横山光昭 よこやま・みつあき
家計再生コンサルタント、ファイナンシャルプランナー、株式会社マイエフピー代表取締役社長。お金の使い方そのものを改善する、独自の家計再生プログラムでこれまで5400人以上の赤字家計を再生した敏腕FP。マンツーマンで行なう家計相談のかたわら、書籍、雑誌への執筆、メディア出演や講演も多数。
※証券や銀行の口座開設、クレジットカードの入会などを申し込む際には必ず各社のサイトをご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。 |
家計再生コンサルティングの記事一覧
-
年末は家計をメンテナンスしよう! 貯金体質になれる家計簿整理術
[2012年12月18日]年末の慌ただしい日々の中でも、少しだけ時間を割いて取り組んでいただきたいのが、"この一年の家計"を振り返ること。そして……More
-
あなたは一日何回お財布を開きますか意外に重要な”財布の見直し”
[2012年12月11日]毎年、年内に使い古したものを買い換え、すがすがしい気持ちで新年を迎えたいという人も多いのではないでしょうか。財布も、……More
-
不意な出費が増える年末年始、計画性のないあなたにもできるお金の備え方とは?
[2012年12月5日]2012年も残すところあとわずか。年末年始は楽しいイベントが立て続く一方で、家計のバランスが乱れやすい時期です。「年末は……More
-
高校生の小遣い平均5600円、ケータイ代1万円……、必要なのは教育費だけじゃない!子どもが独立するまでに合計2600万円超かかる!?
[2012年11月27日]これまで4回にわたって、「子どもの教育費」について詳しくお話ししてきました。ですが、子どもにかかるお金は、教育費だけ……More
-
第2子は第1子の「8割」、第3子は「6割」2人目以降の子どもの教育費を貯めるコツ
[2012年11月16日]これまでにもお話ししてきたように、子ども1人にかかる教育費の目安は、総額で1000万円前後。そのほか、生活費(食費や被服……More
-
教育費の最難関は、子どもの大学進学時大学のお金を無理せず準備する方法
[2012年11月9日]前々回から家計の中の教育費について解説しています。幼稚園~大学のうち、最も学費が高くなりやすいのは大学です。そのため……More
-
教育費の大きな負担となる「塾・習いごと費」ムダにしない工夫、ムダを削る工夫のしかた
[2012年11月2日]前回から、子どもの教育費についてお話ししています。教育費はよく”子ども一人につき1000万円が目安”といわれ、実際にその……More
-
子ども1人につき1000万円かかるってホント?教育費の目安と貯金の考え方
[2012年10月29日]"子ども1人あたりの教育費の総額は1000万円以上"といわれます。実際には特別裕福ではなくても、結果として1000万円くらい使……More
-
冠婚葬祭のたびにもう焦りたくない!臨時出費用の別口座で家計を安泰に!
[2012年10月22日]前回までは、定額を支払う必要がある固定費の見直し方や使い方次第で増えたり減ったりする出費についてお話しました。今回は……More
-
ムダな出費は削っていこう!通信費やATM手数料は”すぐにできる節約”だ!
[2012年10月12日]前回までは家計の中で定額を支払う必要がある固定費の見直し方をお話ししてきましたが、今回は使い方次第で増えたり減ったり……More