ふるさと納税おすすめ特産品情報

ふるさと納税の「9大サイト」の特徴やメリットを比較!最も便利なサイトはどこ?取扱い自治体数や特典は?ザイがおすすめする「ふるさと納税サイト」を紹介!【2025年10月1日時点】各サイトの人気返礼品ランキングも公開!

2025年9月15日公開(2025年10月1日更新)
ザイ・オンライン編集部
facebook-share
x-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事

「ふるさと納税」をすると決めたら、どの自治体に寄付をするのがいいのかを探すのが、一番楽しい作業だろう。しかし、手間がかかる作業であるのも事実。そこでザイ・オンラインでは、その作業を手助けする「ふるさと納税」の9大サイトを徹底比較している。ザイ・オンライン編集部がおすすめする、あなたにピッタリなのはどのサイト? さらに「ふるさとチョイス」「ふるなび」「楽天ふるさと納税」「さとふる」のそれぞれで、みんなから申し込みが多かった「人気の返礼品ランキング」も発表!

【本記事の目次】クリックで該当の情報へ移動します

「ふるさと納税の9大サイト」の特徴を比較!
中でも「ふるさとチョイス」は情報量で他を圧倒!

本記事では、ダイヤモンド・ザイ1月号付録に掲載していた「ふるさと納税8大関連サイト」を最新(2025年10月1日時点)のデータに更新しています。
拡大画像表示

 「ふるさと納税」をしようと思ったとき迷うのが「どこの自治体に寄付をして何をもらうか」だろう。ザイのような雑誌やメディアで紹介されたものから選ぶのは王道だが、自力で探してみたい、と思う人も多いのでは?

 そこでザイ・オンライン編集部が「ふるさと納税」を専門的に扱うサイトを徹底的に比較したのが下の表。現状、数百自治体以上を扱い「ポータル」と呼べそうなサイト上位はこの9サイトだ。この9サイトからなら、自治体や返礼品の検索から寄付の送金、返礼品の申し込みまでができる。

