闇株新聞[2018年]

ベネズエラが国家として仮想通貨「ペトロ」を発行した衝撃の理由とは?闇株新聞が見る「仮想通貨バブルの沸点」

2018年2月23日公開(2022年3月29日更新)
闇株新聞編集部
facebook-share
twitter-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事
闇株新聞プレミアムメールマガジン 20日間無料!

ベネズエラが、仮想通貨「ペトロ」を発行しました。国家のお墨付きがあり、1ペドロ=埋蔵原油1バレルという資産の裏付けも保証されています。なぜベネズエラは仮想通貨を発行することになったのでしょうか? 刺激的な金融メルマガ『闇株新聞プレミアム』が解説します。

ベネズエラが国家として仮想通貨「ペトロ」を発行した衝撃の理由とは? 闇株新聞が見る「仮想通貨バブルの沸点」

自国通貨の価値はこの1年で96%減
苦し紛れに繰り出された外貨獲得策

  ベネズエラは南米北部の社会主義国。世界一の石油埋蔵量を誇る産油国ですが、急進的な反米政策で米国陣営から貸出禁止などの経済制裁を受けています。政権中枢の汚職が絶えず、経済は破綻状態。インフレ率は実に2600%以上(物価が25倍になった)で、通貨「ボリバル」はこの1年で96%も価値が下がりました。

  これだけでもう経済的にはメチャクチャな国であることが、おわかりいただけたと思います。そうした中、マドゥロ大統領は2月20日に経済立て直しの切り札として、独自の仮想通貨「ペトロ」の発行を発表したのです。

  現在ある仮想通貨はどれも「国家のお墨付きがない」「資産の裏付けがない」ものですが、ペトロにはいちおう国家のお墨付きがあり、資産の裏付けも「1ペトロ=埋蔵原油1バレル」と約束されています。

  ペトロはドル/ユーロ/日本円/人民元など世界の主要通貨で買うことができますが、ボリバルでは購入できません。それを許すと国民が交換に殺到して、ボリバルがさらに下落するのは目に見えているからです。

  要するにベネズエラは、ボリバルの価値が急落し、経済制裁によって米ドルが調達できず、国際金融市場における資金調達の手段、あるいは輸入代金の支払い手段として苦し紛れに「ペトロ」を考案したわけです。

  ちなみにベネズエラには3000億バレルの原油埋蔵量がありますが、同国政府はペトロの発行上限を「1億ペトロ」に限定しました。原油価格は現在1バレル=約60ドルですから、うまくいけば1億ペトロ=約60億ドルが調達できる算段でした。

  ところが、実際には1ペトロ=24ドルのオファーでしか買い手がつかず、思惑通りにはいかなかったようです。そもそもベネズエラという国家に信用がありませんし、「原油価格に相当する」とはいえ原油との交換が約束されているわけではなかったからでしょう。

国のお墨付きや資産の裏付けなど付けず
匿名で発行したほうが儲かった?

  とはいえ、「ペトロ」は(不完全ではあるが)埋蔵原油を裏付けとし、中央政府主導で発行される世界最初の仮想通貨になります。

  同じように米国陣営から経済制裁を受けているロシアも、本年1月に独自の仮想通貨「クリプトルーブル」を法廷通貨にするための法案を提出しています。米国による経済制裁で米ドルを自由に使ったり保管することを禁じられた国々が、仮想通貨を発行して資金調達を図るケースはこれからも出てくるでしょう。

  ベネズエラは仮想通貨に政府のお墨付きと資産の裏付けという付加価値を載せて(載せたつもりで)売り出したのでしょうが、現実には6割引でしか買い手がつきませんでした。ここでもし、最初からベネズエラ政府が表に出ず、埋蔵原油の裏付けなどもなしに、ごく普通の「仮想通貨」として発行していたなら、どうなっていたでしょう。

  恐らく当初価格の5~10倍、あるいはそれ以上の価格で買われたのではないでしょうか? いまの仮想通貨市場では、国家や価値の裏付けがあるよりも国籍不明で何で買われるのかわからない「謎の仮想通貨」であるほうが、はるかに人気化するからです。

  しかし、我々は本当にそれでいいのかも考える必要がありそうです。わけのわからない集団がわけのわからない仮想通貨を売り出して、よくわかっていない投資家が殺到するようにそれを買う。その仮想通貨は未熟で最低限のモラルも持ち合わせていない業者が預かって、よからぬ集団にあっさり奪われてしまう――それがここのところの仮想通貨市場の実態です。

  そろそろ冷静になって仮想通貨バブルを警戒するべきではないでしょうか?

闇株新聞プレミアムメールマガジン 20日間無料!

