クレジットカードの達人!ゴールド&プラチナカード比較

クレジットカードの入会審査の実態を解説!
収入が少ない人や非正規で働く人は
ゴールドカードやプラチナカードは作れないのか?

【第12回】 2015年4月27日公開(2022年3月29日更新)
岩田昭男
facebook-share
twitter-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事
1

 過去にクレジットカードに申し込んだことがある方ならおわかりのように、どんなクレジットカードでも、入会にあたっては審査があります。クレジットカードは「利用者が一時的に借金して決済する」という仕組みなので、お金の貸し手であるクレジットカード会社は、ある程度、その相手を選びます。無担保融資ですから、信用の置けない相手にクレジットカードを発行し、貸し倒れになっては困るからです。

 そこで行われるのが「入会審査」です。そして、一般的なクレジットカードよりもゴールドカードやプラチナカードといった上級カードのほうが、利用限度額が大きくなる分、当然ながら入会審査も厳しくなります。

 ただ、その「審査基準」というのが具体的にどのようなものかは、一般的にあまり知られていないですし、誤解も多いように見受けられます。審査についてきちんと理解しておかなければ、いずれ上級カードを持ちたいというときに、つまずいてしまう可能性があります。そこで今回は、クレジットカードの審査をテーマとしてお話を進めていきましょう。

クレジットカード会社が最も恐れているのは「貸し倒れ」。
入会審査は貸し倒れによる焦げ付きを未然に防ぐため

 まず、理解しておきたいのが「クレジットカードはその人の信用力を測る物差し」であるという点です。簡単にいうと、「お金を貸しても大丈夫」と万人に太鼓判を押されるような人が、イコール「信用力のある人」です。

 それでは、どのような状態であれば信用力が高いと見なされるのでしょうか? それを測る基準として一般的によく知られているのが「年収」です。しかし、単純に年収だけで判断されるわけではありません。年収がそれほど高くなくても、上級カードの審査に通る人はいます。

 クレジットカード会社はもっと複合的な要素に基づいて、審査を行っています。その審査基準のコアにあるのは、「3つのC」といわれるもの。それは以下のような内容です。

●Capacity(キャパシティー)=返済能力
●Character(キャラクター)=性格
●Capital(キャピタル)=資産

 このうち最も重要視されるのは「キャパシティー」です。キャパシティーの有無は、その人に定期収入があるか、これまでにクレジットカードの利用額の返済が滞った履歴がないか……といった点から判断されます。

 仮に年収が高くても、すでに保有しているクレジットカード利用額の返済にちょこちょこ遅れていたりすると、最終的に返済はしていたとしても「だらしない性格」という烙印を押され、「キャラクター」の部分でマイナス判定が下されます。

 最後に「キャピタル」というのは、不動産や貯蓄の有無です。クレジットカード申込者が急に失業すると、返済が滞る可能性があります。そんなときに、担保となる資産を有しているかどうかをチェックするわけです。

 すべてのクレジットカードの審査において、これらすべてを厳密にチェックしているわけではありませんが、上級カードの審査では必ず3つのCが重視されています。とはいえ、一部のゴールドカードでは、そこまで審査が厳しくないものもありますし、一般カードのハードルはさらに低く設定されていると考えていいでしょう。

医師、弁護士、公務員、大企業の会社員の信用力はハイレベル。
逆に、自営業や非正規労働者の信用力は低いと判定される

 3つのCにおいて問題がないかを推し測るために、クレジットカード会社は申込者の属性など、細かなプロフィールをチェックしています。主な確認事項は以下のとおりです。

●年齢
●勤務年数
●職種
●勤務先規模
●年収
●居住年数
●住居形態
●家族構成
●電話

 ざっと見ただけで、クレジットカード会社がチェックする意図がすぐにわかるものもあれば、ややわかりにくいものもあるかもしれません。順に説明していきましょう。

 まず、「年齢」については、各クレジットカード会社で「20歳以上申し込み可」などの条件を設定しています。上限は65~70歳程度の場合が多いでしょう。対象年齢から外れている人は、そもそも申し込みができません。この基本の条件を満たしていることは大前提です。

 次に、「勤務年数」は一般に長いほど有利とされますが、最近は転職も一般化しているため、そこまでシビアに見られなくなってきました。特に、転職によって以前より規模の大きな会社に移った場合などは、むしろ好感触で受け止められます(ただ、クレジットカードによっては「勤続1年以上」を入会条件としていることもあります)。