 ◆ふるさと納税の9大関連サイトの特徴を徹底比較!
【2025年10月1日時点】

情報量が圧倒的!まずはここで検索を
ふるさとチョイス
掲載自治体数 サイト限定の返礼品 返礼品の交換 返礼品のレビュー
1730自治体
※寄付の受付を行なっている数
8974件
限定返礼品の一覧はこちら
寄付ごとに交換
/ポイントと交換
【ふるさとチョイスの特徴や使い方】
サイト経由で申し込みできるかに限らず、全自治体の情報を掲載する方針。欲しいものが決まっているならここで比較検討がおすすめだ。ただし、漠然と「牛肉」などと検索すると結果があふれすぎて選べないので、ある程度、希望ははっきりさせるのがおすすめ。また、返礼品との交換だけでなく、寄付先の自治体での支払いにも利用できる「チョイスPayポイント」のほか、旅行関連の返礼品を厳選した「チョイストラベル」や、レストランで利用できる食事券の返礼品を厳選した「チョイスグルメ」といった独自サービスが豊富なのも魅力的。
【関連記事】
「ふるさとチョイス」は、利用率や返礼品の掲載数がNo.1の“ふるさと納税”最強サイト!「ふるさとチョイス」のおすすめポイントやメリット・デメリットを解説
詳細はこちら(公式サイトへ)
Amazonでの買い物と同様に受取日時を指定できる!
Amazonふるさと納税
掲載自治体数 サイト限定の返礼品 返礼品の交換 返礼品のレビュー
1221自治体 562件
限定返礼品の一覧はこちら
寄付ごとに交換
【Amazonふるさと納税の特徴や使い方】
2024年12月19日にAmazonが始めた新サービス。全国各地にあるAmazonの拠点を活用することで、一部の返礼品を最短翌日に受け取れるサービスや、Amazonでの買い物と同じように返礼品の受取日時を指定できるサービスを実現! また「Amazonふるさと納税」でしか申し込めない“限定返礼品”に加えて、他サイトとは異なる寄付額が設定された「トクベツな寄付額の返礼品」もあるので、一度チェックしてみるのがおすすめだ。なお、現状はクレジットカードとデビットカードによる決済のみ対応しており、Amazonギフトカードなどは利用できないので注意しよう。
詳細はこちら(公式サイトへ)
楽天店舗とほぼ同等の扱い&サービスが魅力
楽天ふるさと納税
掲載自治体数 サイト限定の返礼品 返礼品の交換 返礼品のレビュー
1715自治体 1604件
限定返礼品の一覧はこちら
寄付ごとに交換
【楽天ふるさと納税の特徴や使い方】
「楽天カード」や「楽天市場」などの利用で獲得した楽天ポイントを寄付に利用できるのがメリット。「楽天市場」の仕組みをベースにしたサイトなので、在庫数や発送状況の確認、発送先指定などサービスが通販レベルで快適。さらに、寄付額の最大30%分の「楽天トラベルクーポン」がもらえる返礼品を用意しているのも魅力。「楽天トラベルクーポン」は、楽天トラベルに掲載されているホテルや旅館の宿泊料金を支払うときに利用でき、有効期限は3年間と長いので、旅行プランが決まっていない段階でも申し込みやすいのが嬉しいポイントだ。
【関連記事】
「楽天ふるさと納税」は、楽天ポイントが使える&楽天市場での買い物のように寄付できるのが魅力!「楽天ふるさと納税」の特徴やメリット・デメリットを解説!
詳細はこちら(公式サイトへ)
好きなタイミングで特産品と交換できる「ふるなびカタログ」が魅力!
ふるなび
掲載自治体数 サイト限定の返礼品 返礼品の交換 返礼品のレビュー
1541自治体 2766件
限定返礼品の一覧はこちら
寄付ごとに交換
/ポイントと交換
【ふるなびの特徴や使い方】
寄付をすると返礼品としてポイントがもらえて、好きなタイミングでその自治体の特産品と交換できるサービス「ふるなびカタログ」が便利! このポイントは有効期限が無期限で、自分の都合のいいタイミングで特産品に交換できるほか、翌年以降に持ち越してポイントを積み立てることもできるので、高価な特産品に交換できるのもメリット。そのほか、寄付をすると宿泊やグルメに使える「ふるなびトラベルポイント」がもらえるサービスや、寄付金額50万円以上の人限定のサービスとして、最適な寄付プランの提案から寄付までを無料で一括代行してくれる「ふるなびプレミアム」なども提供している。
【関連記事】
「ふるなび」の特徴やメリット・デメリットを解説!「ふるさと納税」の寄付でもらう返礼品をあとから選べる「ふるなびカタログ」など、独自のサービスが魅力!
詳細はこちら(公式サイトへ)
返礼品の発送予定日や配送状況がわかりやすい!
さとふる
掲載自治体数 サイト限定の返礼品 返礼品の交換 返礼品のレビュー
1520自治体 4119件
限定返礼品の一覧はこちら
寄付ごとに交換
/チケットと交換
【さとふるの特徴や使い方】
返礼品の発注や発送を「さとふる」が請け負っているため、返礼品の発送予定日や配送状況を「マイページ」で確認できるほか、一部の返礼品については、寄付を申し込んだあとでも「マイページ」から配送先を変更できるのが大きなメリット! また、寄付先の自治体の対象加盟店で利用できる「PayPay商品券」の返礼品があるのも魅力。寄付してすぐに受け取れるうえに、スマホ決済のPayPayで簡単に利用できるので、旅行先で「ふるさと納税」をすれば、その場で飲食やアクティビティ、宿泊施設などで利用することも可能だ。
【関連記事】
ふるさと納税サイト「さとふる」の特徴やメリットを解説!「PayPay商品券」の返礼品が選べるほか、返礼品の配送状況がわかりやすくて多忙な人におすすめ!
詳細はこちら(公式サイトへ)
クレジットカードなどで貯めたPontaポイントを使って寄付できる!
au PAY ふるさと納税
掲載自治体数 サイト限定の返礼品 返礼品の交換 返礼品のレビュー
1685自治体 24件
限定返礼品の一覧はこちら
寄付ごとに交換
【au PAY ふるさと納税の特徴や使い方】
KDDIのふるさと納税サイトで、クレジットカードの「au PAY カード」やポイントカードの「Pontaカード」などで貯めた「Pontaポイント」でも寄付ができる。また、auユーザーなら、寄付金を月々の通信料金と合算して支払える「au PAY(auかんたん決済)」も利用できるので、「ふるさと納税」の申し込みが簡単!
詳細はこちら(公式サイトへ)
ANA往復航空券+宿泊のセットなど、旅行関連の返礼品が充実!
ANAのふるさと納税
掲載自治体数 サイト限定の返礼品 返礼品の交換 返礼品のレビュー
1134自治体 562件
限定返礼品の一覧はこちら
寄付ごとに交換
【ANAふるさと納税の特徴や使い方】
「ANAの往復航空券+宿泊1泊」がセットになった返礼品や、宿泊時に利⽤できる
「ANAトラベラーズホテルクーポン」など、旅行関連の返礼品が充実! また、生産者の声を紹介するコンテンツ「ふるさとSTORY」のほか、特産品の写真のクオリティが高いものが多く、見ているだけで非常に楽しい。現状、クレジットカード、ANA Pay、Amazon Payでしか決済できないという点に注意。
詳細はこちら(公式サイトへ)
「JALダイナミックパッケージ旅行クーポン」などはJALユーザーにおすすめ!
JALふるさと納税
掲載自治体数 サイト限定の返礼品 返礼品の交換 返礼品のレビュー
783自治体 179件
限定返礼品の一覧はこちら
寄付ごとに交換
【JALふるさと納税の特徴や使い方】
掲載自治体数は少ないものの、「JALダイナミックパッケージ旅行クーポン」など、JALふるさと納税の限定返礼品を用意しているので一見の価値あり。なお、ふるさと納税の寄付はクレジットカード決済、JALお買いものポイント決済、Amazon Pay、 PayPayのみの対応となっている。
詳細はこちら(公式サイトへ)
ポイント制の自治体に特化した唯一のサイト!
ふるぽ
掲載自治体数 サイト限定の返礼品 返礼品の交換 返礼品のレビュー
145自治体 ポイントと交換
※一部例外あり
×
【ふるぽの特徴や使い方】
ポイント制の自治体に特化した唯一のサイト。寄付したときに付与されるポイントは、好きなタイミングで返礼品に交換できるので、年末の駆け込み寄付をする際に便利。また、JTBが運営しているため、寄付先の自治体に旅行するときに使える「JTBふるさと納税旅行クーポン」の返礼品が充実しているのも特徴。ただし、掲載自治体数が非常に少ないのはデメリットだ。
詳細はこちら(公式サイトへ)

