「勝者のゲーム」と資産運用入門

賃上げ春闘炸裂、3月のマイナス金利解除が確実視。
デフレ脱却しインフレ時代へ。株式相場の好調続く
太田忠の勝者のポートフォリオ 第128回

2024年3月19日公開(2024年3月18日更新)
太田 忠
facebook-share
twitter-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事

日本製鉄の14%を筆頭に労組要求を上回る賃上げ回答が大手企業で続出

 日本製鉄は労組要求を上回る14%の賃上げを発表―。

 先週3月13日の水曜日、2024年の春季労使交渉の集中回答日を迎えた。デフレ脱却からの鍵を握る賃上げ交渉は大きな注目を集めていたが、トヨタ自動車など大手の主要製造業の8割が労働組合側の賃上げ要求に対して満額回答やそれを上回る回答をした。中でも耳目を引いたのが日本製鉄の賃上げである。要求の3万円に対して、5000円上回る3万5000円を回答。賃上げ率は14.2%となった。「今後の生産性向上を前提とした将来に向けた人への投資だ」と会社側は説明。初任給も引き上げ、大学卒で4万1000円増の26万5000円、高卒で3万円増の21万円に引き上げた。重厚長大企業がここまで賃上げするとは驚きである。

 トヨタ、日産、川崎重工業、日立製作所、パナソニックHD、信越化学工業など、日本を代表する多くの製造業が連合の掲げる賃上げ率の要求方針「5%以上」を超える回答をした。コロナ禍後の経済正常化で人手不足感の強い外食でも高水準の回答が相次いでおり、王将フードサービスは要求を大きく上回る11.5%で妥結、ゼンショーHDも12.2%で妥結した。32年ぶりの高水準となった2023年春季交渉を超える勢いである。2023年の賃上げ率は1000人以上の企業で3.6%だったが、物価高が持続し賃金の伸びが追いていないのが現状だ。実質賃金は2024年1月まで22カ月連続で前年同月を下回っている。2024年の力強い賃上げで実質賃金がプラスになるかどうかが今後の注目点である。

中小企業の賃上げ率も4.4%と高水準。パート時給なども引き上げの動き

 この記事をちょうど書いていた時に連合の2024年春季労使交渉の第1回回答の集計が出た。賃上げ率は平均5.28%と33年ぶりの高水準、注目の中小企業の賃上げ率も4.42%と32年ぶりの高い水準に達した。賃上げは定期昇給(年齢で定期的に昇給する分)とベースアップ(新たに引き上げられる分)を合計した数字だが、ベースアップも3.70%に達した。これは非常に喜ばしい結果である。パートやアルバイトの時給も昨今、大幅引き上げの動きが出ている。

 過去30年の日本は物価も賃金も上がらず、「成長なし」「現状維持」「希望なし」という冬の時代であった。私たちの仕事や暮らしぶりは骨抜き状態に甘んじていた。だからこそ、日本の国際的な地位がどんどん低下する結果を招いた。当然と言えば当然である。

 ところが、今回のコロナ禍での経済活動停止からコロナ禍後の経済活動再開による欧米のインフレ状況が日本にも波及し、円安というマイナス面をもたらしつつも日本がデフレから脱却し、インフレの世の中になるという構造転換が起きている。「賃金上昇→消費増→値上げ→企業収益アップ→賃金上昇→消費増→値上げ→企業収益アップ…」という好循環が始まったと言える。これは日本経済が活性化して「成長」「現状打破」「大いなる希望」の世の中になることを意味する。賃上げできる企業が生き残り、能力の高い人がどんどん稼ぎ、それが社会全体に好影響を及ぼす世界に変わる。

3月19日開催の日銀金融政策決定会合で金融政策変更は確実な情勢

 だが、こうした好循環は米国をはじめとする先進国では普通に起きていることだ。日本だってかつてはそうだった。高度成長期には大きな賃上げが起こり、消費は増え、値上げが起こり、企業収益が拡大した。むしろデフレ時代の日本ほうが世界的な歴史で見ても特殊だったと言える。

