2011年3月11日に新規上場 株価は右肩上がり継続中
国内スナック最大手のカルビー(2229)の株価が非常に好調だ。
同社は2011年3月11日、大震災当日に新規上場。初値は公募価格と同じ2100円。初値が公募価格を数十パーセント上回ることが多い昨今のIPO(新規公開)銘柄の中ではかなり地味なスタートだったが、上のチャートをご覧になればお分かりのとおり、株価は一貫して右肩上がりを続けて今日に至っている。
上場初値を下回る安値をつけたのは上場直後の4日間だけで、しかもその下げ幅は最大4.8%。この数字だけをみると結構な下落幅に思えるが、当時は大震災直後だったことを思い出してほしい。他の銘柄が軒並み2桁下落していたことを思い出せば、驚異的な落ち着きといえる。
実際、大震災以降もタイの洪水やユーロ危機など日本株はさまざまなネガティブ要因に揺さぶられたのだが、カルビーの株価チャートからはそうした危機の爪痕はみじんもうかがえない。いったいなぜこれほどまで見事なチャートとなったのか。
◆GMOクリック証券【証券情報⇒GMOクリック証券の紹介ページ】 | |||
株式売買手数料(指値) | 口座開設 | ||
10万円 | 30万円 | 50万円 | |
98円 | 241円 | 241円 | |
【GMOクリック証券の特長】 約定代金が500万円までは93円(税込100円)。500万円超だと無料になる。制 度・一般信用取引、両方取り扱う。一般信用の新規売りは不可。大口信用取引「VIPプラン」は、信用手数料無料、制度信用買方金利が1.9%に下がる。適 用条件は、次のいずれか。(1)毎月20日時点の建玉残高5億円以上、(2)判定期間(指定1カ月間)新規建玉約定代金合計5億円以上。 |
|||
【関連記事】【GMOクリック証券のおすすめポイントはココだ!】コストが激安な上にツール、情報も充実して大手ネット証券に成長 |
国内スナック業界のガリバーとしての安心感
株価好調の要因は主に3つ挙げられる。まずは業績好調な内需株であること。
2012年3月期、カルビーは計画を上回って11年3月期比5%増収、14%営業増益を達成。ポテト系スナック「じゃがりこ」の大ヒットや、10年10月に近畿地区を皮切りに順次販売エリアを広げてきた野菜系スナック「ベジップス」が本格的に寄与したことなどが要因。続く13年3月期ではさらに4.1%増収・11%営業増益を見込んでおり、しかも12年3月期実績より8円もの増配も計画している。
ギリシャショックに代表されるような海外の経済情勢に左右されにくい食品というディフェンシブなジャンルでこれほど好業績を続けられる銘柄を放っておく手はない。海外の機関投資家を中心とした買いが続いているという観測がある
◆GMOクリック証券【証券情報⇒GMOクリック証券の紹介ページ】 | |||
株式売買手数料(指値) | 口座開設 | ||
10万円 | 30万円 | 50万円 | |
98円 | 241円 | 241円 | |
【GMOクリック証券の特長】 約定代金が500万円までは93円(税込100円)。500万円超だと無料になる。制 度・一般信用取引、両方取り扱う。一般信用の新規売りは不可。大口信用取引「VIPプラン」は、信用手数料無料、制度信用買方金利が1.9%に下がる。適 用条件は、次のいずれか。(1)毎月20日時点の建玉残高5億円以上、(2)判定期間(指定1カ月間)新規建玉約定代金合計5億円以上。 |
|||
【関連記事】【GMOクリック証券のおすすめポイントはココだ!】コストが激安な上にツール、情報も充実して大手ネット証券に成長 |
ニューフェースだから「しこり」がない
株価好調の要因2つ目は、新規上場だから「しこり」がないこと。「しこり」とは、要するに塩漬け株のこと。過去、株価上昇を見込んで買ったはいいがそれ以降は株価が上がらず、そのまま売るに売れなくなっている株だ。株価の上昇時にはそうした「しこり」を解消しようと売りが膨らみ、結局株価の上昇幅が抑えられてしまいがち。
その点、カルビーはまだ上場してから1年半も経っておらず、株価が大幅に下落した時期もないため、値動きが軽い。こうした、いわゆる需給面によってもカルビー株の上昇は支えられているというわけだ。
実際、カルビーと同じように食品関連で、なおかつ今期で増収増益を見込んでいる日清食品ホールディングス(2897)やキリンホールディングス(2503)よりも、カルビーのほうが安定した右肩上がりとなっている。
株価好調の要因3つ目は、さらなる成長シナリオが提示されていること。その舞台は海外。編集部ではこの要因が一番株価に影響を与えていると考えている。次ページ以降で詳細にご説明したい。
世界ナンバー1のスナックメーカーは?