 「ふるさと納税」の制度が始まった直後から情報を提供し続けてきたのが「ふるさとチョイス」だ。

 「ふるさとチョイス」は、他社よりも圧倒的な情報量を誇っているうえに、寄付の申込を受け付けているかどうかにかかわらず、日本全国の自治体の情報を全網羅で掲載しているのが大きな特徴。

 さらに、寄付の申し込みができる自治体数も多く、検索機能やランキングも充実しているほか、寄付のあとで返礼品を選ぶことができるポイント制も扱っているため、ほぼ死角がない状態といえる。
【※関連記事はこちら!】
「ふるさとチョイス」は、利用率や返礼品の掲載数がNo.1の“ふるさと納税”最強サイト!「ふるさとチョイス」のおすすめポイントやメリット・デメリットを解説

 難点を挙げるとすれば、掲載数が多すぎること。情報量が多くて上手に絞り込まないと検索結果が膨大になりすぎるので、自分のニーズを予めハッキリさせておいたほうがいいだろう。このあとに「ふるさとチョイス」の「人気の返礼品ランキング」を発表するので、そちらも参考にしてほしい。

ザイ・オンラインのおすすめサイトは「楽天」と「ふるなび」!
2024年12月にサービスを始めた「Amazonふるさと納税」も要注目!

楽天ふるさと納税のトップページ

 「楽天ふるさと納税」は、「楽天市場」のシステムを流用しているので、在庫管理や発送通知、ユーザーレビューなど、利便性は通販並みのクオリティでとにかく快適。

 また「楽天カード」や「楽天市場」の利用などで貯まった楽天ポイントを利用して寄付することもできる。「ふるさと納税」で「期間限定ポイント」を消費することもできるので、普段から楽天のサービスを活用している人には魅力的だ。
【※関連記事はこちら!】
「楽天ふるさと納税」は、楽天ポイントが使える&楽天市場での買い物のように寄付できるのが魅力!「楽天ふるさと納税」の特徴やメリット・デメリットを解説!

ふるなびのトップページ

 また「ふるなび」は、寄付すると返礼品としてポイントがもらえて、好きなタイミングで特産品と交換できる「ふるなびカタログ」というサービスが便利。ほかの「ふるさと納税サイト」でも同様のサービスを提供しているが、「ふるなび」の場合はポイントの有効期限が無期限なので、ポイントを積み立てて、高価な返礼品に交換することができるのもメリットだ。
【※関連記事はこちら!】
「ふるなび」の特徴やメリット・デメリットを解説!「ふるさと納税」の寄付でもらう返礼品をあとから選べる「ふるなびカタログ」など、独自のサービスが魅力!

Amazonふるさと納税のトップページ

 さらに、2024年12月19日にサービスを始めた「Amazonふるさと納税」も要注目。「Amazonふるさと納税」は、Amazonのサイト上で利用できるサービスで、いつもの買い物とほぼ同じように「ふるさと納税」の寄付ができるのが特徴。さらに、一部の返礼品は最短翌日に受け取れたり、返礼品の受取日時を指定できたりと、全国各地に拠点があるAmazonならではの強みもあるので、気軽に「ふるさと納税」をしたい人にはピッタリだ。

 まずは、楽天ユーザーにおすすめの「楽天ふるさと納税」や、返礼品と交換できる無期限ポイントがもらえる「ふるなび」、Amazonでの買い物と同じように寄付ができる「Amazonふるさと納税」で欲しい返礼品を探してみて、見つからなかった場合は、情報量が多い「ふるさとチョイス」で探すという使い方もいいだろう。

ふるさとチョイス、ふるなび、楽天ふるさと納税、さとふるで
申し込みが多かった「人気の返礼品ランキング」を発表!

 どの「ふるさと納税サイト」で寄付をするか決めたら、いよいよ次は、どの「返礼品」に申し込むかを決めよう。しかし、それぞれの「ふるさと納税サイト」に掲載されている返礼品の数を見てみると、少ないサイトでも5000点以上、多いサイトでは100万点以上も掲載されているので、どの返礼品に申し込むか迷ってしまうところ。

 そこで、続いては「ふるさとチョイス」「楽天ふるさと納税」「ふるなび」「さとふる」の4サイトの「人気の返礼品ランキング」を発表! 多くの人が申し込こんだ返礼品は、寄付金額に対してもらえる量が多かったり、リピーターが生まれるほどおいしかったりと、何かしらの人気の理由があるはずなので、ぜひ「ふるさと納税」の返礼品選びに役立ててほしい。

 それでは、さっそく「ふるさとチョイス」「楽天ふるさと納税」「ふるなび」「さとふる」の「人気の返礼品ランキング」を発表しよう!

