
京セラ
関連特集
関連ニュース

キヤノン純利益「半減」の衝撃、事務機器の再編がさらなる火種に【決算報20新春】
ダイヤモンド編集部,土本匡孝
キヤノンの2019年12月期通期決算が1月29日に発表され、純利益が前期比で半減する衝撃の着地となった。デジカメやレーザープリンターの低迷…
2020.2.3

パナソニック凋落を四大ランキングで検証、電機22社の「経営力」格差
ダイヤモンド編集部,千本木啓文
パナソニックの凋落はデータが裏付けている。経営者の在任期間における株価騰落率や経営力など「四つのランキング」と「特許件数」を用いて、パナソ…
2020.1.10

水上太陽光発電の台風による火災事故、原因が明らかに【続報】
ダイヤモンド編集部,大根田康介
水上太陽光発電として日本最大のプロジェクト、千葉県市原市の山倉ダムにある水上太陽光発電所(以下、山倉ダム発電所)。9月の大型台風15号によ…
2019.12.4

三菱電機、中国勢に屈して太陽光発電システムの生産から撤退へ
ダイヤモンド編集部,大根田康介
2020年3月下旬を目途に、自社ブランドの太陽光発電システムの製造・販売を終了する──。大手電機メーカーの三菱電機が11月15日に発表した…
2019.12.3

住宅用太陽光発電に「価格破壊」の足音、普及の鍵を握る外資参入
ダイヤモンド編集部,大根田康介
日本では災害が起こるたびに停電する様子が報じられる。そんなときに役立つのが住宅用太陽光発電システムによる自家発電だが、なかなか普及しない。…
2019.11.8

年収が高い会社ランキング2019【大阪府を除く近畿地方・ベスト10】
ダイヤモンド編集部,清水理裕
大阪府を除く近畿地方で「年収が高い会社ランキング」を作成した。トップは任天堂で平均年収は912万円。同社を含め10位以内に京都府から6社も…
2019.10.17

年収が高い会社ランキング2019【大阪府を除く近畿地方・ベスト100】
ダイヤモンド編集部,清水理裕
大阪府を除く近畿地方で「年収が高い会社ランキング」を作成した。トップは任天堂で平均年収は912万円。同社を含め10位以内に京都府から6社も…
2019.10.17

日本最大の「水上」太陽光発電で火災、台風で露呈した“救世主”の問題点
ダイヤモンド編集部,大根田康介
急伸する太陽光発電業界で注目されている水上太陽光発電。大手企業が参画し、日本最大となったプロジェクトにおいて、今回の台風15号により設置か…
2019.9.27

稲盛時代の京セラのスピードを生産性倍増で取り戻す
ダイヤモンド編集部,千本木啓文
カリスマ経営者、稲盛和夫氏から経営のバトンを受け継いだ京セラの経営者はどのように大企業病を克服し、勝てる組織へ改革しようとしているのか。谷…
2019.8.23

中国減速でも「売上高3兆円」の超強気計画をぶち上げる勝算とは?
ダイヤモンド編集部,千本木啓文
米中貿易摩擦や中国の景気減速という逆風に晒される京セラだが、谷本秀夫社長は中長期の成長に自信を見せた。人工知能(AI)やロボットによる業務…
2019.8.22

「人としての正しさ」を経営原則に据えた、稲盛和夫のルーツ
ダイヤモンド編集部
京セラ、KDDIを創業し、すでに名経営者としての盛名を固めていながら、78歳のときにあえて火中の栗を拾うように日本航空の再建を引き受け、見…
2019.7.23

稲盛和夫「最終講話」を採録、年内解散の盛和塾“最後の世界大会”より
ダイヤモンド編集部,千本木啓文
京セラを創業し、経営破綻した日本航空の再建を主導した稲盛和夫氏が主宰する経営塾「盛和塾」が年内に解散する。7月18日には最後の世界大会が横…
2019.7.22

京セラがモーターショー張りの「コンセプトカー」を作った理由
週刊ダイヤモンド編集部,千本木啓文
自動運転車の基幹部品となる高感度カメラなどを製造しているのに、自動車産業の中で目立たぬ存在だった京セラ。同社初の“完成車”であるコンセプト…
2019.6.20

変化を創造する新生アメーバ経営【前編】
ダイヤモンドクォータリー編集部
経営哲学「京セラフィロソフィ」と独自の「アメーバ経営」をベースに事業を拡大し、一度も赤字に転落したことがない優良企業・京セラ。2017年に…
2019.4.9

ドコモが世界最薄最軽量「カードケータイ」、誕生の裏に“ガラケー王者”の京セラ
週刊ダイヤモンド編集部,大矢博之
世界最薄、最軽量──。携帯電話の普及が一気に進んだ2000年代初頭、小さなボディーに最新技術がぎゅっと詰まった端末の魅力をアピールする定番…
2019.1.18