闇株新聞[2018年]

つい最近まで債務超過に苦しんでいた東芝の7000億円もの自社株買いはあり、なのか?闇株新聞も予想した「物言う株主に牛耳られる東芝」

2018年6月15日公開(2022年3月29日更新)
闇株新聞編集部
facebook-share
twitter-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事
闇株新聞プレミアムメールマガジン 20日間無料!

債務超過解消のため虎の子の半導体事業を売却した東芝(6502)が13日、日本の株式市場では史上3番目の大きさとなる7000億円の自社株買いを発表。立会時間中ということもあり株価は即座に反応、315円から351円(最高値)まで11%も急伸しました。東芝問題に関しては数々の記事を書いてきた刺激的な金融メルマガ『闇株新聞プレミアム』が、東芝がいきなり大盤振る舞いに踏み切った背景をずばり解説しています。

つい最近まで債務超過に苦しんでいた東芝の7000億円もの自社株買いはあり、なのか? 闇株新聞も予想した「物言う株主に牛耳られる東芝」

史上3番目の大盤振る舞いで株価急騰
この先、何かと物入りなのに大丈夫?

 東芝が「株主還元の方針に関するお知らせ」なるIRを発表しました。簡単に言うと「半導体事業会社の売却完了で9700億円もの利益と1兆4500億円のキャッシュができたので、さっそく7000億円程度の自社株買いで株主価値の向上に努める」というものです。

 自社株買いの予算が総額7000億円程度になったのは、天然ガス液化の加工委託契約や証券訴訟等、今後顕在化しうるリスクを保守的に(多めにという意味だと思いますが)見積もり、構造転換等に必要とされるコストや今後の安定配当の実現などを勘案して妥当な額を決定したとの解説がなされています。

 それにしても7000億円とは大盤振る舞いすぎではないでしょうか?

 天然ガス液化事業は「総額1兆円規模の損失が出る」と囁かれているシロモノです。不正会計等による株価下落の弁済を求める損害賠償請求は、昨年末時点で1396億円にも上ります(現在はもっと増えているはず)。さらに構造転換や安定配当のためともなれば、手元資金をできるだけ厚くしておくべきなのは誰にでもわかるはずです。

 そもそも2017年3月末時点における5529億円の債務超過を解消するために6000億円もの第三者割当増資を強行したり、営業利益の9割を稼いでいる半導体事業をたったの2兆円で売却する必要に迫られたのです。東芝経営陣はそのことを、すっかり忘れてしまったかのようです。

6000億円の第三者割当増資を引き受けた株主が
取締役選任反対を匂わし巨額の株主還元を要求

 大盤振る舞いの理由は、第三者割当増資を引き受けた海外ヘッジファンドや「物言う株主」が揃って巨額の株主還元を求めており、また6月27日の定時株主総会で車谷会長兼CEOの取締役選任に反対するなどの観測があったからと考えられます。

 自社株買いの恩恵は全株主に及びますが、東芝の株価は2015年の不正会計発覚前は500円をこえていたため、まだ多くの株主が損失を抱えたままであるはずです。ちなみに海外のヘッジファンドや「物言う株主」だけが応じた6000億円の第三者割当増資の払い込み価格は、262.8円です。

 自社株買いを含む株主還元がいけないと言うわけではありません。しかし、今回の東芝に関しては現在に至る状況やまだ潜在的に残る数多くのリスクを考え合わせると、7000億円は手元資金として絶対に確保しておかなければならない資金であったと考えます。

闇株新聞プレミアムメールマガジン 20日間無料!

2015年に「要領を得ないIR」から不適切会計をいち早く嗅ぎつけてから、東芝問題を追い続けてきた刺激的な金融メルマガ『闇株新聞プレミアム』ですが、これまた予想通り早くも海外ヘッジファンドと物言う株主たちに振り回され始めたようです。虎の子の半導体事業を手放してその売却益を大盤振る舞いしてしまうこの大企業は、この先いったいどうなってしまうのでしょうか!?

