闇株新聞[2018年]

混迷深めるイタリア政局 波乱がありそうなユーロ闇株新聞が警戒する「イタリア・ショック襲来」

2018年6月1日公開(2022年3月29日更新)
闇株新聞編集部
facebook-share
twitter-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事
闇株新聞プレミアムメールマガジン 20日間無料!

イタリアの政局に世界の金融市場が動揺しています。バラマキ財政と移民排斥・反EUを掲げる政党が議席を伸ばし、世界同時株安を引き起こしかねない状況です。世界の金融市場に鼻が効く刺激的な金融メルマガ『闇株新聞プレミアム』が、騒動の背景をわかりやすく解説します。

混迷深めるイタリア政局。波乱がありそうなユーロ(闇株新聞が警戒する「イタリア・ショック襲来」)

ギリシャの二の舞か? 借金まみれの
イタリアがバラマキ政策で泥沼に嵌る!?

 3月4日の総選挙以降、イタリアでは積極財政策など大衆迎合(ポピュリスト)主義を掲げる「五つ星運動」と、EU懐疑派で移民排斥(さらにはEU離脱まで)を掲げる極右「同盟」が連立政権を目指し、法学者のジュセッペ・コンテ氏を首相候補に指名して組閣に取り掛かっていました。

 イタリアでは上下院議員と各州の代表者の投票によって選ばれる大統領が、首相の指名や議会の解散、軍隊の指揮など権限を持ちます。マッタレッラ現大統領は「五つ星運動」が推すユーロ懐疑派のパオロ・サボナ氏の財務相指名を拒否、5月26日に新首相候補を当初のコンテ氏からコッタレッリ氏(IMF財政局長などを歴任)に変えて指名しました。

 しかし親EU派で財政再建派でもあるコッタレッリ氏では「五つ星運動」と「同盟」が多数を占める議会の支持を得られるはずがなく、一気に再選挙に突入しました。積極財政(バラマキ)の「五つ星運動」と反EU・反移民の「同盟」がさらに躍進しそうで、放漫財政が進む警戒感から市場では国債利回りが上昇しています。

 イタリアの公的債務は2兆3000億ユーロ(約300兆円)で、GDPの130%にも上ります。債務の多さはユーロ圏で断トツの1位、世界でも4位です。さらに、2兆3000億ユーロのうち7000億ユーロ(約90兆円)までを、ドイツを始めユーロ圏諸国の非居住者が保有しています。

 あまり知られていませんがユーロ構成国の中央銀行間には「ターゲット2」という決済システムがあって、中央銀行間の資金の過不足を調整しています。このシステムの最大の恩恵を受けているのがイタリアで、イタリア中央銀行はドイツ連邦銀行(中央銀行)などから4430億ユーロ(58兆円)も借り入れているのです。

EUの創設メンバー国で大きくなる
反ユーロ・反移民・EU離脱の世論

 そもそもユーロを統一通貨とするEUとは、1951年にドイツ、フランス、オランダ、ベルギー、ルクセンブルク、イタリアといった「旧フランク王国」の6か国で発足したECSC(欧州石炭鉄鋼共同体)が原型で、以降この6か国が中心となってEU拡大やユーロ導入が行われてきました。

 そんなEUとユーロの「オリジナルメンバー」であるイタリアで、反ユーロ・放漫財政・反移民・果てはEU離脱まで掲げる政権が誕生する可能性が大きくなっているのです。

 5月29日の世界の金融市場では、イタリア株式(MIB指数)が581ポイント(2.85%)安の21350ポイントと、直近の高値となっていた5月7日の24544ポイントから13.0%も下落しました。DAXなど欧州株式も軒並み急落、NYダウも391ドル(1.58%)安の24361ドルと意外に大きく反応しています。

 為替市場ではユーロが売られ、対ドルでは4月中旬の1ドル=1.24ドル台から1.1510ドルまで下落しました。対円でも4月中旬の1ユーロ=133円台から、やはり一時1ユーロ=124.62円まで下落しています。

 少し前まで、ユーロの下落は米国長期金利の上昇によるドル高・ユーロ安と考えられていましたが、ここで米国長期金利低下・イタリアの財政問題と「材料」が入れ替わってしまいました。

 これからしばらく、イタリアの政治情勢に金融市場が振り回されることになりそうです。

闇株新聞プレミアムメールマガジン 20日間無料!