冒頭で述べたように、カルビーは国内スナック業界の最大手企業。ポテトチップスでの国内シェアは60%以上に達し、さらに11年3月期に62.5%だったものが12年3月期には63.2%と拡大させている(12年3月期決算説明会資料より)。
まさに成長を続ける巨人のイメージだが、世界を視野に入れると全く異なる姿が浮かび上がる。というより、世界ではカルビーはほとんど存在感がない。
「世界全体のスナック市場は約10兆円の規模なのですが、そのうち2.5兆円を押さえているのはペプシコ。もう圧倒的に強い」
そう話すのは、林康秀さん。カルビーの執行役員であり海外第一事業本部の本部長だ。
ペプシコ。その名のとおりペプシ・コーラの発売元の米国企業だが、売上高で世界第2位の食品メーカーでもあることは日本ではあまり知られていない(ちなみに世界第1位はスイスのネスレ社)。
ペプシコ社はペプシ・コーラのほか、ジュースで知られるトロピカーナ、スポーツ飲料のゲータレード、オートミールで有名なクエーカー、そしてスナックなどを担当するフリトレーの5部門に分かれるのだが、そのフリトレーが巨大なのだ。レイズ、ドリトス、チートスなど33ブランドを有しており、なかでも75年以上の歴史をもつレイズのポテトチップスは世界ナンバー1の売上げを誇る。
目指すは「スナックのコマツ」
では、カルビーは世界ではどれくらいの位置にいるのか? イメージとしては「ペプシコから相当離されたところに2位集団がいて、世界中のメーカーがつばぜり合いをしている。わが社はその中の真ん中あたりを走っている」(林さん、以下同)のだそう。「20年後、30年後ならともかく、この10年でペプシコに追いつけるとは思っていない。でも、なんとか2位集団から抜け出してぶっちぎりの2位になりたい」。
ふと、米国のキャタピラー社と日本のコマツ(6301)の関係を思い浮かべた。両社ともブルドーザーやショベルカーなどの建設機械メーカーで、まさにぶっちぎりの1位だったキャタピラー社を、中国など新興国での需要増を背景にコマツが追いつこうとしている。そのことを話すと林さんは「確かに、大きな夢はスナック界のコマツですね。そういうと、コマツさんには申し訳ないかもしれないけど」と言ってほほ笑んだ。さて、大きな夢は楽しみにとっておくとして、当面の戦略とは?
◆SBI証券【詳細情報⇒SBI証券の紹介ページ】 | |||
株式売買手数料(指値) | 口座開設 | ||
10万円 | 30万円 | 50万円 | |
139円 | 272円 | 272円 | |
【SBI証券のメリット】 口座開設数300万超はネット証券で1位。手数料も最安値水準。株主優待情報やチャート、投資情報も充実。有料トレードツール「HYPER SBI」は、月に現物株取引1回以上、または信用口座か先物・オプション口座を開設していれば無料で利用可能。ネット証券では珍しくリアル店舗も有する。住信SBIネット銀行と連携したサービスも展開する。 |
|||
【関連記事】【SBI証券のおすすめポイントはココだ!】IPOの多さ&夜間取引、銀行との連携など独自サービスも充実のネット証券最大手 | |||
【SBI証券利用者のクチコミPick Up!】 評価 ★★★★★SBI証券の「株主優待検索」が便利です。確定拠出年金の運用でも使っています。(40代・男性) |
売上げの3割は海外で稼ぐ
先にカルビーは内需系と書いた。まさに現状はまったくそのとおりで、11年3月期実績で売上高全体に占める海外売上の比率はたったの3.3%(12年4月9日開催「中国事業戦略における説明会」の資料より)。
「現在は5%に届こうとしている段階」ということだが、それを今から9年後の2021年3月期には30%にまで引き上げていこうとしているのだ。
「これから成長していくためには国内だけでは無理。だから海外部門を強化していこうと」いうことで、従来は1つだった海外事業本部を12年から3つに増やし、それぞれ担当エリアを決めて販売の拡大を図る。
「グローバル企業になりたい。海外比率30%を目指す。それが、2年前に松本(晃氏・現カルビー代表取締役会長兼CEO)が提示した大きな目標です」
決算説明会などでこうした将来ビジョンが提示されているために同社の株価は堅調なのだろう。ただ、それをどうやって実現するか?
