ふるさと納税おすすめ特産品情報

【神奈川県小田原市のふるさと納税】返礼品ランキング!「ふるさと納税」の受入額が全国25位の小田原市で、もっとも申込数が多かった、おすすめの特典を発表!

2018年9月27日公開(2022年3月29日更新)
ザイ・オンライン編集部
facebook-share
twitter-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事

「神奈川県小田原市」のふるさと納税の担当者に聞いた!
みんなから申し込みが殺到した「人気返礼品トップ5」はコレだ!

「ふるさと納税」を申し込めるサイトを比較

 「ふるさと納税」は、寄付した自治体の特産品をもらえるうえに、寄附金控除の適用下限額である2000円を超える部分は、一定の上限まで、所得税・個人住民税から全額控除される制度。お米や牛肉など、さまざまな返礼品をお得にもらえるので、毎年、控除上限ギリギリまで「ふるさと納税」を活用している人もいるだろう。

【ふるさと納税の基礎知識はコチラ!】
ふるさと納税の仕組みと始め方をわかりやすく解説!自己負担額たった2000円だけで返礼品をもらう方法や通信販売並みに便利に使いこなすワザを一挙紹介!
ふるさと納税して確定申告が必要になる人とは?「ワンストップ特例」と「確定申告」の違いやそれぞれの注意点、用意すべき書類をまとめて紹介!

 しかし、「ふるさと納税」を実施している自治体は全国1700カ所以上、返礼品の種類は合計17万以上もある。そのため、「どの自治体に寄付して、どの返礼品をもらおうか?」と、悩むことも多いのではないだろうか。

 そんなときに参考にしたいのが、「全国の自治体の中で、『ふるさと納税』の寄付受入額が多いのはどこか。そして、その自治体で人気の返礼品はどれか」ということ。

 そこで、ザイ・オンライン編集部では、総務省が発表している「各自治体のふるさと納税受入額及び受入件数」をもとに、「ふるさと納税」の寄付受入額が多い自治体を調査。さらに、その上位自治体のふるさと納税担当者に、みんなからの申し込みが多かった「人気の返礼品トップ5」を聞くことにした。

 総務省の発表によると、2016年度の「ふるさと納税」の寄付受入額は、全国合計で約2844億円。今回は、そのうち約17億5000万円もの寄付を集めて、寄付受入額が全国25位だった自治体「神奈川県小田原市」にインタビューを敢行!「小田原市」のふるさと納税担当者・浅岡さんに、この1年間で、みんなからの申し込みが多かった返礼品を教えてもらった。

 それではさっそく、「小田原市」のふるさと納税担当者・浅岡さんに聞いた、「人気の返礼品トップ5」を発表しよう!

「神奈川県小田原市」のふるさと納税の返礼品一覧
◆本記事の目次(クリックで該当する情報へ移動します)
【第1位】国産牛ローストビーフ500g
【第2位】ヒルトン・スーペリア・ツインルーム1泊夕朝食付き
【第3位】昔ながらの梅干・無選別徳用セット1.2kg
【第4位】やまゆりポーク切り落とし3kg
【第5位】めいぼく椀テッラ 中 3樹種
【神奈川県小田原市】ふるさと納税の寄付金の使い道は?

※本ランキングは、各自治体が返礼品の見直しをする前(2018年10月31日以前)のデータをもとに作成しています。そのため、記事中の情報と実際の寄付金額が異なる、または返礼品の量が減っている場合などがあるので、予めご了承ください。

【神奈川県小田原市の「ふるさと納税」の人気返礼品~第1位~
1万円の寄付でもらえる「国産牛ローストビーフ500g」!

 「小田原市」の「ふるさと納税」で、申し込み数が多かった人気返礼品の第1位は、1万円の寄付でもらえる「国産牛ローストビーフ500g」!

 この返礼品に申し込むと、国産牛ローストビーフ500gに加えて、ローストビーフソース20g×5個と薬味のレホール(西洋わさび)80gがもらえる。

 「『小田原市』で一番人気の返礼品である『国産牛ローストビーフ500g』は、厳選した国産牛モモ肉を贅沢に使った、上質な仕上がりになっております。5~6人前に相当する500gのモモブロックをたっぷりとお届けいたしますので、お好みの厚さにスライスしていただければと思います。旨みあふれる“門屋(かどや)特製”のローストビーフをぜひ、ご堪能ください」(浅岡さん)

 浅岡さんが言う“門屋”とは、この返礼品の提供事業者であり、「小田原市」に本社を構える「門屋食肉商事」のこと。神奈川県産のブランド牛である「足柄牛」など、食肉の加工・販売を行っている企業だ。「小田原市」の「ふるさと納税」では、1万円の寄付でもらえる「足柄牛 切り落とし肉 900g」など、同じく「門屋食肉商事」が厳選した足柄牛の返礼品も用意されているので、あわせて申し込みを検討してみては?