本連載は金融・経済のプロも愛読し”ネタ元”にしていると評判の刺激的な金融メルマガ『闇株新聞プレミアム』で配信された記事から、一部を抜粋・編集の上お送りしています。メルマガに登録すると、政治経済や金融の話題を中心に歴史文化や娯楽まで他のメディアでは決して読めない濃くて深くてためになる記事が、毎週1回5本程度の本編と付録、番外編、速達便でお読みいただけます。

闇株新聞PREMIUM

闇株新聞PREMIUM
【発行周期】 毎週月曜日・ほか随時  【価格】 2,552円/月(税込)
闇株新聞PREMIUM 闇株新聞
週刊「闇株新聞」よりもさらに濃密な見解を毎週月曜日にお届けします。ニュースでは教えてくれない世界経済の見解、世間を騒がせている事件の裏側など闇株新聞にしか書けないネタが満載。
お試しはコチラ

 

DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)

●DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)とは?

金融・経済・ビジネス・投資に役立つタイムリーかつ有益な情報からブログに書けないディープな話まで、多彩な執筆陣がお届けする有料メールマガジンサービス。
初めての方は、購読後20日間無料! 


世の中の仕組みと人生のデザイン
【発行周期】 隔週木曜日  【価格】 864円/月(税込)
世の中の仕組みと人生のデザイン 橘 玲
金融、資産運用などに詳しい作家・橘玲氏が金融市場を含めた「世の中の仕組み」の中で、いかに楽しく(賢く)生きるか(人生のデザイン)をメルマガで伝えます。
お試しはコチラ

堀江 貴文のブログでは言えない話
【発行周期】 毎週月曜日、水曜、ほか随時  【価格】 864円/月(税込)
堀江 貴文のブログでは言えない話 堀江 貴文
巷ではホリエモンなんて呼ばれています。無料の媒体では書けない、とっておきの情報を書いていこうと思っています。メルマガ内公開で質問にも答えます。
お試しはコチラ

 


太田忠の勝者のポートフォリオはこちら!
最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
マネックス証券の公式サイトはこちら 楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

人気株500激辛診断
買いの優待株&
高配当株100

8月号6月20日発売
定価990円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[人気株500激辛診断]
◎巻頭特集
夏?それとも秋?
2025年後半の日本株の買い時

●どうなる日経平均&仕込み時を探れ!
●どの業種が狙い目?
●上がる株&下がる株

◎第1特集
「買い」「強気」の10万円株は108銘柄!
株主還元株が一目瞭然!
<2025夏>人気の株500+Jリート激辛診断
●儲かる株の見つけ方[1]旬の3大テーマ
前期・今期と連続で好業績の株/高配当で5期以上連続増配予定の株/関税の影響が軽微で波乱に強い株
●儲かる株の見つけ方[2]5大ランキング
業績の上ブレが期待できる株/ROEが高く稼ぐ力が強い株/配当利回りが高い株/少額で買える株/理論株価より割安な株
●2025年夏のイチオシ株
10万円株/高配当株/株主優待株
●気になる人気株
大型株/新興株/Jリート
<番外編>人気の株500以外から選出!
利回り5%以上だらけ!
買いの優待+高配当株100
●桐谷さんの高配当の欲張り優待株

●株価上昇も期待の増益の優待株
●優待新設&拡充で注目株
●利回り5%以上の超高配当株
●増配期待大の高配当株

◎第2特集
トランプ関税の中でも稼げるAI関連株や
高配当株を紹介!
人気の米国株150激辛診断 2025年7-9月

●減税&利下げで年末高と予想!
S&P500を大予測
●AI関連や安定収益株に注目!トランプ関税でも強い株
●GAFAM+αの8銘柄を定点観測
●買いの大型優良株9&高配当株9
●人気の124銘柄買い売り診断

◎第3特集
3回集中講座の最終回!
チャート入門「売りタイミングの考え方」

◎第4特集
史上最高値をハイペースで更新中!
NISAが使える!
金は投信で税金ゼロで買え!

●金の相場の予測&投信で買う理由
【別冊付録】増益予想で割安な株は1617銘柄
上場全3897社の最新理論株価
◎連載も充実​●ZAiのザイゼンがチャレンジ!目指せ!お金名人Vol.11
●17億円トレーダー・ジュンのFX成り上がり戦略Vol.06
●おカネの本音!VOL.36 米倉強太さん
●株入門マンガ恋する株式相場!VOL.104
●マンガどこから来てどこへ行くのか日本国
●人気毎月分配型100本の「分配金」速報データ!


>>「最新号蔵出し記事」はこちら!


「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報