コインチェック事件以降、熱狂状態は落ち着いた感のある仮想通貨市場ですが、相変わらずテレビなどでは盛んにコマーシャルなどが打たれています。もちろん自己責任において誰でも自由に売買できるものですが、自分に仮想通貨投資が必要なのか、合っているのかいないのかを落ち着いて考えてみてもいいのでは? 刺激的な金融メルマガ「闇株新聞プレミアム」では皆様に投資のセカンドオピニオンを提供する、濃くて・深くて・ためになる記事を毎週配信しています。

闇株新聞PREMIUM

闇株新聞PREMIUM
【発行周期】 毎週月曜日・ほか随時  【価格】 2,552円/月(税込)
闇株新聞PREMIUM 闇株新聞
週刊「闇株新聞」よりもさらに濃密な見解を毎週月曜日にお届けします。ニュースでは教えてくれない世界経済の見解、世間を騒がせている事件の裏側など闇株新聞にしか書けないネタが満載。
お試しはコチラ

 

DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)

●DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)とは?

金融・経済・ビジネス・投資に役立つタイムリーかつ有益な情報からブログに書けないディープな話まで、多彩な執筆陣がお届けする有料メールマガジンサービス。
初めての方は、購読後20日間無料! 


世の中の仕組みと人生のデザイン
【発行周期】 隔週木曜日  【価格】 864円/月(税込)
世の中の仕組みと人生のデザイン 橘 玲
金融、資産運用などに詳しい作家・橘玲氏が金融市場を含めた「世の中の仕組み」の中で、いかに楽しく(賢く)生きるか(人生のデザイン)をメルマガで伝えます。
お試しはコチラ

堀江 貴文のブログでは言えない話
【発行周期】 毎週月曜日、水曜、ほか随時  【価格】 864円/月(税込)
堀江 貴文のブログでは言えない話 堀江 貴文
巷ではホリエモンなんて呼ばれています。無料の媒体では書けない、とっておきの情報を書いていこうと思っています。メルマガ内公開で質問にも答えます。
お試しはコチラ

 


ダイヤモンド・ザイのお得な定期購読はこちら!
最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード! 新しいFXの自動売買!「世界通貨セレクト」の3つの魅力とは?ザイ編集部が動画で解説!
マネックス証券の公式サイトはこちら 楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード! 新しいFXの自動売買!「世界通貨セレクト」の3つの魅力とは?ザイ編集部が動画で解説!
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

最強日本株
第1四半期絶好調株
ふるさと納税

10月号8月21日発売
定価950円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[2025年夏の最強日本株]
◎巻頭特集
人気20銘柄の最新判断も!
初速がスゴイ!第1四半期絶好調株
●2025年後半の主役はコレ!快進撃の人気株
●配当&値上がりの両狙い!即買い高配当株
●業績好転で上昇に弾み!急騰狙いの逆襲株

◎第1特集
高利回りも大化けも!
買いの105銘柄を一挙紹介
2025年夏の最強日本株
●買い時は9~10月!日経平均は4万8000円
●強気派VS弱気派の戦い方
●安心して持てる人気株!大型優良株

1位:ソニーグループ 2位:NEC
●配当利回り4%以上がズラリ!高配当株
1位:伊藤ハム米久HD 2位:INPEX
●優待+αが狙える!株主優待株
1位:サイバーエージェント 2位:ラウンドワン
●お手ごろ価格で買え分散も!10万円未満株
1位:ソフトバンク 2位:野村不動産HD
●まだ上がっていない割安株!出遅れ株
1位:SRE HD 2位:ウエストHD
●大化け期待の中小型株!新興市場株
1位:Aiロボティクス 2位:タイミー
●リスクをとって資産増を狙え!1年で2倍株
1位:インティメート・マージャー

◎第2特集
サボったら家族がこんなに困る!
投資家のための終活大全

●「口座情報の共有」が第一歩!財産の一覧表を作ろう
●信用取引やFXは特に注意!株の相続の基本を知ろう

●子どものいない夫婦は要注意!30代でも遺言書は必要!?

◎第3特集
☆☆☆の数を見るだけでOK!
NISAで売れてる投資信託をズバ斬り!
投信格付240

●見直し!NISAで買う投資信託の選び方
●NISAで最安投信!インデックス型
●大きな利益を狙う!アクティブ型
●リスクを抑えられる!バランス型

【別冊付録】
ポイント還元終了の駆け込み直前!
ふるさと納税45品

●ポイント還元が終わる前におトクなサイトで寄附を!
●10月以降はどのサイトで寄附する?
●肉/魚介類/果物野菜/お菓子/日用品

◎連載も充実
​●NEWS:「ホームラン級の爆騰も⁉ 大谷翔平スポンサー株本命3選」 
●次の1カ月何が起きる?プロが今の株式相場のポイントを解説!
「米国の値下げ狙いで再び4万円台が定着か」
●ZAi編集部の新人・ザイゼンがチャレンジ!目指せ!お金名人
「車は買う? 借りる?」
●10倍株を探せ!IPO株研究所2025年7月編
「初値4倍超の銘柄も! ただし過熱感に注意」
●17億円トレーダー・ジュンのFX成り上がり戦略
「セル・ザ・ファクトには要注意!」
●連載・おカネの本音 レンタルなんもしない人さん
「令和の新しい生存戦略。“なんもしない”で家族と生活していく!」
●マンガ恋する株式相場「100g175万円! 恋のゴールドラッシュ」
●マンガ「デメリットの回避策も! 事実婚のお金事情」


>>「最新号蔵出し記事」はこちら!


「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報