 また、新入社員で勤務歴のない人の場合、勤務年数は問われません。多くのクレジットカード会社は新入社員にクレジットカードを持ってもらいたいと考えているので、新入社員であることはむしろ審査に有利に働くこともあります。

 「職種」に関しては、「高い年収が継続して受け取れるか否か」で判断されるため、医師(特に開業医)、弁護士、公務員などが有利です。ちなみに、歯科医師は高給の人も多い一方で、近年は有資格者の数が増えすぎて、廃業する人も増加している影響から、信用が低いとも言われます。

 このように、若干でもマイナスイメージのある職種には、点が辛くなるのがカード審査の特徴です。なお、前述のように、高い年収を確保し続けられる公算が高いことから、勤務先の規模は大きいほど信用がアップします。

持ち家、固定電話の有無、家族の有無などから
「借金を踏み倒して夜逃げするリスク」を測られている

 続いて「年収」ですが、もしあなたがゴールドカードを作りたい場合には、「年収500万円以上」というのが一つの目安となります。ちなみに、一般カードで年会費無料のものであれば、「年収200万円以上」が目安と考えておけばいいでしょう。

 ただ、クレジットカード会社は年収の額面だけでなく、可処分所得も重視していることを忘れてはいけません。

 仮に、同じ会社に勤め、年収も同じという35歳の男性が2人いたとしましょう。一方が独身、一方が4人の子持ち、持ち家あり……だった場合、可処分所得が多いのは明らかに前者でしょう。そのため、この比較では前者のほうが有利(クレジットカード会社の優良顧客になると見なされる)なのです。

 もっとも、クレジットカード会社は可処分所得の高さだけでなく、持ち家の有無や今の住まいの居住年数、家族形態などもチェックしています。また、独身よりも結婚している人、賃貸よりも持ち家のある人のほうが、信用力は高いです。

 独身の人は、賃貸物件での一人暮らしよりも、実家暮らしのほうが信用されます。賃貸物件で一人暮らしの場合、あちこち転々としているよりは、一カ所に長く住んでいる人のほうが、安定感があると見なされます。また、電話も「携帯電話だけ」という人より「固定電話がある」という人のほうが信用されます。

 なぜこのような基準になっているかといえば、家や家族、固定電話といった、いってみれば「簡単に夜逃げできない要素」を多く持っている人のほうが、クレジットカード会社からしてみると安心してお金を貸しやすいからです。

 賃貸の住居の居住年数などは、「書類にウソを書いてもバレないのでは?」と思われるかもしれません。確かにバレないこともあるでしょうが、上級カードの場合は免許証などから転居の履歴をチェックして裏を取ることも行われています。もし、そこでウソがバレてしまうと、3つのCの「キャラクター」の部分で問題があると見なされるため、審査を通るのは難しくなるでしょう。

 以上を総合すると、既婚のDINKS、あるいは子どもが1~2人程度の人で、大企業や官公庁などに勤務し(あるいは開業医、医師として働き)、年収がすでにそこそこ高く、将来的にも安定しており、なおかつ持ち家などの資産があって、無理なローンを組んでおらず(可処分所得が多く)、過去にカードの返済が滞っていない人――これこそが信用力のすこぶる高い人といえます。

流通系カードなど、作りやすいカードを持つところからスタート
クレジットヒストリーを積み重ねれば、信用力が高くなっていく

 逆にいうと、独身の自営業者、あるいはフリーターや非正規労働者、年収は200万円未満(あるいは不安定)、親とは別居で賃貸暮らし――というような状況の人は、残念ながら「信用力が低い」と位置付けられやすくなります。特に、独身で年収が低すぎる人だと、どのようなクレジットカードであっても、作るのは難しいかもしれません。

 しかし、自営業者や非正規労働者でも悲観する必要はありません。

※クレジットカードの専門家2人が選んだ、2023年の最強カードは?
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】
「おすすめクレジットカード」を2人の専門家が選出!
全8部門の“2023年の最優秀カード”を詳しく解説!