そもそも、30%とはどれくらいの売上げ規模の30%なのか?
カルビーでは10年後をめどに国内外の総売上高を「現在の3倍以上にはしたいと考えている」(同社広報部)とのこと。12年3月期の売上高が1630億円だから、その3倍というと約5000億円。つまり、現在の総売上とほぼ同じ程度を海外で稼ごうと目論んでいるようだ。
そのための重点市場は現在の最大市場である北米と、近い将来、北米に次ぐ大市場となる中国。アジア・オセアニアを担当する林さんいわく「ざっくりいえば中国で500億」を稼ぎ出す公算という。
市場は拡大する ただし急げ!
現在の総売り上げが1630億円のカルビーで、将来の話としても中国だけで500億円というとものすごい数字に思えるが、「同国でのポテトチップスなどのモダンスナック市場は急速に大きくなると見込んでいます。おそらく全体で5000億円を超える規模には成長する。その10%程度、つまり500億円程度を稼ぐのは決して夢ではない」と考えている。
これから人口ボーナスを迎えるインドネシアやフィリピン、まだまだモダンスナックが普及していないインドなど他のアジア諸国に関しても市場は拡大していくと、同社ではみている。
ただし、急がなければならない。というのも「新興国は今がチャンスなんです。どこの国でも中産階級が多くなり、そのぶん可処分所得も増えている。その影響でスナック市場も急速に伸びている。ここで乗り遅れると」ぶっちぎりの2位どころか、2位集団から脱落しかねない。ペプシコを追うどころの騒ぎではなくなる。
実際、カルビーはこの1年あまりで韓国、中国、台湾の現地企業と合弁会社を設立し、現地での販売拡大を図る施策を矢継ぎ早に打ち出している。
「ペプシコはジャガイモの栽培指導から始めて、じっくりとその国の市場を開拓し売り上げを伸ばしていった。我々にはその真似はとうていできない」。だから、その土地の人々が好む味や食感を十分に知っており、なおかつ販売に精通した現地企業と組んでシェア奪取を狙うのがカルビーの戦略、というわけだ。ちなみに中国では、合弁会社の事業開始後5年後に、前述の10%シェア獲得を目指すとしている。
コスト改革や大株主との関係がリスクに?
株式市場は現在のところ、こうしたカルビーの戦略を好感をもって受け止めている。今後、きちんとした結果が出てくれば株価はさらなる上昇も期待できそうだ。
ただし、何事にもリスクはある。まずはコストの問題。
2012年3月期、カルビーは売上原価率を期初計画よりも1%削減することに成功した(計画58.7%→実績57.7%)。ただし、海外市場を飛躍的に拡大していこうとするなら、よりいっそうの削減が求められるはず。
編集部がある原宿のコンビニではカルビーの「ポテトチップス うすしお味」(85グラム)や「じゃがりこ たらこバター」(52グラム)が148円で売られている。「あんな値段で売れるのは日本だけ。極端にいえば価格を10分の1にしなければ新興国では売れない」と林さん。
「インドネシアでもタイでも、一番売れているのはいわゆる『10円商品』。中国だったら1元(約13円)スナック」。いわゆるBOP(Base of the Pyramid、最低所得者層)を相手にしたビジネスが「出来なかったらダメ。世界で戦えない」。しかし、いままで日本というガラパゴス環境で大きくなってきたカルビーが、はたしてそこまでの低価格商品を生み出すコスト削減力を身につけられるかどうか。
また、先述のペプシコとの関係も今後の展開次第ではリスクになりうる。実はペプシコはカルビーの主要株主(第2位、12年3月期末時点で20.59%を保有)なのだ。09年、両社は戦略的提携契約を締結しているが、その契約ではペプシコとは「日本国内においてはスナック菓子事業を営まない旨の合意がなされていることから当社とは競合関係にはなりえず、また海外の事業展開については何ら制約を受けていない」(12年3月期有価証券報告書より)とカルビーは認識しているが、それはカルビーがまだ海外での存在感が希薄な現状での話ではないだろうか。
ペプシコは現在の中国スナック市場で2位。ただ、1位の台湾のWantWant社(旺旺集団)は米菓中心であり、カルビーと同じモダンスナックの部門ではペプシコがトップ。いくら市場が急速に拡大するとはいえ、5年後にシェア10%を目指すカルビーが中国市場でがむしゃらに攻勢をかけてきた時、ペプシコはそれでも王者の余裕でカルビーに微笑んでいてくれるだろうか?