【第1位】国産牛ローストビーフ500g
寄付先自治体 神奈川県小田原市
「神奈川県小田原市」の「国産牛ローストビーフ500g」
寄附金額 1万円
申し込み期限
返礼品の内容 国産牛ローストビーフ500g、レホール80g、ローストビーフソース20g×5個
「ふるさと納税」の寄付の申し込みページはこちら

【神奈川県小田原市の「ふるさと納税」の人気返礼品~第2位~
10万円の寄付でもらえる「ヒルトン小田原の宿泊券」!

 「小田原市」の「ふるさと納税」で、申し込み数が多かった人気返礼品の第2位は、10万円の寄付でもらえる「ヒルトン・スーペリア・ツインルーム1泊夕朝食付き」!

 この返礼品に申し込むと、「小田原市」の人気ホテル「ヒルトン小田原リゾート&スパ」の1泊無料宿泊券(1組2名)がもらえる。

 「この返礼品は、『ヒルトン小田原リゾート&スパ』のヒルトン・スーペリア・ツインルームに、2名様までご宿泊いただける宿泊券です。客室は、小田原の自然や文化を取り入れたモダンなデザインになっており、相模湾の絶景を望むことができます。また、天然温泉大浴場や、屋内外にある10種類のプールを楽しめる『バーデゾーン』のほか、フィットネスルームもご利用できますよ。夕食では、お寿司や天ぷらのほか、季節のお料理が並ぶブッフェ、朝食では、ご自身でお好きな具を乗せられる海鮮丼などがあるブッフェをお楽しみいただけます。都心からわずか1時間ほどの距離にあるリゾートで、ゆったりとおくつろぎください」(浅岡さん)

 ホテルの最寄り駅の小田原駅は、東京駅から特急で約60分、新幹線なら約36分で到着できる。さらに、小田原駅からは、ホテルへの無料シャトルバスに乗車できるのでアクセスは良好だ。また、「小田原市」は箱根とも近いので、「ヒルトン小田原リゾート&スパ」を拠点にして小田原と箱根を観光するのもいいだろう。なお、宿泊券の有効期限は発行日から3カ月間と決まっており、土曜日や祝前日などは利用できないので、先に旅行の計画を立ててから申し込むのがおすすめだ。

【第2位】ヒルトン・スーペリア・ツインルーム1泊夕朝食付き
寄付先自治体 神奈川県小田原市
「神奈川県小田原市」の「ヒルトン・スーペリア・ツインルーム1泊夕朝食付き」
寄附金額 10万円
申し込み期限
返礼品の内容 「ヒルトン小田原リゾート&スパ」のヒルトン・スーペリア・ツインルーム無料宿泊券(1組2名分、有効期限3カ月)
「ふるさと納税」の寄付の申し込みページはこちら

【神奈川県小田原市の「ふるさと納税」の人気返礼品~第3位~
1万円の寄付でもらえる「昔ながらの梅干・無選別徳用セット1.2kg」!

 「小田原市」の「ふるさと納税」で、申し込み数が多かった人気返礼品の第3位は、1万円の寄付でもらえる「昔ながらの梅干・無選別徳用セット1.2kg」!

 この返礼品に申し込むと、つぶれ梅干400g、やわらか小梅干400g、しそ漬け小梅干400gと、合計1.2kgの梅干がもらえる。

 「この返礼品は、塩だけで漬け込むという昔ながらの製法で作られた、無添加・無着色の梅干と小梅干の詰め合わせです。おにぎりや料理、焼酎のお湯割り用など、幅広くお使いいただけますよ。塩分濃度は16~17%となっており、常温の密封保存で1年もちます。ギフト用とは違い、粒の大きさは揃えていないのですが、ご家庭でお召し上がりになる分には、量が多いので重宝することでしょう。なお、『つぶれ梅干』という名称については、形が大きすぎたり、少し皮が破れていたりするものをそう呼んでいるだけで、本当につぶれている梅というわけではございません」(浅岡さん)