※証券や銀行の口座開設、クレジットカードの入会などを申し込む際には必ず各社のサイトをご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。
【クレジットカードおすすめ比較】還元率でクレジットカードを選ぶ!還元率ランキングページへ
【クレジットカードおすすめ比較】ービス充実の「おすすめゴールドカード」はコレ!ページへ
ETCカードでクレジットカードを選ぶ!ETCカードランキングページへ
【クレジットカードおすすめ比較】人気ランキングでクレジットカードを選ぶ!人気ランキングページへ
【クレジットカードおすすめ比較】プラチナカードでクレジットカードを選ぶ!プラチナカードランキングページへ
【クレジットカードおすすめ比較】アメリカン・エキスプレス・カード(アメックス)を比較して選ぶ!
【クレジットカードおすすめ比較】マイルでクレジットカードを選ぶ!マイルランキングページへ
【クレジットカードおすすめ比較】海外旅行保険でクレジットカードを選ぶ!海外旅行保険ランキングページへ
【クレジットカードおすすめ比較】法人カードで選ぶ!法人カードでおすすめクレジットカードはコレだ!
【クレジットカードおすすめ比較】年会費無料でクレジットカードを選ぶ!年会費無料ランキングページへ
【クレジットカードおすすめ比較】最短即日発行~翌日発行で選ぶを比較して選ぶ!今すぐ入手できる、お得なクレジットカードはコレだ!
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2022年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2022年の最強クレジットカード(全8部門)を公開!

【2024年4月1日時点・最新情報】
還元率、年会費etc.で比較! 人気のおすすめクレジットカード

還元率 年会費
(税込)
ブランド 電子マネー対応
(ポイント付与対象)
カード
フェイス

 ◆楽天カード

1.0~3.0% 永年無料 VISA
JCB
Master
AMEX
楽天Edy
(楽天Edyへの
チャージ分は
還元率0.5%)
楽天カード公式サイトはこちら
【楽天カードのおすすめポイント】
楽天市場や楽天ブックス、楽天トラベルを利用している人はもちろん、楽天ユーザー以外にもおすすめの「年会費無料&高還元」クレジットカードの代表格。通常還元率は1.0%だが、楽天市場や楽天ブックスでは最低でも還元率が3.0%以上に! また、「楽天ポイントカード」や電子マネーの「楽天Edy」との併用で、楽天グループ以外でも還元率は1.5~2.0%以上になる! ゴールドカードの「楽天プレミアムカード」も格安の年会費で「プライオリティ・パス」がゲットできてコスパ最強
【関連記事】
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】「おすすめクレジットカード」を2人の専門家が選出!全8部門の“2023年の最優秀カード”を詳しく解説!(最優秀メインカード部門)
「楽天ポイント」が改悪続きでも“最強のポイント”である理由を専門家が解説!「楽天カード」などだけでなく、無料でポイントを獲得できるサービスが魅力!
「楽天カード」よりも「楽天プレミアムカード」のほうが得をする“損益分岐点”が判明! 楽天市場で年36万円を利用しない限り、年会費無料の「楽天カード」で十分!
楽天カードの公式サイトはこちら

 ◆三井住友カード(NL)

0.5~7.0% 永年無料 VISA
Master
iD
三井住友カード(NL)の公式サイトはこちら
【三井住友カード(NL)のおすすめポイント】
券面にカード番号が記載されていない「ナンバーレス(NL)」なのが特徴(カード番号はアプリで確認可能)。通常還元率は0.5%と一般的なクレジットカードと同等だが、Apple PayやGoogle Payに「三井住友カード(NL)」を登録して「Visaのタッチ決済」または「Mastercardタッチ決済」を利用すれば、セブン-イレブン、ローソン、マクドナルド、サイゼリヤ、バーミヤンなど、対象のコンビニや飲食店では還元率7%に大幅アップ(※)する! さらに、獲得できる「Vポイント」は、dポイント、Pontaポイント、楽天ポイント、Tポイント、ANAマイルなどに交換できるほか、「1ポイント=1円」としてカード利用額に充当できるなど、ポイントの汎用性が高いのも魅力!
※ 一部店舗および一定金額を超える支払いでは指定の決済方法を利用できない場合、または指定のポイント還元にならない場合あり。iD、カードの差し込み、磁気取引による決済は7.0%還元の対象外。
関連記事
「三井住友カード(NL)」は年会費無料+高還元+最短10秒発行の“三拍子”が揃ったおすすめカード!「対象コンビニ&飲食店で最大7%還元」特典は利用価値あり!
「三井住友カード(NL)」は、年会費無料&対象コンビニで最大還元率7%のお得なクレジットカード! カード情報を記載していないのでセキュリティも抜群!
NTTドコモ「dカード」の公式サイトはこちら

 ◆三井住友カード ゴールド(NL)

