「勝者のゲーム」と資産運用入門

厳しいコロナ対策で、今年も低迷しそうな中国経済。ただ「中国景気減速=株売り」と焦る必要はない。あくまで重要なのは米国経済の動向だ太田忠の勝者のポートフォリオ 第17回

2022年2月2日公開(2022年3月29日更新)
太田 忠
facebook-share
twitter-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事

コロナ禍で明暗が割れた米中の経済成長

 米連邦準備理事会(FRB)の金融政策を巡って世界の株価が揺れ動いている。株価にとって最も重要な金融政策。「今、我々はマーケットサイクルのどの地点にいるのか?」「今後どうなるのか?」については次回に譲るとして、今回は経済にフォーカスした話をしてみたい。

 2021年10~12月のGDP(実質国内総生産)が相次いで発表されたが、「中国の減速vs米国の高成長」という対照的な構図になっている。米国と中国の経済状況を理解することは、米国株や中国株への投資のみならず、日本株に投資する際も極めて重要であるため整理してきちんと理解しておきたい。

 まずは中国の状況から見ていこう。2021年の10~12月のGDP成長率は前年同期比+4.0%と、同年7~9月の+4.9%から鈍化している。新型コロナウイルスの感染拡大を徹底して抑え込む「ゼロコロナ」政策が経済活動の足かせになっているからだろう。

実質的には+1.8%程度の低成長にとどまった中国

 2021年通年での成長率は+8.1%と2011年の+9.6%以来の高さだが、土壇場において失速した形だ。さらに+8.1%という数字自体もあまり意味がない。理由は+6.3%分が新型コロナ直撃で低成長となった2020年の反動増にすぎないからだ。すなわち実質的には+1.8%程度の低成長にとどまったと言えるのだ。

 中国では現在も「ゼロコロナ」政策によって厳しい行動規制が敷かれている。省をまたぐ旅行や出張は制限され、西安市などでは都市封鎖さえおこなわれている。当然ながら外食や旅行、物流などの分野が打撃を受けており、12月の小売売上高も前月比で減少に転じた。さらに政府が推し進める不動産への規制強化も大きなブレーキとなってのしかかっている。政府が重視する雇用政策も振るわない。2021年における都市部での新規雇用は1269万人。2020年より+7%と増えたが、単月ベースで見ると12月まで4カ月連続で前年同月を下回り、特に12月は3割近くの減少となっている。

米国は現金給付効果もあり個人消費が回復し、2021年は+5.7%の高成長

 一方、米国の2021年10~12月のGDPは+6.9%と市場予想+5.5%を上回り、高い成長をとげている。2021年通年では巨額の財政出動やワクチンの普及で経済活動が再開し、1~3月期、4~6月期はともに+6%台の伸び。7~9月期は変異型ウイルス「デルタ型」の感染拡大で+2.3%に減速したものの、最後に大きく持ち直した。通年での成長率は+5.7%で、2020年の-3.4%から大きく回復した。

 米国の高成長の原動力は、やはりGDPの7割を占める個人消費である(日本の6割よりも大きい)。10~12月期は前期比+3.3%で、7~9月期の+2.0%から加速。中国とは対照的な動きとなっている。11月から前倒しでスタートした年末商戦も好調。米国政府が個人向けにおこなった現金給付による「過剰貯蓄」は2.6兆ドルに膨れ上がり、何とGDPの1割強に相当。潤沢な現金が消費を後押しした。失業率は12月に3.9%まで低下し、平均時給は前年同月比4.7%上昇。労働市場は逼迫している。

ゼロコロナ政策が足かせとなり、中国経済は2022年上期も低調か

 中国経済は2022年1~3月もゼロコロナ政策が足を引っ張りそうだ。天津市や北京市で相次いで「オミクロン型」コロナウイルスの感染者が見つかり、上海市や深圳市にも広がっている。2月4日に開幕する北京冬季五輪を控え、政府は厳戒態勢を敷いている。トヨタ自動車などの自動車メーカーの工場がある天津市では操業休止を余儀なくされ、天津港では輸入品を中心に通関や積み荷などの業務が停滞し、隣接する北京への物流にも支障をきたしていると報じられている。