「ふるさとチョイス」に掲載されている
「人気の返礼品ランキング(月間)」を発表!

 まずは、利用率や返礼品の掲載数がNo.1の「ふるさとチョイス」の「人気の返礼品ランキング(月間)だ。
【※関連記事はこちら!】
「ふるさとチョイス」は、利用率や返礼品の掲載数がNo.1の“ふるさと納税”最強サイト!「ふるさとチョイス」のおすすめポイントやメリット・デメリットを解説

■「ふるさとチョイス」の「人気の返礼品ランキング(月間)」を発表!
 
【2025年9月14日時点】
順位 寄付金額 寄付先自治体 返礼品の内容
1位

松阪牛 霜降り 切り落とし 1kg

2万円 三重県松阪市 松阪牛 切り落とし1kg霜降り
「ふるさと納税」の寄付の申し込みページはこちら
2位

【新物先行予約】網走前浜産 無添加ホタテ貝柱 選べる 500g~1.5kg(2025年8月より順次発送)

1万円~ 北海道網走市 ホタテ貝柱 500g(500g×1パック)など
「ふるさと納税」の寄付の申し込みページはこちら
3位

<2026年発送先行予約>絶品!南アルプス市産シャインマスカット1.2kg

1万円 山梨県南アルプス市 シャインマスカット1.2kg(2房入り)
「ふるさと納税」の寄付の申し込みページはこちら
4位

近江牛 ハンバーグ 200g×10個 計2kg

1万円 滋賀県竜王町 近江牛ハンバーグ200g×10個
「ふるさと納税」の寄付の申し込みページはこちら
5位

北海道産とろける吟粒いくら醬油漬400g(80g×5P)

1万4000円 北海道寿都町 北海道産とろける吟粒いくら醬油漬400g(80g×5P)
「ふるさと納税」の寄付の申し込みページはこちら
6位

鹿児島県産うなぎ長蒲焼2尾 合計330g以上

1万3000円 鹿児島県大崎町 鹿児島県産うなぎ長蒲焼330g以上(140~210g×2尾)、添付タレ10ml×4
「ふるさと納税」の寄付の申し込みページはこちら
7位

訳あり 銀鮭 切身 約2kg 

1万2500円 宮城県気仙沼市 塩銀鮭切身2kg
「ふるさと納税」の寄付の申し込みページはこちら
8位

米 ななつぼし 計10kg

2万3000円 北海道芦別市 ななつぼし精米10kg(5kg×2袋)
「ふるさと納税」の寄付の申し込みページはこちら
9位

すき焼き 食べ比べスライス3種セット900g

1万3000円 宮崎県西都市 ローススライス250g、バラスライス250g、モモorカタスライス400g
「ふるさと納税」の寄付の申し込みページはこちら
10位

【2025年収穫分先行予約】 産地直送 厳選 シャインマスカット 1.2kg

1万3000円 山梨県大月市 産地直送厳選シャインマスカット1.2kg(2~3房)
「ふるさと納税」の寄付の申し込みページはこちら
※ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」で発表されている、2025年9月14日時点の「人気の返礼品ランキング(月間)」です。

「楽天ふるさと納税」に掲載されている
「人気の返礼品ランキング」を発表!

 次は、楽天市場での買い物のように「ふるさと納税」の寄付ができる「楽天ふるさと納税」の「人気の返礼品ランキングだ。
【※関連記事はこちら!】
「楽天ふるさと納税」は、楽天ポイントが使える&楽天市場での買い物のように寄付できるのが魅力!「楽天ふるさと納税」の特徴やメリット・デメリットを解説!

■ふるさと納税サイト「楽天ふるさと納税」に掲載されている
「人気の返礼品ランキング」を発表!
【2025年9月14日時点】
順位 寄付金額 寄付先自治体 返礼品の内容
1位

ホタテ 訳あり 400g~1.6kg

9500円~ 北海道別海町 ホタテ訳あり400gなど
「ふるさと納税」の寄付の申し込みページはこちら
2位

いくら醤油漬(鮭卵)

9000円~ 北海道白糠町 いくら醤油漬200gなど
「ふるさと納税」の寄付の申し込みページはこちら
3位

宮崎牛【赤身&霜降り】2種食べ比べセット

1万2500円~ 宮崎県都城市 宮崎牛500gなど
「ふるさと納税」の寄付の申し込みページはこちら
4位

訳あり 厚切り 塩銀鮭 切り身

1万円~ 千葉県銚子市 塩銀鮭切り身約1.5kgなど
「ふるさと納税」の寄付の申し込みページはこちら
5位

新米 選べる配送月 ブランド米 さがびより

1万1000円~ 佐賀県上峰町 令和7年産さがびより5kgなど
「ふるさと納税」の寄付の申し込みページはこちら
6位

令和7年産 新米予約 米 コシヒカリ 

1万円~ 新潟県長岡市 コシヒカリ3kgなど
「ふるさと納税」の寄付の申し込みページはこちら
7位

エンペラーサーモン

1万2000円~ 北海道白糠町 アトランティックサーモン800gなど
「ふるさと納税」の寄付の申し込みページはこちら
8位

厚切り牛タン塩味 1kg

1万5000円~ 岩手県花巻市 牛タンスライス1kg(塩味500g×2パック)
「ふるさと納税」の寄付の申し込みページはこちら
9位

九州産うなぎ蒲焼4尾

2万4000円 宮崎県宮崎市 うなぎ蒲焼 計760g以上(4尾)、添付たれ4袋、添付さんしょう4袋、うなぎ蒲焼きざみ(50g)
「ふるさと納税」の寄付の申し込みページはこちら
10位