0.5~7.0%

5500円
(ただし、年100万円以上の
利用で次年度から永年無料
VISA
Master
iD
三井住友カード ゴールド(NL)のカードフェイス
【三井住友カード ゴールド(NL)のおすすめポイント】
2021年7月1日に発行が始まった、券面にカード番号が記載されていない“ナンバーレス(NL)”のゴールドカード。年会費5500円(税込)だが、年間100万円を利用すると(※1)、次年度から年会費が“永年無料”になるうえに、1万ポイントが「継続特典」としてもらえるのが大きな魅力! さらに、通常還元率は0.5%と一般的なクレジットカードと同等だが、Apple PayやGoogle Payに「三井住友カード(NL)」を登録して「Visaのタッチ決済」または「Mastercardタッチ決済」を利用すれば、セブン-イレブン、ローソン、マクドナルド、サイゼリヤ、バーミヤンなど、対象のコンビニや飲食店では還元率7%に大幅アップ(※2)するなど、ポイントも貯まりやすくてお得!
※1 対象取引などの詳細は、三井住友カードの公式サイトでご確認ください。※2 一部店舗および一定金額を超える支払いでは指定の決済方法を利用できない場合、または指定のポイント還元にならない場合あり。iD、カードの差し込み、磁気取引による決済は7.0%還元の対象外。
関連記事
「三井住友カード ゴールド(NL)」は、年100万円以上を使うと年会費が“永年無料”に! コンビニで7%還元、空港ラウンジや旅行保険などの特典も付帯してお得!
三井住友カード ゴールド(NL)のメリット・デメリットを解説! 同じく“実質”年会費が無料の「エポスゴールドカード」と付帯サービスなどを比較して魅力を解剖!
三井住友カード ゴールド(NL)の公式サイトはこちら
還元率 年会費
(税込)
ブランド 電子マネー対応
(ポイント付与対象)
カード
フェイス

 ◆JCB CARD W(ダブル)

1.0~10.5%
(※)
永年無料 JCB QUICPay
JCB CARD W(ダブル)公式サイトはこちら
【JCB CARD W(ダブル)のおすすめポイント】
39歳以下の人だけが申し込める、年会費無料のうえに通常還元率1%のお得な高還元クレジットカード!(40歳以降も継続して保有可能)さらに「ORIGINAL SERIESパートナー加盟店」の「ポイントアップ登録(無料)」をすれば、Amazonやセブン-イレブンなどでは還元率2%、スターバックスでは「スターバックスカード」へのチャージで還元率5.5%、「Starbucks eGift」の購入で還元率10.5%に!
※貯まったOki Dokiポイントを「JCB PREMO」に交換した場合の還元率。
【関連記事】
「JCB CARD W」は「楽天カード」などとほぼ同じ、年会費無料+還元率1~10.5%のJCBの入門カード!Amazonやスタバをよく利用する20~30代は注目!
「JCB CARD W」は、年会費無料で還元率1%以上のお得な高還元クレジットカード!「JCB CARD W」のメリット・デメリットを他のカードと比較して検証!
JCB CARD W(ダブル)のメリットを解説!「年会費無料」「常に還元率1.0%以上」「ポイントの使い勝手が良い」と三拍子そろった高還元クレジットカード!
JCB CARD Wの公式サイトはこちら

 ◆au PAY カード

1.0~2.0%

初年度無料
次年度以降も
条件次第で無料(※)
VISA
Master
au PAY カードのカードフェイス
【au PAY カードのおすすめポイント】
通常還元率1.0%でPontaポイントが貯まり、マツモトキヨシやかっぱ寿司などの「au PAY ポイントアップ店」では還元率1.5~2.0%以上に達する、auユーザー以外も得するクレジットカード! しかも、初年度は年会費無料、2年目以降は年会費1375円(税込)だが、年に1回でもカード決済、もしくは携帯電話などのauのサービスを利用していれば次年度以降の年会費も無料に
※ 2年目以降1375円。ただし、年一回でも利用した場合、もしくは「au ID」に「au PAY カード」を紐付けて、携帯電話などのauサービスを利用している場合は次年度無料。
【関連記事】
「auカブコム証券+au PAY カード」で積立投資すると1%分のPontaポイントが貯まる! つみたてNISAも対象なので、これから投資を始める人にもおすすめ!
au PAY カードの公式サイトはこちら