 さて、今週は日銀の金融政策決定会合が開催される。結果は3月19日火曜のお昼頃に発表され、夕方には植田和男総裁の会見が開かれる。これまで見てきたように、大きな賃上げによって日銀が目指す「2%の物価目標」を持続的・安定的に達成できる環境は整った。かねてより日銀は今年の春闘における賃上げ動向を重視し、植田総裁は「大規模緩和策の修正を判断する上で賃金と物価の好循環を確認する必要がある」「春闘の動向が大きなポイントになる」との考えを示してきた。3月19日に金融政策の変更がなされるのが確実な情勢だ。

 最大のポイントはマイナス金利の解除である。現在の短期の政策金利はマイナス0.1%。世界で唯一のマイナス金利政策を取っているのが日本である。「マイナス金利なら銀行にお金を預けると利息をもらうのではなく、預金者が金利を払うことになるのではないか?」と思う方がいるかもしれない。でも実際は違う。日銀のマイナス金利政策は金融機関が日銀に預ける当座預金の一部に対してマイナス0.1%の金利を適用する仕組みであり、我々預金者を対象としているわけではない。あくまで金融緩和政策の一環だ。そのマイナス0.1%の金利が修正されて0.0%になる案が有力である。日銀が政策金利を引き上げるのは2007年2月以来、実に17年ぶりだ。日本の金融政策はようやく正常化され「金利ある世界」に転換する。インフレ時代において大規模金融緩和はインフレを加速させる間違った金融政策だ。

マイナス金利解除とあわせてYCCやETFの買い入れなども撤廃か

 そして、マイナス金利解除とあわせて大規模緩和の柱となってきた長短金利操作(イールドカーブ・コントロール、YCC)も撤廃されると思う。現在は長期金利の上限のメドを1%としているがもはや意味がない。ETF(上場投資信託)やREIT(不動産投資信託)の買い入れも終わることになるだろう。

 先週のコラムで「3月は日銀のマイナス金利解除とGPIFのリバランス売りがマーケットを下落させるネガティブ要因として考慮すべきイベントである」とコメントした。3月14日木曜あたりから機関投資家によるリバランス売りが出始めているとの観測がなされている。テクニカル的な動きには惑わされないようにしていただきたい。あくまで一過性のものであり、マーケットを下落トレンドに導く要因にはならない。4月からは引き続き、先高観の強い相場展開が予想される。

 さて、太田忠投資評価研究所とダイヤモンド・フィナンシャル・リサーチ(DFR)がコラボレーションして投資助言をおこなっている「勝者のポートフォリオ」。先週は10週ぶりに連続での過去最高値を更新とはならなかったが、投資戦略が年初から的確に決まっており好調だ。

会員向けのスペシャル講義、太田流「ポートフォリオ理論」をスタート!

 「勝者のポートフォリオ」では2大特典として毎月のWebセミナー開催とスペシャル講義を提供している。次回のWebセミナーは4月3日(水)20時からの開催予定である。10日間の無料お試し期間を使えば誰でも参加が可能だ。

 動画によるスペシャル講義ではいよいよ太田流『ポートフォリオ理論』がスタート。資産運用においてポートフォリオ理論を知っておくことは必須である。だが、ポートフォリオ理論をきちんと教えることのできる人はほとんどいない。また、個人投資家が学ぶ機会もほとんどないと思う。ドイチェ・アセット・マネジメントにおいて2000億円、JPモルガン・アセット・マネジメントにおいて4200億円もの資産運用経験を持つ私が「勝者のポートフォリオ」の会員の皆さまだけに講義するスペシャルな内容になっている。

勝ち組投資家になれるか、なれないか―。                  それを左右する重要な講義が太田流『ポートフォリオ理論』である。

 太田流『新NISA活用法』のスペシャル講義も完結した。700名近くの会員たちはすでにバッチリ新NISAに取り組んでいる。今年こそ資産運用を真剣にお考えの皆さま、「勝者のポートフォリオ」で一緒に大きく飛躍しましょう。ぜひ、ご参加をお待ちしております。