 要するに「つぶれ梅干」の味そのものは、贈答用の梅干と何ら変わらないというわけだ。1万円の寄付で梅干1.2kgというコストパフォーマンスは、「ふるさと納税」で梅干がもらえる返礼品の中でも非常にお得。また、このほかにも「小田原市」は、1万円の寄付でもらえる「梅の宴950g」や「花香梅小梅干950g」など、味や塩分濃度が異なる梅干の返礼品を多数取り扱っているので、梅干が好きな人は、「小田原市」に寄付して、さまざまな梅干を食べ比べしてみるのもいいだろう。

【第3位】昔ながらの梅干・無選別徳用セット1.2kg
寄付先自治体 神奈川県小田原市
「神奈川県小田原市」の「昔ながらの梅干・無選別徳用セット1.2kg」
寄附金額 1万円
申し込み期限
返礼品の内容 つぶれ梅干400g、やわらか小梅干400g、しそ漬け小梅干400g
「ふるさと納税」の寄付の申し込みページはこちら

【神奈川県小田原市の「ふるさと納税」の人気返礼品~第4位~
1万円の寄付でもらえる「やまゆりポーク切り落とし3kg」!

 「小田原市」の「ふるさと納税」で、申し込み数が多かった人気返礼品の第4位は、1万円の寄付でもらえる「やまゆりポーク切り落とし3kg」!

 この返礼品に申し込むと、神奈川県産のブランド豚である「やまゆりポーク」の切り落としが500g×6パック(=合計3kg)もらえる。では、この「やまゆりポーク」の特徴について、浅岡さんに教えてもらおう。

 「『やまゆりポーク』は、品種と専用飼料にこだわって生産しており、かつて農林水産大臣賞を5年連続で受賞した実績があるほか、かながわブランド振興協議会が定める『かながわブランド』にも認定された、高品質のおいしい豚肉なんですよ。そんな自慢の『やまゆりポーク』をぜひ、皆さんにも味わっていただきたいです」(浅岡さん)

 大麦などを配合した専用飼料で育った「やまゆりポーク」は、やまゆり(神奈川の県花)を思わせるような白い脂が象徴的で、肉質が非常に優れているとのこと。「やまゆりポーク」は神奈川県では人気の豚肉で、県内にある「カレーハウスCoCo壱番屋」の一部店舗でも、「やまゆりポークジンジャーカレー」というメニューが期間限定で販売されたことがあるのだとか。そんな「やまゆりポーク」をお得に味わいたい人は、ぜひ、「小田原市」への寄付を検討してみよう。

【第4位】やまゆりポーク切り落とし3kg
寄付先自治体 神奈川県小田原市
「神奈川県小田原市」の「やまゆりポーク切り落とし3kg」
寄附金額 1万円
申し込み期限
返礼品の内容 やまゆりポーク切り落とし500g×6パック
「ふるさと納税」の寄付の申し込みページはこちら

【神奈川県小田原市の「ふるさと納税」の人気返礼品~第5位~
2万円の寄付でもらえる「めいぼく椀テッラ 中 3樹種」!

 「小田原市」の「ふるさと納税」で、申し込み数が多かった人気返礼品の第5位は、2万円の寄付でもらえる「めいぼく椀テッラ 中 3樹種」!

 この返礼品に申し込むと、サクラ、クルミ、クリという国産天然木を使ったお椀をそれぞれ1客ずつ、合計3客もらえる。このお椀を作っているのは、創業70年以上の歴史がある木工メーカー「薗部産業」で、普通のお椀にはない強みがあるという。

 「このお椀3客セットには、それぞれ別の樹木が使われており、形状も異なります。国産のサクラ材、クルミ材、クリ材をくりぬき、約6カ月も乾燥させてから、小田原の職人が一つひとつ、手作りで仕上げているんですよ。安全で丈夫なウレタン塗装を施してあるのもポイントですね」(浅岡さん)

 これらのお椀は、食品衛生法をクリアしたウレタン樹脂で塗装されているので、水分や汚れが染み込みにくい作りになっている。洗いやすさや耐熱性も兼ね備えているので、日々の食卓で大活躍してくれるはずだ。このほかにも、「セラミック コーヒーミル ケヤキ」や「ブナボウル」など、「薗部産業」が手がける返礼品は多数あるので、気になった人はチェックしてみよう。

【第5位】めいぼく椀テッラ 中 3樹種
寄付先自治体 神奈川県小田原市
「神奈川県小田原市」の「めいぼく椀テッラ 中 3樹種」
寄附金額 2万円
申し込み期限
返礼品の内容 めいぼく椀サクラ、めいぼく椀クルミ、めいぼく椀クリ材
「ふるさと納税」の寄付の申し込みページはこちら

「神奈川県小田原市」では、「ふるさと納税」の寄付金を
どのように活用しているのか聞いてみた!

