sp-it-trend(25) サブカテゴリ
第249回
ロッカーや自転車、物置などで使われる南京錠。しかし、カギを失くしたり、暗証番号を忘れて困ることもしばしばだ。来年春、米国で発売される「NOKE」は、スマホがカギ代わりになる南京錠。日本からも注文が可能だ。
第72回
宣伝会議とセールスフォースが共同で「Japan CMO Club」を設立した。企業のマーケティング責任者が他社とコラボすることで、新しいマーケティング事例を生み出すのが目的だ。仕掛け人の2人に設立の背景や活動内容を聞いた。
第12回
実力主義の日本企業はいくらでもあるし、情実を考慮した人事制度を持つ外資系企業もある。そのようなステレオタイプ化された特長をもって両者を区別することは、もはや意味がない。だが、あえて違いを挙げれば、「思考停止」を否定する価値観を共有しているかどうかだと、ダイソン代表取締役社長の麻野信弘氏はいう。その違いがビジネスの世界でどのようなデメリットをもたらしているかについて聞いた。
第248回
FacebookやLINE、SMSなど、さまざまなメッセージアプリを使っている人にとって、各アプリをいちいち立ち上げてメッセージを確認するのは非常に面倒な作業だ。「snowball」は、そんな作業を簡単にしてくれる便利なアプリだ。
月次や週次のデータからは後追いの判断しか生まれない~「いま」を知ることの重要性
ビジネス環境が激しく変化している中、月次や週次のデータに頼っていたのでは変化に取り残されてしまう。日々の意思決定を担う経営者や業務ユーザーが、必要なデータを必要なときに入手できる仕組みを構築するにはどうすればよいのか。
第31回
今や企業においてパソコンやオフィス・ソフトウェアの操作スキルは、持っていることが当たり前のビジネススキルと認識されるようになっている。そして、現在のビジネスにおいては、コンピュータの操作スキルを超えてさらに広範なITスキルが従業員に求められている。
第49回
日本の伝統的な企業で、経営者による株主を軽視する行動がたびたび指摘される。これは日本だけの特殊な問題なのか。コーポレートガバナンス研究の第一人者であるコリン・メイヤー氏は、各国の企業それぞれに、歴史的・構造的な問題を抱えていると指摘する。
第323回
米国の小売市場で、1年のなかで最大のショッピングシーズンである「クリスマス商戦」に異変が起きている。各店舗が先を争ってセールを前倒しした結果、いまでは11月中旬からセールを実施する店もある。そのためクリスマスセールとしての盛り上がりは年々薄れているという。
第247回
腕から飛び立って空中から「自撮り」してくれる。そんなドローン型カメラが米国で開発されている。現在、開発段階にあり、製品化はまだ先だが、どんな機能を持つドローンなのだろうか?
第6回
今やハッカーは世界中に存在し、各国で事件が多発しています。“カタチを変えた戦争”が横行しつつあるといってもよいでしょう。世界各国が協力してセキュリティ対策に乗り出しているなか、日本政府の体制は相変わらず担当者の持ち回りで腰が引けています。
進むデータセンターの“動脈硬化”
企業がデータセンターを確保する動きが活発になってきている。データセンター需要の背景とユーザー企業における選定基準について、NTTファシリティーズの星島惠三氏、三菱総合研究所の谷田部智之氏に聞いた。
第246回
悩みがあっても身近な人には相談できない。でも、アドバイスをもらいたい。そんなニーズに答えてきたインターネット上のQ&Aサイト。これまでは一般の利用者が善意で回答してきたが、新たに専門家が無料で質問に答えてくれるサービスが登場する。
第11回
長年勤めた会社や組織なら勝手がわかっている。ところが、転職や異動をして新しいチームを率いて課題を成し遂げなければならないなら、多くの人が試行錯誤をするはずだ。バーニーズ ジャパン代表取締役社長の上田谷真一氏は、権限移譲を前提としたリーダーシップのスタイルが1つの参考になるという。上田谷氏自身が手本とする、英国海兵隊式の権限移譲手法について聞いた。
第1回
ベネッセの顧客情報漏洩事件が発覚した7月以降、セキュリティ対策への問い合わせは一気に増えた。しかし、単に「対策を進めるように」と担当者に指示をするだけでは、問題は何も解決しない。サイバーセキュリティの最前線で起きていることを今一度おさらいし、経営者がどう考えるべきかをまとめてみよう。
第322回
圧倒的なユーザー数を抱えるフェイスブックだが、一部のユーザーの不満に応える形で、米国では新しいSNSが誕生している。まったく広告を表示しない、しかも実名でなくても利用できる「エロー」、それと正反対に、ユーザーも広告収入を得ることができる「スー」の2つが急成長中だ。果たして生き残れるのか。
第245回
オンライン海賊版被害が拡大し続けており、経済産業省とマンガ・アニメ企業が集結し、本格的対策に乗り出している。海賊版サイトを発見・削除するサービスも登場しており、「パイレシーテイクダウン」もその一つだ。
サービスの“原価”は見えているか?~「サービスリソースプランニング」という考え方~
かねてから生産性の低さが指摘される日本のサービス業。その原因の一つが「サービス原価」への認識の甘さ。新たに登場した、サービスの原価・原資に着目する「サービスリソースプランニング(SRP)」という考え方とともに対策を考える。
リアルで普段しないことを、なぜネットでしてしまうのか~個人情報窃取を防ぐ心構え
ネット利用者のID、パスワード情報が窃取され、本人が知らないうちに不正送金されるといった金銭被害が多発している。巧妙化するサイバー攻撃から個人情報を守る心構えとは。
“使い回し”に潜む大きな落とし穴大量のID、パスワードをどう管理するか
ID、パスワードの使い回しで、攻撃者に不正アクセスされる被害が後を絶たない。いくつものパスワードをすべてを覚えておくのは至難の業だ。こうした面倒を省き、利便性と安全性を両立する便利なツールが「パスワードマネージャー」だ。
営業機会を逃さない!行動の「個人差」を埋める方法