ザイ・オンライントップの最新記事一覧
-
カルビー(2229)を題材にボリンジャーバンドで効果的な利益確定トレードを確認するぜ!の巻
アベノミクス効果で久々の長期株価上昇! 愚かモノも浮き足立っているが、根拠レスのいい加減なトレードでなかなかきちんとした利益確定ができないのが悩み… More
-
政府・日銀は全力でインフレを目標にしているだから株や不動産が上がるのは自明の理なのだ!
「株はインフレが大好き」「国策に売りなし」という相場上昇の本質を理解すれば、「アベノミクス」相場は始まったばかりであることは理解できるでしょう。始… More
-
勝率9割強、上場初日に4倍も! アベノミクスで新規上場株も活況![日本株IPO市場を振り返る]
「勝率約9割」。2012年12月以降に上場したIPO(新規公開)銘柄のうち、公募価格で買って初値で売った場合の話だ。その間、27銘柄が上場し、24… More
-
「日本の金融緩和は米国の3倍もパワフルだ」ジョージ・ソロスが日銀の采配を高く評価するワケ
著名投資家であるジョージ・ソロスが、4月4日に発表された日銀の金融緩和策について積極的に評価しています。その背景には、依然として金融の引き締めを続… More
-
日銀の金融緩和意欲は通貨の供給量で判断できる!
「マネタリーベース」とは、早い話が「世の中にあるお金の量」です。銀行の信用創造機能によって、これが何倍に膨らんでいるかを見るのが「マネーストック」… More
-
「本当に毎月分配型ファンドは悪い商品なのか?」をベテランFPが考えてみた
わが国初の毎月分配型ファンド(国内籍)が誕生したのが、1997年1月のこと。私はその前年にファイナンシャル・プランナーとして独立し、以来16年にわ… More
-
ストップ高を連発時にガンホーが買えた裏ワザとは?
上昇相場だからといって、どんな銘柄でも、どんな売買をしても利益を上げられるわけではない。そこで、今発売中のダイヤモンド・ザイに掲載中の「株で儲けた… More
-
初心者でも勝てる3倍株必勝法とは?~1勝4敗でも1つの3倍株で勝つ投資法があった!~
株は相撲と違い8勝7敗と勝ち越したとしても、トータルでみて利益が出ていなければ負け。逆に大きく負け越しても儲かっていればそれで十分だ。1勝4敗でも… More
-
株主優待+配当利回りが8%超の銘柄も!4月の注目の株主優待銘柄を紹介!
株主優待銘柄が20件強とかなり少なめの4月だが、もちろん注目したい銘柄はある。まずは、株主優待利回りが6%超、配当と合わせると8%超という高利回り… More
-
【第7弾】一番人気のグロソブは買ってもよいかを分析してみた!
私の近著『あなたの毎月分配型投資信託が危ない!』では、人気の毎月分配型ファンド21本について、それぞれ10段階評価をしています。今回は日本の国内で… More
-
-
さあ、いよいよ新年度入り!プロに聞いた日本株予測&3倍狙いの買い銘柄!
4月1日より新年度入り。今回は3人のスゴ腕アナリストが登場。今後の日本株をズバリ予測し、その相場動向において上がる株を自信を持って推奨をしてくれた… More
-
【第6弾】「買ってよい毎月分配型ファンド」の条件を考えてみた
私の近著『あなたの毎月分配型投資信託が危ない!』では、買ってはいけない毎月分配型投信のポイントを2つ紹介しています。その2点とは、(1)ファンドの… More
-
【第5弾】毎月分配型ファンドを買っていい人、買ってはいけない人とは?
保有しているだけで、分配金が毎月もらえる毎月分配型投信。「毎月少しずつお金がもらえるのなら欲しいかも」と思う人もいるでしょう。しかし、この毎月分配… More
-
【第4弾】営業担当者に毎月分配型ファンドの買い換えを勧められたらどう対処すべきか?
毎月分配型投資信託を買えば、あとは毎月の分配金をもらって安心! なんてことはありません。持っていればいろいろ問題が出てきます。今回は多くの人が直面… More
-
育ちざかりの子どもがいる家庭は、食費は月の手取り額の16%、通信費は6%程度に収めよう!適切な「支出の割合」で家計のムダを一掃するワザ
中学生、高校生、大学生……と子どもが成長していけば、教育費はもちろん、食費や通信費をはじめとする生活費の全般が増大しがちになります。それでいて、手… More
-
貿易統計速報より全国百貨店売上高に投資家が注目すべき理由とは?
東証一部の騰落レシオ(25日移動平均)は3月29日現在118.31%でした。前週の133.49%から低下しました。低下は3週ぶりのことです。また、… More
-
-
通常の株価の約2割引で買える優待株狙いや株主優待と値上がり益をダブルゲットのワザ
個人投資家に大人気なのが自社商品や割引券などがもらえ、実質利回りアップになる株主優待。今回は、今発売中のダイヤモンド・ザイに掲載中の「株で儲けた読… More
-
【第3弾】毎月分配型ファンドの分配金が「減らされる危険度」の判定法とは?
第1回では株式市場が上昇していても内容の危険度が改善されない毎月分配型投信が多いことを、第2回では分配金の健全性に着目する必要性をお伝えしました。… More