 「小田原市」は、2016年度の「ふるさと納税」において、寄付受入額が約17億5000万円で全国25位の実績を持つ自治体。では、その寄付金は、どのように使われているのだろうか。

 「『小田原市』では、寄付金の使い道を9つある使途からお選びいただけます。特に指定が多いのは『子育て・教育に関する分野』で、子育て支援拠点管理運営事業や、特色ある学校づくり推進事業、放課後こども教室推進事業などに使わせていただきました。これからも、地域が一体となって子育てに関わっていくことで、子どもを安心して産み育てることができる町づくりに努めて参ります。また、ほかの分野におきましても、みなさまからいただいた寄付金は市政の発展のため、大切に使わせていただきました。心よりお礼申し上げるとともに、『小田原市』への応援を今後ともどうぞよろしくお願いいたします」(浅岡さん)

 また、「小田原市」と言えば、かつて北条氏が本拠地としていた「小田原城」がある町。「ふるさと納税」の寄付金の使い道の中には、小田原城跡の本丸や二の丸の整備事業などに寄付金を使う「歴史・文化に関する分野」もある。いつか「小田原市」を訪れるつもりなら、そのような分野を指定して、「小田原市」がより素敵な観光地になるように応援してみてもいいかもしれない。

 続いて、浅岡さんに「小田原市」のPRポイントを聞いてみた。

 「『小田原市』は、海・山・川・平野と自然が豊かで、さまざまな特産品に恵まれている町です。魚介類では干物やかまぼこ、農産物ではお米や柑橘系のフルーツなどがあります。また、城下町・宿場町として栄えた歴史もあるので、漆器や鋳物、木工製品など、今でも数々の伝統産業が根づいているんですよ。『小田原市』の『ふるさと納税』では、そんな特産品・名産品のほかにも、『小田原市』ならではの体験やサービスもたくさんご用意しております。『ふるさと納税』をキッカケにして、皆さまに『小田原市』の魅力をお届けできたら幸いです」(浅岡さん)

 浅岡さんが言う「『小田原市』ならではの体験やサービス」の返礼品には、今回のランキングで第2位にランクインした「ヒルトン・スーペリア・ツインルーム1泊夕朝食付き」のほかにも、5万円の寄付でもらえる「天空のゴルフコース小田原城カントリー倶楽部4名様平日プレー券」や、3万円の寄付でもらえる「体験ダイビング・シュノーケリング教室招待券」などがある。

 お得な返礼品を探しているうちに、その自治体のことが気になってきたら、このような“体験型”の返礼品に申し込んで、現地まで足を運んでみるのもいいだろう。地元の人々と同じ空気を吸えば、食事も観光も、より味わい深くなるはずだ。
■寄付を申し込める「ふるさと納税サイト」を比較した記事はコチラ!
ふるさと納税の8大関連サイトを徹底比較!最も便利なサイトはどこ?取扱い自治体数や特典は?ザイがおすすめするサイトはここだ!

「神奈川県小田原市」のふるさと納税の返礼品一覧

(取材・文/A4studio)

※証券や銀行の口座開設、クレジットカードの入会などを申し込む際には必ず各社のサイトをご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。
ふるさと納税 お得なランキング【お米編】
ふるさと納税 お得なランキング【ビール編】
ふるさと納税 お得なランキング【うなぎ編】
ふるさと納税 お得なランキング【牛肉編】
ふるさと納税 お得なランキング【うに編】
ふるさと納税 お得なランキング【カニ編】
ふるさと納税 お得なランキング【豚編】
ふるさと納税 お得なランキング【みかん編】
ふるさと納税!お得なランキング【家電編】
ふるさと納税 お得なランキング【鶏肉編】
ふるさと納税 お得なランキング【みかん編】
ふるさと納税おすすめ情報トップページへ
還元率で選ぶ!高還元クレジットカードおすすめランキング!
マイルで選ぶ!クレジットカードおすすめランキング!
年会費無料で選ぶ!高還元率クレジットカードおすすめランキング!
人気ランキングで選ぶ!クレジットカードおすすめランキング!