鉄板焼ハンバーグ デミソース 10個~20個

1万円~ 福岡県飯塚市 鉄板焼ハンバーグ デミソース約140g×10個など
「ふるさと納税」の寄付の申し込みページはこちら
※ふるさと納税サイト「楽天ふるさと納税」で発表されている、2025年9月14日時点の「人気の返礼品ランキング」です。

「ふるなび」に掲載されている
「人気の返礼品ランキング(月間)」を発表!

 続いては、「ふるなびカタログ」などの独自サービスが魅力的な「ふるなび」の「人気の返礼品ランキング(月間)を発表しよう。
【※関連記事はこちら!】
「ふるなび」の特徴やメリット・デメリットを解説!「ふるさと納税」の寄付でもらう返礼品をあとから選べる「ふるなびカタログ」など、独自のサービスが魅力!

■ふるさと納税サイト「ふるなび」に掲載されている
「人気の返礼品ランキング(月間)」を発表!
【2025年9月14日時点】
順位 寄付金額 寄付先自治体 返礼品の内容
1位

絶品!南アルプス市産シャインマスカット1.2kg

1万円 山梨県南アルプス市 シャインマスカット1.2kg(2房 )
「ふるさと納税」の寄付の申し込みページはこちら
2位

醤油漬鮭いくら 400g

1万5000円 北海道白糠町 いくら400g(200g×2)
「ふるさと納税」の寄付の申し込みページはこちら
3位

佐賀牛入り熟成生ハンバーグ 20個

1万円 佐賀県みやき町 佐賀牛入り熟成生ハンバーグ120g×22個
「ふるさと納税」の寄付の申し込みページはこちら
4位

訳あり ホタテ 500g

9500円 北海道別海町 ホタテ玉冷500g
「ふるさと納税」の寄付の申し込みページはこちら
5位

【期間限定】 鹿児島県 大隅産 うなぎ 蒲焼 4尾(600g)

1万9000円 鹿児島県鹿屋市 うなぎ蒲焼(無頭)600g(140g以上×4尾)、たれ・山椒×4袋
「ふるさと納税」の寄付の申し込みページはこちら
6位

クラリスボックスティッシュ60箱

1万4000円 栃木県小山市 クラリス220W×60箱
「ふるさと納税」の寄付の申し込みページはこちら
7位

厚切り牛タン塩味 1kg

1万5000円 岩手県花巻市 牛タン1kg(500g×2パック)
「ふるさと納税」の寄付の申し込みページはこちら
8位

訳あり 銀鮭 切身 約2kg 

1万2500円 宮城県気仙沼市 塩銀鮭切身 2kg
「ふるさと納税」の寄付の申し込みページはこちら
9位

新鮮産直甲州市!シャインマスカット 約1.2kg 2~3房

1万2000円 山梨県甲州市 シャインマスカット 約1.2kg(2~3房入)
「ふるさと納税」の寄付の申し込みページはこちら
10位

エンペラーサーモン【900g】

1万5000円 北海道白糠町 エンペラーサーモン900g
「ふるさと納税」の寄付の申し込みページはこちら
※ふるさと納税サイト「ふるなび」で発表されている、2025年9月14日時点の「人気の返礼品ランキング(月間)」です。

「さとふる」に掲載されている
「人気の返礼品ランキング(月間)」を発表!

 最後は、初心者でも利用しやすいのが魅力の「さとふる」の「人気の返礼品ランキング(月間)を発表しよう。
【※関連記事はこちら!】
ふるさと納税サイト「さとふる」の特徴やメリットを解説!「PayPay商品券」の返礼品が選べるほか、返礼品の配送状況がわかりやすくて多忙な人におすすめ!

