
日産自動車
「日」本で「産」業を自ら起こしていきたいという起業家としての意思を社名としており、個人の名前を冠さないことで会社が社会的な存在であることを示そうとしている。
関連特集
関連ニュース

デンソー、ソニー、イーソル…「次世代車」の“頭脳”と“快適空間”を実現する最強技術企業【10社】
町田倉一郎
次世代のクルマの輪郭が明確になりつつある。動力で見ると「EV(電気自動車)」であり、自動運転など新機能で見れば「SDV(ソフトウエア・デフ…
2023.12.30

豊田自動織機、UBE、セーレン…「EVシフト」加速で自動車メーカーが頼りにする最強技術企業【15社】
遠藤功治
自動車メーカーの“EV(電気自動車)シフト”加速で、クルマを構成する数万点の部品のほか、生産ラインも大きく様変わりしようとしている。車載半…
2023.12.26

三菱自動車の「中国撤退」が日産・ルノー連合依存からの脱却につながる理由
佃 義夫
三菱自動車は、中国の現地生産からの撤退と仏ルノーのEV新会社「アンペア」への出資を発表した。これは、3月に発表した中期経営計画「Chall…
2023.12.21

日本は本当に「EVシフト」に出遅れている?3つの視点から徹底的に考えてみた
桃田健史
日本は世界の潮流の中で、EV(電気自動車)シフトに立ち遅れていると言われることがあるが、これは本当なのか。その背景には何があるのか。また、…
2023.12.14

日産「ルノー支配が終焉」でも不安が拭えない理由、不可解人事に業績面でも…
佃 義夫
日産自動車などアライアンス3社首脳が資本関係見直し後、初の記者会見をパリで開いた。四半世紀も続いたルノー支配から、連合は新しい段階に入った…
2023.12.13

トヨタの年収、恵まれた世代は?年配社員が勝ち組か、5年後年収は大幅にアップ【5世代20年間の推移を初試算】
ダイヤモンド編集部,清水理裕
新車の世界販売台数で、トップをひた走るトヨタ自動車。円安効果を追い風に、2024年3月期の連結純利益は過去最高の3兆9500億円を見込む。…
2023.12.13

ソニーとホンダ、それぞれの「給料事情」「“大企業病”への不満」…社員の本音を聞く
ダイヤモンド編集部,猪股修平
ものづくり日本の代名詞とも言えるソニーとホンダ。自由闊達な職場でチャレンジ精神あふれる社員が働いているイメージがある。しかし、大企業特有の…
2023.12.12

トヨタが牛耳る自工会トップ人事の全内幕、翻弄されたホンダの「悲哀」と「秘めた反骨」
ダイヤモンド編集部,千本木啓文
自動車産業の業界団体、日本自動車工業会(自工会)会長に、いすゞ自動車会長兼CEO(最高経営責任者)の片山正則氏が就く異例の人事は、禍根を残…
2023.12.11

N-BOX頼みのホンダ販売店を襲うEVショック!「ディーラー社数3分の1」の構造改革に高まる製販の緊張
ダイヤモンド編集部,宮井貴之
ホンダは600社ある国内ディーラーに統合を求めるなど構造改革に乗り出している。一方、ディーラー側は国内軽視のホンダに不満を募らせている。販…
2023.12.7

ソニーが日産・トヨタ・ヤマハとのEV試作を経て、ホンダを共同開発パートナーに選んだ理由
ダイヤモンド編集部,千本木啓文
ソニーは、EVの共同開発パートナーにホンダを選んだが、実はそれ以前に、日産自動車やトヨタ自動車、ヤマハ発動機などと次世代モビリティを試作し…
2023.12.2

豊田章男・自工会会長が後継に「いすゞ会長」を選んだ理由…異例ずくめ人事を深掘り
佃 義夫
自工会は、次期会長にいすゞ自動車の片山正則会長・CEOを選任する人事を発表した。いすゞからの会長選出は自工会史上初のこと。なぜ、豊田章男会…
2023.11.29

ソニーとホンダ、「唯我独尊企業」が異例のタッグ!EV業界殴り込みの勝算と課題を徹底解明
ダイヤモンド編集部,千本木啓文
ソニーグループとホンダは、尖った商品を次々と世に送り出し成長してきたが、近年は、消費者を驚かせるようなヒット商品を生み出せていない。両社は…
2023.11.27

中国EV・BYDが東南アジアで大攻勢!トヨタ、ホンダ、日産は「全方位戦略」でいいのか?
真壁昭夫
過去数十年の間、タイ、インドネシア、マレーシア、フィリピン、ベトナムなど東南アジアにおいて日本の自動車メーカーはトップシェアを獲得した。し…
2023.11.21

トヨタ3.9兆円!驚異の最高益でも楽観できないワケ「厳しい販売環境」で苦戦する市場とは?
佃 義夫
自動車各社の上半期決算が出そろった。トヨタが通期見通しを上方修正し、純利益3兆9500億円という驚異の数値で最高益を更新する見通しだ。トヨ…
2023.11.20

徹底取材!「年収実額・リアル待遇・会社実名」で社内の残酷な世代間格差を忖度なしで検証
ダイヤモンド編集部
団塊、バブル、就職氷河期、ゆとり――。どの世代が恵まれていて、どの世代が割を食っているのか?現在、課長や部長として企業を支えるのは、就職難…
2023.11.20

【無料公開】商社、コンサル、不動産…慶應が「新卒採用」で圧倒!【13業種大手40社】出身校リスト
ダイヤモンド編集部
慶應生は有名企業にどれほど就職しているのか。主要13業種の超大手企業40社の新卒採用データを基に作成した出身大学別の比較リストを公開する。…
2023.11.17

パレスチナ情勢緊迫化と「資源調達」、激変する世界秩序に潜むリスクの軽減策
新村直弘
イスラム組織ハマスがイスラエルへの奇襲攻撃を仕掛けたことをきっかけに、パレスチナ情勢が緊迫化している。すでに米中対立やウクライナ危機などに…
2023.11.13

フェラーリ、ポルシェ…高級車投資は「とにかく早く」が鍵!転売で数百万円の利益も
ダイヤモンド編集部,竹田幸平
抜け目ない富裕層は人気の高い高級車を確保し、中古車市場で数百万円の利益を稼ぐことも珍しくないという。そこで、サラリーマンにも手を出せそうな…
2023.11.11

日本製鉄、トヨタ、住友化学…10社の「CO2排出量」を独自推計!公表値と比べると…
大山 剛
脱炭素の流れが強まるなか、金融機関には投融資先のCO2排出量まで把握することが強く求められている。一方で、中小企業を含めた排出量の推計には…
2023.11.8

元日産大物デザイナーや部品メーカーが狙う自動車業界「下剋上」、日産元COOが徹底解説【動画】
ダイヤモンド編集部
自動車業界では今、大手メーカーに対する「逆襲」トレンドが生まれている。日産元COOがジャパンモビリティショーに出展する注目企業を徹底解説。…
2023.11.2