【2025年4月1日時点・最新情報】
還元率、年会費etc.で比較! 人気のおすすめクレジットカード

還元率 年会費
(税込)
ブランド 電子マネー対応
(ポイント付与対象)
カード
フェイス

 ◆三井住友カード(NL)

0.5~7.0% 永年無料 VISA
Master
iD
三井住友カード(NL)のカードフェイス
【三井住友カード(NL)のおすすめポイント】
券面にカード番号が記載されていない「ナンバーレス(NL)」なのが特徴(カード番号はアプリで確認可能)。通常還元率は0.5%と一般的なクレジットカードと同等だが、Apple PayやGoogle Payに「三井住友カード(NL)」を登録して「Visaのタッチ決済」または「Mastercardタッチ決済」を利用すれば、セブン-イレブン、ローソン、マクドナルド、サイゼリヤ、バーミヤンなど、対象のコンビニや飲食店では還元率7%に大幅アップ(※)する! さらに、獲得できる「Vポイント」は、dポイント、Pontaポイント、楽天ポイント、ANAマイルなどに交換できるほか、「1ポイント=1円」としてカード利用額に充当できるなど、ポイントの汎用性が高いのも魅力!
※ 一部店舗および一定金額を超える支払いでは指定の決済方法を利用できない場合、または指定のポイント還元にならない場合あり。カード現物のタッチ決済、iD、カードの差し込み、磁気取引による決済は7.0%還元の対象外。Google PayではMastercardタッチ決済は利用不可。
関連記事
「三井住友カード(NL)」は年会費無料+高還元+最短10秒発行の“三拍子”が揃ったおすすめカード!「対象コンビニ&飲食店で最大7%還元」特典は利用価値あり!
「三井住友カード(NL)」は、年会費無料&対象コンビニで最大還元率7%のお得なクレジットカード! カード情報を記載していないのでセキュリティも抜群!
詳細はこちら(公式サイトへ)

 ◆三菱UFJカード

0.5~5.5%
(※1)
永年無料 VISA
JCB
Master
AMEX
三菱UFJカードのカードフェイス
【三菱UFJカードのおすすめポイント】
通常還元率は0.5%だが、セブン‐イレブンなどのコンビニのほか、オーケー、松屋、ピザハットオンライン、スシロー、くら寿司などでの利用分は還元率5.5%の高還元に!(※1)カード利用で貯まる「グローバルポイントは、スマートフォンアプリ「MUFGカードアプリ」を利用することで「Amazonギフトカード」「Apple Gift Card」「Google Play ギフトカード」などのギフトカードに“即時交換”できるのもメリット! また、2024年8月から年会費が“永年無料”になって、さらにお得なクレジットカードになった。
※1「1ポイント=5円相当」の商品に交換した場合の還元率。還元率5.5%はセブン‐イレブンやローソンなどの対象店舗で利用した場合(AMEXブランドのみ一部加盟店が5.5%還元特典の対象外)。各社の利用金額は合算されず、各社単位の1カ月の利用金額合計1000円ごとにポイントを付与。なお、Apple PayはQUICPayでの利用が対象(Apple PayとQUICPayはMastercardまたはVisaのみ利用可能)。
【関連記事】
「オーケー」「オオゼキ」「東武ストア」などのスーパーでも5.5%還元になる「三菱UFJカード」は主婦にもおすすめ! コンビニや飲食店だけでなくスーパーでもお得!
「三菱UFJカード」の年会費が“永年無料”になり、最大5.5%還元の対象加盟店も大幅に追加! スシロー、くら寿司、オーケーなどでもお得にポイントが貯まる!
詳細はこちら(公式サイトへ)