■ふるさと納税サイト「さとふる」に掲載されている
「人気の返礼品ランキング(月間)」を発表!
【2025年9月14日時点】
順位 寄付金額 寄付先自治体 返礼品の内容
1位

【さとふる限定】宮古の厚切り塩だれ牛タン1.4kg【タン先あり】

1万1500円 岩手県宮古市 宮古の厚切り塩だれ牛タン1.4kg
「ふるさと納税」の寄付の申し込みページはこちら
2位

【2025年発送】シャインマスカット 2房 (約1kg) 

1万3000円 山梨県山梨市 山梨市産シャインマスカット2房(約1kg)
「ふるさと納税」の寄付の申し込みページはこちら
3位

訳あり 銀鮭 切身 約2kg

1万2500円 宮城県気仙沼市 塩銀鮭切身2kg
「ふるさと納税」の寄付の申し込みページはこちら
4位

クラリスボックスティッシュ60箱

1万4000円 栃木県小山市 クラリス220W×60箱
「ふるさと納税」の寄付の申し込みページはこちら
5位

【創業60年】老舗肉屋の特上ハンバーグ10個

1万3000円 佐賀県唐津市 ハンバーグ(140g)×10個
「ふるさと納税」の寄付の申し込みページはこちら
6位

オホーツク産ホタテ玉冷大(1kg)

2万円 北海道紋別市 オホーツク産ホタテ玉冷大1kg
「ふるさと納税」の寄付の申し込みページはこちら
7位

エコロジープレミアム トイレットペーパー ダブル 96ロール

1万2000円 静岡県富士市 トイレットペーパー(ダブル)12ロール×8パック
「ふるさと納税」の寄付の申し込みページはこちら
8位

国産うなぎ蒲焼200g前後×2尾 計400g前後

1万円 佐賀県上峰町 国産うなぎ蒲焼200g前後×2尾、蒲焼のたれ×2袋、山椒×2袋
「ふるさと納税」の寄付の申し込みページはこちら
9位

【緊急企画】長野県産 シャインマスカット1.4kg + 信州りんご(訳あり)1kg 計2.4kg

1万円 長野県 シャインマスカット(秀品)1.4kg、信州りんご(訳あり品)1kg
「ふるさと納税」の寄付の申し込みページはこちら
10位

焼津 マグロ ねぎとろ セット

1万2000円 静岡県焼津市 ねぎとろ1.4kg(100g×14パック)
「ふるさと納税」の寄付の申し込みページはこちら
※ふるさと納税サイト「さとふる」で発表されている、2025年9月14日時点の「人気の返礼品ランキング(月間)」です。

 以上、「ふるさとチョイス」「楽天ふるさと納税」「ふるなび」「さとふる」の「人気の返礼品ランキング」を発表した。

 ちなみにザイ・オンラインでも「ふるさと納税」のおすすめ特産品を多数紹介している。牛肉、米、ビール、うなぎなどの人気の返礼品ごとにランキングを掲載中なので、こちらも参考にしてほしい。

※証券や銀行の口座開設、クレジットカードの入会などを申し込む際には必ず各社のサイトをご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。
ふるさと納税の「9大サイト」の特徴やメリットを比較!
ふるさと納税 お得なランキング【お米編】
ふるさと納税 お得なランキング【ビール編】
ふるさと納税 お得なランキング【うなぎ編】
ふるさと納税 お得なランキング【牛肉編】
ふるさと納税 お得なランキング【うに編】
ふるさと納税 お得なランキング【カニ編】
ふるさと納税 お得なランキング【豚編】
ふるさと納税 お得なランキング【みかん編】
ふるさと納税!お得なランキング【家電編】
ふるさと納税 お得なランキング【鶏肉編】
ふるさと納税 お得なランキング【みかん編】
ふるさと納税おすすめ情報トップページへ
還元率で選ぶ!高還元クレジットカードおすすめランキング!
マイルで選ぶ!クレジットカードおすすめランキング!
年会費無料で選ぶ!高還元率クレジットカードおすすめランキング!
人気ランキングで選ぶ!クレジットカードおすすめランキング!

【2025年9月1日時点・最新情報】
還元率、年会費etc.で比較! 人気のおすすめクレジットカード

還元率 年会費
(税込)
ブランド 電子マネー対応
(ポイント付与対象)
カード
フェイス

 ◆三井住友カード(NL)

0.5~7.0% 永年無料 VISA
Master
iD
三井住友カード(NL)のカードフェイス
【三井住友カード(NL)のおすすめポイント】
券面にカード番号が記載されていない「ナンバーレス(NL)」なのが特徴(カード番号はアプリで確認可能)。通常還元率は0.5%と一般的なクレジットカードと同等だが、Apple PayやGoogle Payに「三井住友カード(NL)」を登録して「Visaのタッチ決済」または「Mastercardタッチ決済」を利用すれば、セブン-イレブン、ローソン、マクドナルド、サイゼリヤ、バーミヤンなど、対象のコンビニや飲食店では還元率7%に大幅アップ(※)する! さらに、獲得できる「Vポイント」は、dポイント、Pontaポイント、楽天ポイント、ANAマイルなどに交換できるほか、「1ポイント=1円」としてカード利用額に充当できるなど、ポイントの汎用性が高いのも魅力!
※ 一部店舗および一定金額を超える支払いでは指定の決済方法を利用できない場合、または指定のポイント還元にならない場合あり。カード現物のタッチ決済、iD、カードの差し込み、磁気取引による決済は7.0%還元の対象外。Google PayではMastercardタッチ決済は利用不可。
関連記事
「三井住友カード(NL)」は年会費無料+高還元+最短10秒発行の“三拍子”が揃ったおすすめカード!「対象コンビニ&飲食店で最大7%還元」特典は利用価値あり!
「三井住友カード(NL)」は、年会費無料&対象コンビニで最大還元率7%のお得なクレジットカード! カード情報を記載していないのでセキュリティも抜群!
詳細はこちら(公式サイトへ)