以上、主に中国を中心にカルビーの海外事業に関する展望を記したが、同社は中国以外でも他のアジア諸国や米州、ヨーロッパ、ロシアなどでも今後攻勢を強めていく。
はたしてその戦略が実を結ぶか否か。もしあなたがカルビー株に関心があり、なおかつ海外旅行がお好きなら、ぜひ現地のスーパーなどのスナック売り場に足を運んでみてほしい。答えはきっとそこにあるはずだ。
a
◆SBI証券【詳細情報⇒SBI証券の紹介ページ】 | |||
株式売買手数料(指値) | 口座開設 | ||
10万円 | 30万円 | 50万円 | |
139円 | 272円 | 272円 | |
【SBI証券のメリット】 口座開設数300万超はネット証券で1位。手数料も最安値水準。株主優待情報やチャート、投資情報も充実。有料トレードツール「HYPER SBI」は、月に現物株取引1回以上、または信用口座か先物・オプション口座を開設していれば無料で利用可能。ネット証券では珍しくリアル店舗も有する。住信SBIネット銀行と連携したサービスも展開する。 |
|||
【関連記事】【SBI証券のおすすめポイントはココだ!】IPOの多さ&夜間取引、銀行との連携など独自サービスも充実のネット証券最大手 | |||
【SBI証券利用者のクチコミPick Up!】 評価 ★★★★★SBI証券の「株主優待検索」が便利です。確定拠出年金の運用でも使っています。(40代・男性) |
【※関連銘柄の株価チャートはこちら!】 |
◆日清食品HD(2897) |
◆キリンホールディングス(2503) |
◆コマツ(6301) |
※証券や銀行の口座開設、クレジットカードの入会などを申し込む際には必ず各社のサイトをご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。 |
【2024年11月4日時点】 【証券会社おすすめ比較】 手数料、取引ツールetc.で総合比較! おすすめネット証券はココだ! |
||||||
株式売買手数料(税込) | 投資信託 | 外国株 | ||||
1約定ごと | 1日定額 | |||||
10万円 | 20万円 | 50万円 | 50万円 | |||
◆楽天証券 ⇒詳細情報ページへ | ||||||
すべて0円 | 2567本 | ○ 米国、中国 、アセアン |
||||
【楽天証券のおすすめポイント】 国内株式の現物取引と信用取引の売買手数料が完全無料(0円)! 株の売買コストについては、同じく売買手数料無料を打ち出したSBI証券と並んで業界最安レベルとなった。また、投信積立のときに楽天カード(一般カード/ゴールド/プラチナ)で決済すると0.5〜1%分、楽天キャッシュで決済すると0.5%分の楽天ポイントが付与されるうえ、投資信託の残高が一定の金額を超えるごとにポイントが貯まるので、長期的に積立投資を考えている人にはおすすめだろう。貯まった楽天ポイントは、国内現物株式や投資信託の購入にも利用できる。また、取引から情報収集、入出金までできるトレードツールの元祖「マーケットスピード」が有名で、数多くのデイトレーダーも利用。ツール内では日経テレコン(楽天証券版)を利用することができるのも便利。さらに、投資信託数が2500本以上と多く、米国や中国、アセアンなどの海外株式、海外ETF、金の積立投資もできるので、長期的な分散投資がしやすいのも便利だ。2024年の「J.D. パワー個人資産運用顧客満足度調査<ネット証券部門>」では総合1位を受賞。 |
||||||
【関連記事】 ◆【楽天証券の特徴とおすすめポイントを解説!】売買手数料が安く、初心者にもおすすめの証券会社! 取引や投資信託の保有で「楽天ポイント」を貯めよう ◆「日経テレコン」「会社四季報」が閲覧できる証券会社を解説! 利用料0円ながら、紙媒体では読めない独自記事や先行情報を掲載し、記事の検索機能も充実 |
||||||
【楽天カードを活用すれば、投資しながら楽天ポイントもゲット!】 | ||||||