●太田 忠 DFR投資助言者。ジャーディン・フレミング証券(現JPモルガン証券)などでおもに中小型株のアナリストとして活躍。国内外で6年間にわたり、ランキングトップを維持した。現在は、中小型株だけではなく、市場全体から割安株を見つけ出す、バリュー株ハンターとしてもDFRへのレポート提供によるメルマガ配信などで活躍。

※この連載は、ワンランク上の投資家を目指す個人のための資産運用メルマガ『太田忠 勝者のポートフォリオ』で配信された内容の一部を抜粋・編集の上お送りしています。メルマガに登録すると、メルマガ配信の他、無料期間終了後には会員専用ページで「勝者のポートフォリオ」や「ウオッチすべき銘柄」など、具体的なポートフォリオの提案銘柄の売買アドバイスなどがご覧いただけます。原則毎月第一水曜夜は、生配信セミナーを開催。

 

国内外で6年連続アナリストランキング1位を獲得した、
トップアナリスト&ファンドマネジャーが
個人投資家だからこそ勝てる

「勝者のポートフォリオ」を提示する、
資産運用メルマガ&サロンが登場!

老後を不安なく過ごすための資産を自助努力で作らざるを得ない時代には資産運用の知識は不可欠。「勝者のポートフォリオ」は、投資の考え方とポートフォリオの提案を行なうメルマガ&会員サービス週1回程度のメルマガ配信+ポートフォリオ提案とQ&Aも。登録後10日間は無料!

太田忠の勝者のポートフォリオ

10日間無料 詳細はこちら※外部サイトに移動します


【ザイ投信グランプリ2024】を発表!本当にいい投資信託だけを表彰
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2021年の最強クレジットカード(全8部門)を公開! 最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

配当&株価が10倍株!
NISA投信グランプリ
ふるさと納税

6月号4月19日発売
定価780円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[配当&株価が10倍になる株!]
◎第1特集
配当&株価が10倍になる株!
10年持ちっぱなしで「配当が10倍」になる株や「株価10倍」になる大型優良株を発掘
・誰もが知ってる大型株・優良株で実現
・新興国に進出/AI・半導体/
高齢化・人手不足/環境・EV
・番外編:1年で株価2倍になる株


◎第2特集
ダイヤモンド・ザイ
NISA投信グランプリ2024

2回を迎える、投資信託のアワードを発表!
NISAの投信選びや保有投信のチェックに最適

・NISAで運用できる投資信託のみが対象
・個人投資家が選びやすいよう、本数は30本のみ!
・個人投資家がわかりやすい部門で表彰


◎第3特集
ふるさと納税 日本3大グルメ&生産地
返礼品60 

日本3大和牛、3大地鶏、といったブランド食品や、日本3景、3名泉のベストグルメ、大注目の魚介、フルーツの3大産地の返礼品などを紹介

◎第4特集
FXで1億円!
年億稼ぐトレーダーの「神トレ」大公開!

ドル/円が34年ぶりの安値更新など、活況の為替市場。
FX界隈では、1年で「億」を稼ぐ「年億」の個人投資家が続々誕生しています。その手法を、わかりやすくお届け


◎【別冊付録】

いつまでたっても始められない人に贈る
新NISA「超ラク」スタートBOOK
完ペキさを求めてなかなか始められないより、「ラク」に「早く」始めたほうが、結果的にオトク
なかなか始められない人向け、ぐうたら指南書


◆出遅れJリートに投資チャンス! 利回り4~5%台投資判断&オススメJリート 
◆おカネの本音:渋澤 健さん
◆10倍株を探せ! IPO株研究所
◆マンガ恋する株式相場「コンビニがGAFAの一角に!?」
◆マンガ「昭和のボロ空き家はそのまま貸せばいい!?」
◆人気毎月分配型投信100本の「分配金」速報データ!


>>「最新号蔵出し記事」はこちら!



「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

【法人カード・オブ・ザ・イヤー2023】 クレジットカードの専門家が選んだ 2023年おすすめ「法人カード」を発表! 「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報