 ◆JCB CARD W(ダブル)

1.0~10.5%
(※)
永年無料 JCB QUICPay
JCB CARD W(ダブル)公式サイトはこちら
【JCB CARD W(ダブル)のおすすめポイント】
39歳以下の人だけが申し込める、年会費無料のうえに通常還元率1%のお得な高還元クレジットカード!(40歳以降も継続して保有可能)さらに「ORIGINAL SERIESパートナー加盟店」の「ポイントアップ登録(無料)」をすれば、Amazonやセブン-イレブンなどでは還元率2%、スターバックスでは「スターバックスカード」へのチャージで還元率5.5%、「Starbucks eGift」の購入で還元率10.5%に!
※還元率は交換商品によって異なる。
【関連記事】
「JCB CARD W」は「楽天カード」などとほぼ同じ、年会費無料+還元率1~10.5%のJCBの入門カード!Amazonやスタバをよく利用する20~30代は注目!
「JCB CARD W」は、年会費無料で還元率1%以上のお得な高還元クレジットカード!「JCB CARD W」のメリット・デメリットを他のカードと比較して検証!
JCB CARD W(ダブル)のメリットを解説!「年会費無料」「常に還元率1.0%以上」「ポイントの使い勝手が良い」と三拍子そろった高還元クレジットカード!
詳細はこちら(公式サイトへ)

 ◆三井住友カード ゴールド(NL)

0.5~7.0%

5500円
(ただし、年100万円以上の
利用で次年度から永年無料
VISA
Master
iD
三井住友カード ゴールド(NL)のカードフェイス
【三井住友カード ゴールド(NL)のおすすめポイント】
券面にカード番号が記載されていない“ナンバーレス(NL)”のゴールドカード。年会費5500円(税込)だが、年間100万円を利用すると(※1)、次年度から年会費が“永年無料”になるうえに、1万ポイントが「継続特典」としてもらえるのが大きな魅力! さらに、通常還元率は0.5%と一般的なクレジットカードと同等だが、Apple PayやGoogle Payに「三井住友カード ゴールド(NL)」を登録して「Visaのタッチ決済」または「Mastercardタッチ決済」を利用すれば、セブン-イレブン、ローソン、マクドナルド、サイゼリヤ、バーミヤンなど、対象のコンビニや飲食店では還元率7%に大幅アップ(※2)するなど、ポイントも貯まりやすくてお得!
※1 対象取引などの詳細は、三井住友カードの公式サイトで要確認。※2 一部店舗および一定金額を超える支払いでは指定の決済方法を利用できない場合、または指定のポイント還元にならない場合あり。カード現物のタッチ決済、iD、カードの差し込み、磁気取引による決済は7.0%還元の対象外。Google PayではMastercardタッチ決済は利用不可。
関連記事
「三井住友カード ゴールド(NL)」は、年100万円以上を使うと年会費が“永年無料”に! コンビニで7%還元、空港ラウンジや旅行保険などの特典も付帯してお得!
三井住友カード ゴールド(NL)のメリット・デメリットを解説! 同じく“実質”年会費が無料の「エポスゴールドカード」と付帯サービスなどを比較して魅力を解剖!
詳細はこちら(公式サイトへ)
還元率 年会費
(税込)
ブランド 電子マネー対応
(ポイント付与対象)
カード
フェイス

 ◆アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード

0.3~1.5%
(※1)
3万9600円 AMEX
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードのカードフェイス
【アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードのおすすめポイント】
日本で最初に発行されたゴールドカード「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード」の後継カードだけに、ステータス&付帯サービスは最高レベルで、カードが金属製という特別感もあって、一般的なゴールドカードとはケタ違い。たとえば、年間200万円(税込)以上を利用してカードを継続保有すると、国内40カ所以上の高級ホテルに無料宿泊できる「フリー・ステイ・ギフト」は、もはや一般的なプラチナカードすら凌駕するレベルの特典だ。さらに、高級レストランを2人以上で利用すると1人分が無料になる「ゴールド・ダイニング by 招待日和」や、世界1300カ所以上の空港ラウンジを年2回まで無料で利用できる「プライオリティ・パス」最高補償額1億円の「海外旅行傷害保険」が付帯するなど、もはや「ゴールドカード」の枠組みを大きく飛び越えている。また、家族カードは2人目まで年会費無料でお得(3人目以降は年1万9800円・税込)。
※貯まるポイントをマイルに交換した場合。1マイル=1.5円換算。
【関連記事】
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードは“プラチナ”を超える“ゴールド”! 日本初のゴールドカードを受け継ぐ「新生ゴールド」を解説!
【アメリカン・エキスプレス・カードを一覧で比較】アメックスが発行する15枚のカードの年会費や特典、還元率を比較して、自分にピッタリの1枚を探そう!
アメックスの新規入会キャンペーンをまとめて紹介!「アメリカン・エキスプレス」の入会特典で、ポイントやマイルをお得に獲得しよう!
詳細はこちら(公式サイトへ)

