成長する米国&世界に投資する最強のFIRE計画(プロジェクト)

米ドル/円相場が急落したが、2024年はどう動く?米ドル/円、S&P500、米日金利差のチャートで見えてくる為替変動の3つのドライバーとは?

2023年12月13日公開(2023年12月13日更新)
ポール・サイ
facebook-share
twitter-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事

 11月中旬ぐらいから、米ドル/円相場は下落しています。12月に入ってからは、かなり急落する場面もありました。株式投資家にとっても、今後の為替相場の展開は気になるところではないでしょうか。

株価や為替の過去の足跡を見て、その変動要因を把握し、将来を占ってみる

 株価、または為替などの金融指標の将来を占うため、過去の足跡を見ることは役立ちます。子供たちが学校で歴史を勉強するのと同じ理由です。過去を見て、過去の動きのドライバー(原動力)を把握し、そのドライバーがどのように変わったかを見ることによって、将来を占います。

 たとえば、売上げを予測したいのであれば、売上げ=価格×数量です。売上げは従属変数で、価格と数量は独立変数です。このような場合、売上げを直接予想するよりも、価格と数量をそれぞれ予想した方がいいのです。この時、価格と数量のことをドライバーと言います。

米ドル/円とS&P500の長期チャートを重ねてみると…

 米ドル/円の為替の長期チャートとS&P500の長期チャートを重ねてみました。赤いラインが米ドル/円、青いラインがS&P500です。1995年ごろから現在までのものになります。

米ドル/円とS&P500連動ETF米ドル/円(赤)とS&P500連動ETF(青)の長期チャート 出所:Koyfinにより筆者作成

 まず、為替は以下のような傾向となっていました。

(1)1996年~1998年 円安傾向
(2)1998年~2012年 円高傾向
(3)2013年~2015年 円安傾向
(4)2016年~2020年 横ばい
(5)2021年~2023年 円安傾向
(6)2023年末から少し円高

 そして、S&P500は大きな動きを見ると、以下のように上下動していました。

(1)1995年~2000年は上昇
(2)2000年~2003年は下落
(3)2003年~2007年は上昇
(4)2007年~2009年は下落
(5)2009年~2020年は大きく上昇
(6)2021年~2022年は下落
(7)2022年~現在は上昇

 S&P500は上下動していますが、長期トレンドとしては上昇です。

米ドル/円と米日金利差の関係は?

 為替の一番重要なドライバーは金利になります。今度は米ドル/円のチャートと、米日金利差のチャートを上下に並べてみました。

 以下のチャートは、上段が米ドル/円のチャート、下段が米国の1年物国債金利から日本の1年物国債金利を引いた金利差のチャートです。こちらは2004年ごろから現在までのチャートになります。

米ドル/円と米日1年物国債金利差米ドル/円(上段)と米日1年物国債金利差(下段)の長期チャート 出所:Koyfinにより筆者作成

 これらのデータから見えるのは…

(1)円安傾向の時期の方が長い。

(2)2009年~2015年ぐらいまで、日米金利差のなさで円高になった時期が長かった。

(3)2016年~2019年ぐらいまで、日米金利差の拡大は円安につながらなかった。

(4)2020年~2021年、コロナ禍の時期、金利差はあまりなかったが、円安にはつながらなかった。

(5)2022年2月ぐらいから現在まで、金利差が著しい円安につながった。

米ドル/円の為替変動、その3つのドライバーとは?

 それぞれの時期について少しコメントすると…

(1)円安の時期が多いのは、ここ20年、政策的に円安の方が望ましかったからです。

(2)2009~2015年はリーマン・ショックから回復している時期で、QE(量的緩和)などもありました。金利はゼロ近傍である程度制限されますので、QEによる金融緩和は金利差には反映されません。米ドルの供給はかなり多かったので、それで円高になりました。

