連載コラムの記事一覧
-
セリングクライマックスは8月25日か!?こんな相場では「予測力」より「対応力」が必要。これからリバウンドを狙う際の2つのポイントとは?
[2015年8月25日]日経平均株価は終値ベースで18日から24日までのわずか5日間で2013.79円の急落となりました。「相場の先行きは神のみぞ知る……More
-
米国の9月利上げの線が消えた!これから始まる中国経済の鈍化で金(ゴールド)が再評価される理由とは?
[2015年8月24日]世界の株式市場が急落しています。その原因は中国経済の減速です。中国経済は世界のGDP成長の36%を稼ぎ出しおり、世界の……More
-
11月4日に控えた郵政グループ3社の上場まで今の株高を支え続けるのが国の絶対的な方針か。そんな中、個人投資家が狙うべき銘柄とは?
[2015年8月18日]17日に発表された2015年4~6月期の実質GDP(国内総生産)の成長率は、3四半期ぶりのマイナス。しかし甘利明経済再生担当相……More
-
人民元切り下げでパンドラの箱は開いた。相場はトレーディング的には反発局面だが「深追いは禁物」の理由とは?
[2015年8月16日]先週、中国人民銀行が人民元を切り下げました。世界のマーケットは新興国市場を中心に調整しました。米国の株式市場の参加……More
-
順調な日本株はいつまで上がり続けるのか?日本株の天井を知っている、あの人に聞け!
[2015年8月11日]日経平均株価、TOPIXは順調です。NYダウは7日まで7日続落していましたから、いまは日米の株式市場の相関性はゼロに近いで……More
-
原油価格が下がっている3つの理由とは?また、原油価格の下落で利益を狙うなら買っておきたい石油株とは?
[2015年8月10日]原油価格が今年の安値を試す展開になっています。先週金曜日のウエスト・テキサス・インターメディエーツの引け値は43.75……More
-
今秋の郵政グループ3社上場まで相場は堅調と予想。上場企業の決算発表も好調のいま、買っておくべき&中長期で保有しておきたい銘柄群とは?
[2015年8月4日]郵政グループ3社(日本郵政、ゆうちょ銀行、かんぽ生命)の株式が今秋にも東証に上場される予定です。この郵政グループ3社……More
-
フェイスブック(FB)の現在の株価は割高なのか、はたまた適正なのか?第2四半期決算を徹底解剖し判断してみた!
[2015年8月3日]先週フェイスブック(ティッカーシンボル:FB)が第2四半期の決算を発表しました。そこで今回はこの決算の内容を詳しく吟……More
-
またまた急落が始まった上海株市場。中国政府の習性が分かれば心配なしだが、世界の株式市場と日本株への影響は?
[2015年7月28日]再び、外部環境が悪化し、世界同時株安状態です。27日の上海総合指数の終値は前週末比345.350ポイント(8.5%)安の3725.55……More
-
米国でもっとも人気のあるドローンの心臓部分を提供するアンバレラ(AMBA)が株式市場から注目される理由とは?
[2015年7月27日]ドローン市場は軍事用と民間用の2つがありますが、民間のドローン市場は前年比+36%と急速に成長しています。米国でもっ……More