超成長株投資で資産10倍計画!

ロックダウンの影響で日本株4~6月決算は未曾有の打撃ただ、実力ある成長企業はいずれ本来の姿に戻る多数不安の時に強気で仕込む、それが長期投資の常道山本潤の超成長株投資の真髄 第69回

2020年7月15日公開(2022年3月29日更新)
山本 潤
facebook-share
twitter-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事

あまりに大きすぎたロックダウンの痛み

 今年、私たちはグローバル経済がロックダウンするという未曾有の経験をしました。世界中の人々の移動が制限された結果、経済の痛みは過去のどんな恐慌をも凌ぐ深刻な事態となりました。

 現在、経済活動はゆっくりと再開され、人々の移動が戻りつつあります。世界各国が医療体制を崩壊させないように手を打ち、新型コロナウイルス感染症による死亡者数や重傷者数は激減しました。それでも米国テキサス州などで死亡者数は増加しており、マーケットの先行きにも警戒感が台頭しています。

 日本企業の多くはロックダウンによる甚大な影響を算定できず、今期の業績見通しを発表できずにいます。また、ロックダウンの影響をもろに受けた4~6月期の決算は悪いものが続くでしょう。業績の下方修正や減配を嫌気し、株価を一段と下げる企業も多いと思います。

 しかし、私はあえて言いたい。これ以上、何を怖れる必要があるのでしょうか。足元の業績が悪いことを嘆き、さらに株価が下がるなら、下がってもいい。なぜなら、また株価は上に戻っていくのですから。実力がある成長企業なら、1~2年後に数倍になっていることは想像に難くないでしょう。

いずれ本来の実力を反映した株価に戻る

 私が助言するDFRポートフォリオ銘柄は、新型コロナウイルス感染症を怖れず、来年以降に世界経済が通常化するとの想定で、足元の業績が悪い銘柄を多数組み込んでいます。それは多くの投資家が足元が安心な巣篭もり消費銘柄へとシフトした動きとは一線を画しています。打撃を受けた企業を保有することは短期で遠回りでも、1~2年の時間軸では近道だと考えているからです。今、その思いはこれまでより強くなりました。

 気概ある経営者が存在し、世界を変えようと奮闘している。私たちは長期投資家として、そうした企業をしっかり支えたいと考えています。4月や5月に営業できなかった多くの企業は短期では業績が出ません。しかし、それは彼らの実力を正しく反映したものではありません。いずれ本来の実力が反映されます。ですから、来年にはしっかりと株価は戻っていきます。DFR銘柄の中にも短期的に厳しい銘柄はありますが、ポートフォリオ運用によって他の銘柄でカバーしているのです。

 経済は止まったままのように見えるがそうではなく、毎日、じわりと日常生活が戻りつつあります。私たちは社会の最後の砦であるという思いで、3月の急落時にもうろたえなかったように気概ある成長企業を応援し続けるのです。今の相場を怖れることなく、来年の状況を想像し強くいて欲しいのです。

足元の業績が良い銘柄に群がるは高値掴みで負ける

 経済はだめだ、やはり二番底が来るかしれない。だから、長期投資するには時期が悪いかもしれないと考えるのではなく、今のような時だからこそ長期投資が輝くのです。大多数が不安になっている時期こそ強気を通す。皆が不安になっているときにこそ攻撃の手を緩めない。これが株式投資の常道です。

 DFRポートフォリオの組み入れ銘柄は長期成長が期待できる企業ばかりです。彼らの底力を信じて欲しいのです。多くの投資家は、今の緩慢な株価の戻りを焦ったいと考え、つい足元の業績が良い銘柄へと群がっていきます。その結果、高値を掴み、多くの方々は負けてしまうのです。足元がダメだという理由で長期投資を諦めて欲しくないのです。経済は止まった。業績は悪い。株価は下がった。だからこそ、今が買い場なのです。

(DFR投資助言者 山本潤)

この連載は、10年で資産10倍を目指す個人のための資産運用メルマガ『山本潤の超成長株投資の真髄』で配信された内容の一部を抜粋・編集の上お送りしています。メルマガに登録すると、週2回のメルマガの他、無料期間終了後には会員専用ページでさらに詳しい銘柄分析や、資産10倍を目指すポートフォリオの提案と売買アドバイスもご覧いただけます。山本潤氏の新刊が発売『初心者でも勝率99%の株ポートフォリオ戦略』


ダイヤモンド・ザイオンライン講座。チャート入門のお申込み・詳細はこちら!
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2021年の最強クレジットカード(全8部門)を公開! 最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

大企業で1億円
NISA投信グランプリ
チャート入門

6月号4月21日発売
定価950円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[大企業で10倍株!]
◎第1特集
ソニーやサンリオ、JALなど92銘柄
大企業で10倍株!

●日本が誇る大爆騰株!最強10倍株
●夢を買う!次世代テーマ10倍株
●現実的に狙う!手堅い実力10倍株

●若手アナリスト&編集部員が発掘!
株価10倍になるZ世代株
●株価がすべて200円未満!激安10倍株
●オリエンタルランドや東京エレクトロンは?低迷大型株を売り買い診断

◎第2特集
第3回ダイヤモンド・ザイNISA投信2025
グランプリ宣言!
ザイは毎年、個人投資家目線でNISAで買いの投信を表彰します!

●日本株総合部門
●日本中小型株部門
●米国株部門
●世界株部門
●新興国株部門
●リート部門
●フレッシャー賞
●ダメなモンはダメと言います!期待ハズレな残念投信3本を今年も発表!

◎第3特集
値上げに勝つ!インフレ時代の最強節約術77
●コメの値上がりが家計を直撃!食費のワザ
●省エネで家計を守る!光熱費のワザ

●惰性で払っている固定費を点検!生活費のワザ
●もらえる制度はフル活用!医療&教育費のワザ
●資産40億円の億り人マサニーさんの節約術

【別冊付録】
3回集中講座の第1回!
買い時・売り時がQ&Aでわかる!チャート入門
「チャートのつくりとトレンドの読み方」

◎連載リニューアル!
●プロがこの先1カ月の日本株のポイントを解説&ガチ予測!
●3カ月先を読む「日本株」と「為替」の透視図

◎いつもの連載も充実
●ZAiのザイゼンがチャレンジ!目指せ!お金名人Vol.09
●17億円トレーダー・ジュンのFX成り上がり戦略Vol.04
●10倍株を探せ!IPO株研究所2025年3月編
●おカネの本音!VOL.34 オモロー山下さん
●株入門マンガ恋する株式相場!VOL.102
●マンガどこから来てどこへ行くのか日本国
●人気毎月分配型100本の「分配金」速報データ


>>「最新号蔵出し記事」はこちら!


「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

【法人カード・オブ・ザ・イヤー2023】 クレジットカードの専門家が選んだ 2023年おすすめ「法人カード」を発表! 「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報