闇株新聞[2018年]

ジンバブエが独自通貨を廃止し「人民元」採用、アフリカに中国の新たな支配地が誕生する!?

2015年12月31日公開(2022年3月29日更新)
闇株新聞編集部
facebook-share
twitter-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事

経済に潜む闇を白日の下にさらけ出し、独特な視点で切り込む刺激的な金融メルマガ「闇株新聞プレミアム」。今週はアフリカ南部の国・ジンバブエが中国の人民元を「通貨」に採用するという、びっくりぽんなニュースを解説!

独裁者の滅茶苦茶な通貨政策の末路

 アフリカ南部にあるジンバブエが人民元を「通貨」にすると報道されていますが、いったいどういうことなのでしょう?よく考えるととても奥が深い問題なので解説します。

 ジンバブエでは2008年頃に天文学的なインフレに見舞われました。原因は独裁者・ムガベ大統領(91歳!)が白人が保有する農場や工場をタダ同然で取り上げたことにありました。農業技術等を持っていた白人たちはジンバブエを去り、経済活動は完全にマヒしてしまいました。

 さらにムガベ大統領は、軍人や公務員への給与支払いや対外債務の返済など必要が生じると、中央銀行に通貨「ジンバブエ・ドル」をいくらでも印刷させて支払いに充てていました。

 「普通の国の中央銀行」が通貨を印刷するときは必ず市中から(普通は銀行のことです)国債など資産を買い入れるので、それだけではインフレになりません。しかし、ムガベ大統領は何の価値の裏付けもとらないまま通貨を大量印刷したので天文学的なインフレを招いてしまったのです。

 そのため周辺国はおろかジンバブエ国民さえもジンバブエ・ドルを信用せず、国内では米ドルや南アフリカ・ランドが流通するようになっていました。そしてついに2015年6月にジンバブエ政府はジンバブエ・ドルの廃止を正式に決定するに至ったのです。

1ドル=3.5京ジンバブエドル!

 その際、ジンバブエ政府は国内に残るジンバブエ・ドルを、なんと3.5京:1で米ドルに交換してしまいました。つまり1米ドル=35000000000000000ジンバブエ・ドルです。

 それまでジンバブエ国内で「流通」していたドルは、ジンバブエ国民が律儀に3.5京ジンバブエ・ドルを銀行や両替商に持ち込んで1米ドルに交換していたのかというと、もちろんそんなことはありません。ジンバブエの近隣国で手に入れた米ドルをポケットにでも入れて持ち込んでいたのでしょう。

 つまり、ジンバブエ国内で流通している米ドルはジンバブエ・ドルから正式に交換されたものではなく「ジンバブエ国内の資産(あるいは財)と交換されることなく取得された米ドル」ということになります。 簡単に言えば「拾ってきた米ドル」と同じです。

 これからジンバブエでは米ドルや南アフリカ・ランドと並んで人民元が「流通」することになりますが、人民元は米ドルや南アフリカ・ランドと違って近隣諸国からポケットに入れて持ち込めるほどアフリカでは流通していません。 いわば「拾って来ることができない通貨」です。

拾ってきた米ドルと拾ってこれない人民元

 中国人民銀行は、貿易黒字や海外からの直接投資などで中国に流入した外貨(主に米ドル)を一元的に買い入れ、それを準備資産として人民元を発行しています。つまり人民元はジンバブエ・ドルのように「いくらでも印刷した紙切れ」ではなく、一応は「価値の裏付け」のある通貨となります。

 その「価値の裏付け」のある人民元を、どのようにジンバブエ国内で流通させる(持ち込む)のか?

 答えは「あげる(贈与する)」と「貸す」と「何か価値のあるもの(たとえば資源鉱山の利権)と交換する」の三択しかありません。それぞれを組み合わせているような気もしますが、大半が「資源鉱山の利権と交換」であると考えます。

 ジンバブエでは国内の政治・経済が長く混乱していたため、どれほど価値のある資源があるのかわかりませんが、世界有数のダイヤモンド産出国であるボツワナの隣国なので有望な資源はありそうです。

 しかし人民元が米ドルや南アフリカ・ランドを押しのけて流通通貨の大半を占めるようになったら、それは中国がジンバブエを経済のみならず国全体を「乗っ取ってしまう」ことにもなります。

 独裁者のムガベ大統領もあと何年も生きるとも思えないため、チベットやウイグルなど武力だけで征服した支配地ではなく、アフリカに中国の「人民元で征服した」新しい支配地が生まれることになります。

闇株新聞PREMIUM

闇株新聞PREMIUM
【発行周期】 毎週月曜日・ほか随時  【価格】 2,552円/月(税込)
闇株新聞PREMIUM 闇株新聞
週刊「闇株新聞」よりもさらに濃密な見解を毎週月曜日にお届けします。ニュースでは教えてくれない世界経済の見解、世間を騒がせている事件の裏側など闇株新聞にしか書けないネタが満載。
お試しはコチラ

 

DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)

●DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)とは?