◆SBI証券 ⇒詳細情報ページへ | ||||||
すべて0円 ※取引報告書などを「電子交付」に設定している場合 |
2554本 | ○ 米国、中国、 韓国、ロシア 、アセアン |
||||
【SBI証券のおすすめポイント】 ネット証券最大手のひとつ。国内株式の売買手数料を完全無料化! 取引報告書などを電子交付するだけで、現物取引、信用取引に加え、単元未満株の売買手数料まで0円になるので、売買コストに関しては圧倒的にお得な証券会社と言える。投資信託の数が業界トップクラスなうえ100円以上1円単位で買えるので、投資初心者でも気軽に始められる。さらに、IPOの取扱い数は大手証券会社を抜いてトップ。PTS取引も利用可能で、一般的な取引所より有利な価格で株取引できる場合もある。海外株式は米国株、中国株のほか、アセアン株も取り扱うなど、とにかく商品の種類が豊富だ。米国株の売買手数料が最低0米ドルから取引可能になのも魅力。低コストで幅広い金融商品に投資したい人には、必須の証券会社と言えるだろう。2024年は「JCSI(日本版顧客満足度指数)調査」の「証券業種」で1位を獲得。また口座開設サポートデスクが土日も営業しているのも、初心者には嬉しいポイントだ。 |
||||||
【SBI証券の関連記事】 ◆【SBI証券の特徴とおすすめポイントを解説!】株式投資の売買手数料の安さは業界トップクラス! IPOや米国株、夜間取引など、商品・サービスも充実 ◆「株初心者」におすすめの証券会社を株主優待名人・桐谷広人さんに聞いてみた! 桐谷さんがおすすめする証券会社は「松井証券」と「SBI証券」! |
||||||
◆松井証券 ⇒詳細情報ページへ | ||||||
0円 (1日定額) |
0円 (1日定額) |
0円 (1日定額) |
0円/日 | 1885本 | ○ 米国 |
|
【松井証券のおすすめポイント】 1日定額制プランしかないものの1日の約定金額の合計が50万円以下であれば売買手数料が無料という手数料体系は非常に魅力的。また、25歳以下なら現物・信用ともに国内株の売買手数料が完全無料! 資金が少なく、複数の銘柄に分散投資する初心者の個人投資家にはおすすめだ。その使い勝手は、チャート形状で銘柄を検索できる「チャートフォリオ」を愛用している株主優待名人・桐谷さんも「初心者に特におすすめ」と太鼓判を押す。また、デイトレード限定で手数料が無料、金利・貸株料が0%になる「一日信用取引」や手数料が激安になる「一日先物取引」など、専業デイトレーダーにとって利便性の高いサービスも充実している。「J.D.パワー2024年カスタマーセンターサポート満足度調査<金融業界編>」では、ネット証券部門で1位を受賞した。 ※ 株式売買手数料に1約定ごとのプランがないので、1日定額制プランを掲載。 |
||||||
【関連記事】 ◆【松井証券のおすすめポイントは?】1日50万円以下の株取引は手数料0円(無料)! その他の無料サービスと個性派投資情報も紹介 ◆「株初心者」におすすめの証券会社を株主優待名人・桐谷広人さんに聞いてみた! 桐谷さんがおすすめする証券会社は「松井証券」と「SBI証券」! |
||||||
1約定ごと(税込) | 1日定額(税込) | 投資信託 ※1 |
外国株 | |||
10万円 | 20万円 | 50万円 | 50万円 | |||
◆マネックス証券 ⇒詳細情報ページへ | ||||||
99円 | 115円 | 275円 | 550円/日 | 1764本 | ○ 米国、中国 |
|
【マネックス証券のおすすめポイント】 日本株の取引や銘柄分析に役立つツールが揃っているのがメリット。中でも、多彩な注文方法や板発注が可能な「マネックストレーダー」や、重要な業績を過去10期以上に渡ってグラフ表示できる「マネックス銘柄スカウター」はぜひ利用したい。「ワン株」という株を1株から売買できるサービスもあるので、株初心者はそこから始めてみるのもいいだろう。また、外国株の銘柄数の多さも魅力で、4850銘柄以上の米国株や約2650銘柄の中国株を売買できる。「dカード」や「マネックスカード」で投資信託を積み立てると最大1.1%のポイント還元。さらに、投資信託の保有金額に対し、最大0.26%分(年率)のマネックスポイントが付与されるのもお得だ。なお、2023年10月にNTTドコモと業務提携を発表しており、2024年7月からは「dカード」による投資信託のクレカ積立などのサービスが始まった。 |