 ◆アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード

0.3~1.5%
(※1)
3万9600円 AMEX
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードのカードフェイス
【アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードのおすすめポイント】
日本で最初に発行されたゴールドカード「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード」の後継カードだけに、ステータス&付帯サービスは最高レベルで、カードが金属製という特別感もあって、一般的なゴールドカードとはケタ違い。たとえば、年間200万円(税込)以上を利用してカードを継続保有すると、国内40カ所以上の高級ホテルに無料宿泊できる「フリー・ステイ・ギフト」は、もはや一般的なプラチナカードすら凌駕するレベルの特典だ。さらに、高級レストランを2人以上で利用すると1人分が無料になる「ゴールド・ダイニング by 招待日和」や、世界1300カ所以上の空港ラウンジを年2回まで無料で利用できる「プライオリティ・パス」最高補償額1億円の「海外旅行傷害保険」が付帯するなど、もはや「ゴールドカード」の枠組みを大きく飛び越えている。また、家族カードは2人目まで年会費無料でお得(3人目以降は年1万9800円・税込)。
※貯まるポイントをマイルに交換した場合。1マイル=1.5円換算。
【関連記事】
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードは“プラチナ”を超える“ゴールド”! 日本初のゴールドカードを受け継ぐ「新生ゴールド」を解説!
【アメリカン・エキスプレス・カードを一覧で比較】アメックスが発行する15枚のカードの年会費や特典、還元率を比較して、自分にピッタリの1枚を探そう!
アメックスの新規入会キャンペーンをまとめて紹介!「アメリカン・エキスプレス」の入会特典で、ポイントやマイルをお得に獲得しよう!
詳細はこちら(公式サイトへ)
還元率 年会費
(税込)
ブランド 電子マネー対応
(ポイント付与対象)
カード
フェイス

 ◆三井住友カード ゴールド(NL)

0.5~7.0%

5500円
(ただし、年100万円以上の
利用で次年度から永年無料
VISA
Master
iD
三井住友カード ゴールド(NL)のカードフェイス
【三井住友カード ゴールド(NL)のおすすめポイント】
券面にカード番号が記載されていない“ナンバーレス(NL)”のゴールドカード。年会費5500円(税込)だが、年間100万円を利用すると(※1)、次年度から年会費が“永年無料”になるうえに、1万ポイントが「継続特典」としてもらえるのが大きな魅力! さらに、通常還元率は0.5%と一般的なクレジットカードと同等だが、Apple PayやGoogle Payに「三井住友カード ゴールド(NL)」を登録して「Visaのタッチ決済」または「Mastercardタッチ決済」を利用すれば、セブン-イレブン、ローソン、マクドナルド、サイゼリヤ、バーミヤンなど、対象のコンビニや飲食店では還元率7%に大幅アップ(※2)するなど、ポイントも貯まりやすくてお得!
※1 対象取引などの詳細は、三井住友カードの公式サイトで要確認。※2 一部店舗および一定金額を超える支払いでは指定の決済方法を利用できない場合、または指定のポイント還元にならない場合あり。カード現物のタッチ決済、iD、カードの差し込み、磁気取引による決済は7.0%還元の対象外。Google PayではMastercardタッチ決済は利用不可。
関連記事
「三井住友カード ゴールド(NL)」は、年100万円以上を使うと年会費が“永年無料”に! コンビニで7%還元、空港ラウンジや旅行保険などの特典も付帯してお得!
三井住友カード ゴールド(NL)のメリット・デメリットを解説! 同じく“実質”年会費が無料の「エポスゴールドカード」と付帯サービスなどを比較して魅力を解剖!
詳細はこちら(公式サイトへ)

 ◆JCB CARD W(ダブル)

1.0~10.5%
(※)
永年無料 JCB QUICPay
JCB CARD W(ダブル)公式サイトはこちら
【JCB CARD W(ダブル)のおすすめポイント】
39歳以下の人だけが申し込める、年会費無料のうえに通常還元率1%のお得な高還元クレジットカード!(40歳以降も継続して保有可能)さらに「ORIGINAL SERIESパートナー加盟店」の「ポイントアップ登録(無料)」をすれば、Amazonやセブン-イレブンなどでは還元率2%、スターバックスでは「スターバックスカード」へのチャージで還元率5.5%、「Starbucks eGift」の購入で還元率10.5%に!
※貯まったOki Dokiポイントを「JCB PREMO」に交換した場合の還元率。
【関連記事】
「JCB CARD W」は「楽天カード」などとほぼ同じ、年会費無料+還元率1~10.5%のJCBの入門カード!Amazonやスタバをよく利用する20~30代は注目!
「JCB CARD W」は、年会費無料で還元率1%以上のお得な高還元クレジットカード!「JCB CARD W」のメリット・デメリットを他のカードと比較して検証!
JCB CARD W(ダブル)のメリットを解説!「年会費無料」「常に還元率1.0%以上」「ポイントの使い勝手が良い」と三拍子そろった高還元クレジットカード!
詳細はこちら(公式サイトへ)

