
ホンダ
関連特集
関連ニュース

日産の新中期経営計画に感じた「物足りなさ」ホンダ、ルノーとの提携を生かせ!
佃 義夫
日産自動車は、3カ年の新中期経営計画「The Arc」を発表した。年間販売台数を100万台増加させ、営業利益率を6%以上に引き上げることを…
2024.4.1

“日本のバフェット”シゲルさんの「長期保有27銘柄」を初公開!トヨタ、商社…
ダイヤモンド編集部,竹田幸平
信用取引を駆使したデイトレードで日本の個別株の売買を行う藤本茂さん(シゲルさん)。だが、実は、中長期保有を前提に運用する投資先もある。そん…
2024.4.1

TSMC熊本工場の現地調達率は「まだ25%」、商機を狙う日本のサプライヤー27社の実名
財訊
台湾TSMCの内製化率を高めるという方針の下、ここ数年、日本のサプライヤーが台湾での工場建設に奔走し、日本の半導体産業は一時空洞化の危機に…
2024.3.26

日産・ホンダは「トヨタの対抗軸」になり得るか?4つの指標で実力を徹底比較
ダイヤモンド編集部,宮井貴之
電気自動車(EV)の劣勢を挽回するため提携の検討を始めた日産自動車とホンダ。トヨタ自動車に対抗できるのか、四つの指標(左表の赤字部分)から…
2024.3.23

ホンダは新体制で“北米シフト”鮮明に、新型EV「HONDA 0シリーズ」で反転攻勢なるか
ダイヤモンド編集部,宮井貴之
ホンダが4月から役員体制を変更する。貝原典也専務の副社長昇格が目玉で、社長と副社長2人による「トロイカ体制」となる。日産自動車との提携とい…
2024.3.23

日産・ホンダがEV提携に踏み切った理由、トヨタやBYDを巻き返せる可能性は?
ダイヤモンド編集部,宮井貴之
日産自動車とホンダは、電気自動車(EV)の開発に向け、協業の検討を始めると発表した。部品やソフトウエアの共同開発で価格競争力を高めようとし…
2024.3.22

トヨタやソニーと緊密関係…TSMC「日本ビジネス」真の狙いを熊本第2工場への巨額投資から読み解く
財訊
台湾TSMCは熊本新工場の開設によって、地政学的なリスクを分散する新たなサプライチェーン構築を可能にした。そして、日本企業との緊密な協力を…
2024.3.21

日産・ホンダ連合誕生で「業界再編」必至!サプライヤー、日仏連合…全てが激変する
佃 義夫
日産自動車とホンダが提携の検討開始を発表した。日産・ホンダの連合は、自動車産業に新たな合従連衡を引き起こす可能性がある。
2024.3.20

「EV失速、HV回帰」は日本の自動車株に追い風?日産ホンダ協業で分かった不都合な真実
ダイヤモンド編集部,浅島亮子
世界の大手自動車メーカーが続々と電気自動車(EV)の投資計画を延期している。EVからハイブリッド車(HV)への揺り戻しにより、トヨタ自動車…
2024.3.20

日産・ホンダ・スズキ・トヨタの年収、恵まれた世代は?氷河期世代が不遇の日産・スズキ【5世代20年間の推移を初試算】《Editors' Picks》
ダイヤモンド編集部
3月15日、日産自動車とホンダが戦略的パートナーシップの検討を開始すると発表しました。自動車業界で働く人の待遇は今後、変化するのでしょうか…
2024.3.17

ホンダが日立の“問題児”部品メーカーを引き取った裏事情とは?自動車業界「最大の謎」に迫る!《Editors' Picks》
ダイヤモンド編集部
3月15日、日産自動車とホンダが戦略的パートナーシップの検討を開始すると発表しました。ホンダのサプライヤー政策に迫る記事をもう一度、紹介し…
2024.3.16

「アップルカー開発断念」はEVブーム終焉のサイン?トヨタら日本勢はチャンスを活かせ
佃 義夫
米アップルがEVの開発を断念したとブルームバーグが報じた。アップルカーは、巨大テック企業の参入ということで、自動車業界でも大きな関心事だっ…
2024.3.8

ハイブリッド車の「エコ度」は十分か 米で論争勃発
The Wall Street Journal
米国でハイブリッド車(HV)の人気が高まっているが、HVは自動車メーカーがEVへの迅速な移行を避けるための言い訳にされていると環境保護団体…
2024.3.1

ホンダ、最高益達成でも楽観できない「四輪事業の不安」の正体
佃 義夫
ホンダは、23年度の営業利益が1兆2500億円と過去最高になる見通しを発表した。長年課題だった四輪車事業の収益力が復活しつつあるが、不安要…
2024.2.16

台湾総統選で対中強硬派が勝利!台湾有事が「商品市況」に与えるリスクシナリオは?
新村直弘
台湾総統選で対中強硬派が勝利し、台湾と中国の緊張関係が続く見通しだ。「台湾有事」は、起き得るのか。その場合、世界経済にどのようなインパクト…
2024.1.30

ホンダN-BOX「標準モデル」と「カスタム」比較してわかったビミョーな違い【試乗記】
CAR and DRIVER
N-BOXは日本の“ベストセラーモデル”。新型はより静粛に使いやすく変身。ラインアップはカスタムと標準モデル、エンジンは自然吸気(49ps…
2024.1.29

倒産危険度ランキング2024【自動車24社】4位日産、2位河西工業、1位は?
ダイヤモンド編集部,山本 輝
新型コロナウイルスの感染拡大や半導体不足による生産減からの反動に加え、劇的な円安が追い風となって軒並み好業績をたたき出す自動車メーカー。し…
2024.1.25

日産・ホンダ・スズキ・トヨタの年収、恵まれた世代は?氷河期世代が不遇の日産・スズキ【5世代20年間の推移を初試算】
ダイヤモンド編集部,清水理裕
半導体不足が解消に向かい、円安の恩恵もあって業績が好調な自動車各社。今回は日産自動車、ホンダ、スズキ、トヨタ自動車の4社を取り上げる。4社…
2024.1.22

【無料公開】社長100人が選ぶ「名経営者」ランキング【全58人】1位は経営の神様、2位は現役の大物
ダイヤモンド編集部
ダイヤモンド編集部は上場企業の現役社長に「現代の名経営者」を問うアンケートを試みた。現役トップ100人の回答で、最も多い票を集めたのは「経…
2024.1.13

日系自動車メーカー「中国販売不振」だけでは済まない!海外“ドル箱”崩壊危機のカウントダウン
ダイヤモンド編集部,宮井貴之
2023年はBYDなど中国勢が躍進する一方、日本の大手自動車メーカーは中国市場で不振が目立った。しかし、これだけでは済まない。海外ビジネス…
2024.1.1