今回は関東地方の自治体の中で、「ふるさと納税」の特典として「肉類」や「魚介類」がもらえる自治体を徹底比較!
選考基準は「寄付金額5000円以上~3万円未満」で、「海産物+肉類(加工品含む)」がもらえる自治体をピックアップし、その中から寄付額と実勢価格を比較した際のコストパフォーマンスの高さや、ザイ・オンライン編集部独自の印象値をもとにランキングを作成。はたして、関東地方のお得な自治体ランキングの上位に輝く自治体はどこだ!?
⇒関連記事「【お得な「ふるさと納税」ランキング〜関東編~】関東の「海産物&お肉」がもらえる自治体を調査!!豪華な海の幸、山の幸で第1位に輝いた自治体は!?」はこちら!
なお、「ふるさと納税」を実施している自治体は1500以上もあるため、今 回の調査でもすべての自治体を調べきるのは難しく、あくまで「ザイ・オンライン編集部調べ」となっている。もし、この記事を見て「ウチの特典のほうがすごいぞ!」という自治体関係者の方や、「こっちのほうがお得だよ」という情報をお持ちの方は、ぜひ下記メールアドレスまで情報をお寄せください。確認の上、 追記させていただきます。
◆情報はコチラまで(zol-furusato@diamond.co.jp)!
※ マークのものは、自治体がその特産品に関する「ふるさと納税」の受け付けを終了、もしくは一時的に中断しています。
◆2014年度 「ふるさと納税」で「海産物 or 肉」がもらえる関東地方の自治体のお得度ランキング! (※2014年12月時点。特産品の有無や申込期限、発送時期は、自治体のホームページでご確認ください) |
||||
順位 | お得な特産品の商品と量 | 寄付金の使い道 | ||
1位 | 神奈川県三浦市 | |||
・1万円→ 三崎港まぐろ超人気の希少部位!大集合セット (大カマ400g、ホホ肉300g、あご身300g) ・3万円→ 三崎港まぐろ超人気の希少部位!大集合セット (大カマ400g×2、ホホ肉300g×2、あご身300g×2) |
使い道はおまかせ/三浦の伝統文化を守るために/観光に力を入れて魅力ある三浦市にするために/三浦の子どもたちのためになど | |||
2位 | 群馬県沼田市 | |||
・1万円→奥利根もち豚(計2kg) (厚切りロース、バラスライス各1kg) |
教育・文化づくり(ひとを育み文化を育むまちづくり)/保健・医療・福祉づくり(元気で安心して暮らせるまちづくり)など | |||
2位 | 茨城県石岡市 | |||
・1万円→弓豚焼肉詰め合わせ(2kg) (焼肉用ロース1kg、肩ロース500g、バラ500g) |
笑顔と元気あふれる健康づくり(福祉政策)に関する事業/新しい時代を担うひとづくり(教育施策)に関する事業/自然と歴史あふれるふるさとづくりに関する事業など | |||
4位 | 千葉県鴨川市 | |||
・5000円→海産物セット(干物セット) (あじ5枚、金目鯛2枚、サバ2枚、イカ一夜干し1枚) |
新時代における交流拠点の都市づくりのために/環境と共生する快適で安全な都市づくりのために/活力に満ちた産業の都市づくりのためになど | |||
5位 | 千葉県匝瑳市 | |||
・5000円→特産品セット(干物含む) (漁獲時期に合わせた干物3000円相当) ※2015年3月20日に特産品をリニューアル! 詳しくは下記の公式サイトでご確認ください。 ⇒https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3095049&pid=885049497&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.furusato-tax.jp%2Fcity%2Fproduct%2F12235%3Futm_source%3Dvc%26utm_medium%3Daffiliate |
産業の振興(農林水産業、商工業、観光対策など)/福祉の充実(少子化対策、高齢者対策、障がい者対策など)/教育の充実(学校教育の充実、生涯学習の充実など)など | |||
6位 | 神奈川県南足柄市 | |||
・1万円→相州牛(800g) (すき焼き、焼肉用) |
安全で安心して健康に暮らせるまちづくり事業/環境と自然に配慮した魅力あるまちづくり事業/人と文化を育むまちづくり事業/活力とにぎわいに満ちたまちづくり事業など | |||
