ザイ・オンライントップの最新記事一覧
-
INPEX(1605)、2期連続となる「増配」を発表して、配当利回り4.7%に! 年間配当は2年で2.2倍に増加、2022年12月期は前期比6円増の「1株あたり54円」に!
INPEX(旧:国際石油開発帝石)が2期連続の「増配」を発表し、配当利回りが4.70%に! INPEXは2022年12月期の配当(予想)を「1株あ… More
-
IPO銘柄の初値買いは絶対やめるべき。そう考える理由を、株式市場の実態を知らぬ公取委が提出したビックリ仰天の報告書を肴に学ぼう。
JPモルガン証券などで小型株のトップアナリストやファンドマネジャーとして活躍した太田忠氏によるワンランク上の投資スキルを身につける講座。 More
-
Apple Payで「nanacoモバイル」を利用する方法!iPhoneでの決済時は「Face ID」での認証が必須で、「エクスプレスカード」に登録不可なのはデメリット
iPhoneの「nanacoモバイル」を利用する方法を解説! 実際に、iPhoneの「nanacoモバイル」でセブン-イレブンのマルチコピー機の料… More
-
神戸製鋼所(5406)、2期連続の「増配」を発表して、配当利回り5.1%に! 年間配当額は1年で3倍に急増、2022年3月期は前期比20円増の「1株あたり30円」に!
神戸製鋼所(5406)が「増配」を発表し、配当利回りが5.19%に! 神戸製鋼所は、これまで「未定」としていた2022年3月期の配当(予想)を「1… More
-
学情(2301)、株主優待を変更し、配当+優待利回りが4.4%に! 権利獲得に必要な最低株数が100株⇒500株に変更も、QUOカードの額面も500円⇒3000円に
学情(2301)が、「QUOカード」の株主優待を一部変更することを、2022年2月7日に発表した。学情の株主優待は、毎年10月末時点の株主に実施さ… More
-
フジテック、「プレミアム優待倶楽部」の株主優待を変更! 400株以上はもらえるポイントの額面が最大で従来の2倍以上に増額されて、株主優待利回りアップ!
フジテック(6406)が「プレミアム優待倶楽部」の株主優待を一部変更することを、2022年2月8日の15時に発表した。フジテックの株主優待は、毎年… More
-
マミヤ・オーピー(7991)、「増配」を発表して、配当利回りが8.2%に! 年間配当額は1年間で2倍に急増、2022年3月期は前期比25円増の「1株あたり50円」に!
マミヤ・オーピー(7991)が「増配」を発表し、配当利回りが8.23%に! マミヤ・オーピーは、これまで「未定」としていた2022年3月期の配当(… More
-
中央自動車工業(8117)、株主優待を新設! 3月末に100株以上を保有する株主に、保有株数と期間に応じて1000~3000円相当の優待品(内容未定)を贈呈へ!
中央自動車工業(8117)が、株主優待を新設することを、2022年2月8日の15時30分に発表した。中央自動車工業の株主優待は、毎年「3月末」時点… More
-
JFEホールディングス(5411)、「増配」を発表して、配当利回り8.9%に! 年間配当は1年で14倍に急増、2022年3月期は前期比130円増の「1株あたり140円」
JFEホールディングス(5411)が「増配」を発表し、配当利回りが8.98%に! JFEホールディングスは、これまで「未定」としていた2022年3… More
-
【日本株】消去法では「旅行・レジャー」など“アフターコロナ”関連株が狙い目も無理は禁物! 将来の「難易度が著しく下がる相場」で勝負できる余力を残しておこう
現在の日経平均株価や株式市場の状況と今後の見通しについて、アナリストの藤井英敏さんが鋭く分析! 世界的なインフレ加速への懸念を背景に、欧米の中央銀… More
-
「預金していてもお金が減っていく!」現金は「ハイリスク、ノーリターン」。資産形成を意識したお金の見直しを始めよう!
「預金で貯蓄をしていてもお金が減っていく」と聞くと、どのように思いますか?私は現在、生活防衛費を除く現金はほとんど持っていません。なぜなら現金はお… More
-
稲畑産業(8098)、4期連続となる「増配」を発表し、配当利回り5.4%に! 年間配当は4年で2.7倍に増加、2022年3月期は前期比47円増の「1株あたり110円」に
稲畑産業(8098)が、2022年3月期の配当予想の修正(増配)を発表し、配当利回りが5.41%に! 稲畑産業は、2022年3月期の年間配当を前回… More
-
グランディハウス(8999)、7期連続の「増配」を発表、配当利回り5.9%に! 年間配当は7年で3.7倍に増加、2022年3月期は前期比6円増の「1株あたり30円」に!
グランディハウス(8999)が、2022年3月期の配当予想の修正(増配)を発表し、配当利回りが5.91%に! グランディハウスは、2022年3月期… More
-
いであ(9768)、「QUOカード」の株主優待を廃止!同時に「1株あたり5円の増配」が実施されることで、201株以上の株主は従来より利回りが高くなる結果に
いであ(9768)が、「QUOカード」の株主優待を廃止することを、2022年2月7日の16時に発表した。いであの株主優待は、毎年12月末時点の株主… More
-
アルテ サロン ホールディングス、株主優待を廃止!MBO成立後は上場廃止になる見通しで、プレミアム優待倶楽部の株主優待は2021年12月末の実施で終了に
美容室のフランチャイズ展開を手掛けるアルテ サロン ホールディングス(2406)が、「プレミアム優待倶楽部」の株主優待の制度を廃止することを、20… More
-
【米国株】従来と真逆の「成長株を売り、インフレに強い石油株を買う」投資戦略に転換を! 石油株の中でも新高値をつけて“新波動入り”した3銘柄に注目しよう
米国在住のアナリスト広瀬隆雄さんが解説!新型コロナウイルスで経済がパッタリ止まってしまったことを受け、FRBは即座に政策金利をゼロに下げると同時に… More
-
NTT(日本電信電話)、11期連続の「増配」を発表し、配当利回り3.43%に! 配当額は11年で3.8倍に増加、2022年3月期は前期比10円増の「1株あたり115円」に
NTT(日本電信電話)が、2022年3月期の配当予想の修正(増配)を発表し、配当利回りが3.43%に! NTTは、2022年3月期の年間配当を前回… More
-
【NISA口座】みんなが買っている人気の銘柄は?2022年1/31~2/4までにSBI証券で買われた国内株式の買付金額ランキングを大公開!
【NISA口座】2022年1/31~2/4までにSBI証券で買付された銘柄は?NISA口座を開設後、次に考えるべきことが「どのような銘柄、金融商品… More
-
クレジットカード付帯の「電子マネー」残高を移行する方法! SuicaやWAON、nanacoなどが付帯するクレジットカードの更新時は残高の移行手続きが必須!
クレジットカードに付帯する電子マネーの残高を新しいクレジットカードに移行する方法を詳しく解説! クレジットカードを紛失してしまった場合や、古いクレ… More
-
東洋製罐グループHD、2期連続の「増配」を発表し、配当利回り5.5%に! 年間配当は2年で5.5倍に急増、2022年3月期は前期比35円増の「1株あたり78円」に!
東洋製罐グループホールディングス(5901)が、2022年3月期の配当予想の修正(増配)を発表し、配当利回りが5.50%に! 東洋製罐グループホー… More



