闇株新聞PREMIUM

闇株新聞PREMIUM
【発行周期】 毎週月曜日・ほか随時  【価格】 2,552円/月(税込)
闇株新聞PREMIUM 闇株新聞
週刊「闇株新聞」よりもさらに濃密な見解を毎週月曜日にお届けします。ニュースでは教えてくれない世界経済の見解、世間を騒がせている事件の裏側など闇株新聞にしか書けないネタが満載。
お試しはコチラ

 

DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)

●DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)とは?

金融・経済・ビジネス・投資に役立つタイムリーかつ有益な情報からブログに書けないディープな話まで、多彩な執筆陣がお届けする有料メールマガジンサービス。
初めての方は、購読後20日間無料! 


世の中の仕組みと人生のデザイン
【発行周期】 隔週木曜日  【価格】 864円/月(税込)
世の中の仕組みと人生のデザイン 橘 玲
金融、資産運用などに詳しい作家・橘玲氏が金融市場を含めた「世の中の仕組み」の中で、いかに楽しく(賢く)生きるか(人生のデザイン)をメルマガで伝えます。
お試しはコチラ

堀江 貴文のブログでは言えない話
【発行周期】 毎週月曜日、水曜、ほか随時  【価格】 864円/月(税込)
堀江 貴文のブログでは言えない話 堀江 貴文
巷ではホリエモンなんて呼ばれています。無料の媒体では書けない、とっておきの情報を書いていこうと思っています。メルマガ内公開で質問にも答えます。
お試しはコチラ

 


UI銀行の「金利&手数料」はなぜお得なのか?詳しくはこちら!
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2021年の最強クレジットカード(全8部門)を公開! 最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

最強株主優待
人気投信をズバ斬り!
最新iDeCo入門

4月号2月20日発売
定価950円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[最強株主優待/投信格付]
◎巻頭特集
人気20銘柄の売買診断も!
最新決算でわかった2025年の大本命株28

●トランプ追い風株
●来期も好業績株
●好調の中小型株株
●配当を増額修正した株

◎第1特集
優待の達人25人が選んだ!
合計利回り30%超も!
最強株主優待ベスト150

桐谷さんの愛してやまない推し優待株
「優待+配当利回り」「最低投資額」2大ランキング
●多種多様なお店が並ぶ!外食
●押しグルメを探そう!食品
●家計の救世主!日用品
●いろんな買物に使える!百貨店・家電量販店
●化粧品や洋服でキレイに!美容・アパレル
●心躍る体験を!エンタメ・レジャー
●欲しいものが選べる!カタログ
●自由度が高い!金券・ポイント
●優待新設・廃止の最新ニュース
●優待弁護士が指南!優待株の失敗しない選び方
●女性優待ブロガー3人の座談会

◎第2特集
★★★の数を見るだけでOK!
人気投信をズバ斬り!
2年目NISAで買うべきは?
投信格付242【2025年春版】

2年目NISAの投信の選び方!
●コストの引下げアリ!インデックス型
●市場環境の変化が影響!アクティブ型
●株式比率の高い投信が好調!バランス型
●最高利回りは36%超!毎月分配型100

◎第3特集
手数料比較はもう古い!
大手ネット証券7社を徹底比較!
NISAで最強の証券会社セレクトガイド

基本サービスの充実度
ポイントのオトク度
●資産管理のしやすさ

【別冊付録】
今スグ始める?やめとくべき?
改正ポイントがわかる!最新iDeCo入門

iDeCoの何がスゴイ?
●受取のルールをマスター
●運用商品は何がオススメ?
●出口戦略こそ考えどころ
●手数料と買える投信で金融機関を選べ!


◎連載も充実!

◆目指せ!お金名人
◆おカネの本音!VOL.32
◆株入門マンガ恋する株式相場!
◆マンガどこから来てどこへ行くのか日本国


>>「最新号蔵出し記事」はこちら!


「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

【法人カード・オブ・ザ・イヤー2023】 クレジットカードの専門家が選んだ 2023年おすすめ「法人カード」を発表! 「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報