7位 | 群馬県玉村町 | |||
・1万円→上州麦豚(700g) (ロース焼肉用) |
子育て支援に係る事業/教育、文化及びスポーツ活動の充実に係る事業/あんしん安全のまちづくりに係る事業/健康増進又は社会福祉に係る事業など | |||
8位 | 神奈川県秦野市 | |||
・1万円→ピーナッツとん漬(660g) (豚ロース肉110g×6枚) ・3万円→ピーナッツとん漬(1.1kg) (豚ロース肉110g×10枚) |
公共施設の整備に関する事業/文化の振興に関する事業/みどりの保全・創造に関する事業/地下水の水質の保全に関する事業/スポーツの普及振興に関する事業など | |||
9位 | 神奈川県真鶴市 | |||
・5000円→魚伝特製 地魚干物セット (漁獲時期に合わせた干物4~5枚) |
海と緑にいだかれたこころよいまち/学び、ふれあい、豊かな文化をはぐくむまち/健やかで心かよう安らぎのまち/地域に息づくにぎわいと活力あるまちなど | |||
10位 | 茨城県大洗町 | |||
・5000円→鹿島灘はまぐり | 海と緑の保全と活用に関する事業/伝統文化の継承や文化財の保護活動に関する事業/人材育成に関する事業/スポーツの振興や健康増進に関する事業など | |||
11位 | 千葉県大網白里市 | |||
・1万円→あじのひらき(4~5枚) | 健康で生きがいのある大網白里(保健・福祉の充実)/新しい文化を育む大網白里(教育・文化の充実)/快適で便利な都市機能が充実する大網白里(都市基盤の整備)など | |||
12位 | 埼玉県坂戸市 | |||
・1万円→タマシャモ物語第1章(計720g) (軍鶏の真空パック詰め、240g×3個) |
安全で安心なまちづくりに関する事業/健康で元気なまちづくりに関する事業/子育て及び教育がしやすいまちづくりに関する事業/活力に満ちたまちづくりに関する事業など | |||
13位 | 東京都国立市 | |||
・1万円→ ノイ・フランク手作りソーセージセット (焼きソーセージ5本、ウインナーソーセージ6本、 フランクフルト4本、コーンビーフ約100g) |
旧国立駅舎再築のために/福祉と健康のために/子育てと教育のために/景観、環境とまちづくりのために/商工観光と農業のためになど | |||
14位 | 茨城県下妻市 | |||
・1万円→ 下妻産手づくり加工食品詰め合わせ(4パック) (ソーセージ、ベーコン詰め合わせ) |
安全安心都市に関する事業(福祉・子育て・医療・防災・防犯等)/生活環境都市に関する事業(都市基盤整備・生活環境等)など | |||
15位 | 千葉県館山市 | |||
・1万円→地元特産品の詰め合わせ 南房総GIFT (干物など2種類の詰め合わせセット) |
安全・安心に暮らせるまちづくりに関する事業/みなと・海辺を活用したまちづくりに関する事業/花のまちづくりに関する事業/環境に関する事業など | |||
16位 | 群馬県上野村 | |||
・1万円→上野村産猪豚肉セット(精肉等) | 自然環境保全、景観の維持及び形成に関する事業/森林づくり事業/伝統文化及び工芸等の維持及び継承に関する事業/特産品開発等産業振興対策に関する事業など | |||
17位 | 群馬県榛東村 | |||
・1万円→ハム詰め合わせ(約4本×4パック) | 自然環境の保全に関する事業/村民健康増進及び福祉の向上に関する事業/産業の振興及び魅力ある観光地づくりに関する事業/文化財や生涯学習、文化振興に関する事業など | |||
18位 | 茨城県龍ケ崎市 | |||
・1万円→まいんコロッケ(約15個) (地元の特産物を使ったオリジナルコロッケ) |
豊かな自然と地域文化を守り、はぐくみ、及び次代に受け継ぐための事業/活気、にぎわい及び新たな活力を創造し、まちの魅力を高めるための事業など | |||
19位 | 埼玉県美里町 | |||
・2万円→ 古代豚のハム・ウインナーセット(6パック)か、 ダチョウの肉の詰め合わせセット |
住みよい魅力あるまちづくり(生活環境)/健康で生きがいのあるまちづくり(保健・医療・福祉)/活力にあふれ繁栄するまちづくり(産業振興)など | |||
20位 | 神奈川県厚木市 | |||