 さらに多くの地方政府は2月1日の春節(旧正月)前後の休暇において、帰省や旅行の自粛を呼びかけている。中国政府は春節を挟む40日間の旅客数は延べ11億8000万人と予想。新型コロナ前の約4割にとどまり、実際の旅客数はさらに下振れする可能性が大きい。1年前も政府が帰省の自粛を求めて当初17億人と予想したが、結果は約半分の8億7000万人だった。春節が書き入れ時の陸空運、飲食、宿泊業へのダメージは大きい。

 各国の中央銀行が金融緩和から金融正常化に向けて動き出す中、中国人民銀行は政策金利(市中銀行に1年間資金を貸し出す際の金利)を12月に続き、1月も2カ月連続で利下げを実施。景気を悪化させないための金融緩和政策をとっている。中国にとって今年は大事な年だ。なぜなら5年に1度の共産党大会が今秋開催されるからだ。しかも習近平国家主席は異例とも言える3期目の就任を目指して共産党体制を強化。党大会のある年は政府の景気対策によって成長率は上振れしやすいとされてきたが、地方財政の悪化でインフラ投資にも限度がある。

オミクロン流行で減速傾向の米国復調の鍵を握るのは、やはり個人消費

 米国の2022年1~3月期のGDPは新たな変異型「オミクロン型」の流行などを背景に+2%台に再び減速すると市場では予想されている。年末以降に感染者が急増し、外食や旅行などサービス消費は再び冷え込み、減速傾向にある。

 オミクロン型の感染拡大は人手不足にも拍車をかけている。米国勢調査局が年末から今年初めにかけて実施した家計調査では、労働力人口の5%にあたる875万人が感染や看病を理由に働きに出なかったと回答した。労働市場の逼迫が続き、賃金上昇を通じてインフレ圧力が高まるのは好景気ならでは風景と言える。

 米国経済の好転を見込む動きは、コロナ感染拡大が和らぐ2月に入って早くも出てきそうだ。新規感染者は1月中旬に平均約80万人でピークに達した後に急減。米国経済の最大の懸念ポイントとしては高インフレが長引くことで、消費を控える動きが鮮明になってくるかどうかである。米国景気の先行きのカギを握るのは、やはり個人消費の動向次第と言えよう。

「中国景気減速=日本株売り」と焦る必要はない。大事なのは米国動向だ

 さて、ここからが重要だ。「中国経済が減速、すわ大変!」と早まらないで欲しい。中国経済の動向だけでは「中国景気減速=日本株売り」にはならないからだ。株式市場を見る際には米国経済の動向が最も大事であり、中国は局所要因として見るのが正しい。中国経済が減速すれば、中国に関わるビジネスをおこなっている日本企業への影響は大きくなるが、米国経済が安泰である限りは世界のマーケットへの大きなマイナス要因にはならない。「中国恒大集団がデフォルトしたら株式市場は暴落する!」「リーマンショックのようなことが起こる!」などと一部のメディアは騒いでいたようだが、実際デフォルトしてもほとんど影響は出ていないのはご存知の通りである。あくまで局所的な影響に留まっている。世界経済を見る際には、このあたりのことをきちんとわきまえておく必要がある。

(DFR投資助言者 太田 忠)

 この連載は、ワンランク上の投資家を目指す個人のための資産運用メルマガ『太田忠 勝者のポートフォリオ』で配信された内容の一部を抜粋・編集の上お送りしています。メルマガに登録すると、週2回のメルマガの他、無料期間終了後には会員専用ページで「勝者のポートフォリオ」や「ウオッチすべき銘柄」など、具体的なポートフォリオの提案や銘柄の売買アドバイスなどがご覧いただけます。

 

国内外で6年連続アナリストランキング1位を獲得した、
トップアナリスト&ファンドマネジャーが
個人投資家だからこそ勝てる

「勝者のポートフォリオ」を提示する、
資産運用メルマガ&サロンが登場!

