超成長株投資で資産10倍計画!

IDEC(6652)の株価は3年で2倍に。ニッチな分野で高いシェアを確保し、真のグローバル企業を目指す!山本潤の超成長株投資の真髄 第44回

2019年12月11日公開(2022年3月29日更新)
山本 潤
facebook-share
x-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事

 IDEC株式会社(6652)はグローバルに安全ソリューションなどを提供する企業です。利益構成ではHMIソリューション(Human-Machine-Interface)セグメントがメインです。

 売上600億円、営業利益率は10%程度です。

 現場で機械やロボットが暴走すると非常に危険です。たとえば、電車には緊急停止ボタンがあります。仮に、ボタンを押しても作動しなければ大惨事になります。安全スイッチは命の最後の防波堤です。電車に限らず、停止ボタンは品質がすべてです。絶対に壊れない、絶対に作動するように念には念をいれた工夫がなされているのが同社の製品群です。

 みなさんはボタンやスイッチというと、やや地味なイメージを持たれるかもしれません。カタログ販売でボタンやスイッチは単品でもちろん買うことはできます。しかし、同社は、そうした代理店経由の単品ビジネスではありません。

 利益率が二桁ということは、参入の障壁が存在します。

 

IDECが国際規格づくりに参画しているメリットとは?

1)スイッチ類には国際規格があります。その国際規格をつくりにIDECは参画します(規格参画: 粗悪な新興国の地場メーカーを排除することができる)。
 
2)規格に沿った形状の工夫などを製品開発に生かします。そして国際特許も出願します(知財戦略:機構部品のよさは、形状で特許がとれることにあります。非常に強力な特許となります)。

3)製造現場における安全とは何か。ひとつひとつをしっかり定義をして、セーフティアセッサの資格を創出し試験を実施、受験者に資格認定します(資格作りと有資格者のマンパワーの確保)。

4)業界や協会を説得し、資格者が安全ソリューションを販売する業界ルールを築く(安物の粗悪品を現場から排除するため)。

 社員は、命を守る仕事に携わるわけですから、とてもやりがいがあるはずです。また、資格を持つことは専門家の証です。仕事に誇りも生まれるでしょう。

 顧客の工場の設計段階で、安全に十二分に配慮しているかを認定する有資格者の社員がソリューションを提案します。提案の中に、同社の高シェア商品群の販売も含んでいるため、単品商売にはならないのです。昨今は、人と協調する作業ロボットも普及し、人件費の高騰する地域で省人化への投資は盛んです。

 このような規格策定、特許出願、資格試験の実施と有資格者の確保、業界秩序の維持、ソリューション提案というビジネスの勝ちパターンが存在する企業です。わたしはブルーオーシャンを意識してつくっている企業であると評価しました。

 ニッチな分野で高いシェアを誇る日本企業らしい企業です。

 株価は3年で2倍になっています。その理由は、欧州におけるM&Aです。APEM社を2017年に購入しました。買収により海外の売上が国内売上を上回るようになりました。同じスイッチ/ボタン/レバーの領域ながら、地域が重ならないこと、顧客が重ならないことで、クロスセルの相乗効果が見込まれます。売上も利益も非連続的な成長をこの2年で遂げました。

今後のIDECに期待できる2つのポイント

 今後のIDECの動向には二つの注目点があります。

 ひとつは、APEMの買収効果の継続です。IDEC拠点と重なる部分は統廃合が進みました。日本の顧客にAPEM商品を売ることができます。そして、IDEC商品をAPEM顧客に売ることができます。

 もうひとつは、ソリューション提案の領域が広がることです。協調ロボットシステムの提案をIDECは始めています。協調ロボットは世界中にメーカーがありますが、いろいろなメーカーのロボットを組み合わせたソリューションを提案しています。

 セクターとしては機械で、省人化投資の恩恵を受けます。中期計画では真のグローバル企業を目指し1000億円の売上と利益率15%を目標としています。

 今期は米中貿易摩擦など、世界的に設備投資が冷え込みましたので減益となります。
来期以降、顧客の投資マインドの回復によって、再び、業績の拡大が見込まれると考えます。