・3万円→厚木シロコロ・ホルモン(約500g) | 社会福祉に関する事業/こども育成に関する事業/安心・安全なまちづくりに関する事業/環境保全に関する事業/文化芸術振興に関する事業 など |
|||
※特産品の有無や申込期限、発送時期については、実際に申し込む前に各自治体のホームページ等でご確認ください。 |
(取材・文/東賢志、昌谷大介[A4studio])
【2023年6月1日時点・最新情報】
|
||||
還元率 | 年会費 (税込) |
ブランド | 電子マネー対応 (ポイント付与対象) |
カード フェイス |
◆楽天カード |
||||
1.0~3.0% | 永年無料 | VISA JCB Master AMEXを |
楽天Edy (楽天Edyへの チャージ分は 還元率0.5%) |
![]() |
【楽天カードのおすすめポイント】 楽天市場や楽天ブックス、楽天トラベルを利用している人はもちろん、楽天ユーザー以外にもおすすめの「年会費無料&高還元」クレジットカードの代表格。通常還元率は1.0%だが、楽天市場や楽天ブックスでは最低でも還元率が3.0%以上に! また、「楽天ポイントカード」や電子マネーの「楽天Edy」との併用で、楽天グループ以外でも還元率は1.5~2.0%以上になる! ゴールドカードの「楽天プレミアムカード」も格安の年会費で「プライオリティ・パス」がゲットできてコスパ最強! |
||||
【関連記事】 ◆【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】「おすすめクレジットカード」を2人の専門家が選出!全8部門の“2023年の最優秀カード”を詳しく解説!(最優秀メインカード部門) ◆「楽天カード」よりも「楽天プレミアムカード」のほうが得をする“損益分岐点”が判明! 楽天市場で年36万円を利用しない限り、年会費無料の「楽天カード」で十分! ◆「楽天カード」にメリット追加で還元率もアップ!さらに「楽天カード」と「楽天モバイル」の兼用でスマホ代の節約+楽天ポイントがザクザク貯まる! |
||||
◆三井住友カード(NL) |
||||
1.0~3.0% | 永年無料 | VISA Master |
iD |
![]() |
【三井住友カード(NL)のおすすめポイント】 2021年2月に申し込み受付が始まった「三井住友カード」の新しいクレジットカードで、券面にカード番号が記載されていない「ナンバーレス(NL)」なのが特徴(カード番号はアプリで確認可能)。通常還元率は0.5%と一般的なクレジットカードと同等だが、セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン、マクドナルドで「Visaのタッチ決済」または「Mastercardコンタクトレス」で支払うと、還元率5%に大幅アップ(※)するので、コンビニやマクドナルドを日常的に利用する人におすすめ! さらに、獲得できる「Vポイント」は、dポイント、Pontaポイント、楽天ポイント、Tポイント、ANAマイルなどに交換できるほか、「1ポイント=1円」としてカード利用額に充当できるなど、ポイントの汎用性が高いのも魅力! (※ 一部店舗では還元率5.0%とならない場合あり。また、一部店舗では「Visaのタッチ決済」および「Mastercardコンタクトレス」が利用不可。) |
||||
【関連記事】 ◆「三井住友カード(NL)」は年会費無料+高還元+最短翌日発行の“三拍子”が揃ったおすすめカード!「コンビニ3社&マックで最大5%還元」の特典は利用価値あり! ◆「三井住友カード(NL)」は、年会費無料&コンビニ3社で最大還元率5%のお得なクレジットカード! カード情報を記載していないので、セキュリティも抜群! |
||||
◆Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード |
||||
1.875% (※1) |
4万9500円 | AMEX | - |
![]() |
【Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードのおすすめポイント】 2022年2月24日に誕生した「スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード(SPGアメックス)」の後継カード。SPGアメックスと同じく、通常100円につき3ポイントが貯まり、「6万ポイント⇒2万5000マイル」の高い交換レート(=還元率1.875%!)でANAやJALなどの航空会社40社以上のマイルに移行可能! しかも、ポイントの有効期限は「最後にポイントが増減した日から2年間」なので“実質”無期限でマイルを貯められるのも大きなメリット。また、世界的ホテルグループ「マリオット・インターナショナル」との提携カードなので、カードを保有するだけで上級会員資格「ゴールドエリート」が手に入り、客室のアップグレードや14時までのレイトチェックアウトなどの特典が利用できる。さらに、年間150万円以上を利用したうえでカードを更新すると、シェラトンやウェスティンなどの同グループのホテルに2名まで無料で1泊できる「無料宿泊特典」(※2)がもらえるほか、年間400万円以上を利用するとワンランク上の会員資格「プラチナエリート」が手に入り、最大でスイートまでの客室アップグレード、朝食無料サービスなどの豪華特典が利用可能に! 家族カード1枚は年会費が無料(2枚目以降は年会費2万4750円・税込)になり、夫婦や家族でポイントが貯めやすくなっている。 (※1 6万ポイントを一度にマイルに移行した場合。1マイル=1.5円換算。※2 交換レートで5万ポイントまでのホテルに宿泊可能。追加で最大1万5000ポイントを支払って、6万5000ポイントまでのホテルに宿泊することも可能) |
||||
【関連記事】 ◆「Marriott Bonvoyアメックス」のメリットを解説!「SPGアメックス」の後継の「プレミアム」なら、年400万円の利用で「プラチナエリート」資格を獲得できる! ◆【アメリカン・エキスプレス・カードを一覧で比較】アメックスが発行する15枚のカードの年会費や特典、還元率を比較して、自分にピッタリの1枚を探そう!(Marriott Bonvoy アメックス・プレミアム編) |
||||
還元率 | 年会費 (税込) |
ブランド | 電子マネー対応 (ポイント付与対象) |
カード フェイス |
◆JCB CARD W(ダブル) |
||||
1.0~3.0% | 永年無料 | JCB | QUICPay |
![]() |
【JCB CARD W(ダブル)のおすすめポイント】 39歳以下の人だけが申し込める、年会費無料の高還元クレジットカード!(40歳以降も継続して保有可能)通常還元率は1%、「ORIGINAL SERIESパートナー加盟店」のAmazonやセブン-イレブンなどでは還元率2%、「ポイントップ登録(無料)」をすれば「スターバックスカード」へのチャージで還元率5.5%に! |
||||
【関連記事】 ◆「JCB CARD W」は「楽天カード」などとほぼ同じ、年会費無料+還元率1~3%のJCBの入門用カード!Amazonやスタバをよく利用する20~30代は注目! ◆「JCB CARD W」は、年会費無料で還元率1%以上のお得な高還元クレジットカード!「JCB CARD W」のメリット・デメリットを他のカードと比較して検証! ◆JCB CARD W(ダブル)のメリットを解説!「年会費無料」「常に還元率1.0%以上」「ポイントの使い勝手が良い」と三拍子そろった高還元クレジットカード! |
||||
◆セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード Digital |
||||
0.5~3.0% | 初年度無料 次年度以降も 条件次第で無料(※) |
AMEX | Suica |
![]() |
【セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード Digitalのおすすめポイント】 通常還元率は0.5%だが、QUICPay決済を利用した場合は還元率3%に大幅アップ! セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソンといったコンビニはもちろん、マツモトキヨシやツルハグループなどのドラッグストア、ビックカメラやヨドバシカメラといった家電量販店など、QUICPayを利用できる店舗ではいつでもどこでも還元率3%になるので非常にお得! 貯まるポイントは、有効期限のない「永久不滅ポイント」なので、ポイントの失効を気にする必要がないのもメリット! (※ 2年目以降1100円。ただし、年一回でもクレジットカードの利用があれば次年度以降も無料。) |