||||||
【関連記事】 ◆NISAのクレジットカード積立は「dカード積立」がおすすめ! ポイント還元率は業界トップクラスの1.1%で、「dカード GOLD」ならお得な付帯サービスも満載 ◆【マネックス証券の特徴とおすすめポイントを解説】「単元未満株」の売買手数料の安さ&取扱銘柄の多さに加え、「米国株・中国株」の充実度も業界最強レベル! ◆マネックス証券のNISA口座は手数料が一番お得! 国内株は無料、外国株も買付は実質無料。外国株やIPOの銘柄数も多いので、投資初心者にはおすすめ! |
||||||
【人気の「米国株」の銘柄数がトップクラス!】 | ||||||
◆auカブコム証券(旧:カブドットコム証券) ⇒詳細情報ページへ | ||||||
0円 (1日定額) |
0円 (1日定額) |
0円 (1日定額) |
0円/日 | 1839本 | ○ 米国 |
|
【auカブコム証券のおすすめポイント】 MUFGグループとKDDIグループが出資するネット証券で、SB証券や楽天証券などと並んで5大ネット証券のひとつ。日本株は、1日定額制なら1日100万円の取引まで売買手数料が無料(0円)!「逆指値」や「トレーリングストップ」などの自動売買機能が充実していることも特徴のひとつ。あらかじめ設定しておけば自動的に購入や利益確定、損切りができるので、日中に値動きを見られないサラリーマン投資家には便利だ。板発注機能装備の本格派のトレードツール「kabuステーション」も人気が高い。その日盛り上がりそうな銘柄を予測する「リアルタイム株価予測」など、デイトレードでも活用できる便利な機能を備えている。投資信託だけではなく「プチ株(単元未満株)」の積立も可能。月500円から株を積み立てられるので、資金の少ない株初心者にはおすすめだ。「J.D.パワー 2024年カスタマーセンターサポート満足度調査<金融業界編>」において、ネット証券部門で2年連続第1位となった。 |
||||||
【関連記事】 ◆auカブコム証券の新アプリで「スマホ投資」が進化! 株初心者でもサクサク使える「シンプルな操作性」と、投資に必要な「充実の情報量」を両立できた秘密とは? ◆「auカブコム証券+au PAY カード」で積立投資すると最大5%のPontaポイントがたまる! NISAも対象なので、これから投資を始める人にもおすすめ! ◆【auカブコム証券の特徴とおすすめポイントを解説】NISA口座なら日本株と米国株の売買手数料が無料で、クレカ積立の還元率は「1%」とネット証券トップクラス |
||||||
◆GMOクリック証券 ⇒詳細情報ページへ | ||||||
0円 (1日定額) |
0円 (1日定額) |
0円 (1日定額) |
0円/日 | 112本 | ○ (CFD) |
|
【GMOクリック証券のおすすめポイント】 1日100万円まで取引は売買手数料無料! 1約定ごとプランの売買手数料も最安レベルで、コストにうるさい株主優待名人・桐谷広人さんも利用しているとか。信用取引の売買手数料と買方金利・貸株料も最安値レベルで、一般信用売りも可能だ! 近年は、各種ツールや投資情報の充実度もアップ。米国株の情報では、瞬時にAIが翻訳する英語ニュースやグラフ化された決算情報などが提供されており、米国株CFDの取引に役立つ。商品の品揃えは、株式、FXのほか、外国債券やCFDまである充実ぶり。CFDでは、各国の株価指数のほか、原油や金などの商品、外国株など多彩な取引が可能。この1社でほぼすべての投資対象をカバーできると言っても過言ではないだろう。なお、国内店頭CFDについては、2023年末まで10年連続で取引高シェア1位を継続。頻繁に売買しない初心者やサラリーマン投資家はもちろん、信用取引やCFDなどのレバレッジ取引も活用する専業デイトレーダーまで、幅広い投資家におすすめ! |