 ◆楽天カード

1.0~3.0% 永年無料 VISA
JCB
Master
AMEX
楽天Edy
(楽天Edyへの
チャージ分は
還元率0.5%)
楽天カードのカードフェイス
【楽天カードのおすすめポイント】
楽天市場や楽天ブックス、楽天トラベルを利用している人はもちろん、楽天ユーザー以外にもおすすめの「年会費無料&高還元」クレジットカードの代表格。通常還元率は1.0%だが、楽天市場や楽天ブックスでは最低でも還元率が3.0%以上に! また、「楽天ポイントカード」や電子マネーの「楽天Edy」との併用で、楽天グループ以外でも還元率は1.5~2.0%以上になる! ゴールドカードの「楽天プレミアムカード」も格安の年会費で「プライオリティ・パス」がゲットできてコスパ最強
【関連記事】
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】「おすすめクレジットカード」を2人の専門家が選出!全8部門の“2023年の最優秀カード”を詳しく解説!(最優秀メインカード部門)
「楽天ポイント」のお得な貯め方を解説!【2024年版】「楽天カード+楽天銀行+楽天証券」など、楽天市場のSPUでお得にポイントが貯まるサービスを活用しよう!
詳細はこちら(公式サイトへ)

【ヒルトン・オナーズ アメックスカード】
「ゴールド会員資格」付帯で朝食無料、年150万円利用&
継続保有で「週末の無料宿泊特典」も⇒関連記事はこちら

ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カードならヒルトンホテルで朝食無料になる「ゴールド」会員になれるほか、カード利用で無料宿泊も可能に!

 
 

ふるさと納税おすすめ特産品情報 バックナンバー

»もっと見る

ふるさと納税なら「ふるなび」!公式サイトはこちら
ダイヤモンド・ザイのウェブ会員登録はコチラから 最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
moomoo証券は「米国株」投資におすすめの証券会社! 楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
moomoo証券は「米国株」投資におすすめの証券会社! マネックス証券の公式サイトはこちら 楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

株主優待
人気株500激辛診断
最新理論株価

11月号9月20日発売
定価990円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[株主優待/人気株500激辛診断]
◎巻頭特集
優待の達人へのアンケートでランキング!
目的別株主優待カタログ88
●桐谷さんは優待新設ラッシュをどうみる?&
実際に買った優待新設株35銘柄

●2大優待賢人ようこりん&桐谷さんが語る
暮らしも投資もトクする株主優待の魅力」
●ようこりんが大盤振る舞い!
株主優待BIGプレゼント
<家計応援優待>食品/日用品/買い物
●<プチ贅沢優待>グルメ/レジャー・エンタメ/リッチ雑貨

◎第1特集
買っていい高配当株は98銘柄!
<2025年秋>
人気の株500+Jリート14激辛診断
●儲かる株の見つけ方[1]旬の3大テーマ
業績の初速好調で上ブレ期待/株価出遅れで上昇余地大/値上げが順調などインフレに強い
●儲かる株の見つけ方[2]5大ランキング
第1四半期の進捗率が高い/アナリストが強気/配当利回りが高い/初心者必見の少額で買える/理論株価より割安
●2025年秋のイチオシ株
10万円株/高配当株/株主優待株/Jリート
●気になる人気株
大型株393/新興株86/Jリート10

◎第2特集
関税の影響は?AIってどこまで浸透?
人気の米国株150激辛診断[2025年10-12月]

●米国在住プロのリアルレポート
●GAFAM+αの8銘柄を定点観測

●買いの注目優良株&高配当株
●人気の124銘柄の買い売り診断
ナスダック49/ニューヨーク証券取引所
●株価10倍を狙う!米国IPO株

◎第3特集
大幅上昇を狙う!
未来を変える革新的な企業を買う投資信託

●テーマ型投信に投資するメリットと注意点
●最新テクノロジーはすべての土台!半導体/AI

●次世代を担う最有力テーマ!宇宙/ロボット
●いま勢いのあるテーマに乗る!暗号資産/エンタメ/サイバーセキュリティ

【別冊付録】
増益予想で割安な株は1501銘柄
上場全3889社の最新理論株価

◎連載も充実
​●読者参加型企画・1カ月で上がる株を当てろ!
「エア・ウォーターが1番!任天堂は利益確定売りで失速」
●ZAiのザイゼンがチャレンジ!目指せ!お金名人Vol.14
「後払い決済のトラブルに注意」
●17億円トレーダー・ジュンのFX成り上がり戦略Vol.09
「大相場を生む『要人発言』」
●おカネの本音!VOL.39 小川コータさん
「マイクロソフトにフリック入力を売却した発明家の稼ぐ思考法」
●株入門マンガ恋する株式相場!VOL.107
「添い遂げる!? 生成AIと米国企業」
●マンガどこから来てどこへ行くのか日本国
「大幅値上げは不可避!日本の水インフラは深刻な危機」
●人気毎月分配型100本の「分配金」データ!
「株価上昇や円安で利回り10%超が16本と急増!」


>>「最新号蔵出し記事」はこちら!


「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報