(3)2016年ぐらいから金利差は拡大しましたが、アメリカはQEからQT(量的引き締め)に向かいましたので、流動性が減り、円高の圧力もあり、横ばい。

(4)コロナ禍の時期は異常で、世界中でQEをやっていたので、国による差があまりなかったのです。それで米ドル/円は動きがあまりありませんでした。

 なので、米ドル/円の為替変動のドライバーは以下のようにまとめられると考えます。

(1)日米金利差、お金は金利が高いところへ流れる。

(2)日米マネタリーベース比、通貨の供給量の比較です。

(3)米株高……資産価格が高い国にお金は流れがちなので、S&P500上昇は米ドル高・円安要因。

3つの為替のドライバーのうち、2つはまだ円安方向へ向いている。2024年は急激な円高にはなりそうもない

 以上のことから、今後の展開を検討してみると…

(1)日米金利差は縮む。これは円高要因です。

(2)マネタリーベースの比較は、日本もアメリカもQT(量的引き締め)なので、通貨供給量は同じぐらい縮むか、日本はアメリカより引き締めしない可能性が大きいです。これは円安要因です。

(3)米金利はこれから下がりそうです。米国株、S&P500は特に成長株、金利敏感株の割合が大きいので、金利が下がると、S&P500は上がります。また、金利と関係なく、AIは米国株独自のドライバーになります。これは円安要因になります。

 3つの為替のドライバーのうち、2つはまだ円安方向へ向いています。元々3つとも円安要因だったもののうち、1つが円高方向になっただけなので、急激な円高にはなりそうもないと思います。

 2024年の米ドル/円相場は横ばい、または少し円高となり、米国株高の展開となりそうです

 

●ポール・サイ  ストラテジスト。外資系資産運用会社・フィデリティ投信にて株式アナリストとして活躍。上海オフィスの立ち上げ、中国株調査部長、日本株調査部長として株式調査を12年以上携わった後、2017年に独立。40代でFIREし、現在は、不動産投資と米国株式を中心に運用。UCLA機械工学部卒、カーネギーメロン大学MBA修了。台湾系アメリカ人、中国語、英語、日本語堪能。米国株などでの資産運用(1年で50%以上の上昇)を助言するメルマガを配信中。

※メルマガ「ポール・サイの米国株&世界の株に投資しよう!」募集中! 米国株&世界の株分析毎週届き、珠玉のポートフォリオの提示も! 登録から10日以内の解約無料。


太田忠の勝者のポートフォリオはこちら!
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2021年の最強クレジットカード(全8部門)を公開! 最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
イオンカードに新規入会5%OFF!詳しくはこちら! 楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
イオンカードに新規入会5%OFF!詳しくはこちら! 楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

最強5万円株
毎月高配当
ふるさと納税

1月号11月21日発売
定価780円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[最強5万円株/毎月高配当]
◎巻頭企画①
2年目NISA6つのチェックポイント
損が出ていたらどうする?
旧NISAの正しい仕分け方は?など

◎巻頭企画②
中間決算速報!2025年に向けて上がる株
通期上ブレ期待株
稼ぐ力が高まった株

◎第1特集
少額でたくさん買える!
配当利回り5%超や10倍株など!
最強5万円株93銘柄

十夢が直撃!桐谷さん、5万円株の魅力を教えて!
桐谷さんお墨付き!5万円優待株!
●有名株も大化け期待株も!イチオシお宝株
●長期で安心して持てる!買いの高配当株
-配当利回りトップ50買い売り診断
●株価10倍が狙える株も!プロ厳選株

◎第2特集
毎月配当金&優待がもらえる生活
毎月配当&優待をもらうための3つの極意&買い時
●1~12月決算月別のオススメ株72を公開!
配当+優待カレンダー
●綴じ込み付録:勝ち株を書き込める!銘柄管理シート

◎第3特集
NISAで勝つための新戦略!ETF入門
桶井道さん&たぱぞうさん2人の凄腕のワザも!
【別冊付録】
年末の失敗も撲滅!駆け込み!
「ふるさと納税絶品カタログ」全7ジャンル

●Category①肉類
●Category②魚介類
●Category③加工食品
●Category④新米&ごはんのお供
●Category⑤果物・野菜
●Category⑥菓子・飲料

◎連載も充実!

◆目指せ!お金名人
◆10倍株を探せ!IPO株研究所2024年10月編
◆おカネの本音!VOL.29兒玉遥さん
◆株入門マンガ恋する株式相場!
◆マンガどこから来てどこへ行くのか日本国
◆人気毎月分配型100本の「分配金」速報データ!


>>「最新号蔵出し記事」はこちら!
>>
【重要】定期刊行物 予約購読規約変更のお知らせ


「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

【法人カード・オブ・ザ・イヤー2023】 クレジットカードの専門家が選んだ 2023年おすすめ「法人カード」を発表! 「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報