老後を不安なく過ごすための資産を自助努力で作らざるを得ない時代には資産運用の知識は不可欠。「勝者のポートフォリオ」は、投資の考え方とポートフォリオの提案を行なうメルマガ&会員サービス週1回程度のメルマガ配信+ポートフォリオ提案とQ&Aも。登録後10日間は無料!

太田忠の勝者のポートフォリオ

10日間無料 詳細はこちら※外部サイトに移動します


「勝者のゲーム」と資産運用入門 バックナンバー

»もっと見る

ダイヤモンド・ザイ 2024年12月号好評発売中!
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2021年の最強クレジットカード(全8部門)を公開! 最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
イオンカードに新規入会5%OFF!詳しくはこちら! 楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
イオンカードに新規入会5%OFF!詳しくはこちら! 楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

お金が減らない高配当株
NISAお悩み相談室
株トレ

12月号10月21日発売
定価780円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[お金が減らない高配当株78銘柄]
◎第1特集
死ぬまで使える資産がつくれる!
お金が減らない高配当株 厳選78

●武藤十夢と一緒にマスター!高配当株なら資産がつくれてお金が減らない!
●優良高配当株を持ちっぱなしで増やす

・勝ち組のワザ!
立川一さん
「増配傾向の株に投資」
なのなのさん「利回り4%以上に注目」
・10年以上増配が続く株
・配当がド安定の株
・増益基調の増配株

●割な安高配当株を売買しながら増やす
・勝ち組のワザ!
御発注さん
「高配当株の人気化を待つ」
配当鳥さん「高配当株を逆バリで買う」
・高利回りの景気敏感株
・成長期待の高ROE株
・キャッシュリッチな中小型株


◎第2特集
オルカン積立続行でOK?
持ち株をズバリ診断!
NISAのお悩み相談室

●NISA人気NO.1投信「オルカン」積立て続けても大丈夫?
●NISAの使い方&投信お悩み相談
●アナタの持ち株ズバリ診断!
●今さら聞けないNISAのギモン14にすべて答えます


◎第3特集
NISAで買えて長く持てる!
注目テーマの好成績投信27

●テーマを選ぶコツ&注意点
●テーマ別好成績投信
ハイテク全般/半導体/インフラ・製造業/エコ・ESG/AI(人工知能)/ロボット・クラウド

 

◎第4特集
円安も円高もビッグチャンスに!
今すぐ儲ける!FX入門

●マンガでFXの魅力を理解!
●儲かる仕組み:為替差益/レバレッジ
●儲けるコツ:チャート/政策・指標
●FX口座の選び方


【別冊付録】
累計15万部のベストセラー
一問一答の株ドリル!買っちゃダメな株がスグわかる!

株トレ出張版 ファンダメンタルズ編

 

◎連載も充実!

◆NEWS:東京メトロが10月23日に上場!これから買うならいつが正解?
◆連載3回目:ZAi編集部の新人・ザイゼンがチャレンジ!目指せ!お金名人
「年金だけで老後暮らせる? 老後にもらえる年金額を知ろう!」
◆10倍株を探せ!IPO株研究所「上場日集中で買いが分散!銘柄により明暗!」
◆マンガ恋する株式相場「大谷翔平銘柄!株価もSHO-TIME!」
◆マンガ「収入減の心配は無用!男性こそ育休を取ろう」
◆人気毎月分配型投信100本の「分配金」速報データ!
「9月も低調が続き100本中4本の分配金がダウン!」

 

>>「最新号蔵出し記事」はこちら!


「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

【法人カード・オブ・ザ・イヤー2023】 クレジットカードの専門家が選んだ 2023年おすすめ「法人カード」を発表! 「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報