 

(DFR投資助言者 山本潤)

 

IDEC​の投資判断、目標株価はメルマガ会員ページで公表しています。

この連載は、10年で資産10倍を目指す個人のための資産運用メルマガ『山本潤の超成長株投資の真髄』で配信された内容の一部を抜粋・編集の上お送りしています。メルマガに登録すると、週2回のメルマガの他、無料期間終了後には会員専用ページでさらに詳しい銘柄分析や、資産10倍を目指すポートフォリオの提案と売買アドバイスもご覧いただけます。

IDEC(6652) /日足・6カ月 (出典:SBI証券公式サイト)

 


ダイヤモンド・ザイ 2025年11月号好評発売中!
ダイヤモンド・ザイのウェブ会員登録はコチラから 最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
moomoo証券は「米国株」投資におすすめの証券会社! 楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
moomoo証券は「米国株」投資におすすめの証券会社! マネックス証券の公式サイトはこちら 楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

株主優待
人気株500激辛診断
最新理論株価

11月号9月20日発売
定価990円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[株主優待/人気株500激辛診断]
◎巻頭特集
優待の達人へのアンケートでランキング!
目的別株主優待カタログ88
●桐谷さんは優待新設ラッシュをどうみる?&
実際に買った優待新設株35銘柄

●2大優待賢人ようこりん&桐谷さんが語る
暮らしも投資もトクする株主優待の魅力」
●ようこりんが大盤振る舞い!
株主優待BIGプレゼント
<家計応援優待>食品/日用品/買い物
●<プチ贅沢優待>グルメ/レジャー・エンタメ/リッチ雑貨

◎第1特集
買っていい高配当株は98銘柄!
<2025年秋>
人気の株500+Jリート14激辛診断
●儲かる株の見つけ方[1]旬の3大テーマ
業績の初速好調で上ブレ期待/株価出遅れで上昇余地大/値上げが順調などインフレに強い
●儲かる株の見つけ方[2]5大ランキング
第1四半期の進捗率が高い/アナリストが強気/配当利回りが高い/初心者必見の少額で買える/理論株価より割安
●2025年秋のイチオシ株
10万円株/高配当株/株主優待株/Jリート
●気になる人気株
大型株393/新興株86/Jリート10

◎第2特集
関税の影響は?AIってどこまで浸透?
人気の米国株150激辛診断[2025年10-12月]

●米国在住プロのリアルレポート
●GAFAM+αの8銘柄を定点観測

●買いの注目優良株&高配当株
●人気の124銘柄の買い売り診断
ナスダック49/ニューヨーク証券取引所
●株価10倍を狙う!米国IPO株

◎第3特集
大幅上昇を狙う!
未来を変える革新的な企業を買う投資信託

●テーマ型投信に投資するメリットと注意点
●最新テクノロジーはすべての土台!半導体/AI

●次世代を担う最有力テーマ!宇宙/ロボット
●いま勢いのあるテーマに乗る!暗号資産/エンタメ/サイバーセキュリティ

【別冊付録】
増益予想で割安な株は1501銘柄
上場全3889社の最新理論株価

◎連載も充実
​●読者参加型企画・1カ月で上がる株を当てろ!
「エア・ウォーターが1番!任天堂は利益確定売りで失速」
●ZAiのザイゼンがチャレンジ!目指せ!お金名人Vol.14
「後払い決済のトラブルに注意」
●17億円トレーダー・ジュンのFX成り上がり戦略Vol.09
「大相場を生む『要人発言』」
●おカネの本音!VOL.39 小川コータさん
「マイクロソフトにフリック入力を売却した発明家の稼ぐ思考法」
●株入門マンガ恋する株式相場!VOL.107
「添い遂げる!? 生成AIと米国企業」
●マンガどこから来てどこへ行くのか日本国
「大幅値上げは不可避!日本の水インフラは深刻な危機」
●人気毎月分配型100本の「分配金」データ!
「株価上昇や円安で利回り10%超が16本と急増!」


>>「最新号蔵出し記事」はこちら!


「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報