金融・経済・ビジネス・投資に役立つタイムリーかつ有益な情報からブログに書けないディープな話まで、多彩な執筆陣がお届けする有料メールマガジンサービス。
初めての方は、購読後20日間無料! 


世の中の仕組みと人生のデザイン
【発行周期】 隔週木曜日  【価格】 864円/月(税込)
世の中の仕組みと人生のデザイン 橘 玲
金融、資産運用などに詳しい作家・橘玲氏が金融市場を含めた「世の中の仕組み」の中で、いかに楽しく(賢く)生きるか(人生のデザイン)をメルマガで伝えます。
お試しはコチラ

堀江 貴文のブログでは言えない話
【発行周期】 毎週月曜日、水曜、ほか随時  【価格】 864円/月(税込)
堀江 貴文のブログでは言えない話 堀江 貴文
巷ではホリエモンなんて呼ばれています。無料の媒体では書けない、とっておきの情報を書いていこうと思っています。メルマガ内公開で質問にも答えます。
お試しはコチラ

 


auじぶん銀行の公式サイトはこちら!
最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

攻めと守りの5万円株
最新好決算株
チャート入門

7月号5月21日発売
定価950円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[攻めと守りの5万円株83]
◎巻頭特集
2025年後半に上がる業種・下がる業種は?
関税ショックで日本株どうなる?

●内需・円高耐性銘柄を狙え
●米中首脳会談実現で反騰へ
●年末に日経平均は4万円回復

◎巻頭企画
トランプ関税に動じない
最新好決算株44
●人気株15銘柄の最新売買診断も!
強気と買いが12銘柄!
今期増配予想の手堅い高配当株
株主還元強化株/連続増配株
バーゲンセール中の過去最高益株
トランプ政策がプラス!国内で稼ぐ株

◎第1特集
資金が少なくても度胸がなくても大丈夫!
攻めと守りの5万円株83銘柄
●5万円株の2大巨頭
NTT vs ソフトバンク今買うならどっち?
桐谷さん流暴落相場のしのぎ方&おススメ優待株
暴落3日間で買った全53銘柄を公開!
●<Part 1>守る!
利回り4%超がズラリ!鉄壁の高配当株
・堅実に成長または下がりにくい株
・財務健全で配当維持or増配期待株
・市場拡大期待のニッチ・DX株
●<Part 2>攻める!
高成長株から超割安株まで!驚異の爆騰株
・業界内で圧倒的な強みの内需株
・業績の勢いがスゴイ大幅増益株
・大復活が期待できる超お買い得株
●お宝株は地方にあり!スゴイ北陸株

◎第2特集
3回集中講座の第2回!チャート入門
●「チャートの形と買いタイミング」
◎第3特集
初心者がハマる9つのワナを解説
正しい知識を身に着けて暴落に振り回されない!

●相場が悪い時は積立をやめて様子を見るべき
●初心者はリスクが低い投資信託を選ぶべき

◎第4特集
今から準備して夏満喫!
ふるさと納税・夏カタログ50
【別冊付録】FXで長期&安定運用
レンジ&自動売買でコツコツ!

●初心者はリスクが低い投資信託を選ぶべきなど
◎連載も充実
●プロがこの先1カ月の日本株のポイントを解説&ガチ予測!
●3カ月先を読む「日本株」と「為替」の透視図
●10倍株を探せ!IPO株研究所2025年4月編
●ZAiのザイゼンがチャレンジ!目指せ!お金名人Vol.10
●17億円トレーダー・ジュンのFX成り上がり戦略Vol.05
●おカネの本音!VOL.35 川田修平さん
●株入門マンガ恋する株式相場!VOL.103
●マンガどこから来てどこへ行くのか日本国
●人気毎月分配型100本の「分配金」速報データ!


>>「最新号蔵出し記事」はこちら!


「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報