||||
【関連記事】 ◆【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2021年版】「おすすめクレジットカード」を2人の専門家が選出! 全8部門の“2021年の最優秀カード”を詳しく解説!(ニューカマー部門) ◆「セゾンパール・アメックス・カード Digital」は、QUICPayで3%還元と超お得! 最短5分で発行できる「SAISON CARD Digital」の申し込み方法も解説! |
||||
◆三井住友カード ゴールド(NL) |
||||
0.5~5.0% |
5500円 (ただし、年100万円以上の 利用で次年度から永年無料) |
VISA Master |
iD |
![]() |
【三井住友カード ゴールド(NL)のおすすめポイント】 2021年7月1日に発行が始まった、券面にカード番号が記載されていない“ナンバーレス(NL)”のゴールドカード。年会費5500円(税込)だが、年間100万円を利用すると(※1)、次年度から年会費が“永年無料”になるうえに、1万ポイントが「継続特典」としてもらえるのが大きな魅力! さらに、通常還元率は0.5%と一般的なクレジットカードと同等だが、セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン、マクドナルドで「Visaのタッチ決済」または「Mastercardコンタクトレス」で支払うと還元率5%に大幅アップ(※2)するなど、ポイントも貯まりやすくてお得! ※1 SBI証券での積立投資など、一部の支払いは集計の対象外。※2 一部店舗では還元率5.0%とならない場合あり。また、一部店舗では「Visaのタッチ決済」および「Mastercardコンタクトレス」が利用不可。 |
||||
【関連記事】 ◆「三井住友カード ゴールド(NL)」は、年100万円以上を使うと年会費が“永年無料”に! コンビニで5%還元、空港ラウンジや旅行保険などの特典も付帯してお得! ◆三井住友カードが「1ポイント=1円」で請求額に充当できる「<新>キャッシュバック」を開始! 高還元な「プラチナプリファード」の魅力がますますアップ! |
||||
◆au PAY カード |
||||
1.0~2.0% |
初年度無料 次年度以降も 条件次第で無料(※) |
VISA Master |
- |
![]() |
【au PAY カードのおすすめポイント】 通常還元率1.0%でPontaポイントが貯まり、マツモトキヨシやかっぱ寿司などの「au PAY ポイントアップ店」では還元率1.5~2.0%以上に達する、auユーザー以外も得するクレジットカード! さらに、スマホ決済の「au PAY」へのチャージでも1.0%分のポイントが貯まり、「au PAY(コード払い)」の利用時に0.5%分のポイントが貯まるので、合計還元率1.5%でPontaポイントを2重取りできる! しかも、初年度は年会費無料、2年目以降は年会費1375円(税込)だが、年に1回でもカード決済、もしくは携帯電話などのauのサービスを利用していれば次年度以降の年会費も無料に! (※ 2年目以降1375円。ただし、年一回でも利用した場合、もしくは「au ID」に「au PAY カード」を紐付けて、携帯電話などのauサービスを利用している場合は次年度無料) |
||||
【関連記事】 ◆【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2022年版】「おすすめクレジットカード」を2人の専門家が選出!全8部門の“2022年の最優秀カード”を詳しく解説!(スマホ決済+クレジットカード部門) ◆「au PAY カード」が“ローソンで一番得するクレジットカード”に進化! 年会費“実質”無料、通常還元率1%、ローソンで最大12%還元、auユーザー以外もお得に! ◆Pontaポイントが貯まりやすいクレジットカードは?「ローソンPontaプラス」や「au PAYカード」「リクルートカード」など4枚の年会費や還元率を比較して検証! |
||||