||||||
【関連記事】 ◆GMOクリック証券が“業界最安値水準”の売買手数料を維持できる2つの理由とは? 機能充実の新アプリのリリースで、スマホでもPCに負けない投資環境を実現! ◆「株主優待のタダ取り(クロス取引)」で得するなら、GMOクリック証券がおすすめ! 一般信用の「売建」を使って、ノーリスクで優待をゲットする方法を解説! ◆GMOクリック証券を「無料」で利用する裏ワザとは? グループ会社の株主優待を効率よく利用することで、1年間に「最大375回分」の売買手数料が0円に! ◆億トレーダーが初心者におすすめの証券会社を紹介! NISA口座の売買手数料無料のSBI証券と、株主優待で売買手数料が無料になるGMOクリック証券がおすすめ |
||||||
1約定ごと(税込) | 1日定額(税込) | 投資信託 ※1 |
外国株 | |||
10万円 | 20万円 | 50万円 | 50万円 | |||
◆SBIネオトレード証券(旧:ライブスター証券) ⇒詳細情報ページへ | ||||||
0円 (1日定額) |
0円 (1日定額) |
0円 (1日定額) |
0円/日 | 36本 | ○ (米国株CFD) |
|
【SBIネオトレード証券のおすすめポイント】 以前はライブスター証券だったが、2021年1月から現在の名称に。売買手数料を見ると、1日定額プランなら1日100万円まで無料。1日100万円超の価格帯でも大手ネット証券より割安だ。そのうえ信用取引の売買手数料が完全無料と、すべての手数料プランにおいてトップレベルの安さを誇る。そのお得さは株主優待名人・桐谷さんのお墨付き。2023年10月に新取引ツール「NEOTRADER」が登場。PC版は板情報を利用した高速発注や特殊注文、多彩な気配情報、チャート表示などオールインワンの高機能ツールに仕上がっている。また「NEOTRADER」のスマホアプリ版もリリースされた。低コストで日本株(現物・信用)やCFDをアクティブにトレードしたい人におすすめ。また、売買頻度の少ない初心者や中長期の投資家にとっても、新NISA対応や低コストな個性派投資信託の取り扱いがあり、おすすめの証券会社と言える。 |
||||||
【関連記事】 ◆【ネット証券おすすめ比較】株の売買手数料を比較したらあのネット証券会社が安かった! ◆株主優待名人の桐谷さんお墨付きのネット証券は? 手数料、使い勝手で口座を使い分けるのが桐谷流! |
||||||
【SBIグループに入ってIPO取扱数も急増!】 | ||||||
※手数料などの情報は定期的に見直しを行っていますが、更新の関係で最新の情報と異なる場合があります。最新情報は各証券会社の公式サイトをご確認ください。売買手数料は、1回の注文が複数の約定に分かれた場合、同一日であれば約定代金を合算し、1回の注文として計算します。投資信託の取扱数は、各証券会社の投資信託の検索機能をもとに計測しており、実際の購入可能本数と異なる場合が場合があります。 |
【SBI証券×ザイ・オンライン】タイアップ企画
新規口座開設+条件クリアした人全員に
現金2000円プレゼント!⇒関連記事はこちら
お得な限定キャンペーン! | もれなく2500円プレゼント | 株の売買手数料がお得! |
---|---|---|
SBI証券 新規口座開設+条件クリアで もれなく2000円プレゼント! |
岡三オンライン証券 1日定額プランで 手数料を大幅値下げ! |
松井証券 1日50万円までの取引 なら売買手数料0円! |
ネット証券最大手で、ザイ・オンラインでも人気NO.1⇒関連記事 | 2017年の秋からIPO取扱数がトップクラスに!⇒関連記事 | 優待名人・桐谷さんも「便利でよく使う」とおすすめ⇒ 関連記事 |