイル」を貯める、おすすめのクレジットカードを紹介していきます。
【タイプ1】
毎年お金を払ってJAL便に搭乗する人には
「JALカードTOKYU POINT ClubQ(MasterCard)」がおすすめ!
まず、このタイプでのおすすめのクレジットカードは「JALカードTOKYU POINT ClubQ(MasterCard)」です。「毎年お金を払ってJAL便に搭乗する人」であれば、毎年、継続マイルを獲得できるので、やはり「JALカード」を保有するのがおすすめです。
■JALカード TOKYU POINT ClubQ | ||
還元率 | 1.5% ※ 1マイル=1.5円換算、JALカードショッピングマイル・プレミアム加入時 |
|
発行元 | JALカード | |
国際ブランド | VISA、Master、DC | |
年会費(税抜) | 初年度無料、2年目以降2000円(JALカードショッピングマイル・プレミアム年会費3000円) | |
家族カード | あり(年会費1000円、税抜) | |
ポイント付与対象の 電子マネー |
WAON、PASMO | |
![]() |
普通の「JALカード」の年会費は2000円(税抜)。ただし、そのまま利用するとマイルの貯まり方は200円につき1マイルとなり、マイル還元率は0.5%にしかなりません。「ANAマイル」を効率良く貯められるクレジットカードを利用すれば、その還元率は1.35%になることを考えると非常に低い還元率です。
しかし、「JALカード」にも還元率を上げる方法があります。それは「JALカード ショッピングマイル・プレミアム」に加入することです。年会費とは別に年間3000円(税抜)を支払って「JALカード ショッピングマイル・プレミアム」に加入することで、100円につき1マイルが貯まるようになり、還元率は1%になります。
「JALカード ショッピングマイル・プレミアム」加入時のマイルの貯まり方には特徴がありますので、少し解説したいと思います。
「JALカード」の場合は、ショッピング利用1件1件に対して100円につき1マイル貯まります。例えば、323円を支払った直後に、132円の支払いをした場合、獲得できるマイルは3マイル+1マイルの4マイルとなります。
ショッピング利用1件1件に対してポイントが付与されるクレジットカードの多くは、端数部分が切り捨てになるため、正直お得なカードではありませんが、実は「JALカード」は少し変わっています。なんと「JALカード」の場合は購入金額の端数分は四捨五入となるため、例えば158円の支払いがあった場合は、2マイル獲得できるのです。ショッピング利用1件1件に対してポイントが付与されるクレジットカードながら、「JALカード」は実はお得なカードと言えるかもしれません。
また、今回おすすめしたのは「JALカード」の中でも「JALカードTOKYU POINT ClubQ(MasterCard)」ですが、この「TOKYU POINT ClubQ」とは東急系列の店舗を利用すると「JALマイル」とは別に「TOKYUポイント」も貯まるクレジットカードです。東急沿線に住んでいる方なら「東急百貨店」や「東急ストア」などを利用するとポイントが貯まります。東急沿線でない場合は、「東急百貨店ネットショッピング」や「東急ハンズネットストア」などを利用するという手もあります。お歳暮・お中元等を利用するときに「東急百貨店ネットショッピング」を利用すると、「JALカード」のマイルとは別に、「TOKYUポイント」も貯まり、「TOKYUポイント」を「JALマイル」に交換できるため、効率よくマイルを貯めることが可能です。

とにかく、「毎年お金を払ってJAL便を利用する人」は、「JALカードTOKYU POINT ClubQ(MasterCard)」を保有して「JALカード ショッピングマイル・プレミアム」に加入するのが効率的にマイルを貯められる、おすすめの方法となります。
■JALカード TOKYU POINT ClubQ | ||
還元率 | 1.5% ※ 1マイル=1.5円換算、JALカードショッピングマイル・プレミアム加入時 |
|
発行元 | JALカード | |
国際ブランド | VISA、Master、DC | |
年会費(税抜) | 初年度無料、2年目以降2000円(JALカードショッピングマイル・プレミアム年会費3000円) | |
家族カード | あり(年会費1000円、税抜) | |
ポイント付与対象の 電子マネー |
WAON、PASMO | |
![]() |
【タイプ2】
電子マネーの「WAON」をよく利用する人にも
「JALカードTOP&ClubQ(MasterCard)」がおすすめ!
次に、「電子マネーの『WAON』をよく利用する人」の説明をします。
電子マネー「WAON」には、JALのマイルが貯まる「JMB WAON」が存在します。「JMB WAON」で支払うと、200円につき1マイルを獲得できます。
ただし、この「JMB WAON」だけを利用するのではあまり意味がなく、「JALカード」から「JMB WAON」にチャージし、その「JMB WAON」で支払うというのがお得な方法です。
「JALカード」から「JMB WAON」にチャージする場合、「JALカード ショッピングマイル・プレミアム」に加入している「JALカード」の場合は100円につき1マイルが付与され、「JMB WAON」で支払いをすれば200円につき1マイルが獲得できるため、マイルの還元率は1.5%にもなります。
ただし、「JALカード」から「JMB WAON」にチャージする際にマイルが貯まるクレジットカードは4つのみ。「JAL・Visaカード」、「JAL・MasterCard」、「JAL・JCBカード」「JALカードTOKYU POINT ClubQ」となります。その他の「JALカードOPクレジット」や「JALカードSuica」などでは「JMB WAON」にチャージしてもマイルは貯まらないので注意が必要です。
■JALカード TOKYU POINT ClubQ | ||
還元率 | 1.5% ※ 1マイル=1.5円換算、JALカードショッピングマイル・プレミアム加入時 |
|
発行元 | JALカード | |
国際ブランド | VISA、Master、DC | |
年会費(税抜) | 初年度無料、2年目以降2000円(JALカードショッピングマイル・プレミアム年会費3000円) | |
家族カード | あり(年会費1000円、税抜) | |
ポイント付与対象の 電子マネー |
WAON、PASMO | |
![]() |
もう一点、イオンでは買い物をするタイミングによって、「WAON」と「JALカード」を使い分ける必要があるのも要注意です。