
ホンダ
関連特集
関連ニュース

ホンダの「脱自前主義」が鮮明化、GM・ソニーと提携ラッシュで生き残りへ
佃 義夫
ホンダと米GMが新たな提携を発表した。量販価格帯の新たなEVシリーズを共同開発し、2027年以降に全世界で発売していく。従来のホンダとGM…
2022.4.11

台湾がEVで見出す「4つのビジネスチャンス」、半導体の次は自動車産業攻略へ
財訊
世界的に進むEV(電気自動車)化。この好機を商魂たくましい台湾企業はもちろん見逃さない。エンジン車の時代には自動車業界で優位に立つことので…
2022.3.26

トヨタは増益、スバルは減益予想…軒並み四半期減収の自動車業界で分かれた「明暗」
ダイヤモンド・アナリティクスチーム,笠原里穂
コロナ禍が3年目に突入し、多くの業界や企業のビジネスをいまだに揺さぶり続けている。その対応力の差によって企業の業績は、勝ち組と負け組の格差…
2022.3.24

ウクライナ危機が「第3次オイルショック」となり得る理由、原油高騰はいつまで続くか
新村直弘
ロシアがウクライナに侵攻し、原油価格は急騰した。ウクライナ危機をきっかけに、エネルギー市場は、大きく構造変化が起きる可能性がある。ウクライ…
2022.3.22

シベリア鉄道での日欧間物流を強化した矢先に軍事侵攻、日本通運らの対応は?
ダイヤモンド編集部
ロシアによるウクライナ侵攻の影響で、シベリア鉄道ルートの物流がピンチだ。日欧間における「第3の輸送」として期待が高まっていたさなかの緊急事…
2022.3.17
![ホンダ「55歳で退職金8000万円」大名リストラの中身、残っても地獄の管理職剥奪![話題のリストラ]](https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/2/d/180mw/img_2da32d0902000fdcd0aa982ce1f2ed17278666.jpg)
ホンダ「55歳で退職金8000万円」大名リストラの中身、残っても地獄の管理職剥奪![話題のリストラ]
ダイヤモンド編集部
産業構造が激変する中、ホンダやフジテレビなど超優良とされてきた大企業でもリストラの嵐が吹き荒れています。そこで、これからの働き方のヒントに…
2022.3.10

ホンダとソニーがEVで手を組んだ理由、車と電機のベンチャーが巨大タッグで攻勢
佃 義夫
ホンダとソニーグループがEV領域での提携を発表した。ベンチャー企業の走りとして高いブランド力を誇ってきた両社の提携に、大きな注目が寄せられ…
2022.3.10

ホンダが「ソニーの下請け化」を意に介さず提携した裏事情、4月刷新EV部隊に懸念
ダイヤモンド編集部,浅島亮子
ホンダとソニーグループが電気自動車(EV)分野で電撃提携した。異業種タッグの誕生にモビリティ業界は沸き立っているが、両社の損得を見積もると…
2022.3.9

ホンダの「早期退職者数」「次のシニア放出策」判明!ソニー提携の裏で大リストラ断行中
ダイヤモンド編集部,浅島亮子
ソニーグループとの電撃提携が明らかになったホンダ。華やかな提携の裏では、シニア社員を放出する本気のリストラ策が断行されている。ダイヤモンド…
2022.3.9

ホンダ新型ステップワゴン、暮らしに寄り添う新発想で1stモデルに原点回帰
CAR and DRIVER
2022年はホンダ・ステップワゴン誕生25周年。そのタイミングで6thモデルが公開された。新型の発売は春の予定。今回は実車を見て、触った印…
2022.3.7

ウクライナ侵攻で原油価格150ドルも!市場が避けたい「最恐」シナリオとは?
ダイヤモンド編集部,堀内 亮
ロシアによるウクライナ侵攻で、原油相場は2014年以来の高値水準に突入した。世界景気の減速を招きかねない原油価格の高騰は今後、落ち着くのだ…
2022.3.3

商船三井を襲うウクライナ危機、ロシア「北極圏LNG事業」に食い込んだ大博打の勝算
ダイヤモンド編集部,岡田 悟
ロシア軍がウクライナとの国境付近に集結。戦争前夜の様相を呈する今、商船三井はロシア北極圏でのLNG開発プロジェクトに深く食い込み、新たな砕…
2022.2.23

自動車部品大手に広がる信用不安、「3重苦の実態」を東京商工リサーチが解説
増田和史
自動車メーカーの業績回復が鮮明となる一方で、部品メーカーの経営悪化は深刻な状況にある。こうしたなか、自動車部品大手のマレリ(旧カルソニック…
2022.2.17

トヨタ「創業家支配」の知られざる真実、世界No.1自動車メーカーを蝕む病巣の正体
ダイヤモンド編集部
トヨタ自動車が絶頂期を迎えている。半導体不足による減産にもかかわらず2022年3月期決算は過去最高益水準で着地する見込み。業績堅調とEV(…
2022.2.14

ホンダが生産終了するNSX、最終シリーズSが「2794万円・350台限定」で即完売!
MEN’S EX ONLINE
ホンダNSXは、日本のクルマ好きに夢を与え続けてくれた、とても貴重なスポーツカーです。初代NSXは1990年9月に発表。軽量アルミモノコッ…
2022.2.12

日本が逃げられない脱炭素時代の資源争奪戦、圧倒的有利な中国への対抗策
新村直弘
脱炭素を実現するために必要な資源の確保が欠かせない。世界各国で資源の争奪戦になると予想されるが、日本はどのような戦略をとるべきなのか。
2022.2.4

トヨタ・ホンダで再び「減産ドミノ」、半導体TSMCが“異例の大増強”でも消えない懸念
ダイヤモンド編集部,村井令二
自動車、スマートフォン、産業機械など、あらゆる分野を巻き込んだ半導体不足。2022年に入っても自動車業界の減産が続いている。サプライチェー…
2022.1.25

自動車7社の「コスト上昇痛手度」を分析、2位スバル、ワースト1位は?
ダイヤモンド編集部,杉本りうこ
日本の基幹産業、自動車。この業界が見舞われているのは、半導体飢饉だけではない。世界的に広がる鋼材高、素材高が、日本の自動車メーカー各社をど…
2022.1.19

日産が見放した旧カルカンが再上場断念へ、「救世主」も頭を抱えるインフレがとどめを刺した【スクープ】
ダイヤモンド編集部,堀内 亮
日産自動車が米投資ファンドKKRに売却して上場廃止となった系列最大の部品メーカー、カルソニックカンセイ(現マレリ)が、2022年内に目指し…
2022.1.18

パナソニック、トヨタも苦悩、鋼材高より怖い「2つの金属」高騰に自動車電機メーカー悶絶
ダイヤモンド編集部,杉本りうこ
オイルショック再来、ウッドショックにアイアンショック……。こんな表現を2021年にニュースで目にした人も多いだろう。いずれもコロナ禍からの…
2022.1.17