 ◆楽天カード

1.0~3.0% 永年無料 VISA
JCB
Master
AMEX
楽天Edy
(楽天Edyへの
チャージ分は
還元率0.5%)
楽天カードのカードフェイス
【楽天カードのおすすめポイント】
楽天市場や楽天ブックス、楽天トラベルを利用している人はもちろん、楽天ユーザー以外にもおすすめの「年会費無料&高還元」クレジットカードの代表格。通常還元率は1.0%だが、楽天市場や楽天ブックスでは最低でも還元率が3.0%以上に! また、「楽天ポイントカード」や電子マネーの「楽天Edy」との併用で、楽天グループ以外でも還元率は1.5~2.0%以上になる! ゴールドカードの「楽天プレミアムカード」も格安の年会費で「プライオリティ・パス」がゲットできてコスパ最強
【関連記事】
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】「おすすめクレジットカード」を2人の専門家が選出!全8部門の“2023年の最優秀カード”を詳しく解説!(最優秀メインカード部門)
「楽天ポイント」のお得な貯め方を解説!【2024年版】「楽天カード+楽天銀行+楽天証券」など、楽天市場のSPUでお得にポイントが貯まるサービスを活用しよう!
詳細はこちら(公式サイトへ)

【ヒルトン・オナーズ アメックスカード】
「ゴールド会員資格」付帯で朝食無料、年150万円利用&
継続保有で「週末の無料宿泊特典」も⇒関連記事はこちら

ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カードならヒルトンホテルで朝食無料になる「ゴールド」会員になれるほか、カード利用で無料宿泊も可能に!

 
 

ふるさと納税おすすめ特産品情報 バックナンバー

»もっと見る

【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2022年の最強クレジットカード(全8部門)を公開!
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2021年の最強クレジットカード(全8部門)を公開! 最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

株で1億円をつくるワザ
人気の株500&
米国株150激辛診断

5月号3月21日発売
定価950円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[株で1億円をつくるワザ]
◎創刊25周年企画
●桐谷さんと振返る日本株の25年史
25年で私たちの投資環境はかなり改善された!
◎第1特集
勝ち組の個人投資家8人に聞いた!
株で1億円をつくるワザ

●億り人の歩んだ道のりから学ぶ1億円への必勝法!
●これだけは押さえよう!1億円達成のための心構え8

●億り人に聞いた!暴落時にどうする?

◎第2特集
買っていい高配当株が94銘柄も!
人気の株500+Jリート14激辛診断

●儲かる株の見つけ方①旬の3大テーマ
今期も来期も連続増益の好調株/連続で増配予想の高配当銘柄/円高が追い風の株
●儲かる株の見つけ方②5大ランキング
来期に売上が大きく伸びる株/営業利益率が高い株/配当利回りが高い株/少額で買える株/理論株価より割安な株
●儲かる株の見つけ方③セクター別平均
株価は業種で騰落真っ二つ!
●2025年春のイチオシ株
10万円株/高配当株/株主優待株/Jリート
●気になる人気株
大型株/新興株/Jリート

◎第3特集
今後25年も上がり続ける期待大!
人気の米国株150診断 2025年4-6月

●爆上がりの25年間を振返り!米国株の強さのヒミツ
●新政権でますます強く!2025年のS&P500を大予測
●GAFAMの最新決算判断も!Big8定点観測&買いの高配当株
●人気の133銘柄買い売り診断
●進化する指数だからS&P500は買い続けろ!

◎第4特集
NISA向き!インデックス投信より好成績!

運用実績25年以上!
儲かる長寿投信ベスト10

【別冊付録】
増益でさらに割安な株は1701銘柄
上場全3909社の最新理論株価

◎新連載・第3回

17億円トレーダー・ジュンのFX成り上がり戦略
◎連載も充実!

●10倍株を探せ!IPO株研究所2025年2月編
●ZAiのザイゼンがチャレンジ!目指せ!お金名人Vol.08
●おカネの本音!VOL.33 髙橋史好さん
●株入門マンガ恋する株式相場!VOL.101
●マンガどこから来てどこへ行くのか日本国
●人気毎月分配型100本の「分配金」速報データ!


>>「最新号蔵出し記事」はこちら!


「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

【法人カード・オブ・ザ・イヤー2023】 クレジットカードの専門家が選んだ 2023年おすすめ「法人カード」を発表! 「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報