 ◆セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード Digital

0.5~2.0%
(※1)
初年度無料
次年度以降も
条件次第で無料(※2)
AMEX Suica
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード Digitalの公式サイトはこちら
【セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード Digitalのおすすめポイント】
通常還元率は0.5%だが、QUICPay決済を利用した場合は還元率2%に大幅アップ(※3)セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソンといったコンビニはもちろん、マツモトキヨシやツルハグループなどのドラッグストア、ビックカメラやヨドバシカメラといった家電量販店など、QUICPayを利用できる店舗ではいつでもどこでも還元率2%になるので非常にお得! 貯まるポイントは、有効期限のない「永久不滅ポイント」なので、ポイントの失効を気にする必要がないのもメリット!
※1 通常1000円(税込)につき1ポイント貯まる永久不滅ポイントを 「1ポイント=最大5円相当」 の商品に交換した場合の還元率。交換する商品によっては、1ポイントの価値が5円未満になる場合あり。※2 2年目以降1100円。ただし、年一回でもクレジットカードの利用があれば次年度以降も無料。※3 年間合計30万円までの利用分が対象。以降は還元率0.5%。
【関連記事】
「セゾンパール・アメックス・カード Digital」は、QUICPayで2%還元と超お得! 最短5分で発行できる「SAISON CARD Digital」の申し込み方法も解説!
還元率が高い、おすすめのクレジットカードを紹介!クイックペイを利用すれば還元率2%になる「セゾンパール」など、年会費が実質無料で注目の3枚をチェック
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード Digitalの公式サイトはこちら

【ヒルトン・オナーズ アメックスカード】
「ゴールド会員資格」付帯で朝食無料、年150万円利用で
「週末の無料宿泊特典」も!⇒関連記事はこちら

ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カードならヒルトンホテルで朝食無料になる「ゴールド」会員になれるほか、カード利用で無料宿泊も可能に!

【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2022年の最強クレジットカード(全8部門)を公開!
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2021年の最強クレジットカード(全8部門)を公開! 最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
「ビュー・スイカ」カードの公式サイトはこちら 楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気!
ビュー・スイカ」カードの公式サイトはこちら 楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気!
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

配当&株価が10倍株!
NISA投信グランプリ
ふるさと納税

6月号4月19日発売
定価780円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[配当&株価が10倍になる株!]
◎第1特集
配当&株価が10倍になる株!
10年持ちっぱなしで「配当が10倍」になる株や「株価10倍」になる大型優良株を発掘
・誰もが知ってる大型株・優良株で実現
・新興国に進出/AI・半導体/
高齢化・人手不足/環境・EV
・番外編:1年で株価2倍になる株


◎第2特集
ダイヤモンド・ザイ
NISA投信グランプリ2024

2回を迎える、投資信託のアワードを発表!
NISAの投信選びや保有投信のチェックに最適

・NISAで運用できる投資信託のみが対象
・個人投資家が選びやすいよう、本数は30本のみ!
・個人投資家がわかりやすい部門で表彰


◎第3特集
ふるさと納税 日本3大グルメ&生産地
返礼品60 

日本3大和牛、3大地鶏、といったブランド食品や、日本3景、3名泉のベストグルメ、大注目の魚介、フルーツの3大産地の返礼品などを紹介

◎第4特集
FXで1億円!
年億稼ぐトレーダーの「神トレ」大公開!

ドル/円が34年ぶりの安値更新など、活況の為替市場。
FX界隈では、1年で「億」を稼ぐ「年億」の個人投資家が続々誕生しています。その手法を、わかりやすくお届け


◎【別冊付録】

いつまでたっても始められない人に贈る
新NISA「超ラク」スタートBOOK
完ペキさを求めてなかなか始められないより、「ラク」に「早く」始めたほうが、結果的にオトク
なかなか始められない人向け、ぐうたら指南書


◆出遅れJリートに投資チャンス! 利回り4~5%台投資判断&オススメJリート 
◆おカネの本音:渋澤 健さん
◆10倍株を探せ! IPO株研究所
◆マンガ恋する株式相場「コンビニがGAFAの一角に!?」
◆マンガ「昭和のボロ空き家はそのまま貸せばいい!?」
◆人気毎月分配型投信100本の「分配金」速報データ!


>>「最新号蔵出し記事」はこちら!



「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

【法人カード・オブ・ザ・イヤー2023】 クレジットカードの専門家が選んだ 2023年おすすめ「法人カード」を発表! 「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報