超成長株投資で資産10倍計画!

外資系金融機関で20年の実績!PERより配当を重視するプロの成長株投資の銘柄選びとは?

2019年9月25日公開(2022年3月29日更新)
山本 潤
facebook-share
twitter-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事
山本潤の無料株式セミナー:個人投資家の失敗パターンの逆をする、長期成長株投資で成功する方法!

外資系金融機関で日本株のファンドマネジャーを20年務めた、日本株運用のプロ・山本潤氏による、「株の長期投資基礎講座」無料セミナーが6/30に東京・原宿のダイヤモンド社会議室で開催された。老後年金問題が注目を集める中、プロの運用者は、長期投資についてどのようなノウハウを持っているのか、今回はセミナーで明かされた長期投資の肝についてレポートする。

セミナーは主に以下のように進行した。
・長期投資のデザイン
・他社と違う運用→長期予測+配当モデル

・長期投資の真髄 トレンドとブレ
・日本株 やっては行けない! 信用と短期売買
・ポートフォリオ運用のメリット

・長期投資の会社ムーブメント
・質疑応答

日本株は個人投資家にとってハッピーな投資先に

山本氏によると、今、日本株は投資家にとって非常に良い時代になってきているという。その根拠をデータとともに説明してくれた。

 「今、日本の全上場企業の自己資本比率は平均で50%以上ある。90年代の自己資本比率の平均が35%前後だったことを考えると、企業が自己資本をうまく使えるようになってきている。これは、付加価値の高いビジネスモデルを行なって、少ないコストで利益を上げられるようになってきたということで、日本株全体にとっても楽観的な状況と言える。自己資本比率が高いほどキャッシュが溜まりやすくなるので上場企業の配当性向も良くなっていて、今は20%後半で推移しているが、今後40%台まで行く可能性もある」

人口減や経済の頭打ちへの懸念から日本株にネガティブな声もあるが、山本氏の見立て
からは株価はまだまだ伸びるともいえる。

 

ブレが少ない配当モデルで評価する

ただ、そうはいってもやみくもに投資する企業を選んでいいわけではない。通常、企業選びにはPERやPBRを参考にする投資家も多いが、山本氏は配当の成長を見るのが重要なのだという。

 「配当は利益と比べるとブレが大きくない。1992年から2019年の全上場企業の配当成長率の分布を見ても、成長率の平均が6%、標準偏差が30しかないので非常にコンパクトで評価しやすい。一方、利益で見るとPERが30~40%程度変化することはよくあり、こうした大きなブレが発生する数字を使ってモデルを作ると厳しい結果になる」

以上のような理由から、山本氏は長期の予想をベースにした配当モデルで企業を評価しているのだという。

長期投資は報われる可能性が高い

銘柄の保有期間についての解説では、山本氏は長期投資の有効性を強く伝えている。

 「株価は過去の推移から算出する上昇期待値と、上下動の振動でできている。日本株の上昇期待値はキャピタルゲインとインカムゲインを併せると10%くらいだが、長期投資で考えると、リターンは時間に比例して増え、リスクは時間の平方根に比例して増えるので、例えば4年ではリターンは4倍だが、リスクは2倍になる。つまり、投資は保有期間が長ければ長いほど有利になる。この点からも長期で投資をデザインすると報われる可能性が高い」

山本氏は実際に過去の日経平均チャートを参照して、それぞれの期間で長期投資の有効性を解説した。近年では米中関税問題などで市場が変動することもあるが、こうした動きはノイズとみなして長期のトレンドを信じて投資を行なうことが重要だという。

 

「お宝銘柄」はいらない!

ただ、こうした長期投資が有効と頭で分かっていても、信用取引を用いた短期集中投資で目先の利益を取りにいく個人投資家も多い。山本氏はこうした投資について、データを用いて以下のように主張する。

 「確率を計算すればわかるが、信用取引でのレバレッジを効かせた取引は投資家に不利になる。結果的に短期集中投資は難易度を上げることになり、失敗の原因になりやすい。一方、長期投資は短期の振動を押さえることができる。また運用に関してはお宝銘柄や仕手株など個別銘柄に集中投資せず、複数の銘柄に分散投資することが肝となり、ポートフォリオとして考えることが重要」

仕手株のような銘柄に短期集中投資する場合、単純に仮に勝つ確率が50%であっても4連勝する確率は0.5×0.5×0.5×0.5となり、わずか6.25%。信用取引2階建て(ひとつの銘柄で現物買いと信用買いを両方行なうこと)をしていれば成功確率はかなり低い勝負となる。より勝算の高い投資を行なうことが重要ということだ。

20%のリスクを取って23%のリターンを目指す

投資について山本氏は個人プレー(個別銘柄)ではなく、チーム(ポートフォリオ)で勝つのが重要なのだという。

 「戦略としてはリスクを20%に抑え、リターンが23%を目指すのが目標。23%のリターンを10年取り続けることができれば資産は複利計算で10倍になる。ポートフォリオに採用する銘柄を25~30銘柄以内で厳選し、ボラティリティの高い銘柄は少なく、ボラティリティの低い銘柄は多く持つのが基本」

こうした考え方に加え、配当は再投資、内需と外需は半分半分でバランスよく、といったポートフォリオの基本を解説していった山本氏。分散投資の場合、リスク・リターンのバランスも個別単位でなく全体で見て調整していくことが必要なようだ。

 

「無配当銘柄は成長企業ではないのか?」

セミナーの最後には参加者との質疑応答も行われ、他にも、テクニカル分析の取り入れ方や、ポートフォリオ売買回転率、企業の絞り込みなど様々な質問が寄せられた。その中からいくつか紹介しよう。

参加者:配当モデルでポートフォリオを組むということでしたが、メルカリのような無配当銘柄は除外されるということでしょうか?

山本氏の回答:ポートフォリオの中には無配銘柄もありますし、バランスよく配当が市場平均よりも低いものも入っています。私たちは配当性向を見て逆算しているので、保有してから5年後10年後に企業が成熟するまで無配でも全く問題ありません。

参加者:四季報は読まれていますか?もし読まれているのであれば、最新号の感想をお聞きしたいです。

山本氏の回答:四季報は読んでいません。というのも私の場合、企業に直接取材して一次情報に触れることができます。株価は四季報に出ている情報を織り込んでいますし、直接企業に取材して判断しているので、あえて二次情報である四季報を見る必要性を感じていないのです。

 

オンライン株式サロンでセミナー動画を配信!

こうしたセミナーは半年に1度程度行われているが、タイミングが合わない方も大勢いるだろう。質問者のように、山本潤氏が考える成長株投資についてさらに知りたい読者は、 山本潤の超成長株投資の真髄を購読することで無料期間終了後にオンライン株式サロンが利用できる。

サロンでは資産を長期的に増やすためのノウハウと具体的なポートフォリオを提示するほか、Q&Aやリアルタイムで質問可能な月に1度のwebセミナー(毎月第3火曜日には初心者向けのwebセミナーも開催)も利用可能になる。
もちろん過去のwebセミナーも閲覧できるので、当日参加できなくても安心だ。

運用会社で日本株のファンドマネジャーを20年勤めた山本潤氏だからこそできる、成長株発掘ノウハウ満載の有料メールマガジン「山本潤の超成長株投資の真髄」の購読をこの機会に検討してみてはいかがだろうか?(※)

(※動画、メールマガジンのバックナンバーは、メールマガジンの無料期間終了後から閲覧可能になります)

ザイ投資戦略メルマガ編集部 

 

10月5日に「資産10倍を目指す成長株探し」の無料株セミナー開催!

山本潤の無料株式セミナー:個人投資家の失敗パターンの逆をする、長期成長株投資で成功する方法!

10月5日(土曜)に山本潤氏の無料株式セミナーが再び開催されます!
今回は、10年で資産10倍を目指す成長株投資の探し方、ポートフォリオの作り方についてしっかりじっくり解説します!  また当日は、参加者の質問にとことんまでお応えします!
ファンドマネジャー歴20年の山本潤氏がありがちな投資家の失敗を例に出しながら、プロの分析法を伝授する貴重なセミナーとなります。セミナー後には参加者が参加できる懇親会も予定しているので、この機会に是非参加をご検討いただきたい!


★★★★★★★★★★★★★★★
無料「株式」セミナー開催!
2019年10月5日(土)@東京池袋
★★★★★★★★★★★★★★★

ファンドマネージャー歴20年の山本潤が「長期成長株投資で成功する方法! 無料セミナー」を2019年10月5日(土)に東京池袋にて開催!

------------------------
セミナーの詳細・お申込みはこちらから
http://web.diamond.jp/zrd/m3977477


ダイヤモンド・ザイ 2025年5月号好評発売中!
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2021年の最強クレジットカード(全8部門)を公開! 最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

株で1億円をつくるワザ
気の株500&
米国株150激辛診断

5月号3月21日発売
定価950円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[株で1億円をつくるワザ]
◎創刊25周年企画
●桐谷さんと振返る日本株の25年史
25年で私たちの投資環境はかなり改善された!
◎第1特集
勝ち組の個人投資家8人に聞いた!
株で1億円をつくるワザ

●億り人の歩んだ道のりから学ぶ1億円への必勝法!
●これだけは押さえよう!1億円達成のための心構え8

●億り人に聞いた!暴落時にどうする?

◎第2特集
買っていい高配当株が94銘柄も!
人気の株500+Jリート14激辛診断

●儲かる株の見つけ方①旬の3大テーマ
今期も来期も連続増益の好調株/連続で増配予想の高配当銘柄/円高が追い風の株
●儲かる株の見つけ方②5大ランキング
来期に売上が大きく伸びる株/営業利益率が高い株/配当利回りが高い株/少額で買える株/理論株価より割安な株
●儲かる株の見つけ方③セクター別平均
株価は業種で騰落真っ二つ!
●2025年春のイチオシ株
10万円株/高配当株/株主優待株/Jリート
●気になる人気株
大型株/新興株/Jリート

◎第3特集
今後25年も上がり続ける期待大!
人気の米国株150診断 2025年4-6月

●爆上がりの25年間を振返り!米国株の強さのヒミツ
●新政権でますます強く!2025年のS&P500を大予測
●GAFAMの最新決算判断も!Big8定点観測&買いの高配当株
●人気の133銘柄買い売り診断
●進化する指数だからS&P500は買い続けろ!

◎第4特集
NISA向き!インデックス投信より好成績!

運用実績25年以上!
儲かる長寿投信ベスト10

【別冊付録】
増益でさらに割安な株は1701銘柄
上場全3909社の最新理論株価

◎新連載・第3回

17億円トレーダー・ジュンのFX成り上がり戦略
◎連載も充実!

●10倍株を探せ!IPO株研究所2025年2月編
●ZAiのザイゼンがチャレンジ!目指せ!お金名人Vol.08
●おカネの本音!VOL.33 髙橋史好さん
●株入門マンガ恋する株式相場!VOL.101
●マンガどこから来てどこへ行くのか日本国
●人気毎月分配型100本の「分配金」速報データ!


>>「最新号蔵出し記事」はこちら!


「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

【法人カード・オブ・ザ・イヤー2023】 クレジットカードの専門家が選んだ 2023年おすすめ